SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

【使いたい環境や用途】自作パソコン

【重視するポイント】プライマリディスクスコア8以上

【予算】3900円

【比較している製品型番やサービス】KingDian S200 60GB

【質問内容、その他コメント】プライマリディスクスコア8以上の安いSSD探しています。GBは不問。購入先基本アマゾン。


書込番号:25692962

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/04/10 01:07(1年以上前)

プライマリディスクスコア=エクスペリエンスインデックス!?

https://home.mynsworld.com/hdd-ssd/

>HDDからSSDへ交換して性能が「5.9」から「8.2」へ向上

>SSD 500GB Samsung SSD 850 EVO

https://kakaku.com/item/K0000725581/

Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s

https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=4&pdf_Spec303=500-600&pdf_Spec304=500-700&pdf_so=p1

書込番号:25693494

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/04/10 01:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 08:14(1年以上前)

参考になります。ご丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:25693682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 12:48(1年以上前)

神に感謝します。

書込番号:25693970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

SSDのデータ移行について

2024/04/09 12:52(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:12件

SSDのデータ移行に関して質問です
昔から使っていたWindowsのPCがマザーボードのショートで電源が入らなくなったので
新しくWindowsのPCを新調したのですが
前のPCで使用していたSSDのデータを新しいPCに移動したいです

そこで、浅はかながら現状私の考えてる手順です

フォーマットしないと認識しないはずなので
新規でSSDを購入し、フォーマットしてドライブとして認識したSSDを作る
そこに昔のSSDを外付け化してUSBでデータ移行をしようと思うのですが
可能でしょうか。

▪︎補足
・昔のPCが壊れた理由を明確に診断頂いたのは有料で診てくださる所で診断して頂きました。
・そこまで重要なデータは無いので別のハードを購入しクローンを作成しての移動は避けたいです
・データを移動したいSSD内にOSは含まれていません
・SSD内にアプリケーション等は入っていません
・M.2も1枚ありますがこの手法で移動を考えております

ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25692709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2024/04/09 13:06(1年以上前)

>>新規でSSDを購入し、フォーマットしてドライブとして認識したSSDを作る
>>そこに昔のSSDを外付け化してUSBでデータ移行をしようと思うのですが
>>可能でしょうか。

新規SSDへWindows10または11のインストールメディアでクリーンインストールし、旧SSDのデータを移行すれば良いのではないかと思います。

書込番号:25692726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/04/09 13:20(1年以上前)

昔のPCのSSDは何台あるのですか?
SATA x 1、M.2 x 1 ?

新PCにはSSDを増設可能な空きポートは幾つあるの?
SATA ?ポート、M.2 ?スロット

空きポートが必要数あるなら、そのまま取り付けるだけで良いのでは?
OSも入っていないということなので、変な問題も起きないし。

それとも、何か不都合なことがあって、それを解決したいとか?

書込番号:25692734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/04/09 13:34(1年以上前)

ミラーリング等やってなければ (Intelならやってても) 単に接続するだけで新しいPCで読み書き出来ます。

USBケースを買ってもいいですけど、USBケースとストレージの相性が悪くて読めない、、、ということは起きる可能性があります。

ストライピングが入っている場合は、慎重に取り扱わないとバッドマークを付けられて破壊される可能性がありますのでご注意を。

TPM (Bitlocker) などでディスク暗号化されている場合は、リカバリコードとかがなければディスクとしては接続できても読めません。
同様に、ファイル暗号化されている場合も、リカバリコードがないと、ファイルがあることはわかっても解読できません。

書込番号:25692750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/09 13:59(1年以上前)

>そこに昔のSSDを外付け化してUSBでデータ移行をしようと思うのですが
>可能でしょうか。

他のOSで使っていたのではなく、もともとWindows使っていて特殊な暗号化等していなければ、普通に使えると思います。

書込番号:25692775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 14:26(1年以上前)

>キハ65さん
クリーンインストールして
僕が言っている手法で移動させれば良いと言う認識でよろしかったでしょうか、、、

書込番号:25692795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 14:31(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
昔のPCのSSDは何台あるのですか?
SATA x 2、M.2 x 2
上記の内容で使っていました、その内M.2の2枚中1枚はOS用ですが今回は使用しません

新PCにはSSDを増設可能な空きポートは幾つあるの?
SATAx3、M.2 x3となります

空きポートが必要数あるなら、そのまま取り付けるだけで良いのでは?
そのまま取付て認識するんですか?!
知識不足ですみませんがフォーマットしないと使えないイメージがありましたので今回の手法を考えました

不都合な事は何もありません。
ただ無知なだけとなります

書込番号:25692800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 14:33(1年以上前)

>ムアディブさん
ミラーリングは勿論の事
暗号化等そう言った事は行っておりません。
勉強になる言葉有難うございます。
調べてもっと使いこなせるようにしたいと思います!

書込番号:25692803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/04/09 14:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうなんですね!!
フォーマットしないと認識しないイメージが前提で有りましたので無知さに打ちひしがれております
他の方もそのような事を仰られておりましたので
変に買わなくても良い未来が見えました
暗号化等しておりませんのでポン付けで繋がるかもしれませんね、、、
まだ新しいPCは到着していないので
到着次第まずは試して見ます!
有難うございます

書込番号:25692806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2024/04/09 14:53(1年以上前)

>>フォーマットしないと認識しないイメージが前提で有りましたので無知さに打ちひしがれております

OSをクリーンインストールするときは、前もってフォーマットする必要はありません。

書込番号:25692823

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28006件Goodアンサー獲得:2467件

2024/04/09 15:28(1年以上前)

新調したPCには既にOSがインストールされている。 と、読めるのですが・・・

旧PCで使用していたSSD(データー等)ならそのまま接続することで利用可能でしょう・・・・(万が一・・に備えてバックアップは取っていますね〜)

>新規でSSDを購入し、フォーマットしてドライブとして認識したSSDを作る

正解です。但し、新規にOSをインストールする場合は、必ずしもフォーマットはいらない

書込番号:25692857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/04/10 14:43(1年以上前)

>キハ65さん
>>OSをクリーンインストールするときは、前もってフォーマットする必要はありません。

OSは既にインストールされております!!
別のドライブを作って移行しようと思っておりましたがポン付けで良さそうですね!!

書込番号:25694065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/04/10 14:48(1年以上前)

>沼さんさん
>>新調したPCには既にOSがインストールされている。 と、読めるのですが・・・

はい、新調したPCにOSは入っています!!

>>旧PCで使用していたSSD(データー等)ならそのまま接続することで利用可能でしょう・・・・(万が一・・に備えてバックアップは取っていますね〜)

ご教示有難うございます!!
出来ることなら前回と同じ状況に戻したいと思っているくらいです!!

>>新規でSSDを購入し、フォーマットしてドライブとして認識したSSDを作る

>>正解です。但し、新規にOSをインストールする場合は、必ずしもフォーマットはいらない


有難うございます、今回OSのインストは無いのですが
次回以降の参考になります、有難うございます!!

書込番号:25694071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【Amazon新生活セールFINAL】

2024/03/31 09:35(1年以上前)


SSD

銅メダル クチコミ投稿数:11215件

Hanye_HE71_2TB

Hanye_HE71_2TB

【Amazon新生活セールFINAL】
開催期間:3月29日9時〜4月1日23時59分

【激安SSD】2TBで1万4千円ってだけでもすごいのに、
Gen4対応でリードもライトも爆速を謳っているSSDは果たしてどんな実力なのか!?【はにぇ】
https://www.youtube.com/watch?v=QrWOtu6d6_o&t=555s

★価格推移をご覧ください。

▼▼2TB
HIKSEMI 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 最大読込: 7,450MB/s 最大書込:6,750MB/s PS5確認済み 放熱シート付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 FUTURE70-02TB
\13,980(2023-09-04)
\14,980(2023-11-24) ブラック フライデー
\16,880(2024-2-03) タイムセール
\19,880(2024-02-25)
\18,886(2024-03-04) Amazonお勧め
\17,879(2024-03-31)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWGXSZ94
・TBW → 3,600TB

HE80
Hanye 内蔵 SSD 2TB PS5動作確認済み PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 最大読込:7400MB/s 最大書込み:6500MB/s 3D NAND TLC グラフェン放熱シート付き HE80-2TGHS 国内正規品メーカー5年保証
\13,680(2024-01-03)初売り
\13,980(2024-2-03) タイムセール
\15,480(2024-02-23)
\15,780(2024-03-01)
\14,680(2024-03-04)★タイムセール
\16,587(2024-03-21)
\14,990(2024-03-31)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4GYVCYF
・TBW → 1,200TB

HE71
Hanye 内蔵 SSD 2TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 グラフェン放熱シート付き PS5動作確認済み R:7450MB/s W:6700MB/s HE71 メーカー5年保証 国内サポート
\14,190(2024-02-03)
\15,980(2024-03-01)
\15,180(2024-03-31)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1Y4TXK8
・TBW → 1,500TB

Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 最大読込: 7,400MB/s 最大書き:6,600MB/s PS5確認済み M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC メーカー5年保証 MS950G75PCIe4-02TB
\12,280(2023-09-04)
\12,733(2023-11-24) ブラック フライデー
\16,980(2024-2-03)
\19,800(2024-02-21)
\18,810(2024-03-31)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZCVVKNY
・TBW → 2,000TB

990PRO 2TB ヒートシンク無し
Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD
MZ-V9P2T0B-IT/EC 国内正規保証
\24,980(2024-2-03) タイムセール
\27,758(2024-03-01)
\24,980(2024-03-30) ★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPXRY7N2
・TBW → 1,200TB

990PRO 2TB ヒートシンク有り
Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TB PS5動作確認済み PCIe 4.0(最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2
MZ-V9P2T0G/EC 国内正規保証品
\28,480(2024-2-03) タイムセール
\28,326(2024-02-25)
\29,980(2024-03-01)
\26,980(2024-03-31)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6XP42SC
・TBW → 1,200TB

Crucial T500 【新型PS5 / PS5動作確認済み】 2TB SSD PCIe Gen 4 (最大転送速度 7,400MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 5年保証 CT2000T500SSD8JP 国内正規保証品
\26,400 (2024-2-03)
\23,980(2024-03-31)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CM9SHZGY
・TBW → 1,200TB

書込番号:25681198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:73件

2024/03/31 12:08(1年以上前)

お安いやつは、ひそかに部品が変わってるって話しも

書込番号:25681336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件

2024/03/31 13:24(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
>お安いやつは、ひそかに部品が変わってるって話しも

おみくじなので自己責任です。(^^;

書込番号:25681430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:2996件

以下を参照ください。

配送料について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201911210
|2024年3月29日以降、通常配送の配送料が無料になる基準が2,000円から3,500円に変更されます。

|2022年3月14日以降、沖縄県(離島などの一部エリアを除きます)のお客様にもお急ぎ便のご利用が可能となります。

|2020年5月1日以降、お客様の購入される商品の組み合わせにより、通常配送の配送料に100円追加された配送料がかかる場合がございます。

                    ◇

無料じゃない場合に、地域によって送料が少し変わってます。

|本州・四国(離島を除く)     北海道・九州・沖縄・離島
|    410円**                 450円**

あと、本日SSD以外で3つ注文したら、配送予定日によって注文が4/1と4/5に分割された。

両方とも3,500円以上だったので送料無料だったが、片方が3,500円未満だったら送料付き
(or 100円加算)になってたかも?

                     ◇

それと商品頁の表記が分かりにくくなってました。

|¥3,222 税込
|ポイント: 32pt (1%) 詳細はこちら
|無料配送 金曜日にお届け Amazonが発送する注文で\3500以上
|詳細を見る

一見すると従来通り「無料配送」表記になってますが、実際にカートに
入れてみると、キッチリ送料が加算されてました。

又、kakaku.com上では未だ「送料無料」のままでした。

https://kakaku.com/item/K0001214308/
| クレカ支払い  \3,222
|最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
|Amazon.co.jp

書込番号:25680718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/03/30 22:09(1年以上前)

Amazonは「無料配送 Amazonが発送する注文で\3500以上」という表記を利用しています。ただ、他の通販だと配送ごとに送料がかかるケースもあるので、+100円で済むのはまだいい方です。

ヨドバシは送料無料を続けているので、3500円以下ならこちらの方がいいかもしれません。

書込番号:25680794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2024/03/31 07:02(1年以上前)

私は長年Amazonプライム会員ですので関係ない(ですよね?)が、ありりん00615さんがおっしゃるように送料負担が必要な商品はヨドバシドットコムを利用されるのが良いでしょうね。
画像のような91円の消しゴム一つですら送料無料で送ってくれます。しかも宅配便です。
どう考えても赤字でしょうから、時には高額商品も購入してあげたいとは思いますが・・・(^0^;)

書込番号:25681053

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2024/03/31 07:36(1年以上前)

送料無料狙って余計な物まで買うより。アマゾンプライム払った方が安いかなと。
年間5900円といつのまにか値上がりしているけどw

書込番号:25681085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/03/31 14:38(1年以上前)

急ぎでなければ、3500円になるまでお気に入りに登録しておけば済む話です。

PRIMEの無料会員資格は年に1回復活する可能性があるのでそれまで待ちですね。但し今は、「一定期間内にAmazonプライム会員になったことのない方は、無料体験にご登録いただけます」という記載が削除されているので、復活は無いのかもしれません。

書込番号:25681528

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2024/03/31 15:07(1年以上前)

>91円の消しゴム一つですら送料無料で送ってくれます。
さすがにそういう買い物は、良心が痛む。

書込番号:25681560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/09/20 03:48(1年以上前)

前回のPrime無料体験の利用から13カ月で無料体験が復活しました。

ヨドバシはまとめて複数の買い物をしても別々の宅配便で送られてくることが多いです。これで採算が取れるのが謎です。

書込番号:25897105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDのパーティションについて

2024/03/03 13:21(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:766件

SSD1TBの容量を購入してOSを入れて使う場合、1TBをひとつ購入して200GBをCドライブにしてのこりをDドライブにして活用するか、512GBを2個購入してCとDにするのでは、どちらの方がおすすめでしょうか?ちなみにDは512GBで問題ないです。例えば動画編集などをした場合、1枚で編集と記録をするより、2枚に分けた方が発熱面でいいのでしょうか?

書込番号:25645429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60568件Goodアンサー獲得:16166件

2024/03/03 13:28(1年以上前)

>>SSD1TBの容量を購入してOSを入れて使う場合、1TBをひとつ購入して200GBをCドライブにしてのこりをDドライブにして活用するか、512GBを2個購入してCとDにするのでは、どちらの方がおすすめでしょうか?ちなみにDは512GBで問題ないです。例えば動画編集などをした場合、1枚で編集と記録をするより、2枚に分けた方が発熱面でいいのでしょうか?

SSDを2台を載せることが出来るノートPCなら、1つをシステムドライブ、1つをデータドライブにする2ドライブ体制にする方が良い。

書込番号:25645444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/03/03 13:31(1年以上前)

>kingstrong001さん
先々容量の少ないSSDは箪笥の肥やしになるのが早いと思うので、
どうせ買うなら容量大きい物の方が良いと思う。

ドライブ分けるとドライブ間のファイルの移動とか遅くなるし。

パーテーション分けるかどうかは本人の管理の仕方次第だとは思うので(自分は嫌い)
お勧めどうこうより、結局自分の好きな方法で良いのでは?

書込番号:25645451

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/03 13:37(1年以上前)

>kingstrong001さん
自分のデスクトップもノートPCも割当は変えてありますね。

デスクトップ…一つのパーティション構成で利用。
※デスクトップはSSD3つにHDD2つの構成でそのまま分けてる。

ノートパソコン・・元のSSDと取り替えて、一つのディスクで2つのパーティションに分けてる

このあたりは好みでしょうね。

ということで自分ならSSD一つの構成で1TBであれば、OS領域で200GB、残りの領域を別パーティションにして
OSが壊れた時の対策として分けます。

書込番号:25645456

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/03 13:46(1年以上前)

SSDの故障って殆どコントローラの故障だから全部読めなくなるので、ドライブ分けても意味ないです。
物理的に分けた方が、ドライブ間移動は遅くなりますが、負荷&リスク分散されるので意味はあります。

書込番号:25645467

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/03/03 14:03(1年以上前)

ストレージは容量正義だと思う。

そもそも、1TBが一杯になったら買い替えになるので、コスト効率はあまりよろしくない。

自分のデスクトップなんて、最初1TB1個でいいかと思ってたけど、いろいろ、使ってるうちに1TB + 2TB +2TBになってしまった。
こんな例はまれだけど、512GB + 512GBみたいな小容量のSSDは一杯になりやすいし、512GBの容量が一杯に近づくと速度の低下を招くしでいいことはあまりないです。

自分としてはパーティション分けをどうするかは好きなように分ければいいけど、512GB+512GBみたいなSSDを2個買うのはコストに見合わないと思ってます。
※ 512GB以上のストレージが異様に高いとかなら別ですが、容量単価は今は1TBの方が安いくらいだし、コントローラが2個載るので電力も増えるし、熱も出ると思う。

512GB + 512GBにするにしても1TBを分けた方が良いです。

書込番号:25645486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/03/03 14:13(1年以上前)

自分はOS用とそれ以外のデータ用のSSDは別々にし、TBWを分散させるように心がけています。

書込番号:25645498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/03/03 14:43(1年以上前)

私は、システム用とデータ用の2台構成にしています。
バックアップが楽ですし。

1台のみの場合は、パーティション分割しています。

トラブルが発生してバックアップから復元したときに、
どのように戻ってほしいか考えると良いでしょう。

書込番号:25645542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2024/03/03 17:34(1年以上前)

回答していただいた皆様、ありがとうございます。
大変参考になりました。
使い方としては、外付けHDD3TB×2個(同じデータのコピー)にデータはすぐに移動するので、SSDのデータストレージは512GBあれば十分な状況です。発熱面で1つで全て作業するより、ソフト側SSDと保存側SSDで分けた方が良いのか気になりました。
両方のご意見、両方とも納得出来る内容なので、参考にして、もう少し考えて見ます。m(_ _)m

書込番号:25645760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/03/03 22:03(1年以上前)

SSDの登場で、基本的にはその辺はどうでもよくなった、というか趣味の問題ですけど、、、

>発熱面で1つで全て作業するより、ソフト側SSDと保存側SSDで分けた方が良いのか気になりました。

アプリ起動の時にC:が発熱し、動画編集時にD:が発熱するのがそんなにいいことだと思えないですけどね。
そもそも、フルにアクセスしたときに倒れるようなSSDを買わなきゃいいだけでは? 某Corsairはその手のSSDではありますが。

故障確率一定として、分散したら被害が少なくなるか? というと少なくも多くもないのは簡単な確率の問題でわかると思います。
そんなありもしない確率計算をするんじゃなくて、大事なデータはバックアップを取りましょう。それ以外に有効な方法はありません。

パーティション切るのが立派な事か? というと、Windows NT or XP以降、システムボリュームがしょっちゅうクラッシュするということはなくなりました。(30年ほど使ってるけどNTFSが論理的にクラッシュしたことがない)
なので、データのバックアップを取る以外に何か対策をとることが有意とは思えないし、バックアップはどっちにしろ必要です。ここでも気休めのおまじないに頼るのではなく、、、(ry

で、パーティション分けると、C:とD:のデータの移動でコピーが走るので無駄です。
とはいえ、これが起きるケースはiTunesみたいに何が何でもC:に書きに行くツールからD:にデータ移したいとかの場合ですが、確かシンボリックリンクかなんかが効くので設定の問題に過ぎないです。
なのでWFの工夫でそういうオペレーション自体を避けることは可能でしょう。(問題になるほど時間がかかるなら)

TBWについては、内部的には2つに分けたらTBWは半分になりますが、ハード的に分割したら融通できなくなるので不利です。
「仕様上は半分じゃない」とかなんとかはご勘弁。

でまぁ、永年の経験からすると、容量の小さいストレージもメモリーも使いまわしがしにくくなるので、わざわざ分割しない方かいいんじゃないかとは思います。スロットも無駄に消費して、次に拡張するときは0.5TB捨てるみたいなことになりかねないわけで、なんのために拡張性が用意されているのか、、、という感じ。
近い将来にもう一台組んでそのときのシステムストレージに転用して〜とかシナリオがあるならそうすればいいとは思いますけど、それならそもそも質問する意味が無いし。

ちなみに大事なデータが入っているけどバックアップが取られていないストレージがシステムクラッシュした場合、いくらパーティション切ってあっても、ワンミスで吹っ飛ぶような操作が伴いますので、その大事なデータの入ったストレージに何か手を加えるような事をするのはお勧めしないです。

別のストレージを用意して、大事なデータの入ったストレージは温存し、システムが安定動作することを確認してから接続すべきです。
システム不安定が原因でボリュームがクラッシュした場合、データボリュームも接続したことによってデータボリュームも壊すかもしれません。

書込番号:25646101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件

2024/03/04 08:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
データは2台のHDDにすぐに同じものを2つコピーしてバックアップするので、SSDはいつ故障しても大丈夫です。購入候補は、ソリダイムP44 Pro 1TBもしくは、ソリダイムP44 Pro 512GB×2 です。M2タイプが初めてで発熱がすごいと聞くので、ヒートシンクは付けるのですが、熱がどれだけ動作に影響するのか、ゲームはしないなら発熱は気にしなくて良い程度なのか未知な部分が多く気になってました。m(_ _)m

書込番号:25646429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:282件

2024/03/04 09:06(1年以上前)

ゲームはほぼデータロード時にアクセスするだけなので、それほど発熱を気にする必要はないです。
動画等の巨大ファイルをコピーする時の方が発熱します。

ヒートシンク無しの製品を購入し、必要があればヒートシンクを付けましょう。
ヒートシンク付の製品は、自分から発熱しますと言っているようなものなので。

書込番号:25646459

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2024/03/04 14:25(1年以上前)

200GBだと厳しい気がします。
もう少し余裕がある方が確実です。

動画編集に関しては書き出しにSSDは必要ありません、
100Mbpsでも12.5MB/sなので10倍速で書き出せても(60分の映像なら6分で出力する)125MB/sとHDDには若干厳しいかな程度の数値にしかなりません。
動画投稿サイトで使うならその半分から十分の一程度でしょう。
少なくても書き込みで1,000GB/sを超える性能が必要になる動画はないでしょう。
ただ編集自体に関しては効果はあるでしょう。
これに関してはSATAのSSDでもそれなりの恩恵があると思います。
定期的に使う素材、その動画で使うもの等をコピーしておくと快適になります。

書込番号:25646780

ナイスクチコミ!1


seigakuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/04 20:36(1年以上前)

System的に余裕があり別Channelとか、使い方に問題がなければ、別の方が良いです。
ただ、空きの無駄が双方に必要なのと、Systemは256GBは欲しい所です。

書込番号:25647298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/03/04 22:21(1年以上前)

ディスクの管理

▼ディスクの管理(参照)
・Cドライブ(SYSTEM) → 980PRO_1TB
・Dドライブ(DATA) → SHPP41_2TB

SSDの容量は大きい方がTBWも大きくなるので寿命が長くなります。
1TB以上がお勧めです。

書込番号:25647448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD

銅メダル クチコミ投稿数:11215件

★500GB
Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 500GB WD Blue SN580 (読取り最大 4,000MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS500G3B0E-EC 【国内正規代理店品】
\9,100 (2024-03-01)タイムセール前
\7,747 (2024-03-01)★タイムセール

★1TB
Western Digital ウエスタンデジタル WD BLACK M.2 SSD 内蔵 1TB NVMe PCIe Gen4 x4 (読取り最大 7300MB/s 書込み最大 6300MB/s) ゲーミング PC メーカー保証5年 WDS100T2X0E-EC SN850X
\15,098 (2024-03-01)タイムセール前
\13,781 (2024-03-01)★タイムセール

HIKSEMI 1TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 最大読込: 7,450MB/s 最大書込:6,600MB/s PS5確認済み 放熱シート付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 FUTURE70-01TB
\10,260 (2024-03-01)★タイムセール

Hanye 内蔵 SSD 1TB PS5動作確認済み PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 最大読込:7400MB/s 最大書込み:6500MB/s 3D NAND TLC グラフェン放熱シート付き HE80-1TGHS メーカー5年保証 国内サポート
\10,800 (2024-03-01)タイムセール前
\10,250 (2024-03-01)★タイムセール

★★2TB
Hanye 内蔵 SSD 2TB PS5動作確認済み PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 最大読込:7400MB/s 最大書込み:6500MB/s 3D NAND TLC グラフェン放熱シート付き HE80-2TGHS 国内正規品メーカー5年保証
\15,780 (2024-03-01)タイムセール前
\14,680 (2024-03-01)★タイムセール

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2TB WD Blue SN580 (読取り最大 4,150MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS200T3B0E-EC 【国内正規代理店品】
\25,043 (2024-02-01)タイムセール前
\23,625 (2024-03-01)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CB66Y6YN

990PRO 2TB ヒートシンク無し
Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD
MZ-V9P2T0B-IT/EC 国内正規保証
\27,758 (2024-03-01)タイムセール前
\24,980 (2024-03-01)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPXRY7N2

990PRO 2TB ヒートシンク有り
Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TB PS5動作確認済み PCIe 4.0(最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2
MZ-V9P2T0G/EC 国内正規保証品
\29,980 (2024-03-01)タイムセール前
\26,980 (2024-03-01)★タイムセール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6XP42SC

書込番号:25642703

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング