SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サムソンの新SSDは良いみたいですね(^o^)丿

2009/03/21 18:15(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:148件

もうすぐ発売の「Samsung MMDOE56G5MXP-0VB」は良いみたいですね(^o^)丿

DOS/V POWER REPORT 厳選SSDカタログ
http://www.dosv.jp/other/0903/19.htm

DOS/V POWER REPORT SSDベンチマーク
http://www.dosv.jp/other/0903/20.htm

書込番号:9281706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 20:07(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm

http://nueda.main.jp/blog/archives/004285.html

さすがのSAMSUNGですよね
問題があるとすれば代理店保証はたぶん無しでショップの半年保証とかだけになるんじゃないですかね

書込番号:9282246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/03/22 10:28(1年以上前)

がんこなオークさん早速のご返答ありがとうございます。(^o^)丿

ご指摘の通り、問題があるとすれば

1「当面は価格がとても高い」

ことと

2「日本サムスンはSSDについて、日本国内では法人向けにのみ販売しており、個人向けへの販売は行っていない。そのため、MMDOE56G5MXP-0VBについても、Samsungが直接個人向けに販売する予定はないそうだ。加えて、法人向けへの出荷時期や価格についても未発表となっている。」ことから一般への保証は難しそう

ですね。

しかし、価格さえ下がればオールマイティな性能は魅力的ですね。

インテルも対抗してX25-Mのライト速度を向上して、両社でしのぎあってSSD性能の底上げしてくれると嬉しいですね。(^o^)丿

書込番号:9285391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter25.html
1台用だとケースによっては合わない物が多いようなので
黒い事と鉄じゃない事を考えてこれを買ってみました
ケースはSpedoです
[9228589]にも詳細が書いてあります。

書込番号:9228620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 17:26(1年以上前)

CM690でも良さそうな感じあります?
ミリネジ仕様だと、イマイチHDDホルダーへの納まり具合が良くないので。

書込番号:9228797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 18:06(1年以上前)

CM690の方がHDDマウントの固定金具が動くのとやわらかいので
楽ですね

書込番号:9228935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/11 19:26(1年以上前)

た・・・隊長・・・
同じものを買ってますww

書込番号:9229286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/11 20:05(1年以上前)

( ̄∀ ̄牛) うっしっし… 

書込番号:9229455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/03/13 14:29(1年以上前)

OCZのSSDは黒いからこのマウンターと合いますね

書込番号:9237794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ANS-9010B 入手しました

2008/11/11 10:18(1年以上前)


SSD

スレ主 movemenさん
クチコミ投稿数:4235件

内部

外観

適当な場所が無いので、SSD掲示板に書き込みます。
本当に製品化されるのか危ぶまれていた品ですが、やっと販売開始。
初回出荷分をT-ZONEにて入手出来ましたので簡単にレポートします。
先行してドスパラで販売されたANS-9010は並行輸入品だったようですが、ゾネで入手したANS-9010BはACARDの正規代理店であるUnity扱い品でした。
1年保証付き。
パフォーマンスに関しては、発売前のゾネでのデモと大差無い値が得られました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/etc_acard.html
ベンチでの値は最速とされるインテル製SSDより劣る部分も有りますが、上回っている部分も多々ある。
検証環境はQX6700、P5W64WS Pro(ICH7R)。
使用メモリは手持ちのCorsair TWIN2X2048-6400(DDR2-800 1GBの2枚組)を3セット、計6枚です。
但し、型番は同じTWIN2X2048-6400でも仕様の違いがあります。
2セットは昨年暮れに購入。
基板は同一リビジョンで同仕様。
ですが、もう1セットは一昨年購入で昨年購入の物とはリビジョンが違います。
一昨年購入品は両面実装ですが、昨年購入品は片面実装。
基板のレイアウトも全く異なるので、同一型番でも別製品と見て良い。
ヒートスプレッダがあるので採用チップは確認出来ないが、片面と両面、当然同一チップである訳が無い。
メモリとの相性が厳しいだろうと予想されていたので心配でしたが、全くの杞憂でした。
混在させても安定性、ベンチでのパフォーマンス、どちらも一切影響無しでした。
多分、JEDEC準拠メモリであれば大丈夫だと思う。
苦労と試行の製品に例えるなら、発売前は「キワモノシリーズ」クラスの完成度だろうと思われていました。
実際発売された製品は人柱的な製品ではなく、完成度が高く、十分安定しています。
「セレクトシリーズ」レベルの品と見て良い。
あまりにも安定しているので、ある意味拍子抜けでした。
苦労するかも…と覚悟して買ったのですが、面白みが無かった。(自虐的?)
発売前の情報ですと、データバックアップ用バッテリーは1時間程度しか持たないとされていましたが、1時間程度って言うのは、PCのシャットダウン後、CFに自動データバックアップが行われた場合の持ち時間のようで、CFを挿していない場合は8時間程度持ちます。
(当方環境での検証結果)
しかし、出勤して帰宅までの時間は持たないと思われるので、外付けケースに収めて、常時給電でeSATA接続で使っています。
流用したケースはexDrv。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/case/2000/12/28/621522-000.html
背面のATAPI→IEEE1394変換基板を外せば、ANS-9010Bを収める為に存在したかの如く、ジャストフィットでした。
(添付画像)
ANS-9010Bの基板中央のチップにはヒートシンクが付いていますが、結構発熱するので放熱対策としてケース用の4cm角ファンを取り付けました。
以下では「ソフトエラー」云々を懸念していますが、この辺はこれからの長期使用で検証してみようと思っています。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/sp_acard.html
なお、ANS-9010Bは今後のロットでは「ECC機能が無しにされるかも(Q4)」とされていますが、現時点で入手出来るREV3.2は上位機種のANS-9010と同様、ジャンパでECCエミュレーションの有効/無効を切り替えられるようになっています。
http://www.unitycorp.co.jp/si/acard/ram_disk/ans-9010b/

書込番号:8625569

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/11/12 01:02(1年以上前)

私の方は9010の入荷待ちなんですが、安定してるみたいで何よりです。

いつ頃本体を入手できるか分かりませんが一応・・・

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/03/636973-000.html

こんなのとメモリーは買っちゃいました。

VISTAと使用ソフトが容量的に全てインストール出来るのかが不安ではあります。

書込番号:8629097

ナイスクチコミ!0


スレ主 movemenさん
クチコミ投稿数:4235件

2008/11/12 01:13(1年以上前)

2ちゃんのスレでの報告ですが、これ(↓)で常時給電化しているとの書き込みがありました。
http://www.century.co.jp/products/suto/cdis_ac.html
こう言う物が用意されているようですが、詳細はまだ不明。
http://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=264&type1_idno=13
メモリとの相性は、然程心配要らない模様です。
今の所、CorsairのDOMINATOR(TWIN2X4096-8500C5DF)との相性が報告されているのみのようです。

書込番号:8629149

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2008/11/12 01:20(1年以上前)

メモリーの相性出ない事を祈っときます。

なにせ購入したのが4GBメモリーなんでメーカーの選別不可能だったんで(Teamだったと思う)買い替えも出来なさそうです。

書込番号:8629174

ナイスクチコミ!0


スレ主 movemenさん
クチコミ投稿数:4235件

2008/11/12 08:29(1年以上前)

9010、どちらで予約ですか?
9010Bの予約はT-ZONEとツクモで受けていましたが、9010の予約はツクモだけだった筈。
ツクモは今ちょっと宜しくない状態にあるので、予約していても入手は他店での販売開始よりかなり先になる恐れがあるかも。
9010はドスパラで先行販売されましたが、極少数、並行輸入品で、国内に出回ると予想される物より基板のリビジョンが若い物だったらしい。
(ACARD直販の初回出荷分と同じリビジョン?
9010はまだ国内代理店経由の物を入手した人がいないようなので、相違があるのか分からないが
9010Bの場合、直販はRev3.1で、Unity経由はRevV3.2のようです、私がゾネで購入したUnity扱いの品はRev3.2でした)
かなりギリギリまで改良を重ねていたようなので、出来うる限り、新しいリビジョンの物を入手するのが安全と思われます。
9010Bですと、2ちゃんでの報告を見る限り、3.1、3.2での動作安定性、パフォーマンス、メモリ相性の差異は無いようです。

書込番号:8629711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

OCZ製2.5インチSSD「Core Series V2」 60GBモデル

2008/09/05 21:26(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:565件

OCZSSD2-2C60G

.......................。

書込番号:8305154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2008/09/05 21:30(1年以上前)

やってみました。

ICH9R

0.2msか? 0.1msではない〜〜

書込番号:8305180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2008/09/06 11:06(1年以上前)

ここに0.16ms...............。

書込番号:8307930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2008/09/06 15:41(1年以上前)

ARC-1231 RAID カードを使って..........。

書込番号:8308971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2008/09/06 16:13(1年以上前)

USBポートと接続して

できました!

外付けも可!? Mini USBポート装備のSSDがやってみました。

書込番号:8309064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング