SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

標準

SSD

シンクもなかなかの様子

今年中にデビュかな。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0619/309669
https://www.corsair.com/ww/en/company/press-release/corsair-announces-new-amd-x570-and-pcie-4-0-ready-force-series-mp600-m-2-ssd

PCI-Express4.0に対応
シーケンシャル読込4,950MB/sec、書込4,250MB/sec。

今年はAMDファンは楽しみでありますね。

書込番号:22747654

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2019/07/07 17:21(1年以上前)

PCI-Express4.0のSSDって、PCI-Express3.0ベースのボードでもパフォーマンスは落ちれど機能するのでしょうか?

書込番号:22782803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/07 18:08(1年以上前)

こんばんワン! なお2019なおさん

そういった報告レビュは見ないですが
普通に下位互換で使えますでしょう (^_^)

でないと私めも困ります(笑)

書込番号:22782919

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/08 11:06(1年以上前)

やっと見つけました。(^^)/
PCI Express 3.0 x4環境のCDMベンチは970EVOPlusとあまり変わらないみたいです。
ベンチ実行中の発熱が気になりますが、アイドリング状態では普通です。

第3世代Ryzenが驚異的性能でIntelを圧倒。Ryzen 9 3900X/Ryzen 7 3700Xレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1194631.html#i20_l.png
★最後の方に記載があります。
>GIGABYTEのNVMe SSD「AORUS NVMe Gen4 SSD」の2TBモデル(GP-ASM2NE6200TTTD)。
>これをRyzen 9 3900XとCore i9-9900Kのテスト環境に搭載してCrystalDiskMarkを実行してみた。
>単純にPCI Express世代の差を示す結果ではないが、
>PCI Express 3.0 x4接続のCore i9-9900K環境では3.4GB/s前後で頭打ちになっているシーケンシャルアクセス性能が、
>PCI Express 4.0 x4接続のRyzen 9 3900X環境ではリード5GB/s、ライト4.2GB/sに高速化している。

書込番号:22784465

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/08 11:52(1年以上前)

同じ価格です。(^^;

CFD販売 内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3)
PG3VNFシリーズ 1TB CSSD-M2B1TPG3VNF ¥29,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TYZ5PZT

Samsung SSD 1TB 970 EVO Plus M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3
5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7S1T0B/EC ¥29,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZ2JHGR

書込番号:22784540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/08 23:57(1年以上前)

こんばんワン!

情報もサンクス∠(^_^)

いや〜Zen2の天下がきましたね。
ここの猛者のレビュもどんどん出てきそうですよ(笑)

年末までに旗艦の3950Xや
PCIe 4.0のレビュも見れるでしょう。
楽しみでありますね (^_^)

その結果 私めの煩悩がね(笑)
いや〜いろいろ考えてしまいますよ。

書込番号:22785933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/09 10:20(1年以上前)

そうそう これ注意点は

新X570マザーはCPUはZen2(3000シリーズ)でないと
PCIe 4.0の実力が発揮できない。

CPU 旧の2700X等では実力が発揮できない。注意でありますね。
PCIe 4.0対応のNvMe SSDやグラフィックカードは従来のPCe 3.0の速度のまま。
注意でありますね。

書込番号:22786444

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/09 10:35(1年以上前)

「Ryzen 9 3900X vs. Core i9-9900Kガチ比較も!
https://www.youtube.com/watch?v=p9d3t-AESJc

>1:03:50〜1:04:30 AORUS(オーラス)Gen 4 SSD 純銅ヒートシンク搭載
>1:04:53〜1:09:53 AOURS(2TB) CDMベンチ実況

GIGABYTEのマザーはチップセットの小型ファンを停止する事が出来るそうです。
他社製マザーは出来ないみたいです。
ファンの風はM.2-SSDの冷却に使える様になっているとのことです。

チップセットファンと聞くと鳥肌が立ちます。(^^;

書込番号:22786466

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/09 10:55(1年以上前)

nyannta99さん 性能は満足。価格が・・・AORUS GP-ASM2NE6100TTTD \33,264
https://review.kakaku.com/review/K0001171775/ReviewCD=1241311/#tab

書込番号:22786491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/09 12:07(1年以上前)

こんにちワン!

同年代の高橋敏也さん情報もサンクス∠(^_^)

>チップセットファンと聞くと鳥肌が立ちます。(^^;
ほんとケース内埃だらけになる。
アスカラングレーも埃だらけになり困る(笑)無用

書込番号:22786586

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/09 12:24(1年以上前)

【自作PC】最新!!Ryzen9 3900X&X570マザー その他パーツ構成紹介・レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=SuZ0JGi6vUY

>剣山君です。(^^;

AORUS NVMe Gen4 PCIe M.2 SSD 開封儀式
https://www.youtube.com/watch?v=f02kLD4j82Q

Zen2購入速報!あのハイエンドCPU買ってきちゃいました! 開封儀式
https://www.youtube.com/watch?v=zwWYtl4PsrY

吉田製作所 新型CPU「第3世代 Ryzen 3000」が神コスパ!
Ryzen9は16コアでIntelオワコンか?【Zen2】
https://www.youtube.com/watch?v=_3Mahn0eUi8

7nm(ナナナノメータ)に惹かれます。(^^;

NVMe Storage Explained for 2019 – DIY in 5 Ep 100
キングストーンのおねーさん
https://www.youtube.com/watch?v=dMFOt4AC-70

書込番号:22786623

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/09 15:12(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>ほんとケース内埃だらけになる。

チップファンの付いているマザーは敬遠しています。
小型ファンは騒音、集塵、故障の嫌な思い出しかないです。

現在i7-6700Kで頑張っています。
ネット、テレビ録画、エクセルの軽作業なのでなんら問題無いです。
マルチコア対応の作業はありません。

低消費電力を重視しています。
CPUクーラーの120φファンのみユルユル回っています。
ケースを開けても騒音は気になりません。
電源ファンは、ずっと停止しています。
グラボは使いませんのでCPU内蔵を使っています。

書込番号:22786869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/09 16:37(1年以上前)

こんにちワン!

>グラボは使いませんのでCPU内蔵を使っています。
あはははは〜 <("0")> それは意外だったね。

ま〜ケース内は余分なファンはいりませんね。

私めも簡易水冷のラジエターファンも
吸気ファンに後部排気ファンもすべて静音ファンであります。

今からケース開けて定期清掃点検いたします(笑)

書込番号:22786985

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/09 21:25(1年以上前)

MP600 1TBのレビュー さすがに速い! (Z97で使用)
https://review.kakaku.com/review/K0001171154/ReviewCD=1241623/#tab

ベンチが欲しかったです。(^^;

書込番号:22787565

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/10 18:15(1年以上前)

CFDのPCI-Express4.0(x4)対応NVMe M.2 SSD「PG3VNF」シリーズを使い、「Heatsink Armor」の実力を検証する
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0707/309198/8

今度は大丈夫かな?

書込番号:22789194

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/15 21:35(1年以上前)

CFD CSSD-M2B1TPG3VNFのレビュー  初めてのm.2
https://review.kakaku.com/review/K0001169975/ReviewCD=1243005/#tab

価格.com - Gen4 SSDの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001169975_K0001171775_K0001171154&pd_ctg=0537&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,102_2-1-2-3-4

予想外に人気無いですね!

書込番号:22800424

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/15 22:05(1年以上前)

AORUS NVMe PCIe Gen4.0 (Gen3.0)

970EVO Plus_1TB

WD Black SN750_1TB

CFD PG2VN_1TB

GIGABYTE AORUS NVMe PCIe Gen4.0を
PCIe Gen3.0で動作させたCDMベンチをPCIe Gen3.0 SSDと比べて見ました。

PCIe Gen4.0-SSDを
PCIe Gen3.0で動作させた場合の優位性は特に無いですね。

書込番号:22800511

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/07/19 21:40(1年以上前)

Force Series MP600のレビュー 転送速度早いです!温度もそこまで高くなりません!
https://review.kakaku.com/review/K0001171154/ReviewCD=1243974/#tab

5000MB/s 越えのレビューが増えそうです。

IntelのPCIe Gen 4.0 はいつでしょうか?

書込番号:22808767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/20 01:37(1年以上前)

とりあえずポンプも2機届いたし、PCIe4.0に向けてM.2用ウォーターブロック手配したわw
以降、各社からどのような製品が出るのか、これも楽しみですね。

書込番号:22809154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/07/20 07:41(1年以上前)

おはようございます。  お2方

Corsairが正解のようですね。


>ガリ狩りくん
>とりあえずポンプも2機届いたし、PCIe4.0に向けてM.2用ウォーターブロック手配したわw
気合が入っとりますね〜あなた ガンバ∠(^_^)




>夏のひかりさん
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22809376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/20 21:16(1年以上前)

明日はQuadro RTX4000も届くし、今月の買い物は一旦終了かな?
個人的には、先に書いたウォーターブロックを3個手配したから、M.2はヒートシンク無しの方でも充分なんだけどね。
自作復帰リハビリの段取り半分は終わったよ。


お盆辺りに、2〜3個SSD用意しないといけないんで・・・安く購入して出来上がるまでには総額60万円('A`)ヨソウハンイダケドナ

書込番号:22810928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD

速度はSamsung970 EVO Plus等には勝てませんがLexar製品は気になる。

NAND(64層BiCS)TLC
   https://www.guru3d.com/articles-pages/lexar-nm600-nvme-m-2-ssd-(480gb)-review,1.html

 ■最大シーケンシャル読み取り - 最大 2100 MBps
 ■最大シーケンシャル書き込み - 最大 1600 MBps

 ■4KB ランダム読み取り - 最大 188,000 IOPS
 ■4KB ランダム書き込み - 最大 156,000 IOPS
 ■耐久(TBW)最大250 TBW(480 GBモデル)

私め所有のLesarのUSB3.0メモリーは作り精度もバリもなし
今も最速で大助かりであります(^_^)

書込番号:22734820

ナイスクチコミ!4


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/06/14 22:42(1年以上前)

以前のレキサーはマイクロンがバックにいましたから安心感がありましたが、
現在のレキサーブランドは中国企業が買収しているので、正直「???」です。
信頼云々はこれからですかね?

書込番号:22735299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/06/14 22:48(1年以上前)

こんばんは。

いや〜気になるところ有益情報ありがとう。
ちょい探求してみます∠(^_^)

書込番号:22735313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/14 23:17(1年以上前)

国内販売再開してから、まだ買ってませんね。
昔、購入したSDカード(8GB)は、まだ車で曲をかけるのに頑張ってくれてます。

レキサーは、microSDカードリーダが小型でデザインが良いから、microSDと組み合わせて、USBメモリのように使うのもありかな。

書込番号:22735368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/06/14 23:31(1年以上前)

こんばんワン!

LexarのSSDの存在も知ったところであります(笑)
実に気になっとります (^_^) ハイ

書込番号:22735396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/15 02:54(1年以上前)

レキサーSSDは、NANDがMicron製、コントローラがSilicon Motion製らしいです。
SN600では、SM2263XTでDRAM非搭載とか。

レキサーSSDは、可もなく不可もなく・・・
どちらかと言えば、コスパ優位の低価格帯向けで売り出して行く様子です。今のところは。

書込番号:22735589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/06/15 07:44(1年以上前)

さらなる情報サンクス∠(^_^)

書込番号:22735769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信30

お気に入りに追加

標準

CFD PCI-Express4.0接続SSD 7月以降に発売

2019/05/28 19:33(1年以上前)


SSD

PG3VNFシリーズ 500GB 1TB 2TB
シーケンシャル読込最大5,000MB/sec
シーケンシャル書込4,400MB/sec

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306674

書込番号:22697829

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 01:33(1年以上前)

次世代マザ−の話だけど、

もしも 私が その気になった場合、あむど狙い か メガネおばさん(?)狙いかという話になると思うのですが、

..................... 何となく メガネおばさん狙いになりそうな気がしますね。(笑).............

書込番号:22698595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 03:13(1年以上前)

オリエントブルー さんのショ−トカット https://www.amd.com/ja/chipsets/x570 を見せてもらったから 分かるんやけど、

これらのあむどの次世代マザ−は、
M.2端子とPCI Express x16以外の端子以外は ほとんどの拡張ボ−ド用の端子が無いやないの?
ボクなんか、今でも現行マザ−に IDEの端子とフロッピ−の端子が無くなって不便やと思っているのに〜?

これらのマザ−で オンボ−ドRAIDをやりたいと思ったら、0か1ぐらいしかでけへんのちゃうのん?
..................... なんぼ時代の変化やと言うでも、そんなんでええのんか〜 ? ................... 

ま〜 チップセットが熱を持ちやすいからやろうけど、上にファンが付いているのが特徴やと言えば特徴やよな〜。

書込番号:22698647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 03:35(1年以上前)

ま〜 最近のマザボメ−カ−は、PCI-Express4.0の速度に対応していないから、
M.2端子とPCI Express x16以外の端子以外は要らないという判断なんやろな〜!

................ なんぼ時代の変化やと言うでも、ちょっとハラが立つよな〜 ! ................... 

書込番号:22698660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 04:02(1年以上前)

ま〜 今、ボクが もしも あむどで組むんやったら、MSIのマザ−を選ぶやろうね。 一番 拡張端子が多いものね。

書込番号:22698665

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/05/29 18:15(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんにちわ(^^)/

ついにPCIe 4.0の幕開けですね!
ワクワクしますね!

世界初、GIGABYTEがPCIe 4.0対応SSDを公開
https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865782/

GIGABYTE、リード5GB/s超えのPCIe Gen4接続SSD
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000136-impress-sci

AORUS NVMe Gen4 SSD 2TB
https://www.aorus.com/AORUS-NVMe-Gen4-SSD-2TB
▼スペック
・インタフェース:PCI-Express 4.0x4、NVMe 1.3
・フォームファクタ:M.2 2280
・総容量:2000GB
・保証:5年限定
・Contorller:Phison PS5016-E16
・NAND:東芝BiCS4 96層3D TLC
・外部DDRキャッシュ:DDR4 2GB
・シーケンシャルリードスピード:最大5000 MB /秒
・シーケンシャルライト速度:最大4400 MB /秒

7月7日は七夕で織姫星と彦星の出会いの日ですが
AMD X570とAORUS NVMe Gen4 SSDの出会いの日にもなります。

Corsair、PCIe 4.0をベースにした超高速MP600を発売
https://g-pc.info/archives/9713/

Phison PS5016-E16を採用したファミリーの
PCI-Express Gen4 SSDが市場を席巻すると思われます。

M/B+CPU+SSDをセットで揃えないとダメなので費用がかかります。
PC市場の活性化にはなりますが費用を賄えない人は眺めているしかないですね。
気がかりな発熱と初期不良の問題が無ければ良いのですが・・・

私的にM/B(ASUS)+CPU(Intel)+SSD(Samsung)で揃えたいと思うのですがダメですかね!・・・(^^;

書込番号:22699752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/05/29 18:48(1年以上前)

こんばんワン!

>7月7日は七夕で織姫星と彦星の出会いの日ですが
>AMD X570とAORUS NVMe Gen4 SSDの出会いの日にもなります
あはははは〜 <("0")> さようでございます。



>M/B+CPU+SSDをセットで揃えないとダメなので費用がかかります。
確かに (^_^)
しかし最新の組み合わでないと本領は発揮できないでしょうね。



>私的にM/B(ASUS)+CPU(Intel)+SSD(Samsung)で揃えたいと思うのですが
>ダメですかね!・・・(^^;
いえいえ充分でございましょう。

わっしめの9900KFも RyZen3800Xと同等の様子
まだまだがんばってもらいますよ〜 (^_^)

書込番号:22699817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 18:55(1年以上前)

夏のひかり さんの
世界初、GIGABYTEがPCIe 4.0対応SSDを公開 https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865782/ を読ませてもらったけど、
この CrystalDiskMark のデ−タは ビックリやね〜 ! 驚いて 腰を抜かしそうやわ!

書込番号:22699831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28896件

2019/05/29 19:00(1年以上前)

もう飲んでるな〜 (`_´)

書込番号:22699837

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/05/29 19:00(1年以上前)

>>私的にM/B(ASUS)+CPU(Intel)+SSD(Samsung)で揃えたいと思うのですが
>>ダメですかね!・・・(^^;
>いえいえ充分でございましょう。

NVMe Gen4 SSDを本領発揮させることが目的なので
PCIe Gen3 でそこそこ速いじゃダメなんです。

CPU (Intel)でNVMe Gen4 対応のM/Bって出るんでしょうか?
当然出ますよね!ね!(^^;

書込番号:22699838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/05/29 19:07(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

どうなんだろうか。
CPU同様に1年経かったりしそうですよ(笑)

その速度ならインストールに起動も速くなるんですがね (^_^)

書込番号:22699853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 19:13(1年以上前)

もう飲んでるな〜 (`_´)    →   もう 酒はやめたというとりますやん。(笑)

書込番号:22699863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 19:56(1年以上前)

CrystalDiskMark のデ−タを見て 一目惚れをしてしまいました。
インテルCPU用で NVMe Gen4 対応のマザボが出たら買う事に致しましょう!

その場合は Intel Core i7 8086K Limited Edition + ASUS PRIME Z370-A  + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)のマシンは サブマシンに格下げ、
今のサブマシンである Intel Core i7 7700K + ASUS PRIME Z270-A  + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)は サードマシンに格下げ、
今のサ−ドマシンである Intel Core i7 7700K + ASUS PRIME B250-PRO  + 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT (AHCI Cドライブ)は 売り飛ばされる運命と ほぼ決まりました。     .............. ああ〜!哀れやな〜!.................

書込番号:22699942

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/05/29 20:56(1年以上前)

世界初、GIGABYTEがPCIe 4.0対応SSDを公開
https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865782/
>容量は2TBと1TBで、
>予価は2TBモデルが500ドル、1TBモデルが270ドル。
>なお、発表されたのは2TBと1TBだが、500GB(145ドル)もラインナップされている。

2TB=$500 → \55,000 (1$=\110)
1TB=$270 → \29,700 (1$=\110)
500GB=$145→\15,950 (1$=\110)

東芝の3D-96層TLCも魅力です。

PCIe 4.0対応SSDは、さほど高くないと思われるが
その頃のPCIe 3.0対応SSDは陳腐化してデスカウント価格になっているかも知れません。
1TB=\9,800が普通になるかも!

4x AORUS Gen 4 SSD 8TB Total
https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865790/img.html
2TB×4枚=8TB

↑これも魅力ですね!

書込番号:22700093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/05/29 21:09(1年以上前)

ヘイ

システム完成構築されたら ぜひレビュを
お待ち致しております∠(^_^)

書込番号:22700124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 21:14(1年以上前)

>夏のひかり さん https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865790/img.html     

コイツが15000円以下になったら、絶対に買いやよな〜!
AHCIで 256GB (Cドライブ) + 残り (Dドライブ)に パ−テ−ション割りをして使えたら、本当に最強やと思います。

それまでに ST8000DM004 [8TB SATA600 5400] が壊れないことを............... 心から神様に祈りましょう!...................
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026180/SortID=22586549/#tab 

書込番号:22700137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 21:24(1年以上前)

普通のM.2端子に NVMe Gen4 SSD 256GBぐらいの付けてから そこにOSを入れてから、パテ割りをしないで、
そのまま https://ascii.jp/elem/000/001/865/1865790/img.html を付けて Dドライブにする方が 正解なのかな?(笑)

書込番号:22700163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 23:04(1年以上前)

ま〜 ボクの場合は、リビングでの動画鑑賞や音楽鑑賞用にパソコンを組んでいるのでね〜!

理論的には 超高速という意味で、NVMe Gen4 SSD が最高なのは分かっているのですが、
一番大切な問題は そこに WAVファイルなどを入れた場合などの .............. 実際に聴ける その音質ですよね〜!.....................

どうも 今のところは HDDよりもSSDの方が劣っているような気がするのですよ。
つまり 同じ音楽ファイルを入れても、音に柔らかさが無いというのか、まろやかさに欠けるというのかな〜!

とにかく 今から40年前のオーディオスピ−カ−を 最高の音質で聴きたい訳です。

それだけは そのSSDに 実際に音楽ファイルを入れてみて 聴いてみないと いいのか悪いか分からないという点ですよね〜!

.................... それがボクにとっては 何と言っても、一番重要な問題なのです。....................

書込番号:22700514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/29 23:27(1年以上前)

例えば 30cmウーハ−などの付いている 大きなスピ−カ−などに付けたら、その違いが一番良く分かりますね。
小さいスピ−カ−ほど 分かりにくいと思います。

書込番号:22700574

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2019/05/31 11:59(1年以上前)

へえー、今はこんな凄いSSDがあるんですね。
浦島太郎だ。

今はお金無くて買えないけど次はこういうのにしよう。

書込番号:22703642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/06 01:26(1年以上前)

このスレの最後に ............. ASUS PRIME B250-PRO .............. 
日本で 今 このマザ−使っているのは、私以外、ほとんどいないんじゃない?   何と言っても 日本未発売のマザ−だから!
............. ASUS PRIME Z370-A や ASUS PRIME Z270-A は、ゼニさえあれば日本で普通に買えるけどね!.............. 
https://www.asus.com/Motherboards/PRIME-B250-PRO/

でも B250マザ−を手離すか、 Z370マザ− or Z270マザ−を手放すかと言えば、当然 ASUS PRIME B250-PRO を手放すよね。
ASUS PRIME Z370-A ASUS PRIME Z270-A ASUS PRIME B250-PRO の中では、チップセットのグレ−ドが一番低いもの。 

ま〜 オ−バ−クロックをしないのだったら
実用上は ASUS PRIME Z270-A も ASUS PRIME B250-PRO も 対して変わらんですよ。

ASUS PRIME Z270-A は音声の光出力端子はあるが、ASUS PRIME B250-PRO には無い.......というぐらいの違いだけだよね。

書込番号:22716187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

値段間違ってない?

2019/04/22 19:29(1年以上前)


SSD

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=84261/?lid=k_prdnews

>市場想定価格は、512GBモデルが10,000円前後、256GBモデルが15,000円前後。

値段逆だと思うけど…これが本当なら256GB買う人いるの?

書込番号:22619243

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2019/04/22 19:40(1年以上前)

ITmediaより。
>GIGABYTE、フルカラーLED発光に対応したM.2 NVMe SSD
>価格はオープン、予想実売価格は256GBモデルが1万円前後、512GBモデルが1万5000円前後だ。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/22/news069.html

こちらの方が合っているでしょう。

書込番号:22619261

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

SSD

光物あり SSDの温度を30℃も下げるとか (^_^)
     https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9743.html
     http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0404/300234

書込番号:22585583

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 11:24(1年以上前)


>SSDの温度を30℃も下げるとか

ケース内のエアフロが完璧な場合に限る(・∀・)キリ!



ってどこぞの商社じゃないけど、製品注釈に後から加えられるかもね。
そのコントローラーとNANDの組み合わせは飽きた・・・

コレトオナジクミアワセジャン('A`)っhttps://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-m2b01tpg2vn/


キャッシュチップは知らないがねw

書込番号:22585638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/07 11:35(1年以上前)

ヘイ あなたが買ってレビュしてくれたら分かる (^_^)

書込番号:22585661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 11:53(1年以上前)

SSDからPCを生やすしかないですよね。
正直なところ欲しいSSDは、年末か来年の購入予定なんだけど・・・その前に光物に興味ないのでw



ドローン飛ばしてお金もらうための資格は、1つ目が既に学生時代に取得して持っているから、もう2つ(国家資格は1つ)取得にハイスペック構成なPC組める金を使いたい・・・
そんな俺がニヤニヤしながら通りますね('A`)y-゜゜゜キョウモウナギクイニイクゾ

書込番号:22585694

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2019/04/07 12:11(1年以上前)

▼Phison PS5012-E12ファミリー増殖中ですね!

ark CFDからPhison E12コントローラー採用のヒートシンク付ハイスペックM.2 NVMe SSD「PG2VN」シリーズ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002530

ark グリーンハウスからPhison E12コントローラー採用のハイスペックM.2 NVMe SSDが登場
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002579

ask Force MP510シリーズ
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/storage/force-mp510.html

Phison最上位コントローラを採用するNVMe M.2 SSD、MyDigitalSSD「BPX Pro」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0905/275290

Corsair、リード最大3480MB/sのM.2 SSD「Force MP510」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=78713/

VIPER GAMING、高冷却ヒートシンクを搭載するNVMe M.2 SSD「Viper VPN」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0328/299457

PHISON 『内蔵用 NVMe規格 M.2 SSD (2280) 』 容量1TB [PHISON E12 1TB M2 NVMe SSD]
https://www.century-direct.net/N0-14643/

シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ 5年保証 SP001TBP34A80M28
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MV5FVMS

書込番号:22585729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/07 12:42(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

>ガリ狩くん
>キョウモウナギクイニイクゾ
(ーー) しらん


>夏のひかりさん
あはははは〜<("0")>
さすがSSD博士 よくお調べになっとります。

BPX Proは試してみたいですね〜
情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:22585805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/07 12:52(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
話逸れますがドローン、飯の種に?
遊びメインでの取得で??
情報読み込んだ感想では飯の種にはならんとの結果でしたのでお値段高い資格は無駄かな?と思ってました。

>オリエントブルーさん
昨日いつものお店に顔だしました。
SSDはWDの黒が良いかなあと見ましたけど2TB値札すら無いんですね。
まだ発売されてないのかな?とガッカリしながら。
他、モニターの売り場周囲に居た店員さん、余りにも知識無くて意欲も無くてガッカリでした。

書込番号:22585825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/07 13:26(1年以上前)

こんにちワン!   名人

>SSDはWDの黒が良いかなあと見ましたけど2TB値札すら無いんですね。
まだ発売されてないようですよ (^_^)


>余りにも知識無くて意欲も無くてガッカリでした。
あはははは〜 <("0")>
扱ってる商品の知識がない興味もないお人は論外ですね。

わっしめがよく行くSHOPは勉強熱心かな
わたしめの顔覗いて くそなまいきに
   「どうだ参ったか」のドヤ顔するのよ(笑)
そのあと
   「お茶おごれ〜」とくるのよね(笑)かないまへん

書込番号:22585899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 14:32(1年以上前)

-Yone−g@♪さん-

ドローンの資格は、農薬散布の小遣い稼ぎと遊び用です。
それだけで生計は無理でしょうね。
重機所有している農家さんから、田畑の手直しで呼ばれたりしていましたので、その次いでの個人的なものですよ。
北海道へ遊びに行くと、以前は親戚のおばあちゃん繋がりで、おばちゃんの友人が農家な事もあって、田んぼの手入れもしていたので・・・
重機乗って除雪もしていたし、遊びに行ったはずの北海道で、ちょっとした小遣い稼ぎはしていました。

書込番号:22586011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/08 12:19(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
なるなる
納得です。
農家さん昔は大型のヤマハ製ラジコンヘリで薬撒いてましたが今はドローンでしたか。

書込番号:22587884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/09 00:26(1年以上前)

-Yone−g@♪さん-

ここ数年で農薬散布は「ヘリ」から「ドローン」に移り変わっている様です。
機体が高価なのは変わりませんが・・・


ってSN750買うの?

書込番号:22589302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/09 06:22(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

未定、買うならばですね。
今が960evoだったと思うので。

書込番号:22589489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/09 06:28(1年以上前)

>未定、買うならばですね。
レビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:22589497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD

安価で性能は申し分なく速い。
今年はSSD面白くなりそうですね注目ですね。

     https://ascii.jp/elem/000/001/839/1839497/

書込番号:22577328

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/03 19:50(1年以上前)

これって先月話題になった、CFDのアレのヒートシンク無し版では?


システムドライブ用途以外で、データ一時置場用途に使うのはありかと思う。

書込番号:22577663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/03 20:11(1年以上前)

あら そうなの。
ま〜しかしうれしい価格ですよ (^_^)

書込番号:22577708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/04 08:13(1年以上前)

1TBの両面実装だったら、自作ヒートシンクでなんとかなるが、出来合いのヒートシンクでは厳しいかな・・・
数百GBのレンダリングファイルで喝入れして、熱ダレ具合を見るのも一興かもしれないねw


っと朝から悪い事を考える、そんな俺が再び爽やかに颯爽と通りますよ('A`)キョウハイイテンキ

書込番号:22578743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2019/04/04 08:34(1年以上前)

CFDのアレのヒートシンク無し版・・・・・・ちょっと容量小さめでオーバープロビジョニング領域を多めにとってる版、かな?
こないだ買ったM.2 NVMe規格SSDに対応した外付けドライブケースに使えるんじゃないかとか、いまサブ機で使ってる760pのシステムをクローンでこれに入れ替えて、760pを外付け化してみたらいいんじゃないかとか、妄想だけはするんだけれど、買うお金がない(;_;)

書込番号:22578780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/04 08:48(1年以上前)

おは〜!   お2方

>ガリ狩りくん
>そんな俺が再び爽やかに颯爽と通りますよ('A`)
(ーー゛) しらん


>シルバー兄さん
あなたの外付けドライブケースにはGoodでしょ。

>買うお金がない(;_;)
(ーー゛) それはしらん

書込番号:22578804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/04 09:58(1年以上前)

-シルバー兄さん-

これもBPXのProの親戚なんだろうね。


>買うお金がない


大丈夫ですよ。
今月の給料日になったら、真っ先にコレの購入ボタン押しちゃえばいいのです。
または魔法のカードで買う選択肢もありますよw



そして、砂力コン+両面実装の再来を楽しめれば、それで良しじゃないですか?

書込番号:22578912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 20:24(1年以上前)

この製品の書き込み限度を、メーカー提示TBWを基に簡単な計算でDWPDを求めてみた。
※SSDの容量を1000GBと仮定した計算です。


3年保証→約1.5回

5年保証→約0.9回


コンシューマー向けって技術のお下がり進歩が遅い。
その分の値段は安いですがねw

書込番号:22586742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/07 20:56(1年以上前)

あのね

そんな細かい事考えなくとも
あなたがくそじじいになっても活躍してると思うよ(^_^)

書込番号:22586833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/07 21:11(1年以上前)

という事でオリさんには、人柱としてこのM.2へ突撃して頂こうかな?

 
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ    人柱お願い申し上げます
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,



っという事で、レビュー頼みますよw


書込番号:22586875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28896件

2019/04/07 21:21(1年以上前)

ハイ

野外活動にサバゲの道具も新調もしたし
9900KFをGetして14nmワールドが完成したら

する事もないのでSSDもいろいろ試そうかと
思っとりますよ(^_^)

わっしに小使いまわせぇ〜("0")

書込番号:22586904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング