ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4には装着可能でしょうか?

2014/02/18 12:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20NPVX [2TB 15mm]

スレ主 oomori_sanさん
クチコミ投稿数:24件

こちらの製品は厚みが1.5cmと通常より厚いみたいですが
Play Station4には装着可能でしょうか?

書込番号:17207171

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/18 13:28(1年以上前)


スレ主 oomori_sanさん
クチコミ投稿数:24件

2014/02/18 13:46(1年以上前)

ありがとうございます。9.5mm厚の1.5GBで検討してみます。

書込番号:17207332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJITSU 型番 FMVNFC50W との適合性

2014/02/04 10:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:47件

FMVNFC50W (標準HDD [容量] 320G [接続IF] Serial ATA/150 5,400rpm に 本 MQ01ABD050 [500GB 9.5mm のHDD
交換検討中です。大丈夫でしょうか?

書込番号:17150637

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/04 10:34(1年以上前)

非AFTのMQ01ACF050が無難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000565342/

書込番号:17150699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 10:38(1年以上前)

ありがとうございます。推奨される仕様は厚さ:7mmとなっていますが、既存は9.5oなので大丈夫でしょうか?非AFTとありますが、MQ01ABD050はAFTだから難しいということになりますか?素人でそのあたり無知状態です。ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:17150711

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 10:41(1年以上前)

FMVNFC50WのHDDは非AFTかと思われます。
このHDDではなく非AFTのHDDの方が無難です。

東芝
MQ01ACF050 [500GB 7mm] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000565342/
\8,700

書込番号:17150718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/04 10:59(1年以上前)

薄いのは大丈夫です。
ネジで固定式だと、ぐらつくことも無いですから。もし、はめ込み式でぐらつくようなら、小さなゴムでもいれておけば大丈夫です。

書込番号:17150756

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/04 11:02(1年以上前)

>推奨される仕様は厚さ:7mmとなっていますが、既存は9.5oなので大丈夫でしょうか?

マニュアル、分解サイトは見当たりませんが、HDDはマウンターにネジで固定されているので、7mm厚さでも大丈夫です。

>非AFTとありますが、MQ01ABD050はAFTだから難しいということになりますか?

AFTのHDDに換装しますと、問題がでます。
例えば、
リカバリ出来ない。
ウインドウズ・アップデートが出来ない。
読み書き速度が遅い ・・・ など。
対応策はありますが、ひと手間かけないといけません。

書込番号:17150766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 11:17(1年以上前)

みなさん、詳しいですね。ご回答ありがとうございます。非AFT装着をとのことで、また推奨型番等教えていただき感謝しています。ところで、非AFTの他メーカーHDDもみてみたいですが、どのように見分ける、判別すればいいのでしょうか?できれば、勝手ですが5,6千円程度のものありますか?(ネットでは、ほぼAFT移行されているようでしたので、現在のHDDもAFTかと思っていました。)発売時期によるもの?

書込番号:17150805

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/04 11:19(1年以上前)

2011年始めより製造されているHDDに非AFTのものはありません。Vistaで使っておられると思いますが、現状が違えば教えてください。AFTの問題は解決可能ですので、元々考えておられるもので行きましょう。

交換の為には、1.現在のHDD全体のコピーを新しいHDDに作ること、2.パソコンの中を開けてHDDの交換をすること、3.AFTの問題が関係するなら対策を入れること、4.大きくなったHDDの使い方を決めてパーティションを作成するなりパーティションのサイズを変えたりすること、が必要になります。

「2.」については、グーグルで「モデル名 HDD交換(あるいはHDD換装)」で検索すると、経験談が出てくる可能性があります。

「1.」については、新しいHDDを入れてパソコンに接続するためのUSB HDDケースが必要になります。1000円くらいであります。安い物で十分です。USBポートを2つ使うケーブルが付いていると思います。HDDのモーターを起動するためにUSBポート2つにつなぐ必要があります。

現在のHDD全体のコピーを新しいHDDに作ることをクローンと言いますが、フリーのクローンソフトは以下のURLを参照してください。EaseUS DiskCopy、EaseUS Todo Backup、HD Clone、Acronis Migration Easyへのリンクがあります。URLのソフトのバージョンはテストした当時のもので、現在アクセスすると、新しいバージョンになっていると思います。ブータブルメディア(ブートCD)を作成して、そこからクローンソフトを立ち上げるのがクローンを成功させるためには確実です(Acronis Migration Easy以外)が、EaseUS Todo BackupはWindows上からクローンして成功例も報告されているので、まず、これのWindows上からのクローンをやってみて、ダメならブートCDでやるようにされたら良いでしょう。クローン終了後に新しいHDDを付けた状態で元のWindowsを立ち上げないように注意しましょう。下のURLに書いてある手順の通りにやってください。

クローンして、新しいHDDからの起動がうまくいかなくて、カーサーがブリンクしたまま進まないとか、「A disk error ocurred」のメッセージが出るとかすることはよくあることです。上のクローンソフトは一応、成功率のたかい順に挙げていますが、うまくいかなくても、悩まないで、次のクローンソフトを試せばどれかで成功するでしょう。

http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5657

なお、クローンソフトはクローン先のパーティションを削除してからクローンしますので、新しいHDDにパーティションを作成・フォーマットすることは全く無意味です。

「3.」については、Windows Updateを立ち上げて、「更新の確認」ボタンを押しても、確認が始まらない、という問題があった場合は報告してもらえれば、対策はあります。

「4.」については、(EaseUS Todo Backupではクローンの際にパーティションのサイズの変更が可能ですので、これ以下の説明は無視してください。)新しいHDDの後ろの方に未割り当て領域が出まる場合があります。この未割り当て領域へのパーティションの作成、あるいはパーティション構成の変更はフリーソフトのEaseUS Patition Masterで出来ます。「EaseUS Patition Master」でグーグルで検索すればダウンロードサイトが出てきます。構成の変更はデータの移動があるので、時間が掛かり、リスクがあります。最後のパーティションをEaseUS Patition Masterで拡張するのは全くリスクなく、短時間で出来ますので、そうされるのが良いかと思いますが、最後のパーティションがリカバリー領域の場合は、リカバリー領域を最後の位置に移動して、ユーザー領域を拡張するようにせざるを得ないでしょう。

書込番号:17150810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 11:23(1年以上前)

>>非AFTの他メーカーHDDもみてみたいですが、どのように見分ける、判別すればいいので
>>しょうか?

非AFTが少数派になってきているので、需要が乏しくあまり安くありませんね(^^;
下記の一覧がありますが、現在販売していないモデルもあります。

AFTと非AFT ハードディスク パソコン初心者講座(非AFT ハードディスク一覧)
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html

非AFTのHDD(一覧)
http://homepage3.nifty.com/amiamiami/pc/aft-hdd.html

AFTと非AFTハードディスクの見分け方
http://pcyasui.ma-jide.com/afthiaft.html

書込番号:17150822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 11:44(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。ネットで非AFT調べたのですが
2.5inch 500GB 8MB 5400rpm 3年保証 リテールBOX品

メーカー型番 : 0S02598
インターフェース : SerialATA
容量 : 500GB
回転数 : 5400rpm
キャッシュ : 8MB

如何でしょうか?リテールBOX品というのはリサイクル品??

書込番号:17150886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 11:51(1年以上前)

アマゾンで

MARSHAL 2.5inch 5400rpm 500GB 8MB SATA MAL2500SA-T54

見つけました。

先ほどの
HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 500GB 8MB 5400rpm 7mm SATA3.0Gb/s 0S02598

どちらを推奨されますでしょうか?わからないメーカーでご教授ください。

書込番号:17150903

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 11:53(1年以上前)

>>如何でしょうか?リテールBOX品というのはリサイクル品??

リテールは正規品(ちゃんとした保証有パッケージ)です。
バルク品は茶箱のばら売り品のような感じです。

保証長 リテール>バルク 保証短

書込番号:17150907

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 11:58(1年以上前)

HGSTの0S02598の方が良いですよ
HGSTはちょっと前までは日立が作ってました。
今はWestern Digitalに売却されました。

書込番号:17150920

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/04 12:04(1年以上前)

非AFTの見分け方について、書き忘れました。データシートを見て、セクター長が二つ出ていて両方共が512になっていれば非AFTです。MQ01ACF050の一覧表には「AF」のマークが付いていないので、非AFTと誤解があるようですが、データシートではセクター長(HOST):512、セクター長(DISK):4096となっており、AFTのHDDということが分かります。

先ほども書きましたが、2011年始めより製造されているHDDに非AFTのものはありませんので、現在あるものは売れ残っているものだけです。MARSHALのものに何が入っているか調べようがありません。HGST 0S02598は500GB 7mmとのことですので、AFTのHDDです。リテールボックス品というのは、正規販売品で3年保証が付いているものです。kokonoe hさんが言われるようにバルク品より正規品をお勧めします。

いずれにせよ、AFTのHDDで問題無く使えますので、非AFTのHDDを探すのはやめましょう。

書込番号:17150935

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/04 12:28(1年以上前)

東芝
MK5076GSX [500GB 9.5mm] 非AFT
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,979

売れ残りばかりなので、もうあまり選択肢も無いですね。
MARSHALのは中身がどこのものなのか分かりません(MARSHALでは製造していないので)。

書込番号:17151008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 13:55(1年以上前)

親身にご対応いただきありがとうございます。

ご推奨の東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm] 非AFT \7,570

    HGST Travelstar 0S02598 ¥ 5,250  のいずれかで非常に悩んでいます。

値段にもつられますし、非AFTに こだわらなくても可能とのご意見もありますが
何分、素人が作業するのでクローン作製も容易なのかも不安です。

リカバリーCDあれば、AFTでも問題なく稼働しますか?(アップデート不可のようですが)

最後に、今一度、ご指摘ご意見よろしくお願いします。

書込番号:17151282

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/04 14:17(1年以上前)

>>リカバリーCDあれば、AFTでも問題なく稼働しますか?(アップデート不可のようですが)

AFTで問題が発生するようです。非AFT HDD搭載のPCは、非AFT HDの換装が無難です。
>AFT ドライブへの入れ替えでリカバリ失敗する場合の対応方法
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n31198

書込番号:17151338

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/04 14:29(1年以上前)

Vistaですよね?Vistaの場合はリカバリーで問題は起こりません。(Windows Updateの問題が出ますが、対策があります)。

不安になっておられるようですので、東芝の売れ残っているものにされたら良いかと思います。これも在庫限りですのでそのうち無くなってしまうでしょう。

もし、AFTのHDDで行かれるのでしたら、最後までサポートしますので、ご安心ください。

書込番号:17151366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 14:57(1年以上前)

FMVNFC50W にしました。
本当にみなさんありがとうございます。

なお、HDD交換に際し不安も残りますので
サポートよろしくお願いいたします。

書込番号:17151432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/02/04 15:56(1年以上前)

発注前に、探していますと

Hitachi (リテール型番)

Travelstar 7K500


非AFTですが適合性は如何でしょうか?

書込番号:17151572

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/04 16:11(1年以上前)

HGST 7K500 (最大容量500GB、7200回転)は非AFTですが、もはや市場に残ってないのでは?

もし、どこかの店にリテール品が残っていれば、買いですね。

書込番号:17151626

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のVISTAモデルに交換装着できますか?

2014/02/02 17:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD032 [320GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6件

東芝のパソコンEX/63J に装着されていたWDのHDDをこの東芝HDDに交換したいのですが、合いますでしょうか
詳しい方教えてください。もしNGなら どのHDDがいいのか 具体的にご教授願えれば幸いです

書込番号:17144342

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/02 18:10(1年以上前)

非AFTタイプのHDDが無難かと思います。
例えば、
http://kakaku.com/item/K0000056133/

書込番号:17144406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/02/03 10:38(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます

このタイプで検討したいと思います。

書込番号:17146867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/13 13:53(1年以上前)

的確な返事をはやくいただきました。ありがとうございます

書込番号:17186114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WD6400BPVT基盤不良で困ってます

2014/01/24 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL

スレ主 kazusaanさん
クチコミ投稿数:5件

富士通 LIFEBOOK AH54/E に使われているハードディスクがいきなり故障して中身のデータを抜き出したいのですがWESTERN DIGITAL製のWD6400BPVTをネットで探してもなかったので、同じ機種のWD7500BPVTの基盤をWD6400BPVTに付けても動作するのでしょうか?

補足:WD6400BPVTはディスク部分の異音がないので基盤の故障と思われるので・・・

書込番号:17109428

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/01/24 23:24(1年以上前)

重要なデータなら、データ復旧業者へ相談しましょう。

書込番号:17109446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/24 23:33(1年以上前)

同じ型番の基板でも、運が良ければ、ですね。

書込番号:17109483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazusaanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/24 23:43(1年以上前)

キハ65さん バーシモン1Wさん 素早い返信ありがとう!

キハさんのおっしゃるとおりデーター復旧会社に頼むのが一番なのですが、なんせ金額が・・・
数十マンなんてとても出せません。。。

バーシモンさんの言うとおり試して見る価値ありかも!
まーダメもとでやってみます!

成功したらご報告しますね!!

書込番号:17109525

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2014/01/25 05:43(1年以上前)

>同じ機種のWD7500BPVTの基盤をWD6400BPVTに付けても動作するのでしょうか?

作動しません!

書込番号:17110064

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/01/25 10:07(1年以上前)

WDの場合は同じ型番であっても同じシリーズとは限りません。最大容量が750GBのものを640GBにしているのか、1TBのHDDを640GBにしているのか分からないということです。今回は型番が違う訳です。

まず、キハ65さんの言われるようにデータ復旧業者に相談をしてみましょう。見積を聞いてから考えれば良いのです。

また、異音がしないからと言って基盤の故障とは限りません。取り出して見て、USBケースに入れて、他のPCにつなげてみるとかやってみましょう。読めるかも知れません。

もし、基盤を交換された時は、成功した時だけでなく、うまく行かなかった場合も状況を教えて頂けると皆さんの役に立つと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:17110562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazusaanさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/04 14:47(1年以上前)

お答え頂いた皆様に

移植結果報告です

基板上のチップコンデンサー、IC等が6400シリーズと5000シリーズでは違いました。
1206とか1608サイズのチップを半田ごてで外すにはちょっと視力が追い付かないので・・・
と言うか老眼には無理と判断しあきらめました。

TestDiskのソフトで中身を一瞬確認出来たのですが、突然異音ととも嫌な音がして
それっきりまったく動かなくなりました。

以上を踏まえて自分でなんとかするには限界がありますね
特に改造はダメですね・・・
一つ勉強になりました。

書込番号:17151407

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2014/02/12 19:39(1年以上前)

最近のHDDは調整用のデーターを個体毎に保存しているので、他の基板に替えただけでは使えません。
そのデーターの分を移植しないとまともにデーターが読めません。

もう素人が気軽に基板交換をする時代ではなくなったということです。

書込番号:17183108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バスパワーでの動作について

2014/02/06 00:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:18件

本製品の購入を検討しております。

USB 2.0 / eSATAのポータブルケースに本製品を装着して使用したいと考えているのですが、レビューにて「消費電力の関係でポータブル用途では使えないかも?」という書き込みがあり、少し不安に思っています。
そこで本製品をお持ちの方でUSB 2.0 バスパワーにて動作を確認出来た方、もしくは動作しなかったという方がいらっしゃれば情報をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17157214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/02/06 00:36(1年以上前)

使用するPCによる。
バスパワー時の電源はPCから供給されるが、ノートPCでもバッテリー容量の少ない機種ではHDD起動に必要な電力をまかなえないことがある。

書込番号:17157266

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2014/02/06 00:57(1年以上前)

他社の2.5インチHDDを外付けケースに入れて使用していますが、大抵のUSBポートでは認識します。

書込番号:17157324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/06 10:31(1年以上前)

keinishi729さん、こんにちは。

ケースにも影響されるようですし、接続する本体にもよるみたいなので一概に結論は出ないようです。
この機種ではありませんが私もHDDをつなぐときは二股仕様のUSBケーブルで接続します。

うちの会社に出入りしているPC関係の業者さんは、本当は二股必要なんだけど1本でも動くのでそのまま使ってますと言いながら私のPCに接続して必要なファイルを転送してくれました。


下記に参考データをコピペしますが、許可もらっていないので抜粋です。
上がPQIケース、下がセンチュリーケースとのことです。↓

TOSHIBA HDD(MQ01ABD100) 最大電流:1.0A、状態:正常に認識、動作
Plextor SSD(M5S) 最大電流:0.28A、状態:正常に認識、動作はNG(エラー)
Intel SSD(X25-M) 最大電流:0.43A、状態:正常に認識、動作


TOSHIBA HDD(MQ01ABD100) 最大電流:0.45A、状態:正常に認識、動作はNG(エラー)
Plextor SSD(M5S) 最大電流:0.32A、状態:認識せず
Intel SSD(X25-M) 最大電流:0.57A、状態:正常に認識、動作はNG(エラー)


ご参考までに。

書込番号:17158083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/02/06 12:50(1年以上前)

USB2.0でつなぐ限りは規格外なので、何選んでもダメな可能性は否定できません。同一機種でも個体差があり得るし。

書込番号:17158471

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/06 13:15(1年以上前)

玄人志向のGW2.5AI-SU2に入れてThinkpad T520につないでみましたが、二股になったケーブルを両方USBポートに入れれば、問題無く使えます。また、データシートでも最大4.5Wとなっていますので、USBポート二つで大丈夫です。

書込番号:17158540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/02/06 18:46(1年以上前)

皆さん情報の提供、本当にありがとうございます。

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
仰る通り、確かにバスパワーはマシンによってばらつきが出てしまいますね、もし実際に購入して動作しなければ諦めるのが無難かもしれませんね・・・

>キハ65さん
稼働状況の提供ありがとうございます。
よろしければお使いのケースの型番と、ケーブルの種類(一股?二股?)等お教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

>CADと格闘中さん
詳細なデータまで頂き、ありがとうございます。
私も普段ハードディスクを使用する際に一股で利用していますが問題なくスピンアップするので、本機種ではどうなのか、と思い質問を投稿しました。
ケースによって相性があるというのも中々厄介ではありますが、バスパワー自体の電力供給が不安定なイメージはありますから、仕方ないのかもしれませんね・・・

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
確かにデータシートを見る限りでは、USB 2.0一本では難しそうな気がしますね。
個体差に関しては引きを信じるしかないので何とも言えませんが・・・

>mook_mookさん
実際の稼働情報の提供ありがとうございます。
二股のUSBケーブルでの動作は問題ないのですね。
質問なのですが、USB 1ポートではスピンアップ出来ないのでしょうか?
可能であれば検証していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17159291

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/06 19:21(1年以上前)

USB2では1ポートではスピンアップ出来ません。これはこのドライブではないですが、何度も経験があり、間違いありません。一股で利用されているということは、USB3のポートですよね。USB3だと1ポートで起動出来るはずです。

書込番号:17159391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/02/06 19:39(1年以上前)

>mook_mookさん
返信ありがとうございます。
いえ、普段USB 3.0のポートを搭載していないノートパソコンを利用していますが、Seagateの7200rpm 2プラッタの機種でUSB 2.0の1股接続によるスピンアップができ、問題なく動作していますね。
過去に利用してきたハードディスクも問題なくスピンアップ出来ています。

となると、やはりマシンによってばらつきが起こりやすいのかもしれませんね。

書込番号:17159454

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/02/06 19:44(1年以上前)

7200回転の方が起動電力が大きいですから、一股で使えているとは、へぇー、という他ないです。

それなら、全然心配することないでしょう。

書込番号:17159476

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/06 23:19(1年以上前)

心配なら、バスパワーとACアダプター兼用ケースに入れたらいかが?

書込番号:17160383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/02/09 09:54(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

>mook_mookさん
確かに7200rpmの方が消費電力が大きいですね。
と考えると、動きそうな気がしてきました。

>悠々2さん
返信ありがとうございます。
確かに安定動作ならACアダプタタイプもありですね、検討してみます。


皆さん、たくさんの情報提供を本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで踏ん切りがついたので、購入してみようと思います。

書込番号:17169214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC VE570 に使えますか?

2014/01/30 15:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5076GSX [500GB 9.5mm]

スレ主 LAPYUTAさん
クチコミ投稿数:24件

HDDが壊れたみたいです。現在のHDDがMK5065GSX(HDD2H82)
なのですが、現在は入手できないようです。

MK5076GSXが互換性があるのなら換装しょうと思うのですが
どうでしょう?

どなたかお分かりになる方ご教授ください。

書込番号:17131661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LAPYUTAさん
クチコミ投稿数:24件

2014/01/30 15:34(1年以上前)

すいません。過去のクチコミに答えがありました。
お騒がせしました。

書込番号:17131668

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/30 17:48(1年以上前)

良い機会なのでSSDにでも乗り換えて如何でしょうか。
PCが快適になりますよ。

書込番号:17132025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2014/01/30 23:49(1年以上前)

MK5065GSXは、2.5型 500GB SATA 9.5mmです。
同じ規格の、他のHDDにするか、やはりこの際、SSDがいいでしょう。
同じ規格のHDDで、安い順
http://kakaku.com/specsearch/0536/
同じ規格のSSD(256GB〜) 安い順
http://kakaku.com/specsearch/0537/

書込番号:17133663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LAPYUTAさん
クチコミ投稿数:24件

2014/02/06 18:15(1年以上前)

kokonoe hさん MiEVさん  アドバイスありがとうございます。
SSD って HDDと比べて容量がすごくすくないのですが?
どうなんでしょう?

書込番号:17159191

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/06 21:16(1年以上前)

SSDはHDDと比べるとすごく容量が少ないです、その代りすごく速度が速いです。
HDDが軽トラならSSDはフェラーリのような感じです。

すごく速度が速いので、PCも電源オンからあっという間にWindowsが起動して使用できるようになります。

電源オンから10秒でWindowsが使用可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384985/SortID=15007029/MovieID=2887/

書込番号:17159827

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)