SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD  起動時間比較

2020/01/21 17:56(1年以上前)


SSD

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

再生する@

再生するA

作例
@

作例
A

ASUSマザーは若干起動が遅いなと思ってましたが、起動〜デスクトップまで22秒ちょいかかってました。

同じSSDで Lenovoの Haswell機時代は 17秒でしたから。


今回 M.2 SSD に変えて 起動時間比べしました。

@ CSSD-S6B05GMG4VT + TUF B360M-E GAMING

A P34A80 SP001TBP34A80M28 + TUF B360M-E GAMING  (OS入れ直してソフト類はほぼ同様にしてます)


やっぱり効果はありましたが、Lenovo時代を超えることはなかったです。

書込番号:23182573

ナイスクチコミ!2


返信する
Rochesterさん
クチコミ投稿数:24件

2020/01/23 22:39(1年以上前)

win10-boot-time

win10-shutdown-time

>あずたろうさん、こんにちは。

https://ko-log.net/tech-log/archives/13244648.html
の方法での、起動と終了時間を貼っておきます。

高速起動オフでのイベントビューアのログになります。
高速起動オンの場合は警告なし?でログに残らないようです。

Machine:ThinkStation P330 LENOVO
Drive : SPCC M.2 PCIe SSD size: 476.94 GiB

書込番号:23187090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/01/23 23:05(1年以上前)

こんばんはです。 こんな機能があったのですね、ありがとうございました^^

でもWindowsの「高速スタートアップを無効」とBIOSのファストブートも無効に今しましたが、ログが無いですね^^;

今日の10時ごろのがありますが、この時点は両方「高速」で 今の変更前も同じ「高速でしたが、
やはり残らないのでそれぞれを無効にしたのですが。。^^;

でもよいテスト機能を教えてくださりありがとうございました。

書込番号:23187167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2020/01/23 23:06(1年以上前)

今日のは10時頃しか残ってない画像  忘れ。

書込番号:23187171

ナイスクチコミ!0


Rochesterさん
クチコミ投稿数:24件

2020/01/24 14:54(1年以上前)

>あずたろうさん、こんにちは。

「イベントビュワー 出退勤時間」とうで検索すると

 https://pentan.net/win10-kidou-jikoku/

 などのページがヒットしますが、イベントビュアーのフィルタリングで、イベントID「100-200」を指定しても
 情報はヒットしないで、エラー・警告のみのようです。
 つまり、私の環境は警告レベルで、あずたろうさんの環境は問題なし、ということではないかと。

 おさわがして、申し訳ありませんでした。^^

書込番号:23188182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ADATAも高速NVMe SSDを投入予定とか (^_^)

2020/01/11 15:07(1年以上前)


SSD

PCIe4.0 リード最大7,000MB/s ライト最大6,100MB/s
4TB製品もありの様子 価格未定
      https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228554.html

書込番号:23161199

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/11 17:19(1年以上前)

こんにちわん。
どうなんでしょ。
実際に体感できるのなら良いんだけどねー。
スリープから起動するような速さが電源OFFからの起動で。^^;

あと動画ファイルのサムネが一瞬で全部開くとか。

書込番号:23161450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/01/11 17:30(1年以上前)

お〜す!

さ〜て どうでありましょうか。
大量の書き込みに起動に終了は速くなるでしょう。

あなたが買って教えて頂だい∠(^_^)

書込番号:23161470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/11 17:40(1年以上前)

私はやっぱりこちらが良い^^

うんIntelマザーさんがPcie4.0になったらね^^

で、春のコメットさんはどうしますか?

書込番号:23161487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/01/11 17:52(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>
大場久美子さんですか〜懐かしいな(笑)
わっしめと同い年かな いや一つ下か。


>で、春のコメットさんはどうしますか?
ZEN3も気になるし インテル動向も気になるし
しばらく傍観でありますね。

あなたの予定はどうなの?

書込番号:23161514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/11 18:01(1年以上前)

中国から「まな板」ケース待ってます

台数的にはこれ以上要らないので、余程魅力感じたら行きたいかなって思ってます^^
正直8700Kで何も不自由ないし、写真の裸の9600K機(今この書き込み中)が また十分なサブ機になってます。

書込番号:23161527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件

2020/01/11 18:08(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

>写真の裸の9600K機(今この書き込み中)が また十分なサブ機になってます。
あ〜恐ろしや〜裸ですか マイロの毛だらけになるわw

ま〜しかしあわてる事はございません。
ゆっくりいきましょう (^_^)

書込番号:23161536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/01/11 18:12(1年以上前)

そうしましょう^^/

書込番号:23161541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/12 15:04(1年以上前)

PCIe4.0対応をWD(多分ネーミングはBlack〜になりそうw)が出した時に、多分Intelも遅れて出すかもしれんね。
PCIe3.0の時にDC P3608を出していたので、出来ると予想しているけど。
「IntelのSSD部門は希望が少し残っTel」って感じでしょうか('A`)y-゜゜゜


PCIe3.0の倍な理論値なので、映像編集ソフト起動が早くなると恩恵は有るかな。
一時的な編集データ置き場に使う気は全く無いけどね。
手元にCFDのM.2も準備しているし、後発品はゆっくり選ばせていただきますよ('A`)タカミノケンブツ

書込番号:23163267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信44

お気に入りに追加

標準

SSD

リード最大6,500MB/s 
ライト最大5,000MB/s

文句なしに良さそうでありますよ (*゚v゚*)
私め次はこいつだな。
       https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227936.html

書込番号:23155414

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に24件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/08/29 22:02(1年以上前)

最近、買ったモノ
@27インチモニター(DELL U2721DE)
ASony ZV-1G
B充電式掃除機
CLED照明

思わぬ出費
Dガードレールに軽くこすって板金塗装 83,600円

次に欲しいモノ
Eホンダe → 451万円
 
ホンダeに一番乗り!
https://www.youtube.com/watch?v=9J-sKBj9Dqw
>いいなぁ!ホンダe 欲しい。

書込番号:23630014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/29 22:16(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

nvMeのSSDも
NVM EXPRESS の対応規格が ver1.2から ver1.3になり
一皮む;けた感じで小気味よく快適速くなったように思う。

現在のGen4 nvMe SSDは対応は同じく規格ver1.3だが
今度来る爆速Gen4のnvMe の規格はver1.4となっとりますね。

さてまた一皮むけて良くなってるような。

書込番号:23630055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/29 22:30(1年以上前)

>夏のひかりさん

近況報告ありがとうございます (^_^)

最近買って最高に良かったもの
Razer BlackWidow Yellow Switch キーボード
Razer MAMBA ワイヤレスマウス

あと画像の卵を敷いてても割れないクッション(笑)

書込番号:23630081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/30 11:14(1年以上前)

980PRO Gen4良さそう、でも素通り、、、
SATAとの体感差?なにそれOPTANE MEMORYしかあそこに挿したことがない者が居るようですよ。(笑)
古いノートパソコンのSSD化やデーターの渡しにとSATAのSSD大活躍でついついSATAを選ぶようですね。(笑)
512GB 1つ、1Tのストックがまだ3つある、、、(汗)

ちゃくちゃくとAMD路線化されてますね。(笑)

書込番号:23631014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2020/08/30 11:16(1年以上前)

割れないことが売りみたいですが、もう座る前から割れてません?(笑)

書込番号:23631023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/30 11:54(1年以上前)

おは〜!

>なにそれOPTANE MEMORYしかあそこに挿したことがない者が居るようですよ。(笑)
挿せ〜! 邪魔なSATAケーブル不要だし見た目スッキリよ。



>ちゃくちゃくとAMD路線化されてますね。(笑)
PCの世界に限ってだがIntelさんの復帰は遠いね。



>割れないことが売りみたいですが、もう座る前から割れてません?(笑)
あはははは〜<("0")> あれね〜

うちの家内が言っとりました。
  「○○ちゃんタマゴ敷いちゃダメよ! 掃除が大変だから」
    「CMのあれタマゴ風のボールでしょ ねっ分かった」

■え〜そうなの

わたしめの事だからやるだろうと既に読まれてます(笑)
ーーでまだやってないのよ (^_^)

書込番号:23631095

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/08/31 16:23(1年以上前)

歴代クッション

ヨーカドーで買ったクッション

ニトリで買ったクッション

浜本工芸 本革シート

低反発クッションはいろいろ試していますが、へたるのが難点です。
それと洗うと乾燥に時間がかかる物もあります。

今はニトリで買った3層構造の物を使っています。
まぁ良い感じです。

椅子やクッションは実際に座り心地を試してみないとダメなので
リアル店舗で買っています。

書込番号:23633595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/08/31 17:51(1年以上前)

お〜す!

さすがあなた
いろいろ試されておりますな〜(笑)

こんど店舗に寄ってみますか。
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23633734

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2020/09/01 19:01(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0901/360962

こんなのも発売される様ですが、Samsungより書き込み速度も速そうです。

980proもTLCなら価格次第ですがこちらも良さそうに思いました。

ヒートシンクも良さげです。

書込番号:23635761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/01 19:37(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜それ私めが使ってるの(画像)の進化版ですね。
対応規格 ver1.4きますか。

そのオプションのヒートシンクの様子から
爆熱と推測されますが(笑)

このメーカーなら Sumsung よりこなれた価格で来そうですよ。
楽しみでありますね (^_^)

書込番号:23635839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/01 21:07(1年以上前)

>Solareさん

この Sabrentですが Samsung より書き込みが2000MB/s 近く速いのね。
良いではありませんか。
   https://www.guru3d.com/news-story/sabrent-next-gen-rocket-4-plus-pcie-4-ssd-designed-to-kick-samsungs-ass.html

多分価格はSamsung よりこなれた価格で来るでしょうから
いや〜本命になりそうですよ (^_^) 良い

書込番号:23636019

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9713件Goodアンサー獲得:939件

2020/09/02 06:23(1年以上前)

オリエントブルーさんおはようございます。

SamsungもGen4のコントローラー開発に時間かかってたようですが、やはり老舗と言うかオリエントブルーさんのリンク先にあります様にPhisonの新しいコントローラーの方が良いのかもしれませんね。

深夜にRTX3000番台の発表もありましたが、こちらもGen4になりましたし、RTX IOというGen4NVMeを生かせる高速読み取り技術も搭載されたようなので、Gen4のM.2も体感できるようになるのも近そうな気がします。

今月終わりから年末まではあわただくなりそうですね(^^;

書込番号:23636633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/02 10:18(1年以上前)

おはようございます。   Solareさん

わたしめの予定としては
年内にZen3とこの高速SSDを載せときたいですね。

年内落ち着いたところで
来年早々に来るであろうRTX3060を載せて完了でありましょうか。

その後の1年はゆっくりしたいですね。
ーーと思っとりますが(笑)

書込番号:23636918

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/09/02 13:43(1年以上前)

980PROを買うような気がします。
950PRO、960PRO、970PROの流れです。
いわばコレクションです。

PCIe 3.0x4の環境なのでPCIe 4.0x4の性能は期待していません。

発熱やキャッシュオーバー時の落ち込みは気になります。
海外レビューを見て決めたいと思います。

ちなみにご存じかも知れませんが
NVM Express 1.4はWD Blue SN550で採用されており市販されています。
だからどうしたと言うレベルです。

それより認識しないとか古いPCとの相性があるみたいです。(情報未確認)

書込番号:23637250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/02 14:17(1年以上前)

こんにちワン!

NVM Express 1.4環境の是非は
まずGen4環境にしときましょうかあなた。

>だからどうしたと言うレベルです。
あはははは〜<("0")>
わたしめ環境としてはver1.2からver1.3環境に
替わった状況でも快適になった様子。

この世界新しいものには勝てません。
Zen3載せて同志になろう∠(^_^)

書込番号:23637304

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2020/09/14 13:36(1年以上前)

SAMSUNG MAGICIAN Ver 6.2.0
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools/

980PRO登場の予感 (^^;

書込番号:23662399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/14 14:11(1年以上前)

こんにちワン!

あはははは〜<("0")>

そのような内容のものは載ってございませんが
Samsungもいろいろと努力画策されてると思われます。

しかし私め宗旨替えで
現在はサムソンよりパイソンに注目です(笑)

書込番号:23662452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/14 14:39(1年以上前)

>オリエントブルーさん

Rocket 4 PlusとCFD Phison PS5018-E18版との価格差には注目しています。

CFD Phison PS5018-E18 ヒートシンクなし版にSabrent SB-HTSKの組み合わせなんていうのは邪道でしょうか。

これにも興味があります。
ineo のM-3ファンM.2ヒートシンクはどんなもん?6000prmでも意外と静か?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FD7WPL9

もひとつ気になったのは
"Phisonの正しい読み方は「パイソン」ではなく「ファイソン」である"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187/547/index.html

書込番号:23662484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2020/09/14 14:51(1年以上前)

こんにちワン!

>Phisonの正しい読み方は「パイソン」ではなく「ファイソン」である
あはははは〜<("0")>

正しくはサムスンにファイソンですか(笑)
いろいろ情報もサンクス ∠(^_^)

書込番号:23662509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/16 12:17(1年以上前)

漆黒ローディングタイム

レポート出力

RTX IOの初実装は2022年からなんて噂もありますが。。。
その頃にはPCI-e 5.0製品が https://bablishe.com/what-is-pci-express-5/#i

普段ゲームしない自作erにもゲームベンチのロード時間が速くなるのは歓迎されそうです。
Roket 4 Plus や PG4VNZ 世代はランダムアクセスはどうなんでしょうね。
漆黒ベンチロードタイムも速くなると嬉しいですね。

書込番号:23666130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

お役立ちソフト Crystal DiskInfo Ver8.3.2

2019/11/13 17:18(1年以上前)


SSD

Ver8.3.2
CrystalDiskInfoCrystalDiskInfohttps://crystalmark.info/ja/software/

書込番号:23044850

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2019/11/13 17:36(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23043868/

書込番号:23044883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28894件

2019/11/13 17:42(1年以上前)

(^_^) ま〜いいんじゃないのかしらね。
ーーとしておこう。

書込番号:23044900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2019/11/13 18:41(1年以上前)

あんりがとうです^^

書込番号:23044997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/14 11:52(1年以上前)

インストラー版は要注意。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23043868/?lid=myp_notice_comm#23045898

書込番号:23046400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

CrystalDiskMark 7 正式版

2019/11/01 18:37(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:1195件

CrystalDiskMark 7 正式版がリリースされたので、早速SANDISK エクストリーム プロ SDSSDE80-500G-J25 にてベンチを計ってみました。

書込番号:23021699

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/11/09 07:05(1年以上前)

VOSTRO 3300

10年前のDELLの機種・VOSTRO 3300(Corei7, WINDOWS7 Pro)をWindows 10にUpgradeしました。
HDDをSSD(CRUCIALのMX500 CT500MX500SSD1/JP(500GB))に換装、メモリーはARCHISS PC3-10600 (DDR3-1333) 8GB (4GB x 2)にて、4GBから8GBへアップしてます。

現在、このノートPCはすらすら動いてます。Crystal Disc Mark 7のデフォルト設定で測定すると、添付のような数値が出ました。

READ WRITEに意味は理解できますが、CrucialのSSDのパーフォーマンス読み込み速度560MB/s 書き込み速度510MB/sとの関係はどうなっているのか、???があります。

Crystal Disc Mark 7の測定方法・各欄の測定結果について解説したサイトはありませんか?

書込番号:23035722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

標準

余ったSSDどうしてる?

2019/09/28 21:50(1年以上前)


SSD

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

SSDもどんどん大容量で安くなってきてますし、システム用はM.2が主流になってきて、私はゲームを入れるので最近は
1TBクラスのNVMeのものに入れ替えたりしてます。

そうすると、ここ数年で購入したまだ全然書き込み回数も少ない250GBとか500GB位のものがいっぱい余っていて、
なんかもったいないなあって思ってるんですが、外付けケースに入れてPC間のデータのやり取りに使えばUSBメモリー
より書き込みが早くていいのですが、そうやって使うにしても一個あれば十分ですし、そもそもOneDriveとか使ってるか
らあんまりそういうの使わないし… (笑)

皆さんはあまったSSDの有効利用ってどうされてます?

書込番号:22954018

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/29 03:13(1年以上前)

VMWareの仮想マシン兼
動画エンコ後の出力先

書込番号:22954442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/29 04:36(1年以上前)

ブルスク起きてシステムドライブとして使えない状態だったら、M5Pの様に外付けのケースに入れてUSBメモリー代わりに。
動画編集のローカルディスクとして使えない、Extreme Proも外付けケースに格下げしました。

故障していない場合はシステムドライブのバックアップ用にして、HDDと一緒に保管していますね。
それ以外の用途としては、保証期限切れて故障した際には分解して、故障時の動作を観察もしていました。


NVMeのM.2でしたら、PCIeスロットに拡張用ボード買って、それに組み込んじゃうのも有りなんじゃないかな?
モバイル機の起動ディスクにしたり、Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K(シネマカメラ)の外付けデータ置き場など、色んな用途は見つかると思います。
俺には必要ないけど、10GBASE-TポートのNASに入れて運用って方法も有りますね。

書込番号:22954473

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/09/29 06:55(1年以上前)

現役もいるけど!(^^;

@ SM951 → 古いWindows10
A WD BLUE 3D → Linux Mint (USB)
B 960PRO → Backup (USB)
C SM961 → Windows10 (USB)

書込番号:22954563

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

2019/09/29 07:34(1年以上前)

おはようございます(*^^*)

おっ、USBメモリー代わりの方を2名発見。なんか嬉しい(笑)

やはりシステムドライブのバックアップの方が結構多いような気がしますね。
それと仮想マシンやLinuxですか。(この辺の知識はなんにも無いです^^;)

うーん、システムのバックアップの重要性が全然わかってなくて(笑)
私はデータドライブはシステムドライブとは分けてますし、なんかあったら再インストールしちゃえばくらいにしか
考えてなくて… どうなんでしょ?根本的に何か勘違いしてるのかしら^^;

ちなみに持ってるSSDは

2.5インチ SATA 250GB×1
2.5インチ SATA 480GB×3(内一個はゲームインストールドライブで現役)
M.2 SATA 256GB×1(USBメモリー代わり)
M.2 NVMe 256GB×2(システムドライブ現役)
M.2 NVMe 1TB×2(システムドライブ現役)

という具合に3個余ってます… 3個だけだったか^^;

つうか、もっと容量とか計画的に買えってことなのか…

書込番号:22954631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/29 08:29(1年以上前)

頻繁に買う方じゃないけれど、容量って大きい方が使い回し利くと思いますよ。
手元にある組込み予定のMLCなU.2のSSDは1.6TBなのですが、一時800GBをデータ仮置き用にした際に、自身の使い道では手狭だった事から、ローカルディスクは1TB以上が望ましいですね。
動画データ倉庫のHDDに限って加えると、4TB以上欲しいですけど。


>もっと容量とか計画的に買えってことなのか…


衝動的に組む人には、ちょっと厳しいのでは?
俺の場合は他のスレに少し書いていますが、先見で準備している事なので、チョット高価でもマシンの方向性次第でしょうね。
省電力なマシンを組んで、Netflixなどの配信サイト番組視聴専用機だったら、SSDの容量もそんなに必要無いし・・・
株などの売買でしたら、板やチャートのリアルタイムな値動き見る専用マシンでも、容量は大きくなくても良いので。

書込番号:22954714

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

2019/09/29 08:57(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

マシンの用途次第でシステム用SSDの容量はだいぶ変わってきますよね。
私の場合は基本3台マシンが必要でその3台ともWQHDでゲームが快適にできる仕様でないといけないので、CPUや
グラボもある程度のものにしないといけないのと、全てのマシンに全く同じようにゲームをたくさんインストールしない
といけないのでシステム用のSSDはなるべく大容量がいいんですよね。

… まあ結局余ってるSSDからPCが1台生えることになりそうですけど(笑)

書込番号:22954775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/29 10:38(1年以上前)

そのまま床に転がして置いてる。
下手に触ると床からPC生えても困るし数も多い。
12枚買った80GBのIntelSSDがやっと減って4枚くらいまで少なくなった。
物理故障はMRAで交換したし、OCZの256GBは諦めて壁の飾りです。
基本床に転がす!が私流(笑)
うちの床には色々お宝眠ってます。

書込番号:22954987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

2019/09/29 11:44(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

こんにちは(*^^*)

>基本床に転がす!が私流(笑)

いあっ、Yone−g@♪さんに関しては転がせ過ぎです。
だって、組んだばかりの3900Xマシンですら転がせたままですから(笑)

>OCZの256GBは諦めて壁の飾りです。

奇遇ですね。私のOCZの256GBはあんまり使ってないのに突然死にました。
OCZはアカン子なのでしょうか^^;

書込番号:22955142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/29 11:44(1年以上前)

尚大量のSSDがある理由は、RAID0に凝っていてSSDRAIDの0はどこまで速度突き詰められるか?をテーマにハードウェアRAIDカードのお高い奴を使い検証してたから、ですね。
お金かけた情熱とモチベーションはm.2規格の発表によりトドメ刺されましたが(笑)
(しかも自分で試せたのは昨年でしたし)
結局はストレージの速さ突き詰めても複雑なのは要らない、シンプルイズベストに集約されちゃうんだなーという感慨と納得でした。
加えると自作も一緒ですね、ボケておっさんになると「俺、こんなん組んだっけ??」となり勝ちでして(笑)

書込番号:22955144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2019/09/29 12:40(1年以上前)

何に再利用したもんかと困るほどには買っていないのであれなんですが、500GB前後あるとテレビの録画用にいい感じなんですよ。
居間のテレビにゃ少し大きめの(とはいえ3TBだったかな?)HDDつないでるけど、親の寝室に置いてるTVにはSSDをつけてる、どうせ録りだめるとかしないようだし、HDDと違って回転音とかしないからいいらしい。

ただ、そのせいで余ったHDDがいくつか何にも使えずに残ってるのですが、何に使ってる?www

書込番号:22955267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/09/29 12:45(1年以上前)

OCZって【orzドウシテコウナッタ】と似ているんですよね('A`)タマニミマチガエル
それも有って未だに買った事ないメーカですけど。



そろそろ吉田のオッサンから阿部高和に変えたら?

書込番号:22955276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/29 12:55(1年以上前)

セブンスターの丘近く

走ったカロリーの倍近い(笑)

ひたすらピーカンの青空です。

>sakki-noさん
今となって思うとOCZのコントローラの出来が良くなかったのかなー?と。
わたしのはビックフットが出る前のコントローラでしたけど結局は原因不明のエラー吐いてRAIDが壊れるパターンでした。
ビックフットがオリジナルコントローラでしきりに自慢してたので買おうか?と思うも市場に品物が無くてですね。

閑話休題
今帰りましたが昨日美瑛のセンチュリーライド走ってきましたよ。
レースでは無いので機会があれば是非どぞ

書込番号:22955294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/09/29 14:24(1年以上前)

>今となって思うとOCZのコントローラの出来が良くなかったのかなー?と。
10年ほど前だと、OCZがマシだったので、買ってました。東芝製NANDキャッシュに惹かれたのもありますが。
まだ、安価なSSDだとキャッシュなしでプチフリ多かったので、RAID0やRAMDISKで対策したり、手間かかってました。
OCZは、中堅モデルでキャッシュありで、速度安定してました。SandForce製は使い方次第で、速度に安定性のないモノもありました。

もしくは、安定のintelSSD_X-25M。
510シリーズ(2011年発売)までは、買うならintelSSDが多かった。

>ビックフットがオリジナルコントローラでしきりに自慢してたので買おうか?と思うも市場に品物が無くてですね。
OCZ Vertex 2E Bigfoot
大容量のラインナップもありましたけど、60GBあたりがどうにか販売あったかと。

書込番号:22955511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/29 14:50(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
余ったHDD??そりゃあ勿論ゆ・・・(ry
おっと誰かが来たようだ。
>パーシモン1wさん
その頃でしたねぇ
私も安定のXM25を12枚w
諭吉が何人飛んだか

書込番号:22955560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4390件

2019/09/29 14:51(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

新しいの出ましたね。テレビの録画用ですか。
そういえば私テレビって全然見てないなあ、朝ごはんと晩ごはんのとき位しか見なくなりました。
… おっ、ピンときた。来年PS4買うからそれのHDDと換装しよう。
んで、余ったHDDは… ぐはっ(笑)

>ガリ狩り君さん

>そろそろ吉田のオッサンから阿部高和に変えたら?

… ん?なんですかそれ?

>Yone−g@♪さん

北海道ですね。空がめっちゃ青いですね!
いいな〜私も行ってみたい。

書込番号:22955563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/09/29 15:57(1年以上前)

>名人

よろしいな〜美味しいもの頂いてツーリング
野ツボに落ちないようにお気を付け下さいよ (^_^) ふん

ナイスなショットはありがとう∠(^_^)

書込番号:22955684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/30 13:29(1年以上前)

10年前に組んだPCを所持してるがまだ現役。
X25-Mを3個組んでRAID0にしたけど今(現在)は意味なし。RAIDをやめて840PRO1枚に変更した。
X25-Mの3個合計で6万近くしたのに、現在は1TBで1万円で買える。なんで日だ!!

使わなくなったSSDは押し入れの中か、必要に応じて譲渡かな。
もうどうでもいいけど…。

書込番号:22957746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/09/30 19:05(1年以上前)

>斬って屍拾う者なしさん
そこ!!その額の話だけは(/´△`\)
忘れましょう・・・人生忘れた方が、知らない方が幸せになれる事も沢山あります。という事で(笑)

書込番号:22958380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/01 13:18(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

失礼いたしました。いゃ〜恥ずかしい。
当時は、X25-Mを3個をRAID0にして、ずけ〜はええ〜と思ったもんです。
まあ、楽しめたからヨシとします。
Intelよ、ありがとうございました。

書込番号:22959960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 12:43(5ヶ月以上前)

PrimoCacheでHDDのキャッシュにしていましたが、バックアップに使っているHDD群の容量が足りなくなったので最近はそっちに増援として送っていますね
記憶域スペース機能で一つの仮想ドライブとして融合召喚されています

書込番号:26154335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング