SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
504

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAIDについて

2010/05/20 21:11(1年以上前)


SSD

スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

最近RAID0を覚えた初心者です。

1台のPCで
@SSD×2 RAID 0 OS用
AHDD×2 RAID 0 

RAID0を2つ設定できるのでしょうか?

書込番号:11385712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/05/20 21:19(1年以上前)

自分はRampage II Extremeで出来てるけど?
【SSD】システム:Intel 80G2R5 X25-M×2「RAID0」
【HDD】作業領域:WD Raptor WD740ADFD×3「RAID0」
【HDD】バックアップ:Raptor WD740ADFD

マザーは?

書込番号:11385759

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/20 21:37(1年以上前)

マジ困ってますさん、こんばんは。

レスありがとうございます。

〔現在の構成〕

Win7 home 64bit
Core i7 860
ASROCK P55DE3
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5×2 RAID0
WD20EARS (2TB SATA300)×2 RAIDなし
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)
NVIDIA GeForce GTS250 1GB
8GB DDR3 SDRAM

「ASUS P7P55D-E」の購入を検討しておりますが、
RAID×2は可能でしょうか?

書込番号:11385889

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/05/20 22:47(1年以上前)

P55チップセットなら、問題ないと思います。

書込番号:11386336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/20 23:05(1年以上前)

KAZU0002さん、こんばんは。

>P55チップセットなら、問題ないと思います。

と言うことは、現状のままでRAID×2が
可能なんですね。

設定の仕方は良くわかりませんが、
調べて挑戦してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11386452

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/05/21 19:47(1年以上前)

>設定の仕方は良くわかりませんが、
1つが作れるのなら、2つめも同じです。
単に、RAID0に参加させるHDDを、選択する時に区別するだけのことですので。

書込番号:11389146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/05/21 20:36(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。

クリックしてしまいました↓
P7P55D Deluxe
http://kakaku.com/item/K0000057063/

このMBで試してみます。

書込番号:11389317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからSSD換装 (DELL PRECISION M20)

2010/05/12 10:04(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:318件

DELL のノートパソコンでPRECISION M20というのを使用してます。

SSDに換装しようかと思いました。
調べたら、ウルトラATA100タイプの『HTS726060M9AT00』というHDDが乗ってました。

で、SSDに換装する場合にはIDEタイプでしょうからこちらのスペック検索にて
IDE,2.5インチ,64GB以上で調べて
トランセンド 『TS64GSSD25-M』
CFD 『CSSD-PM64NJ』
当たりが良いかと思いました。
その中でもトランセンドが良いのかなと思ってます。

こちらは、問題なく換装出来ますでしょうか?
ノートのHDD換装もしたことないので質問しました。

『DELL M20 SSD 換装』でググッても換装したというのを発見出来ませんでした。

どうぞアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11350683

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/05/12 10:20(1年以上前)

この型ではありませんが、10年くらい前のInspiron 8100でTS32GSSD25-Mに普通に換装できました。
プチフリするコントローラーチップですが、CPUの性能が低いせいかプチフリするほど処理できないので、
プチフリは発生しませんでした・・・
IDEのMaster/Slaveもジャンパピンで設定できるので、物理的なサイズとピンさえ合えば動くかと思います。


書込番号:11350722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


junn05さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/12 11:35(1年以上前)

一般的な意見になりますが、日立GSTの『HTS726060M9AT00』を搭載していたのでしたら、『TS64GSSD25-M』、『CSSD-PM64NJ』を搭載できると思います。

PRECISION M20に搭載されたHTS726060M9AT00を実際に見た訳では無いので絶対とは言えませんが、メーカー特殊仕様でピンが折られていなければ、まず問題なく換装できると思います。念のため、HTS726060M9AT00をPC本体から取り出し、ピン配列を確認なさることをおすすめします。

蛇足ですが『TS64GSSD25-M』、『CSSD-PM64NJ』はどちらもランダムライトの値が低いようなので、『TS64GSSD25-M』はアイオーデータ機器のマッハドライブを、『CSSD-PM64NJ』はCFD販売のWEBサイト上で無償公開されている「CSSD Utility」を導入なさることをおすすめします。
これらのソフトにより、シーケンシャルライト、ラインダムライト性能が向上します。

書込番号:11350909

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

クチコミ投稿数:211件

今年1月に古いvaioノート(VGN-N50HB HDD80GB)のSSDへ換装について、
この掲示板から情報いただき、なんとか自分で換装が出来そうと思い、
本日実行しました。
SSDは、『BAFFALO SHD-NSUH64G』を購入。
ようやく時間が持てて、今頃の換装でした。
HDDデータ移行→HDD取り外し→SSDへ換装→起動、PCのキーボード面を
外さないといけなかったのですが、思いのほか簡単に完了しました。
総工数 2.0時間くらいでした。
起動時間等を計測して無いので詳細時間はわかりませんが、PCの起動や
ソフトの起動がずいぶん早くなったことは確かです。
また、HDDの音が全くしない(当たり前ですけど)ため、すごく静かです。
もともとFANの音の少ないため、動いてるの?といった具合です。
 起動後、SSDドライブの空き情報を見ると、7GB程度しかない。
HDD上では、Cドライブ 空き20GB/全約67GB程度があったはず。
SSDが容量64GBに減ることで、空き容量が16~17GBになるはずと、
思っていたのに。
どうやら、もともとあったHDD上のリカバリ領域もSSDに移行されたため、
本来のCドライブ領域が減ってしまったと思います。

ここでご存知の方に質問です。
リカバリ領域を解放して、すべてをCドライブに割り当てるには、
どうしたら良いでしょいうか?
VAIOのマニュアルをひっぱり出してきて、リカバリ処理など調べたのですが、
リカバリ領域の解放については、記述が無いのか?見つけられないだけなのか?
わかりませんでした。

どなたか、リカバリ領域の解放とCドライブへの割り当てについてご教示ください。

書込番号:11218227

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/04/11 15:18(1年以上前)

>リカバリ領域を解放して…
ディスクの管理で消せませんか?

書込番号:11218426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/11 15:28(1年以上前)

自分もソニー製のノートPCを使っていますが、アプリケーションが多く、多分全てのアプリを使用する人って皆無と思います。加えて体験版アプリなど不要なものが多くインストールされています。HDDからDVDへリカバリーするにあたり、不要なソフトを削除してからリカバリーすると空き容量も多くなるしすっきりすると思いますが。とりあえず、交換したHDDはそのままにて、PCを手放す時にまた元の状態に戻すためし、保管しておくのが良いと思います。

書込番号:11218471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2010/04/11 15:28(1年以上前)

kanekyoさん
早々の返信ありがとうございます。
リカバリのreadmeからリカバリディスクでのリカバリを行えば解放できそうだったので、思いきって全消去のリカバリ中です。
うまく行ったら、また書き込みます。
ディスク管理で解放は、確認できずでした。
せっかく、アドバイス頂いたのに、すみませんでした。

書込番号:11218474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/04/11 15:46(1年以上前)

きらきらアフロさん
返信ありがとうございます。
そうですね。リカバリの失敗の可能性だってあるし、HDDは、そのまま大事に保管しておきます。

書込番号:11218540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2010/04/17 03:20(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、遅くなりましたが、
あれから(5日前)リカバリがまだ継続しています。
リカバリ自体は、終了したのですが、元の環境に戻すまでが
大変です。
DVDへの作成済リカバリディスクは、工場出荷時のままの状態を
作成してくれるので、使用しないソフトはアンインストールが
必要だし、WindowsUpdateは、いつになっても終わらないし、
購入したソフトやFreeSoftの再インストールを
しなければいけないし・・・覚悟の上の実行とはいえ、
二度としたくなくなりますね。
リカバリ前にバックアップデータを作成していたのですが、
コンピュータ名を変えてしまったら、単なるデータファイルとしてしか
元に戻せなくなり、MyDocumentsのデータ以外ほとんど使い物になりませんでした。
SSDに換装して高速になったことを実感している状況ではないです。
実際、高速化しているのかな〜?
今までSDカードでWindowsBoosterを使用していましたが、
『SDカードの性能が足りません』と性能チェックに引っかかるから、
高速化しているんだろうとは思います。
エクスペリエンスのスコアも4.いくつから5.9に上がったので、
高速化しているんだろうとは思いますが。
・・・このところ、とほほな日々を送っています。

書込番号:11242480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからSSDへ

2010/04/05 21:21(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:14件

HDDに入ってOSをSSDに移すにはどのようにすればよいのですか?教えてくださいお願いします。

書込番号:11192756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/05 21:28(1年以上前)

 ほりうっち〜さん、こんにちは。
 
 例えば下記のようなソフトを使われると良いでしょう。
「「EASEUS Partition Master」で今のパソコン環境のままHDDを換装する方法!」
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-905.html

書込番号:11192793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/04/05 21:33(1年以上前)

注意点としては現在のHDDの使用領域のサイズを見てSSDに入るか確認することです。
そしてこの手のソフトは基本英語です。
日本語ソフトは日本人用に出されている有料版がほとんどですね。
単語単位で分かれば使い方に困るとも思えませんけど…
今回のように引越しに限らずバックアップとして重要なので、使い方をマスターしておくと本当に便利ですよ。

書込番号:11192833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/04/05 21:36(1年以上前)

これを機会に、大掃除をかねて、再インストール。

書込番号:11192857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/05 21:51(1年以上前)

再インストールが良いと思いますy
1時間もかからず、終わります。OSだけなら、15分ほどでできるかと。

書込番号:11192974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/05 21:52(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございました、試してみます。

書込番号:11192980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/05 21:57(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございました、容量確認して試してみたいと思います。

書込番号:11193016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/04/05 22:01(1年以上前)

自分も再インストールしますね。
せっかくSSDにしたのに蓄積されてるゴミファイルとかでパフォーマンス落ちるとか悲しいじゃないですか。
まぁ各種ソフトを入れ直すのが大変ならツール使ってコピーするのもいいかと思います。

書込番号:11193044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/05 22:06(1年以上前)

質問に答えていただきありがとうございます、参考にします。

書込番号:11193082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/16 10:10(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:11239077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み速度について

2010/04/01 13:00(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:148件

現在、デジカメのSDカード用のデータバックアップ用としてソニーの16GB USBメモリーUSM16GLXを使用しておりますが容量が一杯になりつつあります。
で32GBの高速USBメモリーを購入するかバッファローの外付けSSDにするか迷っております。

SSDは使ったことも触ったこともありません。
書き込み及び読み込み速度は、どちらが速いのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11172303

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/04/01 13:41(1年以上前)

…パソコンのHDDにデータを移せばいいのでは?
複数のDVD-Rに焼いて、別々の所に保存しておけば、安全性も向上。

書込番号:11172427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/01 14:13(1年以上前)

USBHDDで良いと思いますよ。

AMD至上主義

書込番号:11172519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/04/01 14:35(1年以上前)

既存のノートのハードディスクは残量が少なくHDDはUSBメモリーやSSDに比べると書き込みが遅く且つ持ち運びに不便かなと思ってました。

ポータブルUSB-HDDも、もう一度対象に入れ考え直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11172583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDが認識されません

2010/02/04 02:29(1年以上前)


SSD

スレ主 hanatanさん
クチコミ投稿数:5件

Photofast GM18M64E50IDEV4をdynabookSS SX/290NRに換装しましたが、HDD-ERRORになってしまい、認識されません。
G Monsterは1.8inchUSBHDDケースからEASEUS Partition Master 4.1.1にてクローンコピーし、USB接続では認識されています。
また、SX/290NRは3.3V駆動ですので、他の書込みにあるように1pinや41pin、42pin折りにもチャレンジしてみましたが、だめでした。

書込番号:10884603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/02/04 08:47(1年以上前)

普通にHDDの中身をクローンしただけではダメみたいですね。

http://blog.xe.bz/archives/51165968.html

こちらの方の内容を参考にしてみてはいかがでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:10885073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hanatanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/05 01:30(1年以上前)

無類のAMD至上主義さま。
返信をありがとうございました。

ご教示頂いたリンクで確認しましたが、また壁!?にぶつかってしまいました。
「SSDにWindows XPをインストール」と、さらっと書いてありますが、
SX/290NRにはリカバリディスクが付属していない(HDDリカバリ)ため、
どのようにXPをインストールすればいいのか不明です。
差当たり、PhotoFastサイトで販売している「DriveClone7pro」を購入して
使用してみようと思います。
  

書込番号:10889134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatanさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/05 12:37(1年以上前)

無類のAMD至上主義さま
この度はありがとうございました。
先般記載しました方法にて、無事起動致しました。
非常に助かりました。

書込番号:10890372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング