SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

Samsung 新M.2 SSD 970 PROとEVOを発表!

2018/04/25 14:12(1年以上前)


SSD

耐久性の向上 PRO EVOとも5年保証に
970EVOの読み書き性能は970 PROに匹敵
  http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0537/id=73839/ 
  http://ascii.jp/elem/000/001/668/1668212/
  https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1118785.html
  
動作クロックが上昇し発熱量も増加とか
冷却の向上にニッケルコーティングされたチップ
ま〜ヒートシンクする人には問題ないか。

書込番号:21777330

ナイスクチコミ!8


返信する
s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/26 09:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます。
Samsung 新M.2 SSD 970 PROとEVO良さそうですね!

人柱いっときますか?

私も・・・ちょっとポチィ。。。かも?(^^;;

書込番号:21779051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/26 12:48(1年以上前)

こんにちワン!

わが社の唯一の女子社員のはるかちゃんが
 「事務処理用に別途にPCがあればね〜」

ーーとぼやきの声がチラと聞こえてきましたので
現在考慮中でありますよ (^_^)

970はGetするにしてもその後になりそうであります。
あなたGetされたら レビュよろしくです∠(^_^)

書込番号:21779353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/26 17:58(1年以上前)


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/28 10:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます(^^;;

Samsung 新M.2 SSD 970 PROとEVOのゲットは・・・
たぶんはやくても・・・来年以降くらいになりそうです。。。

昨年の3月に大枚をはたいて新PCを自作したばかりなので・・・
Cドライブに850EVO:500GBを新調しました。

Samsung 新M.2 SSD 970 PROとEVOのベンチマーク等を見ましたが・・・凄いですね。。。
可能であれば近い将来、是非導入してみたいと思います。(^^;;

まぁ、現行の2.5インチSSDでも普段の実用では私の場合、全くの無問題なんですが・・・
いったいどのくらい快適性とか違うんだろうな〜。。。
想像もつきません。。。

書込番号:21783697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/28 11:53(1年以上前)

おは〜!

>いったいどのくらい快適性とか違うんだろうな〜。。。想像もつきません。。。
起動は速くなりましたが
体感は何ほどにも変わりませんよ〜(笑)

書込番号:21783818

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:641件

2018/04/28 13:05(1年以上前)

>オリエントブルーさん

970 PRO 欲しいです。(^^)/

SSD 970 PRO 仕様
http://www.itgm.co.jp/product/ssd970pro/spec.html
SSD 970 EVO 仕様
http://www.itgm.co.jp/product/ssd970evo/spec.html

▼970 PRO
・保証期間 → 5年
・TBW → 1,200 TBW/1TB
・コントローラー → Phoenix(フェニックス)
・NAND → 64層V-NAND MLC

今はSM 961、950 PRO、960 PROの3枚体制ですが
Z270-Aなのであと2枚NVMe-M.2を実装できます。
意味も無く全スロットをNVMe-M.2で埋めてみたい気が・・・(^^;

ヒートシンクの色もモデル別に変えてみたいです。

▼NVMe-M.2-新構成案
・970 EVO_256GB → OS用
・970 PRO_1TB → DATA用
・970 PRO_1TB → Backup用

▼SATA-新構成案
・860 EVO_250GB → OS用
・860 EVO_1TB → DATA用
・860 EVO_1TB → Backup用

★SATA環境は各種実験用に使用します。
いわゆる捨て駒です。(^^;

書込番号:21783943

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:641件

2018/04/28 13:31(1年以上前)

面取り

Samsungは面取り加工しているので好感が持てます。
他社は面取りしていないストレートカットのものが多いです。

書込番号:21784007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/28 14:06(1年以上前)

こんにちワン!

>Samsungは面取り加工しているので好感が持てます。
あはははは〜 <("0")>
分かります。あなた好みはよく理解しとりますよ (^-^)

>Z270-Aなのであと2枚NVMe-M.2を実装できます。
970レビュお待ちしとります∠(^_^)

書込番号:21784083

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:641件

2018/04/29 07:17(1年以上前)

価格COM 970 EVO 970 PRO 発売日:2018年 5月上旬
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93&pdf_en=1&pdf_so=d2

価格COM 970 EVO MZ-V7E250B/IT 最安値 \15,800
http://kakaku.com/item/K0001049810/

価格COM 970 EVO MZ-V7E500B/IT 最安値 \27,800
http://kakaku.com/item/K0001049809/

価格COM 970 EVO MZ-V7E1T0B/IT 最安値 \53,800
http://kakaku.com/item/K0001049808/

価格COM 970 PRO MZ-V7P512B/IT 最安値 \39,800
http://kakaku.com/item/K0001049806/?lid=prdnews_73839_K0001049806

価格COM 970 PRO MZ-V7P1T0B/IT 最安値 \74,800
http://kakaku.com/item/K0001049805/

書込番号:21785691

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:641件

2018/04/29 08:22(1年以上前)

アマゾン Samsung SSD 250GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7E250B/EC
http://amzn.asia/0E3TZB3
>この商品の発売予定日は2018年5月11日(金)です。

▼970 EVO アマゾン価格
・250GB → \15,800
・500GB → \27,800
・1TB → \53,800
・2TB → \99,800

アマゾン Samsung SSD 512GB 970 PRO M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 5年保証 正規代理店保証品 MZ-V7P512B/EC
http://amzn.asia/b5Qvbvm
>この商品の発売予定日は2018年5月11日(金)です。

▼970 PRO アマゾン価格
・500GB → \39,800
・1TB → \74,800

書込番号:21785783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2018/04/29 09:41(1年以上前)

発熱に備えて、シルバーストーンのTP02-M2はすでに入手済み・・・・・・だって見た目がいいじゃないですか、それにあまり高くないし。
で、付属のサーマルパッドの熱伝導率の数値がいまいちだったのでアイネックスのHT-13も入手済み。

ちょこっと調べただけだけれどどこも予価は同じようで、どこで買うのがいいのか・・・・・・ポイントとかつくところがいいかな、とか考えてたりはする。


ということで、あと足りないのは購入資金だけだ・・・・・・それが〜一番大事〜〜〜〜〜(^_^;)

書込番号:21785945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/29 11:08(1年以上前)

おは〜!   お2方

>発熱に備えて、シルバーストーンのTP02-M2はすでに入手済み

Getおめでとう\(^▽^)
しかし わっしめは現在満足しとります。
夏に向けて大安心です(^_^)

これも こなれた価格に期待します。

書込番号:21786125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2018/04/29 23:00(1年以上前)

こんばんワン!

なんとも 悩ましい。 
先日AMDマザーのOS用にプレクにしょうかと思いましたが、「も少し待てばWDくるか〜」と思っとりましたが、サムスンも来ましたか。

書込番号:21787664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/30 06:02(1年以上前)

おは〜!

いや〜思い出しますがね。
今や速さも容量も申し分のない状態で
SLIも無縁になりましたが

私め 今日があるのも
元祖SSDのSLIの大師匠のあなたのおかげ
感謝しとりますよ〜∠(^_^)

ところで私め
大名商売されたメーカーさんにはどうも食指が動かず
現在メインはSamsungばかり WDも気になるところであります。

価格がこなれるとうれしいが
あなたのレビュもお待ちしとりますよ∠(^_^)

書込番号:21788193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Western Digital製 nvMe SSD WD Black発表

2018/04/07 18:00(1年以上前)


SSD

50GB 500GB 1TB 5年保証
リード:3400MB/s (500GB)
ライト:2500MB/s (500GB)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0406/258449
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115732.html
https://www.wdc.com/products/internal-ssd/wd-black-nvme-ssd.html

あとはクールシルバーメタリックさんのレビュ待ちか (^_^)

書込番号:21734531

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:536件

2018/04/07 18:06(1年以上前)

その内、パープルにゴールドやプラチナとか、WD得意の色系バリエーション増えそうw


短絡的なWDらしいと言ってしまったら、それまでなんだけどね('A`)ソノホウガワカリヤスイノハタシカダケドサ

書込番号:21734544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/07 18:13(1年以上前)

お〜す!

>WD得意の色系バリエーション増えそうw
そうかも 楽しくて眠れなくなっちゃう (-_^)

書込番号:21734557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2018/04/07 18:23(1年以上前)

とりあえず1TBのがほしいのです。
レビュー書くから発売されたらオリエントブルーさんが買ってうちまで送ってくれたらうれしいゾ。


さんでぃすくが兄弟モデルを出したりすんのかな?

書込番号:21734593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3007件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/07 18:32(1年以上前)

「独自コントローラ」なんて書いてるけど、せいぜいFirm改版位だし、早いところ正体を暴露して貰いたいですね。

でもコントローラICパッケージ印字が、リラベリングされてそうなので、著名なレビューサイトの記事待ちですけど。

書込番号:21734606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/07 18:38(1年以上前)

お〜す!  お2方

>シルバー兄さん
>オリエントブルーさんが買ってうちまで送ってくれたらうれしいゾ。
しらん (`_´)


>翠緑柄眸さん
ほんと詳細レビュ見たいですね (^_^)
価格も気になるが。

書込番号:21734621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/04/07 19:32(1年以上前)

500GBで3万円ほどですか。
ようやく、このくらいの速度域のM.2 SSDが増えてきました。後は、発熱だけ

書込番号:21734723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/07 19:41(1年以上前)

お〜す!

熱は相変わらずでしょう。シンクは必須と思う (^_^)

書込番号:21734741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/07 23:37(1年以上前)

すでに海外サイトではレビューも。
https://www.anandtech.com/show/12543/the-western-digital-wd-black-3d-nand-ssd-review/10
http://www.thessdreview.com/featured/wd-black-sandisk-extreme-pro-m-2-nvme-ssd-review-1tb/
https://www.pcper.com/reviews/Storage/WD-Black-NVMe-and-SanDisk-Extreme-PRO-M2-NVMe-3D-1TB-SSD-Review-Outstanding
http://www.legitreviews.com/wd-black-nvme-3d-sandisk-extreme-pro-nvme-3d-1tb-ssd-review_204268
コストパフォーマンス的には素晴らしい。
個人的にはエキプロ版が国内ででれば欲しいです。
WesternDigital版だったらせめてRaptor系の名を冠してくれれば多少物欲が沸くのですが…
本当はToshiba OCZにこういった製品をだして欲しかった。

採用を表明したRISC-Vでは無さそうですけどコントローラーは完全内製っぽいですよ。

書込番号:21735302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28898件

2018/04/07 23:51(1年以上前)

こんばんワン!

>WesternDigital版だったらせめてRaptor系の名を
>冠してくれれば多少物欲が沸くのですが…

いや〜ほんと懐かしいですよ(笑)
更なる情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:21735340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

標準

SSD総書込量減らすのにやった事です

2018/04/03 11:57(1年以上前)


SSD

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

仮想メモリを無効・ハイバネーションを無効・OneDrive無効・復元無効・Superfetch/Prefetch無効これで1日20時間使用して総書込量10Gまで抑えれましたが後ブラウザのキャッシュが残ってるのでFirefoxのキャッシュを内蔵メモリにしましたこれで1日の総書込量5GB以下に抑えることに出来ましたがでFirefoxのキャッシュはメモリに移すので使用率が増えるので16GB以上が良いですねブラウザ10個開いてみましたがメモリ使用率7GBまでなりました。

書込番号:21724971

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/03 16:24(1年以上前)

ありがとうございます早速入れてみました。

書込番号:21725385

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/03 17:30(1年以上前)

本筋には関係ないですが・・・

>97%に気付いたのが2700GB辺りだったかとウル覚えです^^;

うろ覚え・・・です

書込番号:21725467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/03 18:02(1年以上前)

ありがとうございます。 中卒なもので。

書込番号:21725516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3007件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/03 18:29(1年以上前)

>熊巫女さん

貴方のもMX500/250GBの様なので、CDIで総書込み量が1TBを超えたら、寿命が99%になるかも、ですね。

そうなったら、私の推測は ”当た〜り〜” になる訳で。(^_^;)チョット、タノシミ?

書込番号:21725575

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/03 18:31(1年以上前)

上に書きましたが1日の大半はブラウザをYouTube・他動画見たりウェーブ巡回したりしてたらキャッシュの書き込みがかなり多いですよねなのでFirefoxのキャッシュを内蔵メモリにしたわけです。
https://qiita.com/amateurgrammer/items/82867e7ce4218d3b190e
上の所を参考にやりましたが仮想メモリも無効にしてますがメモリ不足とか等の不具合は起きてませんですね。

書込番号:21725580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/03 19:02(1年以上前)

https://pctrouble.net/running/delete_hiberfilsys_pagefilesys.html
自分もこれでやってた頃がありましたよ。
3年以上前にはやめましたけど。

書込番号:21725637

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/03 19:17(1年以上前)

Superfetch/Prefetchとハイバネーション切る前はWindows起動の時約20秒位はSSDの使用率が70%になって動いてしまうので切りました。

書込番号:21725661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/04 18:46(1年以上前)

熊巫女さん

>製品寿命(MTTF)180万時間 耐久性
MTTF=製品「平均」寿命ですね。 「運」も重要な要素かな。

128GのSSDを約5年使えました。
パフォーマンス重視で、ページファイルやハイバネーション、使用頻度の高いユーザファイル等なんでもSSDに置いていました。 残念ながら、総書き込み量は見ていません。
SSDも安くなってきたので、HDD並みの扱いで良いかも。

書込番号:21727732

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/04 19:28(1年以上前)

ハードディスクでも1ヶ月で不良セクタ発生するのもありますし気にしてもしょうがないですけどねwでも気になりますね。

書込番号:21727799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/16 08:54(1年以上前)

もうそろそろ 99%表示になってますでしょ?^^; できればHWiNFO64も見てほしい。
それでも1ヶ月ちょいでCDIで1TBならかなり少ないですね。
熊巫女さんの手法が正解だったのかもですね^^

書込番号:21755588

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/16 09:50(1年以上前)

毎日10時間は使ってますがそれ程増えてませんですね。

書込番号:21755672

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/16 09:54(1年以上前)

こっちは昨日は何故かカウントされてませんでした。

書込番号:21755677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/16 10:04(1年以上前)

おはようございます、」ありがとうございます。

ほとんど増加してませんね(*_*)凄い効果です!
12日間で52GBW  少な!

自分は13日間 で 542GBW  ;;

書込番号:21755692

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/16 10:14(1年以上前)

1日の大半はウェーブのネット巡回・動画等見てますしオンラインゲームが殆どですね使用量カウントされるのはWindowsが勝手に裏で動いてるのとアップデートぐらいですね。

書込番号:21755703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/16 10:18(1年以上前)

Firefox先日少し使ってみて、以前より改善されてキビキビ感がありましたから また使い始めようかな。

お手数おかけしました^^

書込番号:21755708

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/16 10:25(1年以上前)

Firefoxのキャッシュはここを参考にやりましたがね。
https://qiita.com/amateurgrammer/items/82867e7ce4218d3b190e

書込番号:21755723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/16 10:35(1年以上前)

いま使用のchrome

はい、以前にキャッシュかどうかは覚えないですが、aboutconfig開いてズラーっと各項目が並んでたところを数か所参考にしながら弄ってた記憶があります。 ただ、今のFirefoxはスキンの張替えが見当たりませんでしたね。 多少なり綺麗にしたいので^^;

書込番号:21755741

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/16 14:10(1年以上前)

Firefoxはスキンはテーマで変更出来ると思いますよ私はブラックのテーマーにしてますが。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/themes/?src=firefox

キャッシュですがタブ20個開いてみましたメモリ7GB行きましたが問題なく動作しました。

書込番号:21756136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/04/16 17:35(1年以上前)

スキンあるんですね、ありがとうございました。

たった先ほどからだけでも4GB増えてます。
今これからだけChromeは中止してFirefoxとその設定でやらせていただきます^^
chromeだけで済めばありがたいですが。。

書込番号:21756433

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2018/04/17 19:48(1年以上前)

システムイメージバックアップ取ってるので復元は無効にしてますが、次の大型アップデートでシステムイメージバックアップは無くなるので困りますね何かソフトを探さないと駄目ですね。

書込番号:21759173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:3007件

以前、衝撃や振動に強くてカーナビ用に良さそうな、下記SSDが売られてましたが、いかんせん割高だったのと、動作温度が普通で駄目っぽかったです。(氷点下な冬の泊まりがけドライブには危ない。)

DuraDrive AT7
http://www.archisite.co.jp/products/stt_products/supertalent_ssd/duradrive-at7/
|耐衝撃性、耐振性に優れた、2.5インチSATA-VのSSD

|振動:16G
|ショック:1500G

|動作時温度範囲 0°C to 70°

                ◇

しかし、今回紹介するのは産業用という事もあり、温度だけでなく電源対策もバッチリな様です。氷点下の動作がOKで炎天下でも一応対策出来ており、しかもコストキャパシティが良くて、割安感があります。

RECADATA 2.5インチSATA III 産業グレードエンタープライズクラス
ソリッドステートドライブSSD 256GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B077P4GWGP/

|価格: ¥ 8,750 通常配送無料

|・ 適応型温度監視技術で、過熱を防ぎ、必要に応じて自動的にSSDの温度を下げ、データの安全性を保護します
|・電源保護機能は、効果的にデータを保護し、データ損失を防止します。

|・動作温度:-20~70℃

数値データは無いですが、衝撃や振動にも対処済みみたいです。

|耐衝撃性と耐振性

|・信頼性の高いパフォーマンス:極端な環境で優れたSATA IIIおよびランダムリード/ライトIOPSパフォーマンスを提供します。

                  ◇

但し、若干気になるのは以下の2点:

|・この商品は、IRECADATA TECHNOLOGYが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
|・コントロールチップ:3D TLC

DuraDrive AT7が、SM2246EN/3D MLC が明確だったのに、こっちはコントローラ不明で3D TLC です。

あとamazon直売では無い為、故障時の対応が煩わしそうです。

                   ◇

逆に言えば、それらを許容出来れば、カーナビ用として結構安心なSSDを、適価で入手出来ます。もしSSD換装を検討中なら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21721584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Samsung SSD PM871b M.2 参考スコア

2018/03/21 23:42(1年以上前)


SSD

スレ主 Takesi_38さん
クチコミ投稿数:91件

SATA3規格の頭打ちスコア 優秀

新調した Pavilion X360 14 のストレージがSamsung製のM.2タイプだったので少し期待しちゃいましたが、SATA3接続でした。
まぁ、同メーカー製M.2-NVMeタイプは激速ですが、発熱も凄いので密度の高いノートにはちょっと怖いですね。

画像のように、SATA3規格の頭打ちの速度となっています。USB3.1対応の高速メモリーと併用で、ファイルコピーにおいてもストレスフリーとなりました。一度この快適環境を使うと、もはやUSB1.0/2.0速度はストレスでしかない。

書込番号:21694173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

FuzeDrive for Ryzen

2018/02/28 23:23(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:884件

4亀記事のような項目無し

ベンチ

M.2 SSDを壊してから旧環境に戻した。

が、容量足りずに陥りIntel環境じゃないからと諦めてましたが、
丁度よくRyzen用が出たので導入。

ひとまず4亀記事と違う設定画面に悪戦苦闘しながら軽くベンチしてみました。
※ノンブートなんちゃらから設定。

OSはIntel 240GBのまま、
2TB HDDをサムスン830 128GB SSDで補助する形に。

ひとまずは繋ぎにはなるかな?

書込番号:21639586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28898件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/28 23:46(1年以上前)

こんばんワン!  

それSSDの高速ストレージを使って
HDDを高速化するキャッシュ技術なのね〜シュウちゃん

それお初ですね拝見は2TのHDDも快速に使えそうで
なかなかに役に立ちそうな。

しかしM2を壊しましたか 次またガンバ!
応援しとります∠(^_^)

書込番号:21639652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2018/03/01 00:36(1年以上前)

>オリエントブルーさん
グラボ更新と一緒にしたいんですが、
本命がなかなか売りに出されずで(汗

個人的自己満だけど、
Vega64以外は載せたく無いんですよねぇ。

そろそろGDDR6なRX680(仮)とか出そうですが、
X470な環境でやりたいし。

かと言って出たからとX470環境に移る気にもなれずで…………。

書込番号:21639790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28898件Goodアンサー獲得:254件

2018/03/01 01:11(1年以上前)

>シュウちゃん
>X470な環境でやりたいし。

それもだが Z370の同志にもなろう
8700Kは快調でありますよ〜∠(^_^)

書込番号:21639848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング