
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2025年8月13日 19:40 |
![]() |
13 | 6 | 2024年9月20日 03:48 |
![]() |
0 | 6 | 2023年9月15日 16:28 |
![]() |
265 | 31 | 2023年5月27日 04:54 |
![]() |
14 | 2 | 2020年12月26日 05:38 |
![]() |
29 | 8 | 2020年11月9日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サムスン980pro 2TBを古いSSDから換装して使っていたのですが、
突然「デバイスが見つかりません」とブルースクリーン。まだ1年使っていません。
一回、コネクタを挿しなおしましたが、やはりブルースクリーンのまま。
仕方なく換装前のSSDに戻したところ復旧。
日ごろからバックアップを取っていましたので、何もかも失う事態は避けられましたが、
1年未満で何の予兆もなく壊れるのだということが有るということを思い知らされました。
保証を求めるにも、電話が月〜金の9時〜17時で、勤め人には電話をする暇が
昼休みくらいしかなく、面倒なので新しいSSDを買うことにしてしまいました。
1点

壊れるときは一ヶ月未満で壊れることはあるし、
壊れる理由は製品の出来なのか利用状況かは不可分
使えるときは何年も壊れずに使えるし
壊れたときに、1年未満の期間を短いと重要視するのは、あまり意味が無いと思います
何でも突然、壊れるのは普通に良くあること
高価な製品が直ぐに壊れたら大ダメージだし、
同じものが今度も一年未満で壊れたら「!」だけど
直ぐには壊れないだろうの感覚は分かるけれど、
不運にも直ぐに壊れることに遭遇しただけでしょう
ご愁傷さまです
書込番号:26258926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
工業製品なので当たりはずれはあるでしょう。
バックアップを頻繁に取っていなかったらどうなっていたことかと、
冷や汗ものでした。
Acronis社のtrueimageには、幾度も瀕死の状態から助けてもらっています。
書込番号:26258936
0点

大切なデーターはSSDの保存は避けたほうがと思いした。HDDはまだ壊れてもデーターが取り出せる術はあるといわれていますし。
書込番号:26258958
1点

やはりSSDは突然死があるんですね〜HDDはまだ兆候があったりしますけどね〜。
うちのPCはCドライブのSSDが4年前のもので使用時間が25000時間。
他のSSDが6年前のもので2800時間
HDDは6.5万時間のが2台、4万時間が1台ってとこですかね。
SSDに入ってるデータはやはりバックアップが必要ですね〜。改めて思いました。
書込番号:26259021
1点

ご愁傷様
そもそもサムスンを信用してはいけないと思います。
なにせムン・ジェインやイ・ジェミョンを大統領にするお国柄ですから、
相当な覚悟が・・・
書込番号:26259262
1点

>しおせんべいさん
>KIMONOSTEREOさん
私は、ここ数年で2個SSDの突然死に合っています
OSと、どうでもいい様な物はSSDでやっていますが
必要な物はHDDに移しています
定期的にCrystalDiskInfoで確認していないと危ういですね
書込番号:26259342
1点

>しおせんべいさん
国内流通品はほぼ5年保証で販売してますね
最近自分もwestern digitalとsamsung購入しました
Amazonでしたが Amazonだとカスタマーセンターに連絡入れると これだけはあたり外れ有りますけど…
対応の良い人が対応してくれると丁重にメーカーに連絡入れてくれます
まぁPCパーツは工業製品ですから良品不良品混在してるので一概には言えないです
書込番号:26259519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125.横浜さん
>歌羽さん
HDDは壊れる前の予兆がありましたから、慌ててデータ退避ができましたが、
SSDはいきなりブルー画面が出て、最初は何が起こったか分かりませんでした。
メーカー保証を受けようとしても平日9時-17時に電話しろと言われてもねえ・・・
せめて19時くらいまで受け付けてほしいです。
書込番号:26259665
0点

SSDというと過去に今はもうないIntelの120GBが死んだことがありました。同時にCPUが死んだので、その影響かもしれません。
うちのデーターはほとんどNAS(HDD×2)に置いており、更に外付けHDDにバックアップしています。
大容量が必要だけど、潰れても問題が少ないゲーム用ドライブのSSDは安いドスパラセレクトとか使っていますが、メインはWD(Sandisk)ですね。
サムソンは、使ったことありませんね。
書込番号:26259675
1点

いま、壊れてしまったSSDをケースに入れ、別のPCから見てみました。
すると内部データは残っていました。
そうなるとブートにかかわる部分のみが壊れ、他の部分は生きている?
いずれにせよ信頼できないので再利用はしませんが。
書込番号:26259714
2点

いや。データもところどころ消えているか、読みだせなくなっていました。
一見救われたように見えてしまう壊れ方ですね。
とにかくバックアップから全復旧したので、毎日(毎秒?)欠かさぬバックアップは
SSDには必須ですね。
書込番号:26259969
0点

突然死したSSDをcrystal diskinfoで見てみました。
「正常」と出てしまいますから、突然死を事前に知ることは不可能でしょう。
しかし、電源投入回数25721 回は有りえない数字です。
1342時間の利用時間から、3分に1回再起動を
24時間連続して繰り返したことになりますが、
そんなことができるはずが有りません。
一方、新しく換装したSSDの電源投入回数グラフを見てみました。
2日間で60回。これも心当たりが無いのですが、
実はPCをシャットダウンせず、いつもスタンバイにしています。
スタンバイ中に定期的にSSDに電源が入っている?
タスクスケジューラーのログには何も残っていません。
ウイルススキャンも異常なし。
スタンバイをやめ、シャットダウンするようにし、
電源投入回数の増加速度差を見ます。
もしスタンバイ中にSSDのオンオフが3分おきに行われていたなら、
それがSSDへ負担を掛けたことも考えられます。
PCメーカーへ問い合わせ、本当の突然死原因を突き止めたいです。
書込番号:26261859
0点

電源のコンパネで
「次の時間が経過したらHDDの電源を切る」の項目が
電池動作の時「1分」になっていました。
電源がつながれていれば「なし」
そこで、電池動作時も「なし」に設定しました。
たしかにスタンバイ中はアダプタを抜いていました。
書込番号:26261891
0点

chkdskを走らせたところ、下記のようなエラーがズラズラと沢山並びました。
修復せよと言ってきましたが、破損原因がわかるまで放置です。
"\Windows\System32\LogFiles\WMI\RtBackup\ETWRTD~4.ETL <0x6,0xf74>" で破損した基本ファイル構造が見つかりました ...
オフラインでの修復のためキューに挿入しました。
書込番号:26261902
0点

chkdskで修復したところ、
「139 個の破損レコードを検査しています」と表示され.修復完了。
不良セクタ=0 代替え済みセクタ=0 という結果になり、
実はハード的な故障では無かったのかもしれません。
とは言えWindowsシステムを破壊するような操作中ではなく、
アイドリング状態で予兆なくブルー画面から出られない状態となったので、
真の原因にたどり着けず、バックアップが有って本当に良かったと思うくらいです。
書込番号:26262385
0点

>しおせんべいさん
980PROは
セキュアイレーズを実施したらどうですか?
工場出荷レベルに戻ります。
書込番号:26262487
0点

>夏のひかりさん
そうですね。外部記憶装置として再利用するときは実施します。
書込番号:26262567
0点



以下を参照ください。
配送料について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201911210
|2024年3月29日以降、通常配送の配送料が無料になる基準が2,000円から3,500円に変更されます。
|
|2022年3月14日以降、沖縄県(離島などの一部エリアを除きます)のお客様にもお急ぎ便のご利用が可能となります。
|
|2020年5月1日以降、お客様の購入される商品の組み合わせにより、通常配送の配送料に100円追加された配送料がかかる場合がございます。
◇
無料じゃない場合に、地域によって送料が少し変わってます。
|本州・四国(離島を除く) 北海道・九州・沖縄・離島
| 410円** 450円**
あと、本日SSD以外で3つ注文したら、配送予定日によって注文が4/1と4/5に分割された。
両方とも3,500円以上だったので送料無料だったが、片方が3,500円未満だったら送料付き
(or 100円加算)になってたかも?
◇
それと商品頁の表記が分かりにくくなってました。
|¥3,222 税込
|ポイント: 32pt (1%) 詳細はこちら
|無料配送 金曜日にお届け Amazonが発送する注文で\3500以上
|詳細を見る
一見すると従来通り「無料配送」表記になってますが、実際にカートに
入れてみると、キッチリ送料が加算されてました。
又、kakaku.com上では未だ「送料無料」のままでした。
https://kakaku.com/item/K0001214308/
| クレカ支払い \3,222
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|Amazon.co.jp
2点

Amazonは「無料配送 Amazonが発送する注文で\3500以上」という表記を利用しています。ただ、他の通販だと配送ごとに送料がかかるケースもあるので、+100円で済むのはまだいい方です。
ヨドバシは送料無料を続けているので、3500円以下ならこちらの方がいいかもしれません。
書込番号:25680794
2点

私は長年Amazonプライム会員ですので関係ない(ですよね?)が、ありりん00615さんがおっしゃるように送料負担が必要な商品はヨドバシドットコムを利用されるのが良いでしょうね。
画像のような91円の消しゴム一つですら送料無料で送ってくれます。しかも宅配便です。
どう考えても赤字でしょうから、時には高額商品も購入してあげたいとは思いますが・・・(^0^;)
書込番号:25681053
1点

送料無料狙って余計な物まで買うより。アマゾンプライム払った方が安いかなと。
年間5900円といつのまにか値上がりしているけどw
書込番号:25681085
1点

急ぎでなければ、3500円になるまでお気に入りに登録しておけば済む話です。
PRIMEの無料会員資格は年に1回復活する可能性があるのでそれまで待ちですね。但し今は、「一定期間内にAmazonプライム会員になったことのない方は、無料体験にご登録いただけます」という記載が削除されているので、復活は無いのかもしれません。
書込番号:25681528
1点

>91円の消しゴム一つですら送料無料で送ってくれます。
さすがにそういう買い物は、良心が痛む。
書込番号:25681560
6点

前回のPrime無料体験の利用から13カ月で無料体験が復活しました。
ヨドバシはまとめて複数の買い物をしても別々の宅配便で送られてくることが多いです。これで採算が取れるのが謎です。
書込番号:25897105
0点




全くもって解読出来ません
多分 キムチは古くなった方が美味しいよ
マッコリ飲んで今日も日本バッシング
と書かれてると思います!
適当株式会社の翻訳でした
書込番号:25423510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハングルって、全く分からないので困りますよね。。
OK、キャンセルくらい英語固定にして欲しい
書込番号:25423619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uechan1さん
裏と言うかOSに二番目の言語にその言語インストールされてませんか?
普通に英語が二番目になると思うけど…
他の言語入れてて、
何故か日本語飛ばされて他の言語で表示された経験ある。
自分はスペイン語だったけど…
書込番号:25423632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差別的言動は反省しております。
私元々朝鮮・韓国には同情的な見方をしておりましたが、10年ほど前の定年退職を前にもう一度日本史、東アジア史を勉強し直して、それまで知らなかった真の(中には誇張したものも)歴史の事実を知り、すっかり半島のことが嫌いになりました。悪口を言うのではなく、没交渉、関わりを持たないようにしています。
皆様のおっしゃるように別の言語でやれば良かったのですね。今後から気を付けます。質問ではないのでGA出せませんが、悪しからず。
書込番号:25423696
0点

>uechan1さん
なんとなくわかる
英語でセットアップすれば普通に英語で表示されるし、セットアップ後はちゃんと日本語で表示されるんだけど・・・・・・うん、気にいらん
書込番号:25423708
0点



3年保証のCFD販売のSSDを購入したが、たった3か月で「IOエラー」
NTT-X Storeに連絡したら修理するから商品を送れと言われ、
たった3か月で壊れるようなものを売りつけておいて、交換ではなく修理なので3週間かかる。
さらに郵送料は払えときた。
「なぜ3年も保証の付いた製品がたった3か月で壊れたのに、こちらの落ち度になるのか?」
と抗議してもルールだからの一転張り。
こちらはOS用に使っていたので、3週間も待てるはずもなく、新規でSSDを購入し、OSのインストールとデータの復旧で疲弊しきっている所に誠意のないNTT-X Storeの発言に落胆。
こちらには損害だけが残った状態。
仕方なく、元払いで商品を送ったら、「今度は修理も出来ない、交換も同等品が見当たらず、返品にして欲しい」と言われた。
ならばそちらの都合で返品になるのだから商品の送料も返金して欲しいと言ったら、
以下NTT-X Storeの回答--------------
修理のご依頼品をご送付頂く際の片道料金は
お客様ご負担となっております。
大変恐縮ではございますが、送料のご返金はできかねます。
-----------------------------
この全く誠意のかけらもない定型文章。
保証の意味が全くない。
少なくとも今まで保証期間内に不具合が発生して交換になって送料を消費者に負担させるようなメーカー・販売店は初めてでした。
CFD販売もNTT-X Storeと同様の対応。
みなさんも購入する際は注意ください。
当然、NTT-X Storeでは二度と購入しません。はい。^^@
21点

ドライブ類は保証なしの全部バルク感覚で考えればいいと思うよ。
PCで金がかつかつなら無理な買い物はしないことだね。
書込番号:23436547
20点

この件の問題点、
3年保証を謳って商品を販売しておきながら3か月で壊れ、
修理も保証も出来ない為返品して欲しいと言う点。
販売店の都合で返品するわけですから、返金は勿論、こちらから送った送料も販売店が負担するのは当然です。
規約にも購入者の都合の返品は購入者が負担すると明記されていますから、その反対もしかりです。
しかし「NTT-X Store」は送料は消費者へ負担させるという法令違反を行っております。
保証が出来ない時点で「債務不履行」です。
民法第415条
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは,債権者は,これによって生じた損害の賠償を請求することができる。 ただし,その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは,この限りでない。
支払う必要のないものは支払わないようにしましょうね。
少額でも積み重なれば多額になります。
書込番号:23436570
17点

法律の専門家ではないので、詳しくは知りませんし、間違っているかもしれません。
予めご了承ください。
>マチマチマーチさん
確かに、初期不良以外で返品になるケースの送料対応については、公式サイトには書いてないと思われます。
しかし、初期不良以外は片道送料負担になることが書いてあるので、今回のケースは送料を払う必要があるのかと思います。
https://nttxstore.jp/help/policy.asp
初期不良以外の無償保証期間中に片道送料負担になる販売店は結構あると思います。
自分の知り限りでは、修理の送料無料なのはパソコン工房くらいですかね。
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/guarantee.php
ちなみに、3年保証品が3ヶ月で壊れることもあるでしょう。壊れない商品なんてありません。
書込番号:23436814
17点

>saikidowsさん
修理ではなく販売店都合の返品の話です。
保証が出来ないという時点で債務不履行です。
どちらかの都合で返品するなら都合を作った側が支払うのが当然ですね。
ただ規約は販売店が自分たちの都合で決めたものですから、それが正しいというわけではありません。
裁判で争える内容です。
3年保証が3ヵ月で壊れるのですから、あまりにも期間が短すぎです。
ならば全額を消費者に負担させるのは不利益です。
その辺を争うのが裁判というものです。
消費者は分からないから何も言わないだけで、それがまかり通っているだけですね。
今回の件は既に弁護にも確認済。
書込番号:23436846
11点

また懲りずにスレ立てして債務不履行連呼w
民法第415条の適用事例として貸借案件が主なんだけどさぁ、元々販売者と購入消費者の間で債権債務の契約とやり取りもしていないのに・・・
https://www.crear-ac.co.jp/shoshi-exam/minnpou415/
どうせ消されて終わるスレだな。
俺も債権債務の訴訟事案で、何度か原告の代理として書類作成と出廷しているから、この辺は相当は把握している。
たとえ弁護士だろうと、実際は間違った法解釈や判例誤用している事も多いけどねwww
まぁ頑張って頂戴な('A`)カマウダケムダナスレヌシ
書込番号:23436890
18点

>マチマチマーチさん
弁護士に確認済みなら間違いないでしょうね。
店側の都合で修理や交換品が用意できない場合の、返品処理にする場合の送料については、わざわざ書いているショップは自分の知り限り無いですね。
逆に、書いてあったらどうなのでしょうね。
>3年保証が3ヵ月で壊れるのですから、あまりにも期間が短すぎです。
これに関しては、この商品のバスタブ曲線を知らないのでなんとも言えませんが、壊れる商品は1週間でも壊れるでしょうし・・・
保証期間に対して壊れた期間が短いと文句を言ったら、永久保証の商品はどうなるの?って話になりかねません。
>ならば全額を消費者に負担させるのは不利益です。
今回は、規約に書いてない点で特殊なケースだから何方が正しいのか分かりませんが、規約って会員登録時や購入前に同意するものではないのでしょうか?
今回のサイトも、ゲスト購入しようとしたら、規約出てきましたし。
https://www.businesslawyers.jp/practices/44
書込番号:23436941
10点

そこは既に議論済みで、同意したとしても「債務不履行」で販売店側が損害分も合わせて支払う必要があるというのが本人の主張です。
しかし、NTT-Xの「特定商取引に関する法律に基づく表示」をみる限り返品が生じるのは初期不良の場合だけで、それ以外の理由で販売店都合による返品が発生することはありえないのです。
https://nttxstore.jp/help/notation.asp#014
保証書もメーカーが発行するもので販売店は関係ありません。
書込番号:23436994
15点

今時ビックカメラヨドバシカメラだって出張以外
持ち込みできない人は送料有料ですよ
ものを知らなすぎなのでは
書込番号:23436995 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>saikidowsさん
↑規約は販売店が勝手に決めたルールです。
間違わないように。
規約が一方的な場合は裁判所で結審されます。
勘違いしている人間が多数いますが、
契約不履行は、保証を付けた商品の保証が出来ないと部分が不履行なのです。
当然ですね。3年保証を付けているのに保証できません。では済みません。
これと返品は別問題です。
販売店は契約が履行できないから返品扱いにしてくれと言っているのです。
なので返品にかかる費用は販売店の都合なので当然送料は販売店持ちとなるのです。
他のデタラメを言っている人間は保証が履行できない事と返品をごっちゃにしているから話が通じないのでしょう、
しかもこれは弁護士に確認済みですから。
書込番号:23437022
9点

論点ずらしキターw
>「今度は修理も出来ない、交換も同等品が見当たらず、返品にして欲しい」と言われた。
この時点で相手側は修理する意思もあるし、物理的に修理や交換できない条件下の代替案も既に提示している。
内容を向こうはやり取りを記録して保存してる可能性大だから、修理や交換の意思を法廷内で否定するのは不可能。
スレ主が自身に都合良い内容だけを相談相手に話している場合、蓋を開けて事実とかけ離れていたら、相談相手お手上げ状態w
>規約が一方的な場合は裁判所で結審されます。
逆の方向で思い込みが一方的なんだけど。
何で該当する法の【条・項・目・頁】&判例出せないの?自信あるんでしょ?
事件解決の民法パズル完成像が【山】なのに、それを無視して【川】のパズルと言い張っているもんなぁ〜
最悪の結果をチョット書くとスレ主の負け戦で、相手(販売者)から別件の損害賠償請求訴訟で賠償額と裁判費用請求されて、スレ主の代理人(法曹人)からも費用を請求されて・・・
相手側の法務部署にサラリーマン状態の法曹人が居た時、スレ主は確定に限りなく危険な状態かもよ。
民事訴訟に携わる法曹人は、結局金儲けする事も事業活動費や生活費として必要なんだから、依頼者の勝敗関係無くどちらからも成功報酬や費用は請求できるのさ。
それに訴訟のターゲットにしている相手はねぇ、スレ主が思っている以上に極力現行法に照らし合わせて、規約や約款を作成していることは多く、不法行為として押し切るには相当弱すぎる。
「無知に乗じて〜」という特段の事由でよくある内容は、一般的に認識されていない出資法や貸金業法等のグレーゾーンだったらまだしも、送料無料については各販売者側独自サービス。
当然の如く、現在の日本国内全域では全ての販売業者が送料無料にしていないし、送料有料の販売者も存在していることから、公序良俗に照らし合わせても相当無茶な要求内容。
その無茶な要求を相手に突き付けながら、「修理や返金を受け付けて貰えない」って声出して言う神経あり得ない事だが、俺の経験上では判事への印象は相当悪くなるだけと思う。
奇跡的に請求が認められても、請求額の減額も無いとは言えないからね。
このスレ主に教える気は全く無いし、このスレ主が訴えられ大ピンチ案件になる内容も散見されるが、大人は【全てを話さない】って意味を理解できないだろうなぁ〜
訴えの正当性を認め決定するのは【弁・司・行】の法曹人ではなく、簡裁では判事と補助役に審議委員、地裁からは判事と審議委員。
序に裁判員制度は刑事事件のみ。
法廷紛争はドラマや、どこぞのゲーム機のソフトじゃないんだから・・・
このスレいつ頃消されるのか分からないけど、とりあえず放置推奨って言う事で('A`)ホウチプレイカイシ
書込番号:23437197
19点

自分にはよく分からなかった上にトラブルは面倒なので、大人しくツクモの延長保証つけるか、PCワンズのクロネコ延長保証つけるか、パソコン工房で購入することにします^^;
書込番号:23437259
13点

「保証期間内外を問わず、(3) 保証内容 [1]「商品に初期不良がある場合」を除き、修理をご依頼される場合の送料は、お客様で
ご負担いただきます。」とはっきり明示している以上、見ていないお前が悪いで終わりでしょうな。
書込番号:23437884
19点

NTT-X Store 保証等について
https://nttxstore.jp/help/warranty.asp
[5] 送料
保証期間内外を問わず、(3) 保証内容 [1]「商品に初期不良がある場合」を除き、
修理をご依頼される場合の送料は、お客様でご負担いただきます。
弊社からお客様あてに返送する場合の送料は、弊社が負担いたします。
書込番号:23438234
7点

その記載よりは「特定商取引に関する法律に基づく表示」の方が重要です。記載内容はほぼ同じですが、ここには特約を記載することが出来ます。物品購入において、特約が無効になることはまずありません。
また、3年保証はメーカー保証です。販売店は全くの無関係ですが、債務不履行を理由にしてこれを否定しています。物品購入で優先されるのは瑕疵担保責任であり、特約の記載が有効です。
書込番号:23438852
2点

それと消費者は販売店と取引をしているのです。
メーカーと取引をしているわけではありません。
売買契約で問題があれば、その問題に対応するのは消費者と販売店です。
本来消費者はメーカーとは直接やり取りはできません。
しかし多くのメーカーは信用問題に関わるので対応しているに過ぎないのです。
この辺を永遠と勘違いしている方がいるようですね。
良い子の皆さんは勘違いしないように論理立ててしっかりと読解しましょう。笑
書込番号:23439029
0点

良い子の皆さんへ。
しっかりと論理立てて読解して行きましょうね。
---------
NTT-X Store 保証等について
https://nttxstore.jp/help/warranty.asp
[5] 送料
保証期間内外を問わず、(3) 保証内容 [1]「商品に初期不良がある場合」を除き、
修理をご依頼される場合の送料は、お客様でご負担いただきます。
---------
「保証修理をする場合」 は、送料はお客様負担と言っていますね。
今回の件は 「販売店が保証が出来ない」 と言っていますから
当然この規約には該当しませんね。
保証しないんですから当然です。
良い子の皆さんはしっかりと読解できましたか?^^;
書込番号:23439127
2点

>マチマチマーチさん
>ちなみにこの件は既に、送料も含めて返金されています。
>NTT-X Storeは間違いを認め、謝罪も受けています。
NTT-Xが、ク○ーマーにすら良心的な対応をしてくださる寛容な組織であることがよくわかりました^^
送料の件ですが…
債務の履行が行われた場合(無償修理または同等品への交換が行われた場合)にスレ主が負担するはずだった費用
・販売店への送料
債務不履行の場合にスレ主が負担するはずだった費用
・販売店への送料
上記のとおり、債務が履行された場合と債務不履行だった場合とで、スレ主が負担する金額には差がありません。
つまり、この販売店への送料というのは、債務が不履行だったことに起因する損害ではありません。
だから、民法第415条の「これによって生じた損害」にはあたらないと考えるのが妥当でしょう。
なお、スレ主によれば
>規約にも購入者の都合の返品は購入者が負担すると明記されていますから、その反対もしかりです。
とのことですが、実際の規約には「一度お買い上げいただきました商品に関しましては、お客様都合による返品には応じかねます。」との記載があるだけで、
購入者都合の返品送料について明記されているというのは嘘です。
ゆえに、購入者都合の返品送料が購入者負担なら販売者都合の返品は販売者負担である、というスレ主の論理は成立しませんね〜^^;
書込番号:23449497
9点

↑バレバレ状態ですが大丈夫ですか?笑w
--------------------
良い子の皆さんへ
債務(保証)が履行されないのに消費者が送料を負担する道義がありませんね。
保証が履行されて初めて商品を送った意義が発生します。
送らせたのなら修理なり、交換なりをしなければなりません。これは責務です。
その保証を破棄したなら、相手に与えた損害は賠償しなければなりません。
民法第415条
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは,債権者は,これによって生じた損害の賠償を請求することができる。 ただし,その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは,この限りでない。
3年保証を謳っても販売店の都合でいつでも取り消せるんなら法律すらいりませんね。
良い子の皆さんはしっかりと「論理」というものを念頭に置きながら思考していきましょう。^^@
---------------------
既にこの件は弁護士にも確認済で、
さらに店舗側は間違いを認めて謝罪も受けている内容です。
送料を含めた商品代金は返金されています。
書き込む前に弁護士にでも相談してくださいね。^^;
書込番号:23449578
1点

>ちなみにこの件は既に、送料も含めて返金されています。
>NTT-X Storeは間違いを認め、謝罪も受けています。
これが何時解決したの? それはちゃんと書いた方が良いんじゃない??
これをちゃんと書かないと、色々書いてるのがブーメランだと思うけどなぁ。
例えば
〇月〇日に NTT-X Storeから連絡があり、送料も含めて返金されています。
間違いを認め、謝罪も受けています。
最終的にはこのような解決となりました。
色々トラブルはありましたが、個人としてはこれで解決とさせていただきます。
とか書けば終わりじゃないの? それともまだNTT-X Storeと何か揉めてるのかな??
書込番号:23449750
16点

↑バレバレ状態ですが大丈夫ですか?笑w
--------------------
良い子の皆さんへ
債務(保証)が履行されないのに消費者が送料を負担する道義がありませんね。
保証が履行されて初めて商品を送った意義が発生します。
送らせたのなら修理なり、交換なりをしなければなりません。これは責務です。
その保証を破棄したなら、相手に与えた損害は賠償しなければなりません。
民法第415条
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは,債権者は,これによって生じた損害の賠償を請求することができる。 ただし,その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは,この限りでない。
3年保証を謳っても販売店の都合でいつでも取り消せるんなら法律すらいりませんね。
良い子の皆さんはしっかりと「論理」というものを念頭に置きながら思考していきましょう。^^@
---------------------
既にこの件は弁護士にも確認済で、
さらに店舗側は間違いを認めて謝罪も受けている内容です。
送料を含めた商品代金は返金されています。
書込番号:23453423
0点

法律論について。
>規約が一方的な場合は裁判所で結審されます
約款が法律に違反する場合は法律が優先されるのはその通りです。
そうでなくてもあまりにも消費者に不利な約款の場合は消費者契約法で無効になる可能性(あくまで裁判官のサジ加減)があるのもその通りです。
が、今回の場合、初期不良でなく、3ヶ月は使えていたのでしょう?
民法第415条(債務不履行)は、債務(今回の場合、購入時の商品発送や到着時の正常動作)が履行されない時に適用されるので、今回の場合は当てはまらないと断言できます。
弁護士に「3ヶ月は使えてました」とちゃんと伝えましたか?
なお、「適用事例として貸借案件が主」という書き込みがありますが、そんな事はありません。
瑕疵担保責任にも言えることですが、債務不履行や瑕疵担保責任で裁判を起こす人が不動産関連(と車関連)で大半を占めるというだけです。
債務不履行や瑕疵担保責任はあらゆる売買契約に適用できます。
なお、私は大手家電量販店相手に本人訴訟で勝訴した過去があり、そんじょそこらの素人の見解ではないので念の為。
書込番号:23667835
0点

>債務(保証)が履行されない
メーカー保証は販売店の債務にはあたりません。
理由は、保証契約はメーカーが提供するからです。
販売店との契約は正常に動作する商品を納期までに発送すればそこで終わりです。
その後の保証・修理についてはメーカーとの契約です。
書込番号:23671218
3点

〇〇T-X Store
私の名前と住所を使い知らない商品が送られてきました。しかし私が家にいなかったので親戚が受け取っていました。
個人情報を勝手に利用されて送られてきた詐欺の商品なので〇〇T-X Storeにそのことを伝え電話して返品したいと言いましたが、一度受け取ったので返品には応じられないと頑なに拒まれました。
詐欺と解っているのに返品に応じない〇〇T-X Storありえない会社です。
書込番号:24130317
0点

詐欺にあいNTT-X Storeに連絡し商品が未開封にも関わらずこんな対応です。
最初は詐欺であろうと受け取ったからには絶対返品は出来ないと言っていました。
受け取ったのは私の85歳親戚の認知症が少し出ているものでした。
私がその場にいたら受け取り拒否をしていました。
1.お送りして頂く商品は新品・未開封であることをご確認下さい。
返品をお受けできる条件として、
「 未開封で、このまま再販が可能な商品 」
が絶対条件となります。ご使用されてなくても、シュリンク破れ
がございますと、その地点で開封品(使用品)として扱われます
のでご注意下さい。
2.商品を返送して頂く際に伝票・送状等を
外箱に直接、貼られないよう充分ご注意の上、お送りして頂きますよう
お願い申し上げます。商品が小さい場合、運送会社の封筒や
郵便でお送り頂くと箱潰れが発生する可能性が非常に高いため、
お控え下さいますよう、お願い申し上げます。
3.上記1.2を踏まえた上で、お送りして頂きました商品を検証
させて頂いた結果、返品をお受け致しかねるケースであった場合、
誠に心苦しく思いますがお客様へご返送致します。
4.上記返品有効期限を過ぎますと、商品によっては新品扱い
出来ないケースがございます。期限が過ぎてしまいますと
返品をお受け致しかねますのでご了承下さい。
==================================================
以上4点をご了承下さいますよう、お願い致します。
なお、上記4点に関しご了承を頂けない場合は、
ご返品をお受け出来かねます。
また、今お手元にございます送り状は
お手数ですが破棄頂くようお願い致します。
書込番号:24134037
0点

普通、不正利用に合ったとしても大抵は第三者によるクレジットカードの不正利用なので、ショップ自体は関係がないはずです。
今回はどのような問題だったのでしょうか?
書込番号:24134100
1点

詐欺ってのは、あなたに金を払わせて商品は自分に…というパターンのことなので。商品が届いたのなら、何かしら齟齬があったのでは?という方向で考えてしまいますが。
何が届いたのか?何故自分でスレッドを建てずに1年前の記事に返信しているか?とか。お金は誰が払った扱いなのか?とか。いろいろ詳しく知りたいところではありますね。
書込番号:24134113
5点

スレ主様の気持ちは、わかりますが・・・・・
初期不良(通常1〜2週間程度)以外は「修理対応」が基本と思います。
私の場合は、3年保証の480GBSTATSSDを購入、不良発生(ADATA不良多いです)
代替品がないから、
> 1.【ASX8200PNP-256GT-C】へ交換了承
> 2.未修理にて、返却を希望する
とのこと。
480GBの代わりに、256GB、しかもインターフェース違い!
信じられない対応でした。
書込番号:24971720
1点

上の方に問題を勘違いしてる人がいますが、
上の私のレスの 「この件の問題点」 をちゃんと読みましょうね。
--------------------
良い子の皆さんへ
債務(保証)が履行されないのに消費者が送料を負担する道義がありませんね。
保証が履行されて初めて商品を送った意義が発生します。
送らせたのなら修理なり、交換なりをしなければなりません。これは責務です。
その保証を破棄したなら、相手に与えた損害は賠償しなければなりません。
民法第415条
債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは,債権者は,これによって生じた損害の賠償を請求することができる。 ただし,その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは,この限りでない。
3年保証を謳っても販売店の都合でいつでも取り消せるんなら法律すらいりませんね。
良い子の皆さんはしっかりと「論理」というものを念頭に置きながら思考していきましょう。^^@
---------------------
既にこの件は弁護士にも確認済で、
さらに店舗側は間違いを認めて謝罪も受けている内容です。
送料を含めた商品代金は返金されています。
書込番号:25012071
0点

Xdayのエントリー
Xdayにエントリーしたら、抽選に当選すれば注文確定するもんなんでしょうか?
今はXdayの期間中ではないのでXdayページ内にどのような規約が書かれているか分かりかねますが、自分は軽い気持ちでエントリーだけして、抽選に当選した後に買うか買わない決めようと思っていたのですが、どうやら当選したらしいのですが、自分は最終的な注文を確定するかの確認の案内メールが来るものだと思っていましたが、いきなり注文が確定しました、代引きで発送されましたという注文確定承りメールが来て、今日佐川が代引きで持ってくるみたいなのですが、利用規約には購入ボタンについては書かれていますが、エントリーボタンについては書かれていません。どうすれば良いのでしょうか?
書込番号:25275736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



正規ユーザーですが、ダウンロード版を公式サイトから購入しました。
パーテーションソフト、HDDバックアップ(これ)、削除済みファイル復活の3点セットで
返金保証と謳ってあったのですが、パーテションも復活ソフトも期待外れ、
返金を要求したらできないと言われた。
交渉を重ねた結果、部分返金で、使うことで折り合いをつけました。
使い方の質問をしたけど、音沙汰なしです。
このHDDバックアップは、使えるけど、サポートの返信無しはがっかりです。
実質、HDDバックアップだけ使ってて、残りの2つはつかうことがないですね。
2点

これ、がなんだかわからないので、よくわからないスレになっちゃったですね(^_^;)
書込番号:23869619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

正規ユーザー ? が,公式サイトから購入した ソフト に対するサーポートが悪い !
残念 ! で,SSD との関わり合いは??
書込番号:23869682
3点




米国か韓国ぐらいじゃないですか?
日本はもう存在しないようなものでしょう。
一部業務用の需要で細々とやってるかもしれませんが。
書込番号:23724984
0点

型番からして、東芝名義で販売しているようで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WL736HK
KIOXIA自体は東芝系のメモリチップ製造会社であって。SSD製造は台湾のLITE-ONのようです。コントローラーもべつに東芝製という訳ではないのでしょう。
KIOXIA名義でのSSDも売ってはいますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B3V85N8
まぁ、東芝名義の方が売れるでしょうね。まだLITE-ONの方が知名度あるような状態ですし。
あと、TBWが公開されていないのが、コンシューマーに向けてのアピールが弱いかなと。もちっと「売り方」を考えたほうが良いかとは思います。
>米国か韓国ぐらいじゃないですか?
東芝でフラッシュメモリのシェアは2割弱。ただ、サンディスクやWD(計2割ほど)と四日市工場の共同投資なんかもしているので。実際のシェアはよくわからないですが。存在しないなんて言うほど低くもないよ。
もちっと調べてから書こう。
書込番号:23725084
7点

新会社が生まれたばかりで、ヨチヨチ歩きです。
これから KIOXIA ブランドが増えてくると思います。 応援してあげましょう。
書込番号:23725149
2点

こんにちは。
そのブランド・型番を売ってる店が複数あることを確認し、メーカーHPの商品スペックが掲載されているURLなどを明記して、ここの事務局に「これも掲載してよ」と提案しましょう。
掲載するか否かは事務局の判断ながら、検討くらいはしてくれるでしょう。
こちら↓からどうぞ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1210&type=1
このジャンルに限らずながら、
メーカーや販売元等から積極的な売り込み/プロモーションでも受けない限りは、事務局が自発的に新商品をどっからか発掘してきて掲載追加するって事はしてないと思いますよ。
所詮は商売ですから。。。
書込番号:23725153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ東芝ブランドのSSDを買わなくても、WDあたりのSSDを買っておけば、自動的に東芝/WD/SANDISKのフラッシュメモリ使っているんだろうな…くらいの心持で選んでます。日本製応援ならこれで十分なような。
KIOXIAをブランドとして確立したいのなら、もっと広報や販促に真剣に力入れてほしいところ。そもそもKIOXIAなんてすらっと読めないもん。知らずに見たら中国奥地の変な会社名。
東芝名義で正解。
書込番号:23725170
4点


キオクシア(KIOXIA)ダサい名前です。
キオスク(KIOSK)の関連会社かと思いました。
書込番号:23742955
2点

こんにちは。
KIOXIA製造・Buffalo販売品をamazonで売ってますね。
●KIOXIAニュースリリース「「キオクシア(KIOXIA)」ブランドのパーソナル向けSSD製品の発売について」
https://personal.kioxia.com/ja-jp/news/2020/20200625-1.html
ひとつ試しに買ってみました。
2.5"タイプSATA3の240GBで¥3680、Buffaloが3年保証。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08B39XXMG/
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck240s_n.html
#上記Buffaloの商品情報は表向きには伏せられている?ようで、Buffaloトップページからは辿れないです。。。
筐体が金属製で、なんとなく信頼感高し、です。
旧いマザボに搭載のSATA2に繋いでなのでSequential 250MB/sec程度しか出ませんが、無難に使えています。
とはいえ元々がHDDで130MB/sec止まりだったので、充分速いです(笑)。
書込番号:23777722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





