
このページのスレッド一覧(全12447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年7月11日 08:14 |
![]() |
1 | 1 | 2025年7月11日 08:01 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月10日 23:00 |
![]() ![]() |
0 | 17 | 2025年7月24日 02:46 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月10日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2025年7月10日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS100T4B0E
【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB
WD Blue SN5000 (読取り最大 5,150MB/秒) M.2-2280 NVMe
WDS100T4B0E-EC 【国内正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D876K4V5/
出荷元 amazon.co.jp
販売元 amazon.co.jp
【価格】
[プライムデーセール]
-9% ¥9,280 税込
292ポイント (3%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する] ← "30日間プライムを無料で試す"を選択可。
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/11
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非EC版)より、900円安いです。
|クレカ支払い \10,180
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| Joshin
1点

タイトル失敗!orz ヌカヨロコビサセテ、スマソ
×|SN5000(EC版)/2TB
〇|SN5000(EC版)/1TB
書込番号:26234617
2点



SSD > Sandisk > WD Blue SN5000 NVMe WDS200T4B0E
【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2TB
WD Blue SN5000 (読取り最大 5,150MB/秒) M.2-2280 NVMe
WDS200T4B0E-EC 【国内正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D875H54B/
出荷元 amazon.co.jp
販売元 amazon.co.jp
【価格】
[プライムデー先行セール]
-11% ¥18,126 税込
471ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する] ← "30日間プライムを無料で試す"を選択可。
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/11
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非EC版)より、344円安いです。
|クレカ支払い \18,470
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| TSUKUMO
1点

×|[プライムデー先行セール]
既にセール期間に入ってました。(~_~)
〇|[プライムデーセール]
|566ポイント (3%)
書込番号:26234605
0点



SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS100T2X0E
【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル WD BLACK M.2 SSD 内蔵 1TB NVMe PCIe Gen4 x4
(読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6300MB/s) ゲーミング PC メーカー保証5年
WDS100T2X0E-EC SN850X
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBLXYPLT/
出荷元 amazon.co.jp
販売元 amazon.co.jp
【価格】
[タイムセール]
-7% ¥12,375 税込
309ポイント (2.5%)
【確認日時】
2025/07/10
【その他・コメント】
現kakaku.comの(メーカー保証明記な)最安値(非EC版)より、865円安いです。
|\13,240 Joshin(大阪)
|(+440)
1点



SSD > crucial > T500 CT2000T500SSD8JP
crucial版acronisを使ってクローンをするつもりですが、次のようなことは可能でしょうか?
現在使用中のSSD : SATA2.5インチSSD 1TB(GPT)
新SSD : CT2000T500
1.新SSDにwindows11をクリーンインストール
2.旧SSDからCドライブのパーティションだけを、新SSDのCドライブのパーティションにクローン
現在、再起動やwinREの起動が不安定なので、このようなことをしようとしています
0点

現在のパーティション構成次第ですが、クリーンインストールしなくても可能です。
先ずは、OSの入ったSSDとM.2 SSDを装着した状態のディスクの管理の
スクリーンショットをアップしてください。
それ以外のSSD(HDD)は外してください。
書込番号:26234448
0点

https://care.acronis.com/s/article/56634-Acronis-Cyber-Protect-Home-Office-Acronis-True-Image-how-to-clone-a-disk?language=ja
ACRONIS True Imageはディスククローンにしか対応してません。パーティションクローンには非対応だそうです。
書込番号:26234450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいSSDは数日後になってしまいますので、スクショを捏造しました
届くまで試せないので、しばらお待ちください
acronisのマニュアルは見てみましたが、試してみないとわからない雰囲気でした
パーティションのみクローンが不可の場合は
パーティション全ファイルをイメージファイル化→イメージファイルから新ssdにレストア といった機能があるかも?
書込番号:26234495
0点

>しめじ516さん
そのような面倒なことしなくても上書きインストールすれば同じ事できます。
書込番号:26234653
0点

>kabadaさん
cドライブ以外のパーティションも再構築してくれるなら、やってみる価値あるかもしれませんね
書込番号:26234809
0点

>しめじ516さん
Windows 11でEFIパーティションを作成および回復する方法
https://jp.easeus.com/partition-manager/create-recover-efi-partition-windows-11.html
EFIパーティションは
へたにいじると起動出来なくなります。
書込番号:26235092
0点

現状、起動や再起動、回復環境の起動で、40%ぐらいの確率で青い初期画面の玉のぐるぐるが終わらない状態です
スリープからの復帰ではまったく問題はなし。USBからの回復環境の起動も問題なし。
たぶん起動に失敗し、エラー表示せずにぐるぐるしている感じです
log等からbcd辺りの問題だと推測して、bootrecやbcdbootでいじくりまわした結果、どうしても修復できないので
新SSDに移行し、このようなことをしようと考えたところです
efiパーティションはbcdを消してrebuildした程度で、パーティション削除までする勇気はありません
回復パーティションも作り直しましたが、もう時間の無駄っぽいです
書込番号:26235220
0点

>しめじ516さん
EFIパーティションをフォーマットしてみましたが当然起動出来なくなりました。
いろいろ試そうと思ったのですがディスクの管理での表示がおかしくなるし
面倒に成りバックアップの復元で元に戻しました。
一番良いと思うのはWindows11のクリーンインストールでアプリも全部入れ直しです。
アプリのインストールと設定には時間がかかりますが
Windows11のクリーンインストールだけなら
10分程度で終わるので起動や再起動を試してみたらいかがですか?。
複数のSSDを持っていれば思い切った事を試せますよ。
SSDは現在15個持っています。
書込番号:26235242
0点

>しめじ516さん
▼不具合の原因はいろいろ考えられます。
@SSD自体のハード的な不具合 → SSD交換
AWindows11のシステムファイルの不具合 → sfc /scannow
Bドライバーの不具合 → 最新版にアップデート
CBIOSの不具合 → 最新版にアップデート
書込番号:26235262
0点

>しめじ516さん
Windows11のシャットダウンは何秒かかりますか?
普通は 4秒〜5秒 だと思いますが
システムに不具合があると10秒以上かかる様になります。
書込番号:26235269
0点

・システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B-79aa86cb-ca52-166a-92a3-966e85d4094e
これを行って改善が見られないなら、上書きインストールですね。
それで駄目なら、クリーンインストールして新規に環境構築した方が良いです。
上書きインストールについては、修復不可能な結果を生むことがあるので、
M.2 SSDにディスククローンして行うことをお勧めします。
経験談として、本来なら現環境を引き継ぐことができるのですが、引き継げず、
そのまま実行して成功したものの、スタートメニューが空になり詰みました。
※元々クリーンインストール予定でバックアップしていたので、実害は時間のみ。
EFIシステムパーティションは、削除 → 作成 → ブートファイル作成で復旧可能。
回復パーティションは削除しても回復ドライブが作成できなくが動作に支障無し、
上書きインストオールで自動生成されるし、自分で作成することも可能。
M.2 SSDにディスククローン後に、EFIシステムパーティションと回復パーティションの
操作をしても良いと思います。
書込番号:26235278
0点

>夏のひかりさん
シャットダウンに時間はかかりません
普段はスリープしていて、2週間以上は再起動しませんが、基本的に不具合はありません
SSDからの回復環境で同じことがおこるので、ドライバー等は関係がない気がします
たぶん起動時にBCD関連のエラーを起こしてるんだと思います
bootrec /scanos が0になったり、1になってもrebuildbcdが通らなかったりします
回復パーティションが一番怪しいと思っています
書込番号:26235281
0点

Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
でエラーは無しです
dismコマンドは、パーティションのイメージファイル化・リストアもできるみたい面白いかもしれない
書込番号:26235295
0点

>しめじ516さん
回復パーティションは関係ないと思います。
Hasleoでバックアップを取ってから試してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0360/ViewLimit=2/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#26215948
▼回復パーティションを削除
・cmd を管理者権限で起動する。
・diskpart
・list disk
・select disk *
・list disk → 選択されたディスクの先頭に"*"マークが表示される。
・list partition
・select partition 4
・list partition → 選択されたパーティションの先頭に"*"マークが表示される。
・delete partition override → 回復パーティションが削除される。
・exit → diskpartの終了
▼回復パーティションを削除した領域をシステムに吸収する。
・ディスクの管理>ボリュームの拡張を実施
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼Rufus でWindows11_セットアップディスクを作成>27秒
・USB 3.2でクリーンインストール実行
・980PROにインストール
・カスタマイズでローカルログイン>Windows User
・4つのカスタマイズにチェックを付ける。
・Windowsをインストールしています〜`インストール完了まで>7分48秒
クリーンインストールのWindows11で再起動を試す。
ぜひ試して欲しいです。
書込番号:26235388
0点

>しめじ516さん
>現状、起動や再起動、回復環境の起動で、40%ぐらいの確率で青い初期画面の玉のぐるぐるが終わらない状態です
>スリープからの復帰ではまったく問題はなし。USBからの回復環境の起動も問題なし。
>たぶん起動に失敗し、エラー表示せずにぐるぐるしている感じです
良いときと悪いときがあるみたいなので
SATAケーブルが劣化して接触不良していませんか?
新品に交換して試してみませんか?
他社のウィルス対策ソフトや
crucial版acronisが常駐してて悪さをしているって事はありませんか?
一度アンインストールして試してください。
現在Cドライブにインストールされている
アプリやドライバーの不具合も考えられるのでディスククローンで
新しいSSDに移行しても直らない様な気がします。
原因がSSDのハード的な問題なら直るかも知れません。
新しいSSDにクリーンインストールして試せばはっきりします。
それでも直らなければSSD以外の問題かも知れないです。
ハードの問題か?ソフトの問題か?
原因の切り分けが大事です。
書込番号:26235780
0点

皆様、いろいろありがとうございます
いまのPCで問題は、
・reagentcが言うことを聞かない
・disableなのにcドライブにwinre.wimがない
・無理やりenableにできても、もどってしまう
windows updateの再起動に失敗するのは、これが原因のようです
通常の再起動に失敗するのは、再現性が低いので治ったかわかりにくい
起動中に止まるのは、dismがwinre.wimを見つけられない場合っぽいです
ネットで調べにくい症状ですが、同じ症状の人もいる模様
---- virtual boxにクリーンインストールして検証
・reagentcでenableにすると、回復パーティションのwinre.wimが使われる。cドライブ上からwinre.wimが消える
このときwinREを起動すると、良くみるタイプの正常な回復メニューが出る
・disableにすると、c:ドライブにwinre.wimが現れる。winREの起動にこれが使われるかはわからない
このときwinREは、少し違ったメニューで、コマンドプロンプトを出せないが、セーフモードで再起動するオプションが出る
セーフモードを選ぶと、XPのF8で出るセーフモードになる
以上が正常な状態
winre.wimをインストーラーから無理やり取り出したところ、
回復ドライブにあるものともvirtualBoxの回復ドライブにあるものとも全部サイズが違うので、
これを強制的に使っていいのか考えあぐねているところです
amazonでM.2ssd、ssd用のヒートシンク、ケースファンx2、ファン用の電源ケーブル
を頼んだところ、ケースファン1個だけ届いて配達完了になったので、対応してもらい
再発送ということになりましたので、届くのにまだ4日以上かかりそうです
書込番号:26236550
0点

最初の質問に対しての結論ですが、
Rescuezillaで期待通りのことができました。
直接のクローンではなく、パーティションのバックアップからの、cドライブへの上書きで。
sataとnvmeではディスク番号の認識順が変わるので、BCDの再構築が必要になるかも
windowsのライセンスは大丈夫で、一部のソフトのアクティベーションは剥がれる。
クローン後に上書きインストールもしてみましたが、更におかしくなる結果になったので
回復させることは不可能と判断してクリーンインストールすることになりました。
書込番号:26245679
0点



SSD > Sandisk > WD_Black SN7100 NVMe SSD WDS200T4X0E
【ショップ名】
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2TB WD Black SN7100
(読取り最大 7,250MB/秒) M.2-2280 NVMe
WDS200T4X0E-EC 【国内正規代理店品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT45DD8Z/
出荷元 amazon.co.jp
販売元 amazon.co.jp
【価格】
[プライムデー先行セール]
-21% ¥19,880 税込
497ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する] ← "30日間プライムを無料で試す"を選択可。
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/10
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非EC版)より、2,410円安いです。
|クレカ支払い \22,290
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| Joshin
1点



SSD > MSI > SPATIUM M480 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB
【ショップ名】
MSI SPATIUM M480 Pro PCIe 4.0 NVMe M.2 1TB ※
内蔵SSD 高速タイプ S78-440L1G0-P83 HD4114
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDW66CG7/
出荷元 amazon.co.jp
販売元 amazon.co.jp
【価格】
[プライムデー先行セール]
-26% ¥9,980 税込
283ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する] ← "30日間プライムを無料で試す"を選択可。
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/10
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値より、3,450円安いです。
|クレカ支払い \13,413
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
| Amazon.co.jp
(注)
現kakaku.comの最安値に、Amazon直売が掲載されてるのに、
まる一日経過しても未反映な為、報告します。
◇
※下記.techpowerupデータベースに依ると、2TB品情報ですが
「DRAM有なE18コン/Micron176層TLC」な黄金セットです。
(この1TB品が一万円切れなので、良コスパかと。)
MSI Spatium M480 Pro 2 TB
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/msi-spatium-m480-pro-2-tb.d1514
|<Controller>
|Manufacturer: Phison
|Name: PS5018-E18-41
|Process: 12 nm
|<DRAM Cache>
|Type: DDR4-2666 CL19
|Capacity: 2048 MB
|<NAND Flash>
|Manufacturer: Micron
|Type: TLC
|Technology: 176-layer
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





