SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

SSD

Zen3がきたら後1年はゆっくりしたいと思ってるので
PCケース内でやり残してることを実施。

この前に各パーツの清掃に配線のまとめも終え
最終気になってたnvMe SSDのヒートシンクを取り付けした。
超格安品
       https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WHKBQC5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

上部はマザー付属のヒートシンクを
下部に昨日良さげなのを購入取り付けした。

下部は爆熱のプレクスターですが
アイドル時43℃と3℃は下がった。

また
高負荷時も46℃を超すこともなくなりGood!
上下サンドイッチねじ止め仕様でしっかりしたもので
気に入りましたね (^_^)

あとは Zen3がきたら完了。
1年はゆっくりさせて頂きます (^_^)

そうもいかないかVGAの3000シリーズが来るか(^^;

書込番号:23572033

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/08/01 13:20(1年以上前)

何で光るヒートシンクを買わなかったの?
死ぬほど光物が好きなんでしょ?




っと裏切り者のメタ(メタボン)ちゃん(おっちゃん)に誰かの代わりとしてツッコミ入れときます('A`)y-゜゜゜



書込番号:23572049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/01 13:24(1年以上前)

お〜す!

光物はもう充分満足しとります (^_^) ハイ

書込番号:23572059

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/01 16:07(1年以上前)

>オリエントブルーさん
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2007/30/news116.html
実力どうなの?専門家の御意見を(笑)

書込番号:23572350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/01 17:16(1年以上前)

こんにちは。

Zen3待ちは4900X 一択でありますよ。

書込番号:23572491

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/01 17:58(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは。^^

僕も、先日ストレージ増台しました。(ZEN 3に向けて更新中!)
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cに、 M.2 SSD用ヒートシンク アルミニウム製【安心の18ヶ月保証】放熱シリコーンパッド/3M無痕テープ/シリコーンリング付きを700円で購入^^;

温度は40〜48℃くらい、まぁまぁ いい感じです^^

書込番号:23572574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/01 18:36(1年以上前)

こんばんワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)
ヒートシンクもGood!

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23572637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2020/08/01 22:01(1年以上前)

裏切り者のおっちゃん、NVMeのSSDは2台共250GBなの?
そのくらいの容量のSSDならUSB 3.2 Gen2対応の外付けケースにでも入れて、爆速外付けドライブのほうがかっこよくない?
メタボンおっちゃんのようにいっぱいサブ機があるんなら、使いようが色々あるような気がしたりしなかったり。

書込番号:23573041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/01 22:51(1年以上前)

お〜す!

ゲームはしないしデーター保管もなし。
ま〜こんな容量でいいのよ。

ーーといいながら
Gen4のnvMe SSDの案内見てるおっちゃんが通りますよ。

ごぞんじこの前息子のPCに装着したが
感動もなしでほったらかしとりますが。
買うかも(笑)

ーーそうだ2.5GのLANケーブルのだまされネタも拝見しましたよ。
とりあえずGetおめでとう\(^▽^)

書込番号:23573148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/02 11:01(1年以上前)

さて最終テストで4連続CDMを実行した。
50℃にも達しない事が判明でGood!

お勧めですね∠(^_^)

書込番号:23574026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/08/02 11:32(1年以上前)

裏切り者のメタちゃん!
デスクトップなのに温度高いんじゃないの?


窒息ケースなノートPCに入れている俺のSN750 BLACKは、通貨トレード中に動画視聴していてノートPC冷却台利用44℃なんだから、メタちゃんのは予想で平均42℃まで下げられると思うけどな。
っと更なる追及させるために、ここで煽ってみるオレ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23574080

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2020/08/02 11:56(1年以上前)

Samsung 970PRO

CDM 4回実行の温度

こんにちわ(^^)/

こちらも測って見ました。

Samsung 970PROはNANDフラッシュ用とコントローラー用に2個の温度センサーが組み込まれています。
CDIの温度表示はNANDフラッシュの温度です。

書込番号:23574130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/02 12:34(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

Samsung960 EVOは45℃以上上がらずGood!
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23574229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

イイね! KIOXIA

2020/07/27 14:33(1年以上前)


SSD

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

一番安価なSATA 240GBを買ってみました。

しかしこの性能ならかなり優秀だと思いますね。
予備コピー用で、使っていきます。

SMARTはあまり対応されてない様子で、温度も数度しか上昇しない^^;
SATA2.5まぁインチ出し、まぁこのくらいは構わないかな。

しかし買って起動時間0っていうのは初めて見たな。

書込番号:23561856

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/07/27 14:39(1年以上前)

写真追加

書込番号:23561865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/07/27 15:21(1年以上前)

あずたろうさん、ども
またチャレンジ?をと思ったら、
東芝メモリーなんですね。
調べて知りました。

ランダム早いし、その割り安くて良さそうですね。
記憶しゃー?(笑)

書込番号:23561941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2020/07/27 15:21(1年以上前)

お、これは!と思いました。
総書き込み量がわからなければ寿命を気にすることもない、と。
それがいいかどうかはわかりませんけどねぇ(^_^;)

書込番号:23561943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/07/27 15:44(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08B32S921/

こんにちは、未央奈さん。 こちらも価格がこなれてきたらよいですね。

書込番号:23561979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/27 20:38(1年以上前)

KIOXIA=キオクシア
読みにくい。

価格.comに、まだ掲載欄が無いのですね。

書込番号:23562491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2020/07/27 20:49(1年以上前)

>こんにちは、未央奈さん。 
Q、「未央奈さん」とは一体誰でしょうか?

1、「みなさん」の誤入力
2、アテゴン乗りさんの本名が未央奈さん・・・・・・仮にそうだとして出しちゃだめじゃん
3、あずたろうさんの何番目かの愛人さんのお名前

・・・・・・わたしの予想は「3」だな。




わが郷土岩手にKIOXIAのフラッシュメモリの工場ができたので、一応応援はしてるんだけれど、Gen4対応のM.2 SSD出しとくれよ、と思ってますです。

書込番号:23562515

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/07/27 21:08(1年以上前)

あははは、見事にミスタイプしてましたね^^;
新しい東芝メモリーさん、私も応援したいですね。

書込番号:23562568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2020/07/28 00:50(1年以上前)

キオクシアSSDご購入おめでとうございます!
久しぶりの東芝純正かつお手頃なので、私も買おうかとちょっと検討したのですが… どうもベンチ結果とS.M.A.R.Tの値が少ないのを見るに、PHISONカスタムのDRAMレスなのかなーという雰囲気ですね(^_^;)
やめとこうかな……

書込番号:23563014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

最近あまりチェックしてなかったので気が付きませんでしたが。
 WDとSanDiskで見た目が変わりないように表示されます。違いは右欄の広告ページだけ。

 以前は
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22796099/#tab

書込番号:23335214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

また買っちゃいました。

2020/02/23 13:17(1年以上前)


SSD

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

先月、SanDisk Ultra 3D 500GBが6,400円だったので即GET、2つ目も買っちゃおうかと思って躊躇している感に7,300円になったので止めました。
 すると、今度はWD BLUE 500GBが、5,380円、LINEクーポン300円引きで、税込み5,588円。
 2つ買っちゃおうかとも思ったのですが、もっと別なものがもっと安く買えるかもしれないと思い、思いとどまりました。

 姉妹品で性能もほぼ同じものです。良い買い物をしました。

書込番号:23247350

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2020/02/23 13:46(1年以上前)

え〜 ・・・買ったのですか ???? 何を ??

書込番号:23247398

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2020/02/23 15:29(1年以上前)

 >沼さんさん
 書き方が悪かったですね。もう一度わかりやすく書きます。

 前回(1月)SanDisk Ultra 3D 500GBが6,400円と安かったから買ったのですが、もう一つ買おうとしたら高くなっていたので止めました。
 すると今度はWD BLUE(3D NAND SATA WDS500G2B0A)が5,380円とさらに安かったので即買いました。

 2つにしなかったのは、前回の例から、更に安い別のものが出てくるのではと甘い期待からです。

 つまり、買ったのはWD BLUE 3D NAND SATA WDS500G2B0Aです。5,380円、更にLINEクーポンで300円引き。

書込番号:23247536

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2020/02/23 15:34(1年以上前)

了 !

書込番号:23247543

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/23 16:52(1年以上前)

どこで買ったのか書いてないから… LINEクーポン300円引きで、パソコン工房かな?
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/contents/sale_flyer.php

今日だけの値段じゃなく、セール終了か売り切れ迄っぽいですね。

近所まで車で行ったのに… 又往復3時間は無理(´;ω;`)
まあ次回に期待します。

書込番号:23247661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

こんなに安くてっ!?冷え〜っ!!

2019/10/03 19:49(1年以上前)


SSD

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

同梱物

結束バンドで3箇所固定

って、思わず叫んでしまうほど冷えます(笑)

初めてM.2にヒートシンクの無いマザーボードを購入したのですが、とりまいけるだろうと思い裸のままでNVMe SSD
を装着してOSをインストールしてみたところ、アイドル(て言うのか?)何もデータを書き込んでいない状態でSSDの
温度は60℃位でした。(室温は30℃位)

まあ、大丈夫そうではあると思いつつ、一応なんかヒートシンクを付けたほうが安心だなということでAmazonで色々
物色してみたのですが、大体1,000円前後位でレビュー評価もまあ概ねは良好そうなのがいくつかありましたが、
ふと見るとたったの399円でほぼほぼ高評価なものを発見したのでさっそくポチってみました。

ちゃんと翌日には届き以下の内容物はちゃんと揃っており本体にキズ等もありません。

【内容物】
・本体
・シリコンパッド
・ゴムバンド
・取り付け金具
・クリーニングペーパー
※画像は本体とシリコンパッドを除く(もう付けちゃった後だから^^;)

私はゴムバンドだと圧着が不安なのと取り付け金具は銀色で目立つので結束バンドで3箇所締め付けて固定しました。
気になるヒートシンク取り付け後の温度ですがなんと20℃も下がって40℃位になりました。

いやあ、他は大体800円とか1,000円位するので、399円でこの冷却効果は十分すぎるのではないでしょうか。
超オススメですっ!!

書込番号:22965164

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/03 20:01(1年以上前)

平常時はこんな感じ

実はね、もっと安く済ませられる方法も有りますよ。
但し、エアフロの状態とコツが必要なんですけどね。


再利用も可能なシリコンパッドの手配は面倒ですが、沢山のM.2に使う場合は・・・
ゲーミングノートに組み込んだ爆熱気味なSN750も、チョット工夫してあげるとスクショの様な感じです。


材料は意外と揃っているので、隠れてしまう狭小筐体に使っているものの、見た目を気にする場合は勧められないものですがね。

書込番号:22965200

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/10/03 20:20(1年以上前)

私もこれ買いました。

金属クリップはショートが恐いのと、ゴムバンドは経年劣化が恐いので、私も結束バンドを使いました。
必要十分ってよりは、高さ制限的にこれ以上のものは作りようがない感じですか。

ちなみに。ゲールシートははみ出して汚く見えるので。縦横それぞれ2mmずつ切りました。

書込番号:22965255

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2019/10/03 20:25(1年以上前)

リンク貼るの忘れてた(笑)

GLOTRENDS NVME M.2 2280 Heatsink ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076YZMQR5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

あら、すでにお使いの方がおられましたか。

ひょっとして今更なのか^^;

書込番号:22965270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/03 20:28(1年以上前)

あのね  さっき〜ねえさん

温度がアイドル時に何℃なのか
ゲーム中は何℃なのか教えてくれないと困る (^_^)

書込番号:22965279

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2019/10/03 20:33(1年以上前)

>オリエントブルーさん

アイドル時は60℃→40℃ですが、今はちょっと書き込み・読み込み時の温度は計測しできません。

てか、困ると言われてもねえ^^;

書込番号:22965290

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/10/03 20:39(1年以上前)

ゲームしているからと、発熱するほど負荷がかかるかな?と思いつつ。
HWMonitorの記録だと、WD Blackでアイドル時42度、最高46度です。

ビデオカードの下に置くとか、CPUクーラーが吹き付け型だったりすると、それだけで温度が覿面に下がるので。場所状況も考慮に入れたいところ。

書込番号:22965310

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2019/10/03 20:46(1年以上前)

私の乏しい経験からですと、やはりゲーム中とかはSSDの発熱がかなり上がるとかは無かったと思いますね。
それより、巨大なゲームデータをインストールしてるときにものすごく発熱します。

ただ、今回の場合新規に組んでるので裸の状態でゲームインストール時にどのくらい発熱するかを見てませんし、
これからゲームのインストールはしますが、もうヒートシンクを付けた状態でしてしまうと思うので、ちょっとその辺の
比較はできないので申し訳ありません。

ヒートシンクを付けた状態でのゲームインストール時の温度は後日ということで(笑)

書込番号:22965329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/10/03 21:09(1年以上前)

>sakki-noさん
なんとなくなんすけど、水冷ヘッドの方向を変えたらもっと冷えるんじゃないかと・・・・・・VRMの温度は無視!!

書込番号:22965386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/10/03 21:26(1年以上前)

こんばんワン!

私め現在は長尾製作所製のヒートシンクとパッドを使用。

SSDフル稼働時は64℃くらいでしょうか
アイドル時はCDIの表示温度ですね。

それ
思い切り冷えそうならと思いましたが
簡易水冷の環境では風もいかず同じくらいかもですね
ーーという状況であります。

情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22965434

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2019/10/03 21:37(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

ヘッドのファンの向きは結構悩んだのですがこのマザーは多分6+1フェーズで、9700K+DDR4-4000メモリーの組み
合わせなので、やはりVRM周りを冷却することを優先しました。

といっても、そのおかげかどうかわわかりませんが、9700Kが大体フルロードで115W位でその時のMOSの温度がソ
フト読みで温度が50℃位なので、まあこのセッティングが気に入ってはいます。

>オリエントブルーさん

長尾製作所はこの手のパーツでは有名ですね。
最初は私も長尾製作所のものとか他にも色々見ましたけど安さと評判の良さに釣られて… ^^;
多分、こちらの方が冷えるとかは無いかもしれませんので、何か11個めのサブとか(笑)作られる機会がありましたら
お試しあれ(^o^)

書込番号:22965464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/03 21:46(1年以上前)

コスパ重視でアルミのヒートシンクでしたら、電子パーツ屋でも安く購入は出来ますね。
俺の場合は、既に下記の水冷ブロックを3個用意済みですが・・・


https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07J1T66N2/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new



3個で1万円程度の物を・・・暴利過ぎて絶句('A`)シジョウジャクハコノネダンデモカウノダロウネ

書込番号:22965496

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2019/10/03 22:08(1年以上前)

M.2用の水冷ヘッドかっこいいですね〜

確かに1個7,000円とか高すぎるけど3個で10,000円ならそれほどでもないと感じますね。

着々と準備がすすんでますね。私も完成するのがとても楽しみです。

果たして肝心のプラットフォームは何になるのかっ!?(笑)

書込番号:22965549

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/10/03 22:15(1年以上前)

今みたいにM.2用ヒートシンクがなかった頃コレ使ってた。
https://www.ainex.jp/products/hm-19a/
今でも現役

書込番号:22965562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2019/10/03 22:51(1年以上前)

安くて冷えるのならZ370-A用に買ってみてもいいのかもしれない、とか思ったりもしたけれど、冷やすためのSSDを買わなくちゃな、というところで本末転倒に気づいた・・・・・・勢いでポチらずに済んでよかった(^_^;)

書込番号:22965650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2019/10/04 07:11(1年以上前)

EKWBのブロックってクロムメッキ綺麗なものの、Barrowの手動式内圧調整弁って見た目と造り綺麗だけど、ウォーターブロックや継手等のネジ溝については、中華クオリティーな感じですよ。
一旦、分解して軽く初期清掃等も必要なので、そんな中華ブロックに倍の値段出して買えません。
昨日は自動式と手動式の内圧調整弁を組んで、水冷関連纏めた段ボールに入れてやりました。
ノクチュアの3000rmp(PWM)ファン類を纏めた段ボールの上に・・・


>果たして肝心のプラットフォーム


多分、カール チーズ味とビスコの組み合わせ・・・




当然嘘ですよ('A`)クマサンシートモ2マイテモトニアルヨ

書込番号:22966078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/12 15:15(1年以上前)

「冷えなかった」SSDが何なのか、誰も聞かないのは何故だろう。

できれば機種を教えてください。

書込番号:23163296

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2020/01/13 02:51(1年以上前)

20℃下がったってところで皆さんお察しなんじゃないですかね。

機種依存の物では無いと思いますので。

書込番号:23164683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/13 21:59(1年以上前)

久しぶりに散歩してみたら、さっきー姉さん久しぶりw
カール チーズ味とビスコじゃなくて、某オッサンやお姉さんも一緒にあのCPU買って遊んでくれないから、仕方なく俺一人で今月中に買いますよ。


姉さんのケースに収まる、そんな27cm程度の棒状LEDストリップも買いましたがね。
銅板加工して、自作の水冷用ヒートシンクも作らないといけないし、やる事が多い俺が冬の夜風の如く通ります('A`)y-゜゜゜

書込番号:23166608

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4377件

2020/01/14 19:33(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

こんばんはお久しぶりです(*^^*)

いよいよCPUですね〜

レポ楽しみにしてます(^o^)

私は時期ものなので次の新製品発売時期にまた出没すると思います(笑)

書込番号:23168331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/14 23:21(1年以上前)

マザー決まったら、暫く静観で済みそうですがね。
暫定にCFDのM.2も準備しているものの、水冷回りの準備を整えないとダメなので、まだ先なんですよ。


届いたA-RGBフローメーターの入検終えて、仮組前にクーラントや予備洗浄剤など手配もしないといけない俺が、ひょっこり現れ通り過ぎますね('A`)y-゜゜゜

書込番号:23168838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信88

お気に入りに追加

標準

SM951 買ってみました^^

2015/04/14 11:10(1年以上前)


SSD

箱オープソ

中身 うぉっ眩しっ

SAMSUNGのXP941が早いと常日頃から言われていたので、買おうかどうしようか悩んでいたら、後継品のSM951とやらがもっと早いらしい・・・との事でしたので、買ってみました。

RAM CITYにてPayPal経由で33331円となっていました。
DHLで4〜5日ほどで到着、受け取り時に消費税を2180円ほど徴収されますた・・・

レタパプラスみたいな物に薄いエアパッキンに包まれた封印シール付きの茶箱が入っていました。
箱を開けたら、スポンジサンドされたSM951入りの封印シールがされた袋がお目見え・・・
そして開封したら念願のSM951(256GB)を手に入れたぞ!(AA略)

書込番号:18680349

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 11:22(1年以上前)

ぶーとまねーじゃー

さっそくX99-E WSに取り付けてみましたが、ネジがやけにキツくて軽くナメちゃって涙目・・・

XP941やSM951はOPROMが載ってないらしいので、OSのインストール、Bootができるのか・・・?と心配していましたが、結果はふつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜うにできましたね。

BIOS:1003 デフォルト設定 8.1 64bit標準ドライバ

F6ドライバも特に必要ありませんでしたね。Z97辺りはこの辺が必要になってくるのでしょうかね? X99ではすんなり行けてしまって拍子抜けでしたがうまく行って良かった^^

UEFI/BIOSでの起動デバイスの表示がWindows Boot Manager(SAMSUNG MZHPV256HDGL-00000) となっていましたね。

書込番号:18680380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 12:15(1年以上前)

こんな感じ

計測〜!

危険域に入りました〜!

各種ドライバをぶち込んでセットアップが終わり、CrystalDiskInfoで様子を伺ってみました。

室温25℃くらいで温度が47℃と高いです・・・

・CrystalDiskMarkとやらで計測もしてみましたよ〜!

4K Readが30.66MB/sという驚異的な数値!!!????(´・ω・`)???

・計測後にCrystalDiskInfoでもう一度様子を伺ってみましたよ〜!

CrystalDiskInfo起動時に雫さんに、温度上がり過ぎ〜!冷やそうよ〜! とクレーム頂きました^^;
表示を見たら黄色表示で52℃・・・、やはりチップの上にバチバチと貼り付けられているシールさんが熱を逃がすまいと
頑張ってくれているのでしょうか・・・?
まず貼る一番的なシールにしてくれれば気休め放熱してくれるんじゃないか・・・?と思ってみたりもしましたが、夏場はいったいどうなる事やら心配ですね。

書込番号:18680510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/14 12:44(1年以上前)

お〜す!

拝見 拝見! よくぞGetされました おめでとう\(^▽^)
素晴らしい数値で何の文句もございませんd(-_^)

私的に思いますがZ97でもOROM関係なくOKと思われます。
しかし
私めと同じくマザーのスロットでは高熱が出ましたか〜
これと同様にならないようにご注意
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697843/SortID=18436881/#tab
あなたもCDI雫ちゃんが悲鳴を聞いたのね〜w(笑)

やはりM2-PCIe変換ボードが良いような。
私めも 熱を考えM2はデータ保管にしています。

使用にはまずやはり変換ボードをGetが先かな
私め変換ボードは発注済みなので
次それGetですかね〜 情報サンクス∠(^_^)

大事にしてやって下さい。

書込番号:18680631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 13:03(1年以上前)

オリエントブルーさん どもです!

やはりx4スロット用の変換ボード使った方が放熱面でも何とかし易いですよね^^;
でも、せっかくの高いママンだからM.2スロットで使いたかったんや・・・w

ASRockはグラボ直下配置がほとんどだったので、WSにしてみましたが、お変わり無く熱いですのますの・・・
しかし、CrystalDiskInfoって声出すんですね。起動時ビックリしましたよw

オサレな変換ボードで考えておいた方が良さ気ですね。

書込番号:18680698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 13:11(1年以上前)

メガネ・・・メガネ・・・?

N/Aェ…

Samsung Magician とやらを入れてみたぞ!

正体不明だそうです・・・


一応SSDなんですよね・・・?

書込番号:18680725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/14 13:30(1年以上前)

お〜す!

見せてもらってばかりなので チョイ現在の私めの状態を

>Samsung Magician とやらを入れてみたぞ!
あはははは〜<("0")> 同社のSSDなのにね〜
他メーカー私めのDFDも認識でベンチもOKね。

やはり 変換ボードは必要なようね (-_^)

書込番号:18680754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/14 13:32(1年以上前)

失礼誤字訂正
>私めのDFDも認識−−−−−私めのCFDも認識

書込番号:18680759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 13:37(1年以上前)

おいっす〜!

黄色表示ですね^^; 熱が怖くてあまりシバけないですよねw 

ま、マジシャンてくらいだからきっと何とかしてくれる・・・・はず…

書込番号:18680774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/14 14:01(1年以上前)

夏のひかりさん情報

あはははは〜<("0")>  

マジシャンは熱対策は何もしてくれまへん(笑)
それより夏のひかりさん 情報のこれが良いと思う 同志になろう(o^-^o

書込番号:18680822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 14:21(1年以上前)

黒基板が欲しいと思いつつも、緑で統一した方が一体感(笑)があって良いのでしょうね。
KingstonとかASUSのボードが欲しい所ですけどね^^
あ、M6eのやつも捨てがたいですね。

書込番号:18680874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/14 14:48(1年以上前)

な〜る  見た目ね〜

私めもMSIなので黒がベストだが
なかなかにオークさんのようには無理ね。

ところで
CDIのシリアルは簡単にこれで隠せるよ。

書込番号:18680920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 14:55(1年以上前)

おお! そんな便利機能が在ったんですねw 
いやぁ、CrystalDiskMarkとかめったに使わないもので^^;

書込番号:18680933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/14 14:56(1年以上前)

おっと、Infoでしたね^^

書込番号:18680937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/15 20:01(1年以上前)

むむ。
     http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150415_698013.html

書込番号:18685013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/15 20:32(1年以上前)

計測〜!

 _ / ̄ ̄ ̄/  
 \/_PC__/
 ⊂( ゚д゚ )  NVMe来たぁぁぁ!
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J





・AS SSD Benchmarkとやらでも測ってみました。

振るわねぇぇぇェ…

書込番号:18685121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/15 22:35(1年以上前)

いやいや それだけ出れば充分です。おめでとう!

書込番号:18685654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/04/15 23:52(1年以上前)

凄い速いですね。

でもCDMベータ版辺りで、QD64に設定して測らないとNVMeの本気スピードみれないのでは?

違っていたらゴメンナサイ

書込番号:18685959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/04/15 23:55(1年以上前)

AS SSDベンチは、よく見たら64になっていましたね。

書込番号:18685968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2015/04/16 06:28(1年以上前)

ども〜! 御二方〜! あ、アテゴン乗りさん、使用してるのはAHCI版ですんで^^;



いまいち書き込み速度が上がらないな〜?(´・ω・`) と思っていたら、ググって見つかるベンチ情報って
512GBとかでしたね。

ベンチを測って書き込み1200MB/sしか出ないからおかしい・・・おかしい・・・可笑しいw 等と悩んでいましたが、https://www.ramcity.com.au/buy/samsung-sm951-256gb-ahci-m.2-pcie-3.0-x4-80mm-ssd/MZHPV256HDGL-00000
の仕様を見たら納得。

読み込みはもう少し頑張って欲しい所ではありますけどね^^

書込番号:18686353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/04/16 10:10(1年以上前)

AHCI版?PCIe版?
すいません自分の勉強不足かな?
最近新しい規格に知識が付いてきていません。(^^;

一応下記のページにSM951でQD32越えでリードが伸びるデータが載っています。
http://www.tomshardware.com/reviews/samsung-sm951-m.2-pcie-ssd,4045-3.html

正直SATA接続のSSDしか触った事のない自分は体感的にどのくらい変わるのか興味があります。

書込番号:18686783

ナイスクチコミ!3


この後に68件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング