
このページのスレッド一覧(全12451スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年7月9日 12:08 |
![]() |
1 | 0 | 2025年7月9日 11:28 |
![]() |
1 | 2 | 2025年10月6日 12:20 |
![]() |
1 | 7 | 2025年7月8日 10:42 |
![]() |
3 | 2 | 2025年7月9日 00:41 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月7日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N
【ショップ名】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 5.0×4
(最大読込: 10,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証
EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4N【国内正規代理店保証品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRJD3H2K/
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 バッファローダイレクト
【価格】
プライムデー先行セール
-15% ¥22,930 税込
613ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する] ← "30日間プライムを無料で試す"を選択可。
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/09
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非N品)より、3,530円安いです。
EXCERIA PLUS G4 SSD-CK2.0N5PLG4J
https://kakaku.com/item/K0001672716/
|クレカ支払い \26,460
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|TSUKUMO
0点



SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4N
【ショップ名】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 5.0×4
(最大読込: 10,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証
EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4N【国内正規代理店保証品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DRJFN28Y/
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 バッファローダイレクト
【価格】
プライムデー先行セール
-15% ¥13,490 税込
361ポイント (2.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
[プライムに登録する]
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/09
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(非N品)より、1,870円安いです。
EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4J
https://kakaku.com/item/K0001672715/
|クレカ支払い \15,360
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|TSUKUMO
1点



SSD > キオクシア > EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3N
【ショップ名】
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4
(最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKSG1SQB/
出荷元 Amazon
販売元 バッファローダイレクト
【価格】
プライムデー先行セール
-15% ¥16,130 税込
241ポイント (1.5%)
このセールはAmazonプライム会員限定です。
プライムに登録する
いつでも退会できます
【確認日時】
2025/07/09
【その他・コメント】
現kakaku.comの最安値(J品)より、1,340円安いです。
EXCERIA PLUS G3 SSD-CK2.0N4PLG3J
https://kakaku.com/item/K0001579415/
|クレカ支払い \17,470
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|パソコン工房
1点

只今「タイムセール」で、17,080円です。
|[タイムセール]
|-10% ¥17,080 税込
|512ポイント (3%)
書込番号:26254637
0点

再び[ プライム感謝祭先行セール ]にて、タイトル価格より少し高い ¥16,890 です。
|[ プライム感謝祭先行セール ]
|-15% ¥16,890 税込
|253ポイント (1.5%)
|
|このセールはAmazonプライム会員限定です。
|《プライムに登録する》
|いつでも退会できます
現kakaku.comの、N品(\20,980:Joshin)やJ品(\17,480)よりも安いです。
書込番号:26309247
0点



SSD > Sandisk > WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E
環境
CPU:AMD Ryzen9 9950X3D
MB:ASUS TUF GAMING X670E-PLUS WIFI
メモリ:32GB×2 DDR5 5600
VGA:ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING
SSD:WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E
HDD:WD80EAAZ
電源:玄人志向 1000W
SSDの内訳:Cドライブ 2TB うち950GB使用。
Dドライブ 1.6TB うち710GB使用。
PCそのものは上記の環境で現状問題なく動いています。
SSDの使用方法として、同じものを2枚用意し1枚使用、もう1枚に
バックアップし定期的に交換しながら使用しています。
今回、SSDのバックアップ兼入れ換えをしようと、外付けUSBにSSDを
取り付け、発熱を懸念してカバーを付けずサーキュレータの前に置き
Acronis True Image WD Editionでクローン作製をしました。
ところが、一晩経ってもクローンが終わらず、その後も様子を見ていましたが
終わる気配がありません。CrystalDiskInfoで見ると温度は65℃程度で安定しており
熱暴走しているわけではなさそうです。結局途中で中止しました。
今度はファン付きのSSDクーラーを取り付け、マザーボードのM2端子に差して
今朝から再度クローンを行いましたが、やはり終わりません。
CrystalDiskInfoの総書き込み量を見るとすでに4TB以上書き込んでいます。
クローン元のSSDを見ると総読み込み量が動いている時と動かない時が
あります。
これはSSDが壊れてしまっているのでしょうか?
SSDの特定の部分だけが壊れて?延々と書き込みを繰り返しているようにも
思えます。
それとも、True Image WD Editionがおかしくなっているのでしょうか。
今まではこのやり方で問題が出たことはありません。
試しに、DISKPARTのCLEANコマンドで初期化してから一つのドライブとして
フォーマットし、10GB程度の動画ファイルをコピーしてみましたが
普通に再生できました。この程度なら大丈夫なようです。
0点

>Granitさん
>これはSSDが壊れてしまっているのでしょうか?
その可能性もありますし、クローンソフトに問題が有る場合も有ると思います。
私感ですが、65℃って高温だと思います。
私の環境で46℃でした(アイドル時)
書込番号:26231204
0点

>>それとも、True Image WD Editionがおかしくなっているのでしょうか。
クローンの失敗ではないでしょうか。
CrystalDiskInfoで黄色や赤になっていなければ、SSDが初期化できればSSDは壊れていないでしょう。
書込番号:26231247
0点

他のクローンソフトを試してみる。
Sandisk Dashboardで確認してみるなどですかね?
WD Blackもこちらのソフトで確認できる様に統合されたみたいです。
書込番号:26231260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローンは所詮簡易的なフォーマットの読み取りなので、壊れてるなどでは動作が怪しくなります。
OSのファイルシステムを通して読み書きしたらどうなりますか?
書込番号:26231262
0点

皆様コメントありがとうございます。
試しに、EaseUS Todo Backupを使ってみたところ、あっさりクローン出来ました。
どうもTrue Imageがおかしかったようです。
今まで問題がなかったのでSSD側のトラブルか?と思ってしまいました。
SSDそのものはWindowsのエラーチェックでもエラーは見つからず、Sandisk Dashboardの
簡易検査でもエラーはありませんでした。今は試験的にこのSSDをPCに組み込んで使用していますが
特に問題なさそうです。
ただ今回の一件で総書き込み量が100TB超えてしまい、健康度も99になってしまいましたが…
>JAZZ-01さん
自分のところもアイドル時は44〜46℃程度です。クローニングなど負荷が高まると一気に60℃以上に
跳ね上がります。
書込番号:26231965
1点

>Granitさん
>クローニングなど負荷が高まると一気に60℃以上に跳ね上がります。
ヒートシンク装着を考えた方が 安心出来るかもしれないです。
M.2用のアーマーが無いマザーボードでしょうか?
クローン成功、オメデトウございます。
書込番号:26232028
0点

温度が65度に達したから不具合が起きる…ってのがまず勘違いです。
コントローラー部分が過度の発熱で熱暴走という事態を防ぐために、65度以上に上がらない仕組みがあるだけです。この機能が働くと、性能を抑えますので。いわゆる熱だれと言われますが。これは、「不具合」「故障」などではなく、単なる「安全措置」です。
ですので。温度について気にする必要については、一時的性能低下を忌避するための物で。ヒートシンクすら、「不具合防止」「故障防止」という面では不必要です。
発熱時の性能低下は、意図的に起こされるわけですが。この辺を解説した記事は、これまた意図的に性能低下が起きるほどの負荷をかけているだけで。普通の使用条件で、性能低下するほどの発熱が頻発するのかは妖しいところです。それこそ、クローン時くらいしか、一気にTB単位の書き込みをすることはないでしょう。
でも、ヒートシンク付き製品やらマザーボードは、「そっちの方が売れる」から流行ってます。
スレ主が何のためにC:D:と分割しているのか不明ですが。
パーティション選択でC:だけのクローンは出来ませんか? C:は起動領域も含めてクローンする必要はありますが。D:はどうせデータだけなのですから、あとでコピーすれば十分でしょう。
書込番号:26232039
0点



SSD > サムスン > 990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT/EC
【ショップ名】
【M.2 SSD + ヒートシンク セット(PS5動作確認済み)】
Samsung Gen4 SSD 990 EVO Plus 2TB + M.2 SSD用セパレートヒートシンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F9K6L17V/
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
【価格】
セット買い価格: ¥20,490 税込
【確認日時】
2025/07/07
【その他・コメント】
下記本体価格に+500円で、ほぼ純正ヒートシンク※が付く。
| 最安価格(税込): \19,990
|(前週比:±0 ) 価格推移グラフ
|Amazon.co.jp
※
ITGマーケティング M.2 SSD用ヒートシンク 長尾製作所製 セパレートタイプ SMOP-SHS
【対応製品】
Samsung NVMe SSD(M.2) 980 PRO / 980 / 970 EVO Plus / 970 EVO / 990 EVO Plus
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XF58R5V/
|・【特長@】SSDのコントローラーとNANDを別々に冷やすセパレートタイプ
|・【特長A】放熱性の高いアルミニウム(2mm厚)採用
|・【特長B】信越化学工業製のシリコンパット採用
|・【特長C】国内生産品
1点

先のSMOP-SHS対応機種に、980 PRO以外はヒートシンク付の純正品が無い様な為、
今回の990 Evo Plus みたいに割安なセット品が有ると良いですね。
(980 PRO にしてもHS無し品との差額が、+500円位なら純正HS付品より割安でしょうし。)
⇒今は時間と意欲が無いので、機会があれば探してみますが…。(- o-)=3 フウ〜
書込番号:26231120
1点

うーーん、探してみたけど990 Evo Plus以外のセットは、Amazon内には見当たらなかった。
ITGマーケティングwebには、990 Evo Plusのセットすら見当たらず、どうやらAmazon独自の
企画商品っぽいです。(~_~)
◇
|セット買い価格: ¥17,480 税込
何故かプライムデーとは別扱いで、値下がってた。(?_?)
どうやらkakaku.com掲載の非EC版の値段に合わせた模様。
990 EVO Plus MZ-V9S2T0B-IT
https://kakaku.com/item/K0001662384/
| 最安価格(税込): \16,980
| (前週比:-3,000円↓)
| Joshin
P.S
あと他容量のEC版セットも同様っぽいです。
1TB+ITGヒートシンク:
|セット買い価格: ¥10,250 税込
4TB+ITGヒートシンク
|セット買い価格: ¥44,490 税込
書込番号:26232745
1点



クローンについてご質問!
nvme をノートに組み込んで
元々あった256GBを1Tのメディアにパーテーション
切り分けたイメージで一つ載せて、あとは使用していない状態。
同じメディアの並びで、全く同じパーティションをもう一つ追記していて、いざという時用の予備のシステムとするイメージなのですが
( 256 )
( ( 256 )( 256 ) あとは、余り )
ブート情報いじって、選択式で切り替える様に出来ないでしょうか?
よく昔のHDD時代は、そんな事してたんですけど
同じことやろうとしても、どうもいじり方が違うらしく
うまく出来ません。
詳しい方、教えていただけると助かります。
ノートマシン、富士通 CPU 155H
nvme は、Western digitalの 7100
2280になります。
クローンソフトは、あの イージーなやつ使っていて
パーテーションは切れてます。
OSはwin11
よろしくお願いします!
書込番号:26230626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、ディスクの管理のスクリーンショットをアップしましょう。
書込番号:26230737
1点

空き領域がある状態でWindowsをインストールすればいいんでは?と思ったけど、いざという時用には向かないかと思ったので、いざという時用にUSBメモリなり外付けSSDなりにWindowsをインストールした方がいいのではないかと思いました
書込番号:26231097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





