SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全737スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID0について

2009/04/09 22:01(1年以上前)


SSD

スレ主 PinkyGirlsさん
クチコミ投稿数:20件

現在単体のSSDでOCZ(32GB)のV1と言う初期の物を使っております。
MMOなどのアップデートなどにより日々容量が厳しくなってきました。。
そこでRAID0にして容量と速度の向上ができれば良いと考えているのですが
SSDを新たに購入してRAID0にする場合現在OSが入っているSSDは
フォーマット?しなければ出来ないのでしょうか?
SSDの増設だけでRAID0に出来れば現在のデータが消えないでいいなぁと思ってます。

SSDは高価ですので予算的に64GB以上のものはちょっと手が出ません…。
そこで32GBの物を一個購入しようと考えています。(7000円前後の安い物)

また、現在OCZ-V1ですがRAID0にする場合同じメーカー(同じ容量)にしないと出来ないのでしょうか?
メーカーや容量がバラバラでもRAID0が出来ればありがたいのですが(;´▽`A``

宜しくお願い致します。

書込番号:9371854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/04/09 22:09(1年以上前)

RAIDにする際に、ディスク内容をRAID用に書き換えてしまうのでOSのインストール
から必要になります。
ご利用中のマザーボード(もしくはRAIDカード)によって対処は異なりますので
確認したほうがいいと思います。

他にドライブがあればそちらに必要なデータはバックアップするか、DVD等にお気に
入りやCookieをエクスポートしておけばいいと思います。

またV1との組み合わせですがINTEL製チップ採用のマザーボードでしたら多少容量の
違うディスクと組み合わせても問題ないと思います。
ただ32GB以下のSSDでしたら2つ買ってしまってそれでRAID、現在のSSDはデータ用と
して利用するのも簡単な手だと思います。

書込番号:9371899

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/09 23:00(1年以上前)

使ったことはありませんが、RAIDコントローラとソフトによっては単機からRAID0などに移行可能なようです。
IntelではICH7以降は可能なようです。
ただ、RAIDドライバを入れるのは少し苦労するかもしれません。

書込番号:9372220

ナイスクチコミ!1


スレ主 PinkyGirlsさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/09 23:00(1年以上前)

すたぱふ様
早速書き込み頂きありがとうございます。
そうですか…やはりフォーマットしないと出来ないですよね(* ´Д`*)=3

現在のPC構成です。
M/B GA-E7AUM-DS2H
CPU Core2 Quad Q8200
GPU オンボード(GeForce9400)
HDD SSD OCZ−V1(32GB)
電源 岡谷エレクトロニクス 無音U(ファンレス400W)

っとかなり低スペックの低予算構成です;;
マザーでRAID0をしようと思ってるのですがこれに32GBのSSDを購入して
64GBで使用したいと思っております。
SSDも容量が厳しくなるのは時間の問題なので大切なデータだけ他のHDDなどに
移してからRAID0しようと思います。
あとはどこのメーカーを購入するか?です><
現在V1はMLCと思われますがSLCと組み合わせた場合動くかどうかも不安です。
現在は新しいSSDが次々発売されているのでV1とRAIDするにはどれを購入したらよいか
分からなくなってきてしまいました。
V1などはもう古いので中々手に入らないと思いますので、現在発売されているので
何か良いのがありましたらご教授頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:9372223

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/04/09 23:24(1年以上前)

そのM/Bだとクリーンインストールでしょうね。

検索した結果では、その条件ではかなり限られますが、
シリコンパワー SP032GBSSD650S25
ADATA ASE1032GSAMPL
Photofast PF25S32GSSD
PQI S525 DK9320G
辺りから適当にググってみたりして決めればいいと思います。
SSDのRAIDでトラブルを抱えてる人もたまにいるみたいなので慎重に。
MLCとかSLCとかの違いはRAIDコントローラは認識できないはずです。

RAIDにしなくていいならゲームクライアントのインストールフォルダなどにマウントしてしまうのが確実な気もします。

書込番号:9372361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/09 23:48(1年以上前)

一番簡単なのがXPproでFDD付の場合。(私のやり方です)
OSがXPプロでしたらCドライブをHDDのプロパティより丸ごとバックアップを取る。
この場合”自動システム回復ウィザード”を使います。(フロッピーディスクが要ります)

BIOSでRAID設定した後、インストCDよりF6連打続けてF2連打で(後はRAIDFDと復旧FDを指示されるまま入れ替える)RAIDを組んだSSDに復元です。
以上で今のままRAID化は出来ます。

XPホームの場合はバックアッププログラムをインストCDより入れなくてはなりません。
http://support.microsoft.com/kb/320820/ja
を参考にして入れる。

後はバックアップソフトを使う。
http://mahoro-ba.net/e1037.html
Paragon Drive Backupと言うフリーソフトですが、この場合は一旦別のHDDなどにバックアップを取りそれから新しいRAIDアレイへインストします。(ICH9RのRAIDは認識しなかった)
この場合は単体SSDを使って(BIOSはRAID設定)インテルマトリックスストレージを入れます。
BIOSはRAID設定にしてないとIMSをインスト出来ないです。

フリーソフトをいろいろ調べて的確なのを探す。または体験版を使うなどがありますが・・・

他に良いRAIDドライバーの入れ方があれば良いですが・・・

書込番号:9372494

ナイスクチコミ!1


スレ主 PinkyGirlsさん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/10 23:23(1年以上前)

みなさん色々書き込みありがとうございます。

OSを書き忘れました…。XP PRO SP3です。

シリコンパワーがお安いので明日、秋葉原にいって探して購入して見たいと思います。

とても参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:9376331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマット済み?

2009/04/05 00:21(1年以上前)


SSD

スレ主 Sonobeさん
クチコミ投稿数:2件

先日SAMSUNGのMCCOE64G5MPP-0VAをシステム用として秋葉原のTZONEで購入しました。

帰宅して本体に取り付け、早速OSのインストールを行おうとした際にアレ?と思い確認してみるとどうもフォーマット済みの様で、ボリュームラベルにハングル文字が…。
SSDは元々フォーマットされている状態で出荷されるのでしょうか?

結局自分でフォーマットし直してOSをインストールしたのですが、ドライバのインストール時や再起動を要求された時にやたら時間が掛かってしまいます。(フリーズではなく極端に速度が低下する感じです)
ひょっとして不良品を回されたのだろうか、と不安が尽きません。

何かご存知の方が居られましたら、どうか回答をお願いします。

書込番号:9350151

ナイスクチコミ!0


返信する
BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/06 12:25(1年以上前)

うらやましいですねプチふりのないサムスンですか
他のメーカーはわかりませんが昨年暮れに購入したトランセンドのTS32GSSD25S-M は同じくフォーマット済みでした
(ボリュームラベルは英語)
SSDは書き込みがやや遅いと思います(小生のTS32GSSD25S-Mもそうです)
最新型は早いようですが

http://kakaku.com/spec/05370210072/
      ↑
こちらのスレで質問したほうがいいレスが付きますよ

書込番号:9356457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 21:29(1年以上前)


こんばんは

私も、64GBを3ヶ程購入しましたが全てハングル文字でフォーマット済みでした。
先々週購入した32GBは、意味不明のカタカナでした。

スピードは、RAID0を組んだのでなんとも言えませんが、
気になるようなら、販売店に相談してはどうですか。



書込番号:9358209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonobeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/09 23:43(1年以上前)

>>BOKIMO様、アスラン・皿様

フォーマットのことはどうやら私の杞憂のようですね。お恥ずかしい限りです。

書き込み遅延(?)に関しては販売店の方にも問い合わせをしてみて、いちおう交換してもらいましたが結果は変わらず…どうやら私の環境による問題のようです。
とはいえ頻発するという訳でもないので、このまま使い続けていこうと思っています。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:9372465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

買うべきSSD

2009/03/27 21:11(1年以上前)


SSD

スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

こんばんは案の定です。とうとうSSDを使ってみたくなりどうしよもない状態です。シリコンパワーからでる新しいやつまで待てそうもありません。そこでいま買うべきSSDはなんでしょうか?起動用に使いたいと考えています。いまはOCZ社の製品がよいでしょうか?予算は20000くらいで考えています。よろしくお願いいたします。容量は60Gで考えています。

書込番号:9312027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/28 01:16(1年以上前)

OCZなら120Gか250Gのモデルが安定してて速いみたいです
サムソン最新版SAMSUNG PB22-J 64Gも評判よさげです。
インテルはMLC製品、SLC製品どちらもほぼハズレの感触は無いです。
予算的には1台35000〜で見積もっておいたほうが良いかもです。

書込番号:9313397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/28 06:26(1年以上前)

予算的にもVertexシリーズでいいんじゃないかな
デビューだから心配ならIntelで!
ちなみにVertexシリーズ新ファーム1275で不具合が出てた皆さんが
改善されてるようです!私も旧ファームでの不具合が1度も再発してませんね

書込番号:9313867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/03/28 08:44(1年以上前)

SAMSUNG PB22-J 64Gは早いですが、数値的に見ると若干プチフリしそうな気がします。
・・という事で、残るはVertexシリーズでしょうか?
ご自身でファームのアップデートが出来る事が必須ですが、その辺りは大丈夫ですか?

書込番号:9314124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/29 01:26(1年以上前)

悩んだ末にまた今回もMTRONを選んでしまった…。
カタログ値は低いですがランダムが速い上にSATAモデルでは目立った不具合も聞かれないので、まあ悪くないと思ってます。
初期のモデルは高い上に色々問題を起こしてましたが、それが今の基礎になっているんでしょう。
(ZIFのやつは工人舎SR6との組み合わせで壊れましたが…)
ストレージのトラブルは非常に深刻なので、その辺を考慮しても良いかなとは思います。

書込番号:9318505

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/03/29 01:46(1年以上前)

こんばんは案の定です。今回はOCZの60Gにしようと決めました。どうもメインマシンが調子が悪いのでやはり原因は起動用にしたSLA320G×2のRAID0が原因かもと思っています。読み込みは170出てますが時代はSSDですし(爆)ありがとうございました。今日秋葉原のツートップさんあたりで買いたいと思っています。

書込番号:9318576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 04:32(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/photofast.htm
値段無視ならこれがよさそうだけど
Vertexは値段が魅力なのとファーム書き換えが出来るのが逆におもしろいかなw

書込番号:9318869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/03/29 14:05(1年以上前)

ぼーーんさん
どのあたりでそう判断しました?

書込番号:9320280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 14:15(1年以上前)

サムスン製SSD SAMSUNG PB22-J 64G・・・持っていませんが、

http://blog.nabe.jp/archives/000180.html
らしいです。

書込番号:9320304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/29 14:24(1年以上前)

http://blog.nabe.jp/archives/000181.html
こっちが後からの意見ですね

書込番号:9320335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 14:31(1年以上前)

「止まったと感じた」・・・・・微妙すぎる表現ですねw
プチフリがなければ、選択肢が増えますね。
後は値段がな〜・・・・
自分は給付金の前借り?で30GBの買ってるから、起動用は当分いらないかな・・

書込番号:9320361

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/03/29 15:03(1年以上前)

秋葉原まで来てさがしましたが全滅でした。すなおにAmazonで買うときめました。

書込番号:9320463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/03/29 15:32(1年以上前)

SamsungのはHD Tune Pro 3.50のランダムのグラフを見ると、プチフリするSSDと形が似ていましたが、JMF602のものと比べるとそれでもましだとは思います。
(JMF602は別格ですよね)
あとは、Vertexとの差となるわけですが、体感上関係ないレベルなのであれば、Samsungのシーケンシャルは魅力的に感じます。

蛇足になりますが、バックアップや起動中に頻繁に読み書きしないデータなどはJMF602の安〜いSSDでも良いのかな?と考え始めております。

書込番号:9320566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2009/03/29 15:36(1年以上前)

訂正
>形が似ていましたが、

形が似ていると感じましたが

書込番号:9320584

ナイスクチコミ!0


スレ主 案の定さん
クチコミ投稿数:233件

2009/03/29 17:44(1年以上前)

今回はやはり買うのやめました。Amazonでも早くても4月10日以降なんて…待てません。やはりシリコンパワーのやつを夏まで待つことにいたしました。お騒がせしました。(-_-)/~~~

書込番号:9321101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G-MONSTER V3って言うのは・・・

2009/03/19 00:20(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:17468件

OCZのOEMでしょうか?
それとも、VertexがPhotFastのOEMなんでしょうか?
それとも、他の会社が作っているパターンですか?

書込番号:9268682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/19 10:41(1年以上前)

OCZだと言われてますよね

書込番号:9269947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/19 12:54(1年以上前)

Vertexでしたか・・・情報ありがとうございます。

書込番号:9270420

ナイスクチコミ!0


青の人さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 09:51(1年以上前)

私もこれ気になってたのですが、値段がV3のほうが結構な差で高いのは何か性能や付属品などに違いがあるのでしょうか?
OCZSSD2-1VTX30Gの購入を考えていたら これが出てきたので・・・
仕様見た限りこっちのほうが若干性能低いような・・・

書込番号:9295876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC-MV1-C1Hで認識可能なSSD

2009/03/13 23:11(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:7件

SHARPの5年くらい前のノートパソコン:PC-MV1-C1Hのハードディスクを,PhotoFastのG-Monster IDEに交換してみましたが,SHARPの起動ロゴ画面で止まってしまい,BIOS画面にすら入れませんでした.(コネクタ誤挿入やマスタ−スレーブ設定は確認しました)
 これ以外のSSDも含めて,SHARPのPentiumIII-Mを搭載したノートパソコンで,SSDが無事動いたという情報がありましたら,方法も含めてアドバイスお願いします.

書込番号:9240329

ナイスクチコミ!0


返信する
iさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/14 12:16(1年以上前)

PentiumIII-ではなくPentium II 333MHz(SHARPPC-PJ2-X3)ですが、
かなり初期のtranscend(TS8GSSD25-S)で運用しています。
いかにこの頃のHDDが遅かったかがよくわかりますw。

HDD容量がおおきすぎるとか?  よく覚えていません・・

書込番号:9242853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/14 14:02(1年以上前)

 早速の情報ありがとうございますm(_ _)m

>HDD容量がおおきすぎるとか?

 今回のSSDは64GB版で,もともとのHDDは30GBでした.ただ,既に60GBのHDDに交換しており,問題なく動作しているので,一時期IDEで問題になった32GBの壁はクリアしているはずですが・・・.

書込番号:9243322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/12 11:38(1年以上前)

CSSD-PMNLのベンチマーク

まったく同じ、SHARP の PC-MV1-C1H使ってます。
Pentium3-Mの1GHzに、インテル830MBチップセットという構成の機器ですね。

CFD販売のCSSD-PM32NL(kakaku.comには現時点で登録されていませんが、すでに
各店で販売されています)で載せ換えに成功してます。

G-Monster IDEは持ってないので認識されない理由はわかりませんけれど、
CSSD-PM32NLの場合でも販売元から、
「※Intel ICH6Mとの相性問題が確認されております。ご注意願います。」
と告知されているので、SSDでもそれなりにチップセットとの
相性があるのかもしれませんね。

換装の成功をお祈りします。ブログで手順と結果をまとめていますので、
よかったらご参照ください。

http://demosou.blog65.fc2.com/blog-entry-10.html

書込番号:9382947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:40件

NEC PC-VY11FBHEZ2UTを所有しておりますが衝撃によりHDDが壊れたのでSSDに交換したいのですが《方式(二種類?)》と《規格(サイズ?)》がよく理解できません。
NEC PC-VY11FBHEZ2UTと相性がよくピッタリなSSDをどなたか教えてください。

書込番号:9218627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/09 19:01(1年以上前)

そんなんわかったら苦労しないよ。
とりあえず予算書いたら?
それともうちょっと自分で勉強しましょう。
予算度外視で現状ではインテルのSLC買っとけば?としか言えない。

書込番号:9218699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/09 19:07(1年以上前)

多分スレ主さんにぴったりのSSDは現状では存在してないと思います

書込番号:9218723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/03/09 19:17(1年以上前)

ダイナマイト屋さん、勉強不足でごめんなさい。
現状でパソコンがないので携帯で調べているのですがあまりわからないので…
予算は修理に出すと15000円程なので10000円以下で自分で交換してみたいです。

書込番号:9218780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/09 19:20(1年以上前)

>衝撃によりHDDが壊れたので
どれほどの衝撃を・・

書込番号:9218793

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/09 19:25(1年以上前)

Parallel ATAで2.5インチで9.5mm厚のものならなんでも。
あとは値段しだい。

HDDなんて自分で交換したら5000円くらい。
SSDの場合は自分で交換するつもりなのでしょうから、15000円に意味は無いでしょう。

書込番号:9218819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/03/09 19:28(1年以上前)

岡的次郎さん、SSDよりHDDの容量を増やした方が無難でしょうか?現状は壊れた40GBの東芝のmade in 台湾が入ってます。修理に出すと15000円と高額なのでそれ以下なら自分で交換して容量増やした方がいいかなと…
ついでにSSDの方が衝撃には強いと聞いたのですがHDDのが無難かも?ですかね???

書込番号:9218843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/03/09 19:39(1年以上前)

きこりさん、そうですよね。なんとなく質問したら返ってくる返事で現実がわかった気がします。
壊れにくい等、利点は多いが欠点は高額だったのです…修理金額の15000円に感覚が麻痺しまっていたのかもしれません。
この金額でHDDの容量を増やして交換して更にメモリも増やせますね。
質問して良かったかも?です。

書込番号:9218895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/09 19:40(1年以上前)

その時期のマシンだとIDEかな。
だとすると最悪その予算では見つからない、あっても容量が少なすぎ
という結果が…

まだHDDなら市場在庫、リファービッシュ品(メーカー修理品)などが
電気街に出回っているので、そっちを当たってみた方がいいかもしれません。

書込番号:9218896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/03/09 19:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

HDDにします。短時間に沢山のお返事ありがとうございました。

書込番号:9218918

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/09 20:09(1年以上前)

こないだ、ノートPCを駐車場で落っことした。
SSDは偉大だなー。
そのとき花粉を被ったみたいで、ノートPCを広げたら暫く寝込んだけど。

書込番号:9219056

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング