
このページのスレッド一覧(全6422スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年8月15日 01:48 |
![]() |
18 | 21 | 2019年8月1日 02:53 |
![]() |
8 | 21 | 2019年8月1日 01:07 |
![]() |
6 | 3 | 2019年7月29日 16:42 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2020年1月12日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2019年6月24日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコン初心者です。
HDDが壊れたので交換しました。
Windows7をインストールしました。
パソコンは起動しましたが、インターネットエクスプローラではヤフー等のサイトを開くことが出来ません。
msnからGoogleを検索するとGoogleは表示されます。
後は更新プログラムをインストールする際に何度も失敗しています。
どのような設定をすれば、どのサイトも閲覧出来るようになりますでしょうか?
パソコンに詳しい方の御教授、宜しくお願いいたします。
書込番号:22831416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
使っておられるコンピュータの仕様環境がわかればもう少し正確にお返事できるんですが、試していただきたいのは
@chromeをインストール(googleが作ったブラウザ)して画面が見られるか
Aedge(マイクロソフトの新しいブラウザ)で画面が見られるか
です。これができるようであれば、インターネットエクスプローラーに何等かの不具合がある、あるいはOSのインストールに若干不具合があったかになるかなと存じます。
書込番号:22831428
3点

御回答ありがとうございます。
機材はFUJITSU FMV NF/E50になります。
Google Chromeはまだ試しておりませんが、現在、170個の更新プログラムをインストール中で何も操作が出来ない状態になっています。
アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22831440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフーは古いIEだと開かないよ。
windows7初期は、IE8だから11にしないと開かないかも。
対処法参考
https://blogs.yahoo.co.jp/renji2ren8/41077934.html?__ysp=44Ok44OV44O844Oa44O844K444Gu5Yi26ZmQIO%2B8qe%2B8pQ%3D%3D
書込番号:22831446
2点

なるほどです。ヤフーだけで無く、楽天も開かなかったと思うのですが…
今まではWindows7で開いていたので不思議です。
一度、更新プログラムインストール後に試してみます。ありがとうございました。
また、不明な点が出てきましたら、御教授宜しくお願いいたします。
書込番号:22831455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IE8だとwindows7のアップデートも失敗するとチラホラあるから
今のアップデートも失敗するかもね。
IE8 → IE11のアップデートを先にした方が一番先だと思う。
https://geekmm.net/100082
先にクロームとかを入れた方が良くないかな。
書込番号:22831461
1点

Windows7の無印(初期版)のIEはバージョン8で、SP1ではバージョン9になる。どちらも古いバージョンなので最新のHTMLやCSSなどに対応できず画面表示ができないサイトが出てくる。
現行のHTMLサイトを表示するにはIEをバージョン11にアップする必要がある。
Microsoft Download Center - Internet Explorer 11 for Windows 7
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx
書込番号:22831475
2点

こちらのサイトへアクセスしようとしてもアクセス出来ずにエラーとなってしまいます。
正直言って、新しくWindows10を購入して、入れ直した方が良いでしょうか?
書込番号:22831985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
IEは11にしましたか?
Chromeeは、入れて試しましたか?
https://www.google.com/intl/ja/chrome/
それを試した後、windows10への切り替えを模索した方が良いですよ。
ノートPCですのでwindows10ドライバーを外付けメモリでも入れとかないと
復帰が大変ですよ。
書込番号:22832022
2点

ありがとうございます。
Google Chromeからインストールが出来そうなのですが…
Windows10には、もうアップすることはできないんですよね?
書込番号:22832077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッピーハワイさん
メーカーPCなのでアップグレートは、やってみないと分かりません。
ただ私の場合、windows7のライセンスで今年の2月に
アップグレードして問題ないく出来ました。
やってみた方もいるようなでドライバー関係は有ると思いますが・・・
書込番号:22832092
1点

ありがとうございます。
Google Chromeからだとヤフーも開けるようになりました。
やはり、インターネットエクスプローラからは開くことは出来ませんでした。
書込番号:22832124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンは?
ヘルプ又は、設定から見れると思うけど。
特に設定しなくてもIE11なら見れますよ。
先ほど待ち時間中に落として試してみました。
(これはwindows10だけど)
なお、先週は会社用でwindows7の32bitでも見れていましたので
ちゃんとバージョンが上がって無いだけだと思いますよ。
書込番号:22832131
1点

すいません、その見かたがわからないのですが…
ご迷惑ばかりかけて申し訳ありません。
何処の設定をクリックしてみれば良いのでしょうか?
書込番号:22832138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その1
タスクバー当たりを右クイック → メニューバーを表示をチェック
その2
ヘルプをクイック
その3
ヘルプの中のバージョンをクイック。
で先ほどの画像の真ん中のバージョンが表示されるのでご確認を。
画像も添付します。
書込番号:22832144
1点

ありがとうございます。
バージョンはインターネットエクスプローラ8になっています。
書込番号:22832150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、バージョンを上げてください。
>Hippo-cratesさん
URL引用させてもらいます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/internet-explorer-11-for-windows-7-details.aspx
画像三番目のIE11 32bitチェックして次へ
後は、画面に従ってインストールしてください。
最後に再起動すること。
再起動後、使用してください。
書込番号:22832154
1点

ありがとうございます。
先程の項目で、少し前に全てにチェックを入れて、
インストールしてしまいましたので、このバージョン以外はアンインストールする必要がありますよね?
申し訳ありません。余分なことばかりしてしまい。
書込番号:22832167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インストールしてしまいましたので、このバージョン以外はアンインストールする必要がありますよね?
え?全部できるの?共存でできないはず。
ダウンロードしただけでは?
取り合えず、ダウンロードフォルダーの
EIE11_JA-JP_MCM_WIN7.EXEを探してダブルクイックか、
右クイックして管理者から実行を選んでください。
書込番号:22832168
2点

ありがとうございます。
インターネットエクスプローラ11をインストールしていますと表示されていますが、インストールに時間がかかっている感じです。
書込番号:22832175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました🙇♂🙇♂🙇♂
インターネットエクスプローラからヤフーを開くことが出来ました。
こんな夜分遅くまで、教えていただきまして本当にありがとうございました。
御礼の言葉が見つかりませんが、本当に助かりました。
書込番号:22832179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問です。
現在古い富士通 FMV-BIBLO NF/E50をしていましたが、HDDが壊れて交換しようと思うのですが…
現在はMJA2500BHがついております。
このHDDと互換性があり、正常に稼働するHDDの品番を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:22827559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは東芝の物ですが、上記機種に合いますでしょうか?MK5076GSXという品番のHDDになります,
書込番号:22827578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無難なのは非AFTのHDD。
TOSHIBA 東芝 512セクター 非AFT 2.5inch SATA 3Gb/s 640GB HDD 8MB 5400rpm 9.5mm MK6465GSXN
https://item.rakuten.co.jp/archisite/aa1069900/
書込番号:22827581
1点

キハさんありがとうございます。
キハさんに質問させていただこうと思っていたのですが…
特定の方への質問の仕方がわからなく、悩んでいましたので助かりました。
現在、ヤフオクにMK5076GSXが出品されていて、
万が一、他の原因ならパソコンを買い替えようと思っていまし。
ですので、MK5076GSXが合うかどうかを教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22827591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こちらは東芝の物ですが、上記機種に合いますでしょうか?MK5076GSXという品番のHDDになります,
MK5076GSXも非AFTのHDDです。適合します。
書込番号:22827592
1点

ありがとうございます。
一度購入して、試してみますので、またわからないことがあれば教えていただけますよう宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:22827596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


はい、そうです。
ありがとうございます。
書込番号:22827641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハさん、教えていただけませんでしょうか?
インターネットを開くと、表示されるサイトとされないサイトがあります。また、表示されない場合は「インターネットエクスプローラーでページでエラーが発生しました」と出ます。どうしたら、改善することか出来ますでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いいたします。
書込番号:22831032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> インターネットを開くと、表示されるサイトとされないサイトがあります。また、表示されない場合は「インターネットエクスプローラーでページでエラーが発生しました」と出ます。
IE以外のブラウザ、例えばEdge、Chrome、Firefoxで開いてはどうでしょうか。
書込番号:22831045
1点

キハさん、御回答ありがとうございます。
Googleからヤフーを検索すると「インターネットエクスプローラではこのページは表示できません」と表示されるのですが…
私は機械音痴なのですいません。
どう、設定をしたら良いのでしょうか?
書込番号:22831173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


リカバリーディスクでWindows 7を初期化して、IE8で「Yahoo! Japan」を見ただけですね。
莫大なWindows Updateが溜まっていますから、途中でWindows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールしたり、最終的にはIE11まで持っていけば、「Yahoo! Japan」は正常に見えます。
1日かかりの仕事になるでしょう。
書込番号:22831600
1点

なるほどです。
現在は、Windows7のインストールし直しをしています。
先程、マイクロソフトにアクセスしてバージョンアップを試みたのですが、対応していないとハネられました。
何が悪いのか、サッパリわかりません。
書込番号:22831672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいにく、リカバリディスクを保有しておらず、とても困っています。
正直言って、Windows10のディスク購入して、インストールし直した方が早いでしょうか?
書込番号:22831995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>正直言って、Windows10のディスク購入して、インストールし直した方が早いでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
↑
上記サイトから、クリーンインストールした方が早いでしょう。
書込番号:22832028
1点


https://www.google.com/intl/ja/chrome/
↑
上記へクリックして、Goole Chromeをインストールして下さい。
それから、Google Chromeを起動させ、再度Microsoftサイトへクリックして下さい。
書込番号:22832053
1点

Google Chromeをダウンロード出来ました。
今、ダウンロード中になっているようなのでもう少し時間がかかりそうですが、何とかなりそうな感じです。
書込番号:22832091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm]
記録方式はあまりメーカーも明言しないのでどうなのでしょう。
データシートにも記載は無いですし。
発売時期の設計のままであればCMRでしょう。
3.5インチHDDでプラッタあたり2TBだとSMRという話ですけど、2.5インチですしSMRになるのはまだ先なのでは?
書込番号:22825692
2点

>Battlefield-Simsさん
こんばんは^^/
散歩してたら、こんなチラシを拾いました^^;
http://118.159.234.32/content/dam/toshiba-ss/jp/docs/product/storage/catalog/hdd_mq_201901.pdf
型番の最後に『M』がついていませんが、『記録方式=CMR』とあります。
また、SMRでは通常大きなメディアキャッシュを積んでいます。
128MB以上積んでいる場合が多いです。
このハードディスクのキャッシュはわずか8MBですので、SMRとは考えにくいです。
おまけに、海外の情報サイトをのぞいてみると、CMRと書いてあるところがいくつかあります。
たとえばここ↓とか。
https://skinflint.co.uk/toshiba-mobile-hdd-mq01-series-1tb-mq01abd100m-a1820027.html
信憑性は???ですが^^;
CMRのような気がしますが、素人なんで断言はできません^^;
書込番号:22825991
4点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm]
本品を買って少しの間、ハードディスクケース(GW2.5CR-U3)に入れて外付けHDD として使っていましたが、ノートPCの内蔵の光学DVDドライブが故障しているので、マウンター(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XRD3PQ8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1)を買って、これに入れて差し込んでみましたが、HDDとして認識されません。
刺したまま起動すると、「NEC」の文字が現れたまま固まってしまいます。F2キーを押してもBIOSに行けません。そこで、いったんこの増設HDDを外してから起動してBIOSで内蔵SSDを起動の最上位に置きますが、またこのHDDを刺した状態で起動するとやはり最初に認識するのか、同じく固まってしまいます。
なお、「ディスクの管理」を開けてもこの2TB(1.8TBくらいの値)のHDD 表示はありません。
また、最初にこれをPCに刺した時は電源ON状態(PC使用中)でしたが、いきなりBIOS画面が出てきました。そういうことは最初だけしか起こりませんでした。
なにか試せる方法がありましたら、ぜひご教示ください。
1点

>Kakakufan3さん
「Zheino 2nd 9.5mmノートPCドライブマウンタ セカンド 光学ドライブベイ用 SATA/HDDマウンタよりCD/DVD CD ROM HDD CADDY に置き換えます」を
アマゾンに返品した方が良いと思います。
書込番号:22761561
0点

>papic0さん
明らかな初期不良・故障ではない感じですので、返品という訳にいかないかと。
構造は単純ですし、PCへの反応はあるので接触・接続面に問題はなさそうに思います。
書込番号:22761597
0点

>Kakakufan3さん
相性問題で返品は可能ではないでしょうか。
返品は初期不良だけですので、返品期間を意識された方が良いと思います。
アマゾンでの評価は、星3つ以下が30%あります。
それらのレビューを見てから購入されたのだとは思いますが、相性問題で使えない人が多い製品です。
書込番号:22761622
1点

>Kakakufan3さん
HDDを外付けケースに戻して認識するか確認してください。
認識しない場合は、電源ON状態でマウンタを挿したせいでHDDが壊れたかも。
認識する場合は、マウンタとの接触不良が無いか数回HDDの抜き差しを行ってから
4本のネジで止めてください。
ACアダプタ、バッテリーを外した状態でのPCへの挿し直しも行ってください。
うちでは、同じマウンタに480GBのSSDを入れて、HP製ノートのシステムドライブ
として使用しています。
認識しない等のトラブルは起きたこと無いです。
書込番号:22761631
4点

>猫猫にゃーごさん
外付けに戻しての使用は、問題ありません。
再度の取り付けは、書いてくださっていることを、もう少し試してみます。
やはりハード面だけの問題ですかね?設定とかで変わる要素はないですか?
書込番号:22761732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakakufan3さん
>やはりハード面だけの問題ですかね?設定とかで変わる要素はないですか?
接触不良かは、BIOSで認識しているかでも判断できます。
POST画面で認識されるか確認してください。
一般的なPCは、BIOSでメーカーロゴの非表示設定ができるようになっているか、
メーカーロゴ画面で[Tab]キーを押すと、POST画面が表示されます。
光学ドライブに戻した状態と見比べてください。
あとは、BIOS画面を良く見て、何か設定がないか調べてください。
書込番号:22761821
0点

>また、最初にこれをPCに刺した時は電源ON状態(PC使用中)でしたが、いきなりBIOS画面が出てきました。
この文章からすると、PCの電源を入れたままこのHDDを接続した、と読めるのですがそうなのでしょうか?
それだとこのHDDは壊れたと思うのですが。
USB接続の外付けHDDと違ってSATA接続のHDDは、電源を切ってから接続しないと壊れます。
書込番号:22761938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
HDDは外付けケースに戻して問題なく使っています。
記憶があいまいですみません。今思うと、「初めて接続した時は電源を落としていて、起動した時に勝手に(自分でF2キーを押さずに)BIOS画面に行った」感じです。
書込番号:22761958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それですと、「DVDドライブが故障している」とのことでしたが、DVDドライブを接続しているSATAポートもしくは電源ポートが故障しているのかもしれません。
どうにかして取り外したDVDドライブの動作確認ができれば分かるかと思うのですか。
書込番号:22761965
0点

>Kakakufan3さん
マウンタにHDDをセットしてPCに取り付けて電源を入れたときにHDDに通電し、
回転する感じは確認できますか?
回転している感じが無い場合は、接触不良かマウンタの不良の可能性が高いです。
マウンタと光学ドライブのコネクタの端子を見比べて違和感を感じる部分が無いか
も確認してください。
書込番号:22761997
0点

>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答、本当にありがとうございます。
どうやら、「DVDドライブを接続しているSATAポートもしくは電源ポートが故障している」というのが合点がいきそうです。光学ドライブが壊れていたのかと思っていましたが、ポート側の不良の可能性が高いと思います。取り外した光学ドライブは試せていませんが、これで納得できます。このPCは中古で購入して2年以上使っているので、このような劣化は十分分かります。
やはり、マウンターを取り付けて電源を入れてもHDDが回転している感じではありませんでした。
ありがとうございました。
本機は、ハードディスクケース(GW2.5CR-U3)に入れて、そのケースごと光学ドライブを外したところに入れて自分なりに固定して、準内蔵HDD状態に使っていこうと思います。
書込番号:22763094
0点

2年前に中古で買ったということはかなり古いPCで、そもそも2TBのHDDに対応してないんじゃないの?
1TBHDD以下でつないでみたら?
書込番号:22768620
0点

このPC本体自体は2TBは大丈夫だと思います。外付け状態でUSB接続は問題ないです。
ちなみにNEC VK26WD-Kで、2013年製、SSDに換装されたのものを購入し、Windows 10にアップグレードした物です。
書込番号:22768667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、新しいPCを購入して、DVDドライブを外して、問題だったマウンターに本HDDを入れた状態で刺しましたら、問題なく認識しました。
EPO_SPRIGGANさんのご指摘の通り、古いPCのSATAポートの故障が原因だったことが確認でしました。
書込番号:22878795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、光ドライブが刺さってたSATAにHDDを刺して動かなかったのは、そのPCのBIOSがそういう作りになってたからだと思います。
HDDを組み込むのは拒否なBIOSだったのでは?
やってみないと分からない。
書込番号:23029946
2点

解決済みですけど、私からも情報提供程度で…
マウンターをばらして中の半田付けをやりなおしたら認識しました。
構造が単調なだけにやりやすかったです。
書込番号:23164349
0点



最近、東芝の中古ノートパソコン、dynabook R741を購入しました。OSはwin 7からwin 10へアップデートされたものです。メモリーも16GBになっていました。ただHDDの容量が500GBに達していなく、不十分さを感じています。
OSがwin 7からのアップデート版ですから、2TBの壁が立ちふさがって、1TBまでが妥当かと思います。
HDDのお引っ越しを現在考えていまして、上記のパソコンのHDDの型式を調べています。
実は、この機種を買う前の機種も、自分でHDDのお引っ越しと言う作業を行い、1TBまで上げました。
しかし問題は、価格ドットコムのHDDのサイトで、dynabook R741と入力しても、それらしき型式の製品が分かりません。どうしたら良いでしょうか?
こう言ったメーカーの機種から、HDDの型式が分かるウェブなんかはあるのでしょうか?
ただ東芝ですと、頭に、MQとかMKとか付いた型式のものは見つける事が出来るのですが。
書込番号:22756477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CrystalDiskinfo これを使えば表示しますよ。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
書込番号:22756479
0点

1TBならHDDではなくSSDにしても良いのでは?
型番が分かったとしても、その型番の系列の1TBがまだ販売されているかどうか分かりませんよ。
書込番号:22756507
0点

HDDは汎用性が高いパーツです。
まずどんなPCにさしても問題なく動作します。
R741用HDDなど探す必要は無いでしょう。
元々、このPCモバイル用でSSD搭載を前提にしてます。
標準SSDが128BGだったので、HDDは256BGと違いを小さくした感じでしょうか。
今換装するなら、迷わずSSDにされた方が良いと思います。
書込番号:22756560
0点

スリムモバイルなんて書いてありましたが、質量約2kgなので一般的なノートですね。
SSDに抵抗があるなら、取り合えずHDDでも良いでしょう。
ただ標準の5,400rpmでなく7,200rpmが良いと思います。
ちょっとした事ですが、動作速度がかなり違って来ますので。
書込番号:22756605
0点

あずたろうさん、有り難うございます。目からウロコです。
早速インストールして見ます。
書込番号:22756763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまjin.さん、ご指摘頂いたSSDも検討して見ます。
有り難うございます。
書込番号:22756770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)