
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月19日 14:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 00:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月23日 11:37 |
![]() |
2 | 0 | 2009年10月24日 20:26 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月11日 23:16 |
![]() |
16 | 28 | 2009年10月23日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.seagate.com/www/en-us/products/servers/pulsar/pulsar/
SSDに否定的だったけど出してきましたね
5年保証でも怖いなw 値段が他社より2割安ければ考えるかな
0点

いやーガチ業務用でSLCの200GBと来たら、2割安なんてまず不可能でしょー。
「ioDrive系よりはお手頃だけど」みたいな値段かと。
そういえばHGSTと東芝も業務用SSDを計画しているようですね。
書込番号:10605335
0点

Pulsarって名前なんだね、
UNAXのメモリみたいなネーミング・・・
書込番号:10653744
0点



リーズナブルな価格設定なので、こちらも人気になりそうですね。
64GBモデル「HMSM064G-10」
128GBモデル「HMSM128G-10
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091128/etc_hana.html
0点

サフィニアさんはじめまして
HANA HMSM064G-10を本日購入しました。(A-DATA S592をRAID0で使ってましたが、1台を認識しなくなってしまい急遽購入となりました)
候補に挙がったSSDは、SSDN-ST64B(IOデータ) CSSD-SM64NJ2(CFD) FM-25S2I-64GBF2(G.Skill)などでしたが
SSDN-ST64B(IODATA)→アキバ全滅?
CSSD-SM64NJ2(CFD) →劣化が心配 J-MicronはHDDERASEが使えないんじゃなかった?
FM-25S2I-64GBF2(G.Skill)→HANAと中身はいっしょかな? ならば見てくれのいいほうを
というわけでHANA購入となりました。
構成
MB: GA-P55A-UD3R
CPU: Corei7-860
MEMORY: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
電源ユニット: Corsair CMPSU-750HX
OS: Windows7 Professional 64bit
Cドライブ: HANA×2台 RAID0 ストライプサイズ32KB
CDMのスコアはOSをクリーンインストールしてアプリもある程度インストールして約20GB使った状態です。
S592と比べてReadは20パーセントアップ、Writeは変わらずといった感じですね(S592のスコアは保存してませんでした)
使用感はS592も十分速かったしRAMDISKも使っているので「微妙に速くなったかな」といったところです。
まあーS592より安くて性能アップなのでHANAちゃん初日合格です。
ちなみにHDDERASE3.3で認識できました。使ってないけど。
書込番号:10591009
1点

itrtさん、こちらこそ、はじめまして。
HANAちゃんのレビュー報告ありがとうございます。
私としては、とりあえず、今のところはメインマシン用のSSDの購入候補は
intel 80G2R5ですが、近所のショップも通販も全滅状態です。
そんな中、HANAちゃんが発売されたので気になっていたわけです。
たいへん参考になりました。
来年早々、Micronが爆速なSSDを出すということなので、気になるけど、
きっと高価なんだろうしね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333024.html
書込番号:10591163
0点





JMicronって悪の権化みたいになっちゃってるから、果たして汚名返上になるかどうか注目ですね(笑う)
書込番号:10291943
0点

プチフリと速度低下がなければ、INDILINXコントローラの製品にも勝りますよね・・・
OCZ製では速度低下に悩まされて、INTELに移った口ですから・・・
書込番号:10294215
0点

同じくw
SOLIDATAなるメーカーのK5-32(SLC)も手を出しましたがダメでしたね
書込番号:10294506
0点



以前にSSD専用ベンチテスとAS SSD Benchmarkを10251509で紹介しました。かなりベンチ測定時に皆さん、負荷がかかることを実感されたと思います!
そのSoftの中でTOOLSのタブを押すとAS SSD Copy-Benchmarkが出てきます。
これが、また、重く、測定をした後にベンチを測定するとWriteが50MB/Sほど低下し、デフラグもかなり進行していました。
専用デフラグSoftで速度の回復はしましたが、気をつけた方がSSDに優しいかも?しれませんww
NEW SSDの寿命の目安となるSoftは、CrystalDiskInfo・JSMonitor v0.4があります。
JSMonitor v0.4については、こちらのサイトが勉強になります!
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/searchdiary?word=%2a%5b%bc%ab%ba%ee%a5%bd%a5%d5%a5%c8%a5%a6%a5%a7%a5%a2%b8%f8%b3%ab%a5%da%a1%bc%a5%b8%5d
コピペして下さいね。。
書き込み等から寿命の目安がわかります!
3点

今日本語化しました。
lsass.exeがず〜と細かい書き込みをしてますね。
いつお亡くなり化のソフトは作動しませんでしたので、
どこまで負担がかかってるのかわからないのが自分の場合は何とも・・です・・・。
う〜ん。。
INTELのSSDさんは少し浮世離れしてるなあ・・・
書込番号:10284952
1点

>また、DATE交換しましょう!
DATAですy
おそらく2番目の解釈であってるのではとw。
いやいや冗談ですw。
実は僕は、次SSD買い替えるなら、又 X25E 64GBにしようかと考えております。
なんと言うか・・気を使わせない所が好きですねえ。
書込番号:10284967
1点

パーシモン1wさん
>それ以外で、驚いたのは、Process Hacker.exeがメモリ80MBも食ってること・・・大食いだな
私の環境で50Mですが、CPU使用率が少なく定期診断って事で指針になると思いますよ!
>DATAですy
こりゃまた失礼m(._.*)mペコッ
グッゲンハイム+さん
>lsass.exeがず〜と細かい書き込みをしてますね。
右クリックでexeファイルについてググれますよ〜〜
そのキーワードはイチバンに出てきます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
書込番号:10284977
0点

JSMonitor、Samsungコントローラは未対応のようです。ダメでした。
対応表には無かったのですが、モノは試しで・・・残念。
>おそらく2番目の解釈であってるのではとw。
きっと、我らがあえばPCパーツ買い出しに逝ってそうですy(笑)
書込番号:10285005
1点

お〜と、何気に止めようとしましたが・・止めなくて良かったですw。
今日はこれから目の構成を分解して、パーツをどうしようか考え中・・・。
Q9650・・・今のうちに売った方が良いのかな・・・・。
と関係ない話ですいません・・。
関係ない話ついでに、XPでMP4をエクスプローラーでサムネイル表示させる方法。
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2007/0047/index.html
MPEG2はコーデック入れてるのですが、REGをいくら作っても(MP2?MPEG2?)
作ってレジにほり込んでもサムネイルが見れない・・・・。
すいません。この2日これでドつぼに・・・
書込番号:10285017
0点

パーシモン1wさん
>JSMonitor、Samsungコントローラは未対応のようです。ダメでした
Vertexは対応してるのにね(>▽<;; アセアセ
CrystalDiskInfoも改造中計画あるそうですよ〜〜
この辺りも、作者と意見交換してるようなので!
書込番号:10285018
0点

グッゲンハイム+さん
>Q9650・・・今のうちに売った方が良いのかな・・・・。
今なら、高く売れます!私も、一時期、考えた一人ですから(笑)
書込番号:10285026
0点

>Vertexは対応してるのにね(>▽<;; アセアセ
JSMonitor v0.4, JSOptimizer v0.2
今回の目玉は、Indilinx社製Barefootコントローラ搭載SSDへの対応と、JSOptimizer(SSD快適設定)のWindows Vista/7環境への対応です。
とあるので、良い品を安く・・・速く!さんお持ちのSSDに対応してるんですy
当初は、JMFだけしか対応してなかったので、作者さんも開発は頑張ってるようです。
>Q9650・・・今のうちに売った方が良いのかな・・・・。
使用しないのであれば、売るなら今の内ですy
パーツは、出来るだけ早い方が高価買い取りしてくれます。
>XPでMP4をエクスプローラーでサムネイル表示させる方法。
便利そうですね。
サムネイル表示は便利ですけど、表示に時間かかりそうかなと思い、あまり手をつけてないですね。ファイル名を見ればわかるようにはしてます。たまに、分からずポチッと・・・(汗)
書込番号:10285038
0点

すいません。SSDの話題でないですが売ってきました。
Q9650
マザー メモリ VGA
で、マザーとVGA、ケーブル類とドライバCDを入れ忘れて(どこにどれがあるのやら)
半額にはなりましたが、約35000円(ポイント(¥)となりました。
CPUだけだと23000ポイント円です。
いや〜うれしいな。
ちょっとしたボーナス、といっても元は自分の金ですが。
でもSSD+OSに行くには中途半端。
VGAも必要ないし。。。
ポイントだからパーツじゃないとなあ・・・・。
で、これが目に付いたんですが、これもいずれやすくなるまで待つ方が良いんでしょうねえ・・・
http://kakaku.com/item/K0000056305/
う〜ん。。。SSDの話から横にそれてゴメソ。
書込番号:10289393
0点

グッゲンハイム+さん
>で、マザーとVGA、ケーブル類とドライバCDを入れ忘れて(どこにどれがあるのやら)半額にはなりましたが、約35000円(ポイント(¥)となりました。CPUだけだと23000ポイント円です。
良いなぁ〜。ソフのWebで見積もっても、マザーとCPUで30000円・・・
メモリーは二束三文だろうし〜。これでは、CPUしか買えない(>▽<;; アセアセ
Windows 8からは32bitは消えて、128bitが出るかも?ならば、Windows7が短命かでOS買いも考えないと!
書込番号:10289624
0点

>これが目に付いたんですが、これもいずれやすくなるまで待つ方が良いんでしょうねえ・・・
それ、1週間ほど前に出たばかりですからね。
WD Caviar Black 2TB(WD2001FASS)
500GBプラッタ・容量2TB・7200rpm
64MBのキャッシュ、デュアルプロセッサ
速そうだけど、やはりHDDの域は出てないような。
http://www.pcper.com/article.php?aid=775&type=expert&pid=1
書込番号:10289700
0点

グッゲンハイム+さん
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1000-00555602-00000001
を買って64GBのSSDが手に入ってお釣りが・・・
そして、最新情報を教えて下さいww
書込番号:10289752
0点

パーシモン1w さんの仰っている、WD Caviar Black 2TB(WD2001FASS)で、×6個のRAID0 を たくらんだら、
いったい、どんなPCが出来るんでしょうか。
.............. HDDの容量は、12000GBだけど、OSは、2000GBしか認識できないから、 あとは...............
............ あ、 イカン ! 一杯飲んでるアタマの中が、グルグル回ってます。
書込番号:10289900
0点

グッゲンハイム+ さんへ
Q9650が、CPUだけだと23000ポイント円なら、まずまずの買取価格だと思いますね。
やっぱり、人気のあるCPUは、人気のあるうちに売るのもひとつの手ですね。
私の場合は、Q9450が、そこそこの値段で売れました。
書込番号:10289933
0点

Process Hackerを何気にHPを確認したらVer1.6に更新されてました。
日本語バッチも出ています。このソフトはやはり、地デジ観てるだけでも書き込みが、時々、ありますね〜私のは牛製地デジですが・・・
タスクマネージャーに入れて、重宝してます。。
書込番号:10321072
2点

こんちは 良い品を安く・・・速く! さん
やっぱり 良い品を安く・・・速く! さんは、やっぱり、最先端狙いなんですね〜
これからは、ボクに SSDのことを ぜひ 教えて下さいね。
クリックしてね → http://hogehoge2009.bbs.fc2.com/
書込番号:10321212
0点

私の寿命を測るソフトは無いですか?っと、ふと思った深夜の丑三つ時
書込番号:10321222
2点


寿命なんか気にしてません!
ちょっとやそっとの書き込みならキャッシュメモリ君が忙しくなるだけで、
SSD自体には書き換えが発生しませんので♪
書込番号:10350836
0点

三ツ星トラフィックさん、お世話になってますm(._.*)mペコッ
>ちょっとやそっとの書き込みならキャッシュメモリ君が忙しくなるだけで、
SSD自体には書き換えが発生しませんので♪
私も、逃がせる物は、キャッシュなりRamDiskに回避させてます。
最近、MLCのSSDも東芝製が出たり、かなり性能もUPしてますし、通常に使用すれば寿命など心配しなくても良いかもしれないですねww
まだ、発展途上の製品なので、情報の一環としてに留めておいて下さい。
書込番号:10354038
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





