
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年5月23日 21:06 |
![]() |
5 | 2 | 2023年5月19日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2023年3月26日 11:54 |
![]() |
14 | 10 | 2023年2月7日 14:00 |
![]() |
5 | 0 | 2023年1月25日 22:09 |
![]() |
2 | 1 | 2022年12月31日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


詳しい事は以下の記事を参考にして下さい。
SanDiskのSSDで「データが突然消える」などの症状が報告される
https://gigazine.net/news/20230522-sandisk-ssd-mount-error/
0点

自分のSanDisk SDSSDE60-500G-J25 Extreme Portableも3年弱で死んだけど、関係ないのかな?
書込番号:25271818
0点



さ〜来ましたね本命が。
やっとかという感じでありますが 速くて良ろしゅうございます。
https://ascii.jp/elem/000/004/137/4137305/#eid3538615
WD製品はいつ来るか楽しみでありますね。
私め即買いになりそうでありますよ(笑)
3点

Gen5は発熱が厳しい様なので、ケース内の冷却性能は必須でしょうね。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=987174
書込番号:25266426
2点



以前だとAmazon直売品しか、kakaku.comに登録されなかったのに、
下記だと、出荷元すら非Amazonでも登録されてた。(~o~)ビックリ
Solidigm
D3-S4520 SSDSC2KB960GZ01
https://kakaku.com/item/K0001402465/
| 最安価格(税込): \26,538
| (前週比:-384円↓) 価格推移グラフ
| EC-JOY(a)
Intel D3-S4520 960 GB ソリッドステートドライブ - 2.5インチ 内蔵型 - SATA (SATA/600) |
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DVQDFWC/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AED21HEND7FER&psc=1
|¥26,538 税込
| 配送料 \726
|出荷元 ECJOY!
|販売元 ECJOY!
◇
尚、上記製品は他の下記マーケットプレース店だと、更に安くなってたので、
お店の信用度で区別してる?模様。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DVQDFWC/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A3IJH6W2PXA7GQ&psc=1
|¥25,838 税込
|ポイント: 258pt (1%) 詳細はこちら
|無料配送
|出荷元 GANGES ONLINE
|販売元 GANGES ONLINE
0点

単にそのようなショップ登録も可能だというだけです。
https://www.google.com/search?&q=Amazon.co.jp%E5%BA%97+site%3Akakaku.com%2Fshop
しかし、メリットはない様で継続して利用しているショップは少ない様です。
書込番号:25195298
1点

Amazon.co.jpで販売されている 商品の返品・交換の手続きをする
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201824330&ref_=hp_ss_qs_v3_rt_ci
Amazonマーケットプレイス商品の返品・返金
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GV38326YW5JX9V9X
Amazon.co.jpで取扱のない商品はマーケットプレイスで購入する事もあります。
SSDなど高価な商品はAmazon.co.jpで販売されている事を確認してから購入する様にしています。
・出荷元:Amazon.co.jp
・販売元:Amazon.co.jp
Amazon.co.jp取扱商品の方が返金、返金がスムーズに出来ると思います。
書込番号:25195936
0点



いや〜いよいよ来ましたね。
コントローラーPhison PS5026-E26
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-m2m2tpg5nfz.html
リード最高10GB/s ライト最高9.5GB/s
買いだねこれはーーと思っとります (^_^) ハイ
5点

なお、製品情報には「ヒートシンクの熱が放散されるよう、PCケース内のエアフローには十分ご注意ください」という注意書きがある。
個々が気になるけど・・・
対応マザーボード使ってないから関係ない(笑)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1474030.html
爆熱そうな!
書込番号:25117916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリエントブルーさんこんにちは。
ヒートシンクの作りは分かりませんが、思ってたより高くはないですね。
自分も多分買うと思いますが、できたらマザーのヒートシンクで使いたいけど、どれくらい熱いのかが気になるところですね。
書込番号:25118094
2点

>オリエントブルーさん
レビューを期待しております。(^^)/
CFD Gaming PG5NFZ シリーズ
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/cssd-m2m2tpg5nfz.html
>空冷ファンと一体型の20mm(ボトムカバー含む)厚のヒートシンク「Phnix」を装備。高い冷却性能で発熱を抑え、安定した高速性能を発揮。
>※1.お使いの環境等により性能に変動があります。
>※2.ヒートシンクとSSDの熱伝導性能を高めるため、サーマルパッドではなくサーマルペースト(熱伝導性シリコン)を採用しています。
環境依存性が気になります。
環境条件が公開されていませんが
Intel環境よりもAMD環境の方が性能が良いのでしょうか?
今までもCPUグリスをSSDに使っている人は見かけました。
普通は保証切れを恐れて原状回復が簡単なサーマルパッドを使います。
また今までのSSDクラスの発熱ならサーマルパッドで間に合いました。
★この製品はヒートシンク「Phnix」を外すと保証対象外になるのでしょうね!
静音志向なのでファンの音も気になります。
▼Sequential Read (Max)
・CSSD-M2M4TPG5NFZ:10 GB/s → 4TB
・CSSD-M2M2TPG5NFZ:10 GB/s → 2TB
・CSSD-M2M1TPG5NFZ:9.5 GB/s → 1TB
▼Sequential Write (Max)
・CSSD-M2M4TPG5NFZ:9.5 GB/s → 4TB
・CSSD-M2M2TPG5NFZ:9.5 GB/s → 2TB
・CSSD-M2M1TPG5NFZ:8.5 GB/s → 1TB
10GB/sを期待するのなら 2TB、4TB ですね!
1TBは9.5GB/sですのでギリギリ大台達成ならず残念な思いをするかも知れません。
でも環境依存性があるので2TBでも大台に乗るかわかりません。
・TBW:非公開
・保証期間:3年間
TBW非公開と保証期間3年はガッカリです。
高発熱が寿命と信頼性を縮めるのでしょうか?
どんどん寿命が減ると嫌ですね!
>※ヒートシンクの熱が放散されるよう、PCケース内のエアフローには十分ご注意ください。
>※転送速度は弊社にて確認した数値です。すべての環境おいて保証されるものではございません。
逃げを打つのはCFDの常習手段ですね。
Phison PS5026-E26を使ったPCIe 5.0対応SSDが他社からも出てくると思います。
書込番号:25118265
1点

ヒートシンク大きいね。しかも、ファン付き。
出来れば、ヒートシンクついてもファン無しが好ましい。2cmファンを、まな板で使うにはうるさい。
書込番号:25118330
1点

Gen3ではヒートシンクは必須とまでは言えなかった
Gen4ではヒートシンクがあれば問題はなかった
Gen5ではヒートシンクがあるだけじゃ不安らしい
あえてのGen4が一番良さそうですね
>Solareさん
M.2 SSD用の水冷ブロックも出てますけど、もしGen5 SSD買ったら水冷化するんですか(^_^)
書込番号:25118353
1点

【爆速】Gen5 SSDを世界最速レビュー?性能&温度は?
https://www.youtube.com/watch?v=DlERxV-3Op0&ab_channel=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E8%B2%B4%E8%A3%95
Gen5 SSD 早過ぎwww
https://www.youtube.com/shorts/iMYSngO7l6w
新型爆速 M.2 SSDをもっと爆速にしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=wxJuKgdoolU&ab_channel=%E8%B6%85%E7%8C%AB%E6%8B%B3%2FSUPERNEKOPUNCH
RAID0は都市伝説
Gen5 SSDも都市伝説?
RND4K Q1T1の爆速SSDが見たい!
書込番号:25118403
1点


自作とゲームと趣味の日々 「CFD Gaming PG5NFZ 2TB」をレビュー
https://jisakuhibi.jp/review/cfd-gaming-pg5nfz-2tb-cssd-m2m2tpg5nfz
・冷却ファン:SUNON製17mm角
・型番:MF17080V1-1000C-A99
・定格:DC5V/0.162A 0.81W 外部電源コネクターあり
・最大回転数:21,000rpm
・ファン騒音レベル:0.3〜0.5mくらい離れた距離からノイズレベルを測定しても45dB以上、
・1m程度離れても40dBを軽く超える。ファンノイズも高周波となっており、かなり耳障り。
>同SSDを使用するに当たってメーカー公式に冷却ファンによるアクティブ冷却が必須
>(冷却ファンが動いていないと故障の可能性あり)と製品パッケージにも注記されています。
>公式仕様の通り、連続読み出しと連続書き込みは10GB/s前後をマークしています。
>一方でランダム性能については4K Q1T1の読み出しが90MB/s程度なので、
>既存のハイエンドクラスPCIE4.0x4接続NVMe M.2 SSDと大差ありません。
>流通数も少なく入手も難しい、ランダム性能(4K Q1T1)はPCIE4.0x4と大差ない、
>ということもあって一部自作PCマニアのオモチャだと思います。
オモチャ買いますか?
書込番号:25131347
0点



https://www.techpowerup.com/303984/samsung-990-pro-flagship-ssd-has-an-endurance-problem-users-notice-rapid-drive-health-drops
これはもう、自分が経験したGigaのSSDと同じですな。
M.2は時々こんなハズレがあるので、発売すぐに手出しは禁物です。
5点



サムスン、リード7450MB/s、ライト6900MB/sのM.2 NVMe SSD「990 PRO」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=126046/
>ITGマーケティングは、サムスン製のM.2 NVMe SSD「Samsung SSD 990 PRO」の取り扱いを開始。
>1TB/2TBモデルをラインアップし、12月23日より発売する。
>市場想定価格は、1TBモデルが23,980円、2TBモデルが42,980円。
自分へのクリスマス・プレゼントにしようと思います。
↓なかなか発売されないので買いそうになりました。(^^;
アマゾンの並行輸入品
SAMSUNG 990 PRO SSD 1TB PCIe 4.0 M.2 内蔵ソリッドステートハードドライブ ゲーム/熱制御/ダイレクトストレージ/メモリ拡張 ビデオ編集用 ヘビーグラフィック MZ-V9P1T0B/AM \36,620
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHJF2VRN
1点

アマゾンで購入しました。
とても満足できる クリスマス プレゼントになりました。
価格レビュー 990PROが発売されたので迷わず購入しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001504087/#tab
書込番号:25076501
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





