SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

C500

2011/08/26 23:41(1年以上前)


SSD

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

お祭り騒ぎになりそうなので
C400のファームウェアをあげて見ました
決して、にやにやしたい訳ではありませんが
どうしても、にやにやしています

ささ、次はC600とか待ってます

書込番号:13422723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/27 06:34(1年以上前)

Writeが遅くないですか?IDEからAHCIに戻し忘れたとか?

書込番号:13423518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2011/08/27 08:28(1年以上前)

がんこなオークさん、おはようございます

64GBなものですから・・・

元来、横着者なので
愛機にはSSD(64GB)一発をAHCIでしか繋いでなく
FWの書き換えも、USB接続のCDブートから強行しました
(AHCI)で3分もかからなかったと思います
CrucialとMicronの両方のファームを落としましたが
適当にCrucialで当てています

520MB/sを超える読込転送速度がでますので
やっぱり、これはC500になったのだろうと思ったりします
512kも、430MB/s超えを未だ見ていませんが
420MBを超えますので、誤差の範疇で・・・

この後、悪い虫が出ないように
ベンチマークソフトは、ささっとアンインストールします
・・・いゃいゃ、本当にもうボタンは押しませんよ

書込番号:13423745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/27 08:40(1年以上前)

あああああ失礼しました(汗)
容量見てませんでした_(^^)_ペコリ
0x00も興味津々ですね。

書込番号:13423775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2011/08/27 09:23(1年以上前)

0Fill

1Fill

いや、未だアンインス・・モゴモゴ
うっかり手が滑って・・ブツブツ

0Fillと1Fillです
・・・いゃいゃ、本当にもうボタンは押しませんよ

書込番号:13423887

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/27 10:02(1年以上前)


QD32が遅いようです。

書込番号:13424001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SandForce搭載製品 続々登場〜

2010/06/19 10:22(1年以上前)


SSD

スレ主 くるぅさん
クチコミ投稿数:97件

ランダム

0データ

SandForce採用品がどんどん出てますねぇ・・
私はMach Xtreme TechnologyのSandForce搭載製品MX DS MXSSD2MDS-50Gを使ってます。容量は50G、100G、200G

どうも公式値は0データ時のスコアっぽいですね。50Gだけは少々順、512kライトだけは低いみたいです。ちなみに100G以上のランダムデータのライトは130M/s程度だそうです(未確認)

そして新たにCorsairからSandForce搭載製品で100G、200G以外に60G、120G、240Gが登場しました。ただ公式値はリード285M/sライト275M/sと全部同じ・・・・



MX DS MXSSD2MDS-50Gがリード230M/sライト220M/sより早い・・・
もっとも新たにラインナップされたMach Xtreme Technologyの60G MXSSD2MDS-60G
は公式値リード220M/sライト210M/sやし100Gはリード290M/sライト275M/sなんでもっとも高速な容量の公式値を横着して使ってるだけのような気もするが・・・・・

SandForce搭載製品はベンチデータが少ないですねぇ〜とくにランダムデータでのベンチが・・・・
皆さんどんどん貼ってこ〜〜ww

書込番号:11515410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:36件

VAIO P VGN-P70H の標準 HDD MK6028GAL から換装しました。
Atom 1.33/2G/XP です。
ベンチ取ったので参考にどうぞ。

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

original HDD MK6028GAL
Sequential Read : 25.297 MB/s
Sequential Write : 24.319 MB/s
Random Read 512KB : 14.975 MB/s
Random Write 512KB : 13.638 MB/s
Random Read 4KB : 0.315 MB/s
Random Write 4KB : 0.624 MB/s
Test Size : 500 MB 3times

KSD-ZF18.1-032MJ
Sequential Read : 66.882 MB/s
Sequential Write : 40.274 MB/s
Random Read 512KB : 63.167 MB/s
Random Write 512KB : 26.062 MB/s
Random Read 4KB : 8.617 MB/s
Random Write 4KB : 1.962 MB/s
Test Size : 500 MB 3times

KSD-ZF18.1-032MJ
Sequential Read : 63.977 MB/s
Sequential Write : 41.380 MB/s
Random Read 512KB : 60.641 MB/s
Random Write 512KB : 31.780 MB/s
Random Read 4KB : 9.256 MB/s
Random Write 4KB : 1.953 MB/s
Test Size : 100 MB 5times

読み込み2倍以上,書き込み2倍近く,ランダム4k書き込み30倍! とこの値段なら文句ありません。
オフィシャルでは書き込み 51MB/s を謳っているのでそれよりはちょっと遅いですね。
http://www.kingspec.com/solid-state-disk-products/ssd-18zif2pata-1032mj.htm

しかし先日まで conics.net で11800円でしたが今見たら14800円になってます。。
http://conics.net/catalog/product_info.php?cPath=43_49&products_id=517

書込番号:10022738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SSDデビューしました。

2009/05/29 03:05(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:79件

メインPCとサブPCにSSDを導入したので、
レポートします。

1台目⇒A−DATA300シリーズ(32GB)X1をCドライブにして、
Windows7(RC/64bit)を、GA−35−DSR
(ICH9R)のIDEモードで、FAT32でフォーマットしてインストール。
データ用にHDD(サムスン500GB)を1台追加して、
Temp・TMPフォルダとインターネットの一時ファイルのフォルダ、
マイドキュメントフォルダをHDD側に移動し、Cドライブのインデックス作成を停止、
書き込みキャッシュを無効などのよく言われているプチフリ対策を行いました。
これでかなり快適に使えたので、この組み合わせをサブ機に使ってみました。

サブ機は、GA−MA78GM−US2H(SB700)+フェノムU940で、
今度はAHCIモード(FAT32)でXP(SP3)をインストールし、
前と同じ設定を行ったところ、プチフリと思えるような現象は
今のところ起きていません。
シーケンシャルリードが150MB/s、ライトが80MB/sで、
ほぼ箱に書いてある程度の速度が出ていました。
で、調子に乗って今度はシリコンパワーの32GBが
横浜のソフマップで安かったので、2台買ってメイン機に入れました。

パターン1
SSDx2(RAID0、ストライプサイズ64KB)
すべてCドライブにして、NTFSでフォーマット。
+HDDX2(RAID0、ストライプサイズ128KB)
すべてEドライブにして、NTFSでフォーマット。
パターン2
SSDx2(RAID0、ストライプサイズ128KB)
すべてCドライブにして、NTFSでフォーマット。
+HDDX2(RAID0、ストライプサイズ128KB)
すべてEドライブにして、NTFSでフォーマット。
パターン3
SSDx2(RAID0、ストライプサイズ128KB)
30GBをCドライブ、残りをEドライブにして、FAT32でフォーマット。
+HDDX2(RAID0、ストライプサイズ128KB)
すべてFドライブにして、NTFSでフォーマット。
OSはXP(SP3)です。3パターンとも、サブ機と同じプチフリ対策をしました。

パターン1は、ごくまれに『引っかかり』のようなものが有る程度で
快適でしたが、書き込み速度が遅く、Cドライブのシーケンシャルライトは50〜70MB/sしか出ませんでした。
パターン2で、書き込み速度は150〜180MB/sに向上しましたが、
プチフリというか、圧縮ファイルを展開した後などに、
5〜20秒くらい応答が遅れることがありました。
圧縮ファイルの展開をFドライブでやれば解消されるのですが、
パターン1よりもちょっと『引っかかる』ことが多いような気がしました。
現在はパターン3にしてあります。
やはり、あちこちでいわれているように、
FAT32でフォーマットするのが、一番プチフリには効くようです。
シーケンシャルリードは230〜260MB/s
ライトは、150〜180MB/s出ています。
引っかかりも無く、快適です。

長文になってしまいましたが、SSDの導入を考えている方への
参考にちょっとはなるのではないかと…。

書込番号:9619093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2009/05/29 09:08(1年以上前)

ひとつ書き忘れです。
メインPCは、GA−P35−DSRにQ9450を乗せています。
(Windows7をテストしているPCとは別機です。)

書込番号:9619584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

photo fastからもPCIeSSD

2009/04/28 21:29(1年以上前)


SSD

返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/28 22:02(1年以上前)

増えてくるんですかね?
PCIEx接続のSSDは?

書込番号:9462403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/28 22:53(1年以上前)

xはサーバー用なのでfusion IOが可能性としてはありますが…今のところわかりません。

書込番号:9462775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/28 23:12(1年以上前)

PCIXならサーバー用ですが、PCIExなら一般でもありますy
PCIEx16の2本以上ついたマザボも、珍しくないですからね。

書込番号:9462907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/28 23:22(1年以上前)

eを見落としました。これはPCIexpress×8での接続ですよ。

書込番号:9462998

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 20:43(1年以上前)

誰かレポをお願いします(笑)

書込番号:9467271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/29 22:08(1年以上前)

ネットや秋葉で人数集めて割り勘しましょ(笑)

書込番号:9467826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 15:40(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090509/etc_pfast.html
出てきた様子ですが・・・
しかしMLCの寿命が来たら交換・・・出来ないですよねきっと・・・
陳腐化が先かそれとも値段がこなれるのが先なのか、購入を考えられてる
方はきっと悩むところでしょうね。
私はRAIDカード買ってしまってるので特攻はしませんけど><

書込番号:9522723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/10 15:43(1年以上前)

>私はRAIDカード買ってしまってるので特攻はしませんけど><

そんな事言わずに、購入後放置プレイとかのレポよろ〜〜〜www

書込番号:9522730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/10 15:55(1年以上前)

すかさず突っ込みが><
了解です、暇見て報告入れますです>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

書込番号:9522783

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2009/05/12 05:22(1年以上前)

この手のカードはRAIDカード+SSDですが、SSDの性能向上があっても対応出来ないでしょうし、SSDが壊れたらそれでおしまいですよね。
交換用のSSDでも出ないと勿体ない気がします。

素直にRAIDカード+SSDの方が、SSDの性能向上にも対応出来るのでいいと思います。

書込番号:9531087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SSDがもっと早くなる!?

2009/04/13 23:01(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:1382件

http://www.theinquirer.net/inquirer/news/741/1051741/new-processor-boosts-ssds

孫引きですが新しいSSDようのMPUが出るみたいですね

書込番号:9390446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/04/15 01:05(1年以上前)

具体的に何が今までと変わるかが楽しみですね。

サイトが英語なので詳しく理解出来ませんが説明出来る方居ましたらお願いします…。

書込番号:9396023

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/15 12:53(1年以上前)

多層メモリに対応したコントローラー…という意味だけしか書かれていないような。

書込番号:9397343

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/15 13:05(1年以上前)

メモリチップの速度は微増なら、どう実装しようと多チャネル化しか方法は無いでしょ。

書込番号:9397397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/04/15 18:33(1年以上前)

微増でも処理が速くなればシークタイムが速くなるのでそれなりに使い物になると思いますが

書込番号:9398316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング