SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

SSD

先日に次男からお願いされてたRyZen 3900X機の
PCのシステム構築が一応完成。

何がともあれ Gen4 PCIe M.2をと購入装着した。
これ Sabrent SSD 500GB Rocket とか。

GOLDの金属ケースに鎮座ましてはりました(笑)
薄い簡易なヒートシンクなので
ヒートシンクは別途装着しときました。

   https://www.amazon.co.jp/dp/B07XFGPFZK/ref=pe_492632_159100282_TE_item

中身は GIGABYTEのAORUS GPと同じ様子(OEM?)
ベンチ結果もほぼ公称値速度は出ている様子であります。
温度は結構に上がりますね。

体感速度はGen3物と何ほども変わりません。
挙動不審なく良いんではないでしょうか。

気になる方はどうぞ。
登録あればまたレビュ致しておきます (^_^)

書込番号:23518107

ナイスクチコミ!7


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2020/07/07 16:28(1年以上前)

HD Tune Pro FileBenchmark

オリエントブルーさんこんにちは。

息子さんの3900X完成したみたいでおめでとうございます。

Sabrent SSDもGIGABYTEもうちのCFDも同じ東芝のTLC型96層3D NANDで現状はPCIE Gen4のコントローラーはPHISON PS5016-E16オンリーみたいなので、ヒートシンクやデザイン違うだけで、中身はほぼ同じですね。

CFDをテストしてみましたがこのM.2は特に書き込みも優秀です。

うちのは容量が2TBですが1TBの書き込みテストでも速度は落ちませんでした。

これだとサムスンのMLCを選ばなくても、そこそこ安心して使えそうです。

でもサムスンの高速版は出たら購入するとは思います(笑)

僕のB550はもう少しかかりそうですが、頑張ります(^-^)

書込番号:23518168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/07 16:41(1年以上前)

こんにちは。

ありがとうございます∠(^_^)

>でもサムスンの高速版は出たら購入するとは思います(笑)
現在は私めなんかGen3オンリーでございます(笑)
もち私もGetさせて頂きます。


>僕のB550はもう少しかかりそうですが、頑張ります(^-^)
あわてずゆっくりされよ。
なんか私めも6月から組み上げ疲れが出とります(笑)

書込番号:23518189

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/07 16:48(1年以上前)

PCケースにアスカさんがいません。。忍ばせておきましょう。

書込番号:23518207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/07 17:29(1年以上前)

こんにちは!

あのね
あれは譲れないから MSIドラゴンにしときます(笑)

書込番号:23518294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/07/07 18:11(1年以上前)

こんちは! よいSSDみたいね。

これ測ってみて^^

書込番号:23518391

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2020/07/07 18:33(1年以上前)

>あずたろうさん

うちのGen4はCFDですがこんな感じです。

書込番号:23518435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/07 18:40(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>あずさん
>これ測ってみて^^
あはははは〜<("0")>
もう持って帰りはりました(笑)


>Solareさん
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23518445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/07 20:15(1年以上前)

割高だがAmazon.co.jp最安値の香港セドリからの購入品は、もしかすると製品保証受けられないのでは?
連中の入手先となるAmazon.com販売から直接買わないと、RMA保証受けられない恐れもある。
SabrentのサイトでRMA塩対応や製品登録弾かれた時には、そう言う事だから諦めような('A`)ソノトキハドンマイダナ


その他のセラー連中も単なるセドリで何処も似たものだけど、オッチャン自身で個人輸入した方が安いし確実なんだけどねw
安値販売時期にCFD版(1TB)購入している、そんな傍観者の俺が通りますよ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23518630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/07/07 20:20(1年以上前)

>Solareさん
いいですねー! 素晴らしいです^^
データありがとうございました。

書込番号:23518642

ナイスクチコミ!1


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/07 20:40(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>>次男からお願いされてたRyZen 3900X機の
PCのシステム構築が一応完成。

お疲れ様でした。。。^^;
無事に完成したようで良かったです。
次男さんもさぞかし喜んでおられる事でしょう。。。


>>現在は私めなんかGen3オンリーでございます(笑)

はい・・・僕も・・・Gen3オンリーでございます^^;;
Gen4は・・・まだまだ当分先の話ですね・・・

つい先日にWD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0Cを追加購入しました。(動画編集・データベースストレージ)
まぁまぁ、快適になりました。。。^^;

書込番号:23518691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/07 22:10(1年以上前)

こんばんワン!  お3方

>ガリ狩りくん
人柱は息子。
我が家の泥棒君がね
 「父の日も過ぎたけど何もしていないから
   Gen4のSSD好きなもの買いプレゼントします」

ーーと驚きのお言葉が(^^;  明日は嵐だ!



>あずさん
何か狙ってるものありかな?




>s-shinさん
>(動画編集・データベースストレージ)
>まぁまぁ、快適になりました。。。^^;
よろしゅうございました。
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:23518898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/07/07 22:37(1年以上前)


>Gen4のSSD好きなもの買いプレゼントします


そうか・・・


https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07TYZ5PZT/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all



直リン貼っておくから、製品保証に不安無いコレ買って貰いなよ。
さっさと注文しておかないと、世間は無慈悲だから欲しい時には無くなるぜ('A`)y-゜゜゜

書込番号:23518952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/07 23:11(1年以上前)

∠(^_^) 現在妄想中

書込番号:23519025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2020/07/08 11:09(1年以上前)

前から思ってはいたんだけれど、PHISON PS5016-E16のSSDってけっこういや〜なところあるよね。
CrystalDiskMark やったとき、シーケンシャルリードで5000MB/s出ないとなんかムキになってベンチマークを繰り返してしまって結果書き込み容量を無駄に増やす、と(^_^;)
ほんとちょーどーでもいいことなのにね。

書込番号:23519666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/07/08 12:35(1年以上前)

お〜す!

>5000MB/s出ないとなんかムキになってベンチマークを繰り返してしまって
あはははは〜 <("0")>  
夏のひかりさんと同じじゃないの(笑)

出る時は出るし気にしない気にしない (^_^)

書込番号:23519799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M.2 SATA、275GB SSD(ジャンク)

2020/05/17 17:20(1年以上前)


SSD

スレ主 脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件

M.2 SSD

Crystal Disk Info

crystal disk mark(USB3.1 Gen2)

crystal disk mark(マザボ直結)

電源ユニット購入で最寄のツクモに行ったのだが、そこにふと置いてあったM.2のジャンクSSD。
お値段1990円(税別)
中身はCrucialのCT275MX330SD4という275GBのSSDです。

久々に眠っていたジャンク魂が目覚めた瞬間だった笑。


ジャンクだからなのか?M/Bに挿しても一発で認識せず、3回丁寧に挿したら認識して使えるようになった。
そういうもんなのか?

とりあえず、Crystal DiskInfoとCrystal DiskMarkをやってみたので画像みてください。
DiskMarkの方は外付けUSB3.1 Gen2接続のケースとマザボ直結で比較してます。
結果はこんなもんかな。

自PCでVMwareの仮想ディスク用に余ってた120MB SSDを使っていたのだが、容量が足りなくなってきたとので
このジャンクSSDに中身を移して使ってます。

書込番号:23409988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ツクモさんで。

2020/04/21 21:42(1年以上前)


SSD

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:885件

64GB M.2 SATA
FORESEEと言うメーカーの製品が税込550円でした。ケースに入れてUSBメモリー代わりに良いのかもしれませんね。

購入制限はなしでした。

書込番号:23352431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:885件

2020/04/23 22:20(1年以上前)

使用時間、電源投入回数
速度測定をしてみました。

外付けのSATA変換ケースでの接続です。

書込番号:23356428

ナイスクチコミ!0


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:885件

2020/04/23 22:24(1年以上前)

複数枚追加購入しましたが、使用時間は少なめですね。

書込番号:23356441

ナイスクチコミ!0


スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:885件

2020/05/10 23:29(1年以上前)

外付けのケースに入れてみました、
USBメモリー代わりに使えますね。

デメリットはケースがそこそこ高い事。

書込番号:23396099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

OSが消えました

2020/04/07 08:08(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:427件

HP S700 2DP98AA#UUF使ってましたがいきなり起動しなくなったため予備にありましたSSDに入れ替えて無事起動できました、壊れたHPのSSDを外付けで付けて確認したらOSだけが消えてました何故こうなったか原因が分かりません。

書込番号:23325513

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/04/07 08:17(1年以上前)

ここにヒントあり

書込番号:23325523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件

2020/04/07 08:31(1年以上前)

オフラインて言うことはどういうことでしょうか?

書込番号:23325545

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2020/04/07 08:36(1年以上前)

「ディスクの管理 オフライン」でGoogleる。

書込番号:23325549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2020/04/07 08:37(1年以上前)

元に戻りました何故こうなったのか分かりませんが。

書込番号:23325551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Open Hardware MonitorがSSD書き込み回数に対応

2020/02/26 09:10(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:427件

Open Hardware MonitorがSSD書き込み回数に対応しましたね。
https://openhardwaremonitor.org/

本来は温度を見るソフトですがSSDの書き込み量に対応したようです。

書込番号:23252763

ナイスクチコミ!2


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2020/02/27 17:39(1年以上前)

【Hardware Monitor】という名称に合った機能を手に入れたって事でしょう。

温度を見るのが本来というのは、誤解です。


情報、感謝します。

書込番号:23255306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2020/02/29 20:49(1年以上前)

設定でガジェット表示出来るのも良いですよね。

書込番号:23259056

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/02/29 22:37(1年以上前)

NVMeには非対応みたいですね!

書込番号:23259280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件

2020/03/01 09:43(1年以上前)

ありがとうございます、NVMeには対応してないのですね対応してるのは内蔵のSSDだけなのですね。

書込番号:23259844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD市場がHDD市場を追い抜く (^_^)

2020/02/12 09:25(1年以上前)


SSD

SSDは2年で2倍に急増
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1234522.html

我が家のサブ機ももうすべてSSDですね。
そのうち更に快適なnvMe(PCIe)になりそうですよ (^_^)

書込番号:23225514

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2020/02/12 14:03(1年以上前)

NVMe

オリエントブルーさん こんにちは!

SSDやメモリーもやや価格上昇の気配がありますから
そろそろ買い替えをしてた方がいいかもしれませんね!

NVMeだとWinaero WEI toolでプライマーハードディスクで9.1
SSDだと8.2、HDDだと7.0(未確認)いくのかな?と思いますので
SSDも1TB以上の価格が更に下がればHDDは不要になりそうですね!

いつも情報ありがとうございます。

書込番号:23225882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2020/02/12 19:40(1年以上前)

こんばんワン!  海ザルMAXさん

私的に
SATAのSSDから nvMeのSSDに交換したら
起動に終了に作業も爆速になり満足していますが

さて
この春にはSamsung他の超爆速の新PCIe4.0物が
出揃う様子でありますよ。

今だシステムがPCIe4.0に未対応でありますので
こちらも気になっています。

ご紹介の WEI Toolやってみました(笑)
ご紹介ありがとうございました∠(^_^)

書込番号:23226496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 フリーズ物語 

2020/02/12 20:07(1年以上前)

オリエントブルーさんのメイン機も爆速PCのようで(^_-)-☆

PCIe4.0も魅力を感じますが、私はインテルから浮気ができず
PCIe43.0でしばらくは様子見ですかね?

Samsungも気になりますね!
また新しい情報があったら教えてください。

書込番号:23226553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/02/12 22:19(1年以上前)

小学校低学年が好みそうなCFDパッケージのPCIe4.0なSSDは、安いうちに一時の繋ぎで既に用意しているけどね。
購入して以降3千円ほど値上がりしていて、相変わらずの便乗値上げってウンザリ('A`)y-゜゜゜


東芝もそれ用の出すだろうからWDも出しそうな感じだけど、ヒートシンク無しの方が好ましい俺が通りますね('A`)スイレイデヒヤスカラムダナモノイラン

書込番号:23226896

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング