ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FUJITSU LIFEBOOK P700/B で使えますか?

2018/08/16 18:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 Sun Brightさん
クチコミ投稿数:1件

SeagateのST9160314ASが入っています。OSはWindows10です。

書込番号:22036082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/08/16 19:03(1年以上前)

Windows 10ですか。使えるでしょう。

書込番号:22036198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2018/08/16 19:29(1年以上前)

PCが相当古いので。SSDにした方が体感性能的には幸せかなと思います。

書込番号:22036252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2018/08/17 07:38(1年以上前)

SSDを勧めます。

書込番号:22037317

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABF050 [500GB 7mm]

クチコミ投稿数:118件

DELL inspiron17R 7720という機種を使用しており、OSはWindows10です。
先日HDDが不調だったため、このHDDに交換しました。
ドライブを2台搭載できるため、メインをSSDにしサブをHDDに交換しました。
その際にHDDは初期化(MBRにて)は行っています。
エクスプローラーからディスクとドライブを確認するとHDDの方だけ認識されていません。
コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理
からですと当該のHDDは未割り当てと表示されてしまっています。
当該HDDを右クリックするとダイナミックディスクまたはGPTディスクに変換と表示されてしまいますが、最初に初期化したMBRからどちらかに変換したらエクスプローラーからディスクとドライブを確認からも認識され、未割り当てと表示されているのも解消されるようになるのでしょうか。
対応方法をお教え頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:22024183

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/11 18:35(1年以上前)

未割り当て状態の"ディスク"ではなく、"未割り当て"と表示されている領域を右クリックして新しいシンプルボリュームを作成してください。

書込番号:22024203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2018/08/11 19:09(1年以上前)

>zemclipさん
ご返信ありがとうございます。
その際は、MBRディスクまたはGPTディスク、ダイナミックディスクどれに変換すると良いでしょうか。

書込番号:22024251

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/08/11 19:14(1年以上前)

YAMAHIRO-GROUPさん、

500GBのHDDですので、そのままMBRで大丈夫ですよ。
(2TBを超えるとGPTにする必要があります。)

zemclipさんのレスにあるように、未割当てのところにマウスカーソルがある状態で
右クリックして設定してください。

書込番号:22024265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/11 19:32(1年以上前)

こちらを参考に。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6286

書込番号:22024298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/11 19:49(1年以上前)

元HDDがMBRだったかGPTだったかは不明?
メーカー製PCでは500GBでもGPTということがあるので、元がGPTだったら新HDDもGPTに変換してからシンプルボリュームで領域確保した方がいいと思う。

書込番号:22024327

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/11 23:02(1年以上前)

新しいシンプルボリュームを作成した後にGPTディスクに変換して構いません。

書込番号:22024804

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/08/12 19:58(1年以上前)

特殊なことをしなければダイナミックディスクは必要ないです。
また家電等を含め古いものと繋がなければGPTでも構いません。

古い機器と接続するならMBRでFAT32,新しい機器でWindows以外と接続するならGPTでexFATもありです。
WindowsとだけならGPTのNTFSでも問題ありません。
上記GPTとなっているものに関してはMBRでも構いませんが、MBRとなっているものに関してはGPTにするとドライブを認識出来なくなります。

書込番号:22026738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2018/08/17 00:08(1年以上前)

>zemclipさん
早々のご返信ありがとうございました。
ご教授頂いたとおりにやりましたら、出来ました。
ありがとうございました。

>jm1omhさん
無事にMBRにて設定できました。
助かりました。ありがとうございました。

>けーるきーるさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきました。
助かりました。

>Hippo-cratesさん
元々どちらかは分からなかったので、今回はMBRにて行いました。
ありがとうございました。

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
あとで変更することもできるんですね。
データを入れてしまうとGPTに変更はできませんよね・・・。

>uPD70116さん
ありがとうございます。
一度、MBRにしてしまうと後からGPTに変更した場合、認識出来なくなってしまうんですね。
GPTにしたい場合は、一旦初期化して変更することになるのでしょうか。


皆様、今回はありがとうございました。

書込番号:22037008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LIFEBOOK HDD交換について

2018/08/09 17:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:14件

LIFEBOOK AH54 を使用しております。
先日エラーコード「0040001」が出まして、ハードディスクに問題が発生しました。
そこで初心者ですが、自分でHDDを交換しようと思い、今使っているHDDを確認しました所、東芝のMK7575GSXが使用されていました。
同じ750GBのHDDに交換するべきか、それともこちらの1TBのHDDに交換してよいものなのか…あまりパソコンに詳しくないので、こちらの商品を付けても問題ないのか教えて頂きたくご相談させてもらいました。よろしくお願いします。

書込番号:22018966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/09 17:32(1年以上前)

>ホッピー09さん
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]を付けても問題ありません。

書込番号:22019019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 17:42(1年以上前)

>zemclipさん

返信ありがとうございます。
早速購入して、交換してみたいと思います。

書込番号:22019046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2018/08/09 17:45(1年以上前)

この機会にSSDに交換すると、快適度が格段にアップします。
容量は普通256GB程度もあれば十分です。
大量に動画、写真とかを保存されてなければ、それほど容量は必要ないと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/

書込番号:22019054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度4

2018/08/09 17:46(1年以上前)

おそらく大丈夫と思いますが、念のためにコマンドプロンプト(管理者)にて

fsutil fsinfo ntfsinfo C:  と入力後エンター押してみてください。


図のように4096で表示されたら大丈夫です。

書込番号:22019057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/09 17:52(1年以上前)

物理的な意味でMQ01ABD100への交換には問題ない。
ただ元HDD内にあるシステム(OS、プログラム、データなど)を新しいHDDに移行する作業(クローン)が必要で、それを行うには、
・Windowsが正常に稼働すること
・HDDに不良セクタがないこと
が条件になる。

現状Windowsがとりあえず正常に動いているなら、Crystal Disk InfoをインストールしてHDDの状態を確認しておく or スクリーンキャプチャしてここに載せてみる。
Crystal Disk Info https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

書込番号:22019072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:06(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。リカバリーディスクがあるのですが、それを使ったのではだめでしょうか?

書込番号:22019101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/09 18:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276595/SortID=19210944/#tab


リカバリディスクで問題ないです。

書込番号:22019107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:10(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
確認したところ、4096でした。
ありがとうございました。

書込番号:22019110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:12(1年以上前)

>zemclipさん
返信ありがとうございました。
リカバリーディスク作っておいて良かったです。

書込番号:22019114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2018/08/09 18:14(1年以上前)

>ホッピー09さん
HDDが動いているなら一度こちらを確認してください。
富士通の公式サイトにこう記載されています。
もし0040001が00410001の見間違いであれば下記をご確認ください。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8509-3544#case3

書込番号:22019118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:15(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございました。
SSDとはなんだろと、調べました。
色々勉強になりました。
性能があがりそうですが、今回はHDDにしておこうと思います。

書込番号:22019123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:19(1年以上前)

>zemclipさん
私の書き込みミスでした。
00410001 でした。
色々調べて頂きありがとうございます。助かりました。

書込番号:22019131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/09 18:21(1年以上前)

SEAGATE
ST1000LX015 [1TB 7mm] \7,279
http://kakaku.com/item/K0000930259/

↑少し高いですが、ちょっと性能が良いハイブリッドHDDというのもあります。

書込番号:22019136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/09 18:31(1年以上前)

元から入っているWin7のまま使っているのなら、データバックアップの後リカバリディスク使って新HDDを購入時状態に戻せるが、後で追加したソフトやアップデートやデータの戻しなどは別途作業する必要があるし、Windows Updateも必要。
Win10にアップしている場合はリカバリディスク使ってWin7購入時状態に戻したあとWin10にアップグレードすることになる。

元HDDがなんとか正常な状態を保っているならUSB=HDDケースとクローンソフト使って丸ごとコピーすれば、デスクトップアイコンやブラウザに記憶しているIDやパスワードなどもそのまま復元できる。

どちらが選ぶかはスレ主次第。

書込番号:22019165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 18:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
9.5mmのものに、7mmを使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:22019228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 19:07(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
Win7 のままです。前から動きがかなり遅く、何をしても「反応なし」という状態になってたので昨日パソコンの復元を行いました。ですので今は買った時のままの状態です。その後windows updateを行いましたが、またなかなか動かず。そのまま放置後にエラーコードも出ました。
新しいハードディスクに交換し、リカバリディスクを使って復元すれば今までの症状が無くなるかなっと考えていますが、どうでしょうか?

書込番号:22019246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2018/08/09 20:34(1年以上前)

 無責任な投稿です。
 
 このノートPCを延命させるには、SSDにして、Win7はやめてWin10にした方が良いかと・・・・

 HDDでWin7ですと、遅いうえにリカバリー後延々アップデートが続きます。(半日がかり)

書込番号:22019403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 20:56(1年以上前)

>uechan1さん
返信ありがとうございます。
HDDでWin10にした場合は、どうでしょうか?アップデートに時間かかりますでしょうか?このHDD買ってしまいました(汗)

書込番号:22019471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/09 21:17(1年以上前)

9.5mmのものを7mmに交換しても問題ないですよ。
HPのPCですが私も9.5mmのHDDを7mmのSSDに交換しました。

書込番号:22019522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/09 21:21(1年以上前)

>kokonoe_hさん

問題ないんですね!
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:22019533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

至急! HDD換装

2018/08/01 02:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

スレ主 友治さん
クチコミ投稿数:45件

DynaBook T552/58FRに、こちらのMQ02ABD100Hを換装することは可能でしょうか?

クローンで換装したいと思うのですがT552/58FRのHDDは9.5ミリ厚のAFTで間違いないのでしょうか?

書込番号:22001134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2018/08/01 04:51(1年以上前)

お急ぎのようですね〜
ご自身で,裏蓋を外して確認が可能かと・・・・

書込番号:22001180

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/01 04:55(1年以上前)

同時期発売の姉妹機 dynabook T552/36HB(元搭載750GB)にてHDD交換サイトがあります。どうぞ。

http://dynabook.biz/hdd/4534/


MQ01ABD075 ・・・こちらに交換してますね。

詳細・・https://www.cnet.com/products/toshiba-mq01abd075-hard-drive-750-gb-sata-3gb-s-mq01abd075/specs/
私はAFT/非AFTの見分けはわかりません、詳細からご判断ください。

書込番号:22001182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/08/01 04:58(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=1DhmqiDphmQ

9分20秒 HDD取り外し

書込番号:22001184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/08/01 06:01(1年以上前)

AFT確認方法
http://pcyasui.ma-jide.com/afthiaft.html

書込番号:22001222

ナイスクチコミ!2


スレ主 友治さん
クチコミ投稿数:45件

2018/08/01 07:21(1年以上前)

皆さん早朝からありがとうございます。

>あずたろうさん
分かりやすい説明教えていただき、とても助かりました!

書込番号:22001326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VAIO ノートPC HDD交換について

2018/07/19 06:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:19件

HDD交換についてご教示下さいませ。

2013年夏に購入したVAIO Fit 14Eのオーナーメイドモデルです。
型番はSVF1421A1J
https://www.sony.jp/vaio/products/VFE21/
OSはWIN7、もともとのWIN8をダウングレードして使っています。

HDDは壊れていないのですが、新しいHDDに交換したいと思っています。
現在のHDDメーカーが分からないのですが、こちらの東芝のHDDは私のPCに適合していますか?

また、現在のHDDの容量は1TBなのですが、2TBに変更してみても大丈夫でしょうか。

どなたか詳しい方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21973081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/19 07:19(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/mapz/archives/52021304.html

このレビューによれば、厚さが7mmのようなので、9.5mmだとNGかと。
http://kakaku.com/pc/hdd-25inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=1000-2000,2000-&pdf_Spec302=7

容量は2Tでも大丈夫です。

書込番号:21973115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/07/19 07:37(1年以上前)

こんなに早く回答して頂いてありがとうございました。

貼って頂いたURLも見てみました。
内臓HDDはWDだったんですね。

2TBの7ミリで探してみます。

分かりやすい回答をありがとうございました。

書込番号:21973144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/07/19 07:42(1年以上前)

>けーるきーるさん

こんなに早く回答して頂いてありがとうございました。

貼って頂いたURLも見てみました。
内臓HDDはWDだったんですね。

2TBの7ミリで探してみます。

分かりやすい回答をありがとうございました。

書込番号:21973151

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/19 16:59(1年以上前)

>☆.ぷりずむ.☆さん
>HDDは壊れていないのですが、新しいHDDに交換したいと思っています。
もしよければ、どのような理由で交換したいのか教えていただけないだろうか。

書込番号:21973989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/07/20 12:23(1年以上前)

>DHMOさん

閉じたスレッドに、まさか返信が来てるとは思わず、レスポンスが遅くなってしまってごめんなさい。

HDDを交換しようと思ったのは、PC購入から5年経っており、バックアップはとってるものの、
一番壊れやすいHDDを壊れる前に交換しておこうかなと思ったからなのですが、何か問題があるのでしょうか。

現在1TBのHDDですが、ほぼ全部容量を使ってる状態なのでもう少し大きな容量のHDDにしたいなと思ったのも理由のひとつです。

書込番号:21975721

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/20 12:51(1年以上前)

>☆.ぷりずむ.☆さん
>HDDを交換しようと思ったのは、PC購入から5年経っており、バックアップはとってるものの、一番壊れやすいHDDを壊れる前に交換しておこうかなと思ったからなのですが、何か問題があるのでしょうか。
バックアップがあるのなら、壊れる前に交換することの効用はあまりないと思われる。
https://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=117
摩耗故障期間を回避できるかもしれない点では有利だが、初期故障期間を多く経験することになる点では不利。

>現在1TBのHDDですが、ほぼ全部容量を使ってる状態なのでもう少し大きな容量のHDDにしたいなと思ったのも理由のひとつです。
1TBぐらいのデータを常に持ち運ぶ必要がある場合、より大容量のハードディスクに交換することは意味があると思う。
持ち運ばずに済ませられるのであれば、小容量(120GB〜240GB)のSSDに換装し、データは外付けハードディスクなどに保管する方が快適かもしれない。
データのほとんどが画像データの場合、外出時にGoogleフォトを利用できれば、外付けハードディスクなどを持ち運ばずに済む。

書込番号:21975773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

書込み速度が極端に違う

2018/06/10 23:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

NEC LaVie L LL870/WGの倉庫用のHDDの置き換えで購入しました。
OSはWindows 7 Home Premium SP2 32bitです。
また、システムドライブは、Samsung SSD840EVO 500GB mSATAです。
シーケンシャル書込み速度が早いときは約150MB/s。遅いときは、1桁台に落ちます。
なんでだろう〜?

書込番号:21887562

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 00:09(1年以上前)

CrystalDiskInfoの値が1桁台のスピードでは、おかしくなっていますね。
HDD購入当初のCrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkの画像をアップしておきます。

書込番号:21887581

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/06/11 00:35(1年以上前)

>>NEC LaVie L LL870/WGの倉庫用のHDDの置き換えで購入しました。

データをコピーしたのでインデックスなどの作成のために書き込み速度が極度の遅くなったりしているのではないでしょうか。

書込番号:21887616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/11 06:18(1年以上前)

ほかのHDDケースを使用しても同様なのでしょうか?
USBケーブルとかそのあたりも問題はないのでしょうか?

書込番号:21887755

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 12:16(1年以上前)

OSが細かいところで違っていました。m(_ _)m
 Windows 7 Home Premium SP2 32bit → Windows 7 Home Premium 32bit SP1

>>ほかのHDDケースを使用しても同様なのでしょうか?
>>USBケーブルとかそのあたりも問題はないのでしょうか?

HDDケースではなく、ノートPC(NEC LaVie L LL870/WG)の2.5インチ SATAへ差し込んで使用しています。
2.5インチHDDケースで測定したことも有るのですが、同じように1桁台の書込み速度となりました。

書込番号:21888208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/06/11 14:05(1年以上前)

内蔵でしたか。
HDDケースに入れてもだめで、前のHDDで特に問題なしなら、やっぱり件のHDDの問題ですよね。
健康状態「不明」で、使用時間が19万時間になってますから、うまくデータのやりとりができていない時があるのでしょうか?

できるなら通常のフォーマットやローレベルフォーマットでもして変わらないようであれば、不良ということで対応してもらうのが妥当かと思われます。

書込番号:21888393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2018/06/11 20:44(1年以上前)

>キハ65さん
HDDの場合通常シーケンシャルリードとライトは同等の数値がでると思いますが、
ライトの方が数字が高いのもちょっと違和感がありますね。
ベンチマークと相性が悪いのでは?
他のベンチマークを試してみては?

見当違いでしたらゴメンナサイ

書込番号:21889115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/11 20:50(1年以上前)

今、2.5インチHDDケースへ入れて、フォーマット中(クイックでない方)です。
他のWindows PCやMacと接続して、ベンチマークを取ってみます。

書込番号:21889132

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件

2018/06/13 15:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>EPO_SPRIGGANさん
>アテゴン乗りさん
解決しました。
原因はクローンの失敗にあるようです。
当初は、Acronis True Image HDによるクローン作成で、書込み速度の低下。
サイド、定番のAOMEI Backupper Standardによるクローン作成で、書込み速度の低下は見られません。
どうも回答有難うございました。

なお、購入先から当HDDを検証してくれる回答を頂いたのですが、正常であれば往復料金は負担して下さいねと言うことなので、今回は複数のPC、Macでフォーマット後の速度を測定してからクローン作成を行いました。

書込番号:21892881

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)