
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月27日 00:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月25日 08:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年4月22日 08:23 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年4月21日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月18日 23:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月18日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)
現在使っていSOTECのノートパソコンのHDD容量が足りなくなってきたので
当商品を載せ替えようと購入しました。
隠しリカバリー領域もコピーできるとのことなので
JUNGLEの「完全ハードディスク交換」というソフトを購入し
HDDを丸ごとコピーをしたのですが、起動しません。
何度か試しましたがダメでした。
試しに隠し領域をコピーしない方法でコピーしたら
問題なく起動したのですが今度はインターネットに接続したときに
ページを変える際に大変時間がかかる様になってしまいました。
HDD関連の口コミを見ていると皆さん普通に載せ替えているようなので
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

メーカー製PCのHDDの交換はリカバリィディスクを使って新しいHDDに再インストールする方法が一般的ではないでしょうか
リカバリィディスクが無い場合はリカバリィ領域から自分で作成します(手順はマニュアルにあると思います
再インストール後に前のHDDからデータを移行する方が、手間ですが確実です
書込番号:9445234
0点

>JUNGLEの「完全ハードディスク交換」
こんなマイナーなクローンソフトは疑った方がいいですね。
お試し版ですがメジャーなものでhttp://www.runexy.co.jp/trial/acronis_migrateeasy7/
書込番号:9453699
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
皆様はじめましてへたれ侍と申します。
早速なのですがこの度運悪くOSが飛んでしまったらしく2.5インチハードディスクケースを購入し
Handy Recovery 4.0の体験版でどの程度データ復旧が出来るのか確認しようとしたのですが、
サブPCが低スペックな為パーティション検索だけで3時間近くかかってしまいます…
サブPCスペック - CPU:Pentium3 1GHz、メモリ256MB
なのでメインPCに別のHDDを乗せOSを入れてから復旧の見通しがあるか
確認したいと思うのですが未だノートPCのHDDを入れ替えたりした事がなく
自分のPCに購入しようとしているWD1200BEVEが適合するかどうか判断出来ない状態です
メインPC:NEC LavieG TypeC(PC-GL22FSGG2)
ttp://www.necdirect.jp/product/pc/200604/lavie/lgc/spec/index03.html
搭載HDD:富士通 MHV2120AT
ttp://kakaku.com/spec/05360210245/
実際やってみないと分からないという意見もおありでしょうが
皆様の経験上の判断でも構いませんのでどうかお力をお貸し下さい
また、こっちのHDDの方が良いんじゃない?などございましたらアドバイスして頂けると幸いです
長くなりましたが何卒宜しくお願いいたします
0点

>自分のPCに購入しようとしているWD1200BEVEが適合するかどうか判断出来ない状態です
インターフェース、容量共に適合しています。
書込番号:9443891
1点

ハナムグリさん、レスありがとうございます!
大丈夫そうなので早速通販で取り寄せようと思います
本当にありがとうございました
書込番号:9444011
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
日立のモデルHTS541612J9AT00を購入したのですが、どのタイプのケースを買えば良いのか教えていただけないでしょうか?
ウルトラATAの場合だと、普通のIDEケースではダメなのですか??
友達のを借りて試したのですが、パソコンは読み取ってくれませんでした。。
ちなみに使ったケースの名前は「2.5" USB 2.0 Mobile IDE Hard Drive Enclosure」です。一応IDEには対応しているとのことだったので借りたのですが。。。
0点

試したケースは電源付きですか?
バスパワーのみだとすると、USBポートの電圧不足で認識されない場合があります。
USBポートを変えてみるか、電源付きのケースにするか、電源付きのUSBハブを使うかといった対応になると思います。
書込番号:9426126
1点

こんにちは
読み取らないとは?
どんな状況ですか?
PCが認識しない、HDDが動かない、などもう少し状況を書いた方が良いですよ
規格的にはそのケースで良いですけど
書込番号:9427283
0点

>05さん
回答ありがとうございます!
アダプターはまだ試していませんでした、、試してみます!
たしかにUSBポートは全て使い切っている状態でもしかしたら電圧不足かもしれないですね、、またケースを借りて試してみます。
>ぽんたZさん
すみません、説明不足でした。。。
HDDをケースに入れて、パソコンと接続した際に「カシャカシャ」中で音がするだけで、パソコンには何も表示されず、特になにもおこりません。音が聞こえるということはHDD自体は動いていると思うのですが、パソコンは読み取ってくれませんでした。
あと、HDDに着いている金属の突起の数とケースの差し込む数が合わないのですが、それも問題ないでしょうか?HDDの突起部分のほうが2本余ってしまいます。
書込番号:9429926
0点

余った分はマスター・スレーブ設定用なので、問題はありませんが、この手の製品はマスター設定にしないと動作しないことが多いです。
新しく買ったHDDを接続してもドライブがエクスプローラに表示されることはありませんよ。
デバイスマネージャやディスクの管理に表示されていれば問題ありません。
書込番号:9430314
0点

>uPD70116さん
ありがとうございます!
デバイスマネージャーにあったので、一度フォーマットしたら使えるようになりました!
回答を頂いた皆様には本当に感謝しています!!ありがとうございました!
肝心のHDD交換はこれからなんですけども。。笑
書込番号:9430532
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
5年ほど前の機種で使用中に画面が青くなり、デバイスエラーというメッセージがでました。
チェックディスクを実行したら今のところ普通に動くようになってます。
が、不安ですのでハードディスクを取り替えようかと思案中です。
タイトルの機種に付けれるでしょうか?
メーカーのホームページを見てもよくわかりません。
ご教示よろしくお願いします。
0点

使えます。
私も先日このHDDを購入し、東芝の古いノートPCに入れたばかりです。
大変静かでいいHDDですね。
書込番号:9406235
0点

返信ありがとうございます。
さらに質問で恐縮なのですがハードディスクの中身はコピーして換装されましたか?
私のパソコンの場合、不良箇所もコピーしてしまうのではないかと思っています。
換装後リカバリディスクで設定したほうがよいのでしょうか?
書込番号:9406256
0点

私の場合は「HD革命」というソフトで、HDDの中身を丸ごと外付けHDDに保存して、交換後に復元するという方法で移行しました。
たぶん物理的な不良個所は元々のHDDにもなかったと思うので、問題なかったのだと思います。
ちなみに作業時間はいろいろ戻ったりなんやかんやで、40時間ほどかかりました。
新しいHDDはリカバリしたほうがスッキリするように思います。
古いHDDに入っているデータは、HDDケースにでも入れて接続して取り出せばいいでしょう。
いろいろ設定し直すのは面倒なので、クローンできればそれが一番早いですけど。
書込番号:9406295
0点

丁寧な回答ありがとうございました。
購入して換装後、リカバリしてみようと思います。
書込番号:9406368
0点

もうみてらっしゃらないかもしれませんがお礼と報告です。
取り替え後、リカバリディスクで購入時の状態にしてサービスパック2をあて、その後3をあてました。
仕事の片手間にやりましたが半日程度で終えました。
メモリも1GBにしてHDDは4200回転からあがって、でも静かでかなり快適です。
本当にありがとうございました。
書込番号:9423525
0点

無事交換できたようで、おめでとうございます。
メモリを1GBにしたのでしたら、この際「ページングなし」に変更してみてはどうですか?
全体的に軽快になり、6年前の機種といえどもまだまだ使えます。
手順は「ページングなし」で検索してみてください。
(既に変更済みなら読み飛ばして下さい)
書込番号:9425037
1点

は〜、色々と裏技というか小技があるんですね。
さっそく実践しました。
情報の価値を今回実感しております。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:9426901
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
質問させていただきます。
NECのLaVie LC700/6Dを使用しているのですが、カタカタという異音が大きくなってきたためHDD交換を考えております。
なにぶん初めての作業なので、このHDDが適合しているのか、ソフトは何を使えばスムーズなのか疑問がいっぱいです。
ソフトに関しては板違いだと思うので、このHDDが使えるかどうかの情報をご教示願えればと思います。
よろしくお願いします。
0点

BTBOMBさん こんにちは。
お使いのPCはこの製品でしょうか?
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/lvc/spec/index.html
規格的には問題ないと思います。
バッファローのHPでも同様の規格製品がOKとなっていますね。
参考です。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=42437
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html
ただバッファローのHP上で、交換が困難・・・のコメントがあるので、もしHDD交換が初めての場合、事前に検索等で調べておいた方がいいかもしれません。
書込番号:9412299
0点

規格は合っていますので交換可能です。
交換に関しての参考情報↓。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3399799.html
換装例
http://ameblo.jp/vmax-ndv/entry-10015265163.html
書込番号:9412319
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ツキサムanパンさん
返信ありがとうございます。
私の機種は、SHIROUTO_SHIKOUさんが示された機種で間違いありません。
作業は困難ということで、心配していただきありがとうございます。
ツキサムanパンさんから教えていただいたサイトを参考に頑張ってみます。
お二人とも、ありがとうございました。
書込番号:9414005
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM160HC (160GB 9.5mm)
SOTEC WinBook WV2150C 2003年1月24日 発売
スペック モバイルCeleron 1.5GHz チップセット SiS M650 + SiS962
今使用している ソーテック WV2150Cのハードディスクからこの商品へ
交換は出来るでしょうか?
ご存知の方がいたしたら教えてください。
0点

愛媛太郎さんこんばんわ
I/Oデータの互換表を見ますと、120GBまでの動作確認がありますので、120GB以上のHDDでは
もしかすると、137GBの壁に引っかかる可能性があります。
120GBのHDDでしたら問題ないと思いますので、その範囲内のHDDの方が無難かと思います。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=59804&productCd=78060
書込番号:9396131
1点

あもさん、参考になるお答えありがとうございました。
おっしゃるとおり、137以下で商品を探したいと思います。
書込番号:9411254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)