SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これ出たら欲しい。

2009/03/04 18:03(1年以上前)


SSD

スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

「Z Drive」
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090304039/

いつ頃出るんでしょうね〜?

起動ドライブにしたら長速そう‥‥しかもかっこいいし。

書込番号:9191580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 18:22(1年以上前)

スペックを見る限り高性能PCが優に1台は変えそうな値段でしょうね?
ひょっとしたら軽自動車が買えるかも・・・

書込番号:9191662

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 18:29(1年以上前)

ディロングさんこんばんは。

マジっすか?‥‥じゃあインテルの80Gの値段位になったら買おう。(なるのか??)

書込番号:9191696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 20:13(1年以上前)

あくまで推測ですが、ハードウエアーRAID;約7万、SSD1GB;約30万、組み込み料約5万とした場合ですが・・・
現状の安いSSDから換算してですがどうなんでしょう?

出来れば10万位で出してほしいもんですネ。

書込番号:9192190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 20:25(1年以上前)

richanさん 間違ってました。
SSD1GB;約30万→SSD1TB;約30万(100GB=3万)

こんな具合ですがどうでしょう?
何度もスイマセン。

書込番号:9192253

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 21:06(1年以上前)

いえいえ、ありがとうございます!!

いま出るとしたらそんな金額なんですね!!
問題はいつでるかですね、それによっても価格は変ってくるので。

10万位でなきゃ売れないだろうし、それくらいの金額になるまで出さないかな?

書込番号:9192501

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 21:12(1年以上前)

あんま関係ない話ですいませんが
P35とかP45で2つ目のPCIE-16挿しても大丈夫なんすかね
X48とかX58じゃないと駄目とか?

書込番号:9192541

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/04 21:22(1年以上前)

nojinojiさんこんばんは。

私はP35(P5K-E)使いですが気になるところです。
確か2本目は×4ですが、Z Driveは×8とあります。
あれ??×1に地デジチューナー積んでても×4だったっけ?

帯域幅?の問題なんですかね?
×4でも理論上は1GB/秒ですよね?

書込番号:9192607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/04 21:26(1年以上前)

>P35とかP45で2つ目のPCIE-16挿しても大丈夫なんすかね
PCIex16とPCIex4が普通だから動いても性能は100%発揮できないかも・・・。

理論値は1GB/secだけど多分600MB/secぐらいで頭打ち
ほかにカードをさしているとx3とかになってしまうんですが・・・

書込番号:9192637

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/05 08:31(1年以上前)

実測700MB/sだそうで。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51324168.html

P45だとPCIe2.0だから2レーンで事足りるね。

書込番号:9194905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/05 08:50(1年以上前)

同じ情報を書いてしまった^_^;
ちなみに1500ドルだそうです
http://www.techpowerup.com/index.php?86997

書込番号:9194952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/05 09:01(1年以上前)

アリャリャ!
1500ドルですか・・・。じゃ、私は10万以下になるのを希望(買うのは5万以下か?)

richanさんは 結構早く買えそうですね。

書込番号:9194992

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/05 16:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

R93さんこんにちは、実測700MB/Sですか〜。
こんなところでマザーの限界にぶち当たるなんて思いもしなかった…。
地デジ録画しているのでマザー変えられないし。
OSはCPUと一緒に買っちゃったし…(何考えてたんだろ?)。

がんこなオークさんこんにちは。
がんこなオークさんも書かれたんですか?
私は「これ見た目ドンピシャ!!」っと思ってついうれしくて…。

ディロングさんこんにちは。

いえいえ…、私も5万位になってからかと…。


欲しいパーツがありすぎでマジやばいっす。
将来、欲しいパーツを買えるように今就活してます。

書込番号:9196384

ナイスクチコミ!0


スレ主 richanさん
クチコミ投稿数:3064件

2009/03/07 23:41(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090307001/

追加ででてますね。

私のケースには普通に入りません…。

書込番号:9209258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/08 01:24(1年以上前)

スペース的にはAdaptec RAID 5405 とOCZSSD2-1APX120G を4つ位付けた方がよかりそう!
5月頃になればSSDまた安くなるだろうし・・・
そう考えると1500ドルって結構安い?  マア期待。

書込番号:9209912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/08 06:19(1年以上前)

250Gが4基だから安いとも言えるでしょうね
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/pci-6.5cmfset.html
PCI延長ケーブルとか付属されたりしてw

書込番号:9210424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

プチフリがないベストバイは?

2009/02/20 22:04(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:162件

シリコンパワーのSP032GBSSD650S25を使用しています。P35系のギガマザーでICH9Rを使用し現在Raid0を3本で組んでいるんですが、たまにプチフリが出ます(最長3秒ぐらい)。その他そこそこ速いなぁーとは思うのですが、肝心なときのプチフリでこりゃダメと思って買い換え考えています。インテルとサムソンがいけているのは知ってるのですが、いかんせん高すぎ。
何か他にこれはというのはないでしょうか?

書込番号:9127419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/20 22:06(1年以上前)

なにせ発展途上なアイテムだけに、現状でベストと言い切れるものは・・・

書込番号:9127441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/20 22:12(1年以上前)

ハードウエアRAIDカードでRAID0を組むと結構早いですよ。

書込番号:9127479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/02/20 22:16(1年以上前)

別なファイルサーバーで8本でのHDのRaid5なのに速い!とハードRaidが速いのはわかっているんですが、お金が(^^ゞ
Cにはほとんど作用しないように対策色々してるんですが・・・。唯一してないのはMSのツールですが、あれはあれでなぁーという感じで・・・。
インテルかサムソンがやはりベストですかね・・。それでも8万は痛いなぁー。

書込番号:9127502

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/20 22:17(1年以上前)

リアットさんへ
 もう少し待てば、東芝から独自のコントローラー搭載の早くて大容量のSSDが出ます
 現在のSSDの問題はコントローラーですから

東芝500GSSD量産
 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/18/news044.html

書込番号:9127517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2009/02/20 22:24(1年以上前)

やはり待ちですかねー。
でも待っていると次々に次の声が聞こえるんですよねー。悩むなぁー。
容量はいらないからプチフリしないの出して欲しいです。
思うけどここ見ている人とかに定額給付金配った方がいい気がします(^^ゞ

書込番号:9127567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2009/02/21 02:12(1年以上前)

東芝って、SSDのサンプル展示は昔からけっこうやっているんだけど。実際に出回ったことがないんですよね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/10/news058.html
Dyna専用?

とりあえず。プチフリで騒がれているJMicron以外のコントローラーを使ったSSDの発売がいくつか発表されていますので。あと数ヶ月は待った方が良いかと思います。

書込番号:9129009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/21 09:39(1年以上前)

東芝と同盟組んでるSanDiskが何かよさげな物を計画していたような…。
発売予定品ならioXtremeも面白そうとは思いますが、多少危険な匂いはします。

今ならMTRONも良い選択肢だと思いますよ。
デスクトップとノートで使ってますが、ベンチはともかく体感は至極快適です。
SLCなせいか容量は少ないですけどね。

書込番号:9129709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/02/21 22:30(1年以上前)

本日サムソンのを2本買ってきました。
で、Raidにしていますが今のところプチ有りはありません。体感速度はどっこいぐらいで
すが、ベンチは半分ぐらいになってます。(といってもそれなりに速いですが)
2本->3本で、且つ速度が遅いものに換えたのでしかたないんですが・・。あと2本ばかし
安く手に入れば、4本で組んでとりあえずすごそうと思っています。VISTAで簡単にバック
アップで戻せるようになったのは楽ですねー(RAID0であれば問題ないようです)
シリコンパワーのもプチフリを除けばかなり快適でしたが(HDには戻れない)。

書込番号:9133213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/27 13:51(1年以上前)

>ベンチが半分くらいになってます。

は、ベンチでは速度が遅いけど、体感は同じ(プチふりがない分いい?)ということでしょうか?

私も今SSD乗換工作中(現OCZ V2)で次はサムソン品(実際は、OEM品を有力候補としているのですが、ベンチの値がよくないけど評判がいいので、ベンチと体感は違うのだ!!。。という意見を探してました。特に乗換の方は比較ができるのでいいご意見があるかと思っております。また宜しくお願いいたします。


書込番号:9163839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/02/27 20:23(1年以上前)

シリコンパワーの3本と比較した場合プチフリは1/10ぐらい(まったくないわけではないようですが、頻度はかなり低い)で体感スピードはどっこいぐらいです。
ちなみにプチフリはバーチャルPCの立ち上げ時(おいてるのは別ドライブなんですが、なぜかフリーズに一瞬なります。復元ディスクも使っていません。ハードディスクではこれほど目立ってとまることはなかったです。起動時にもたつきはあるけど)
あとはIEでたまになりますね。

個人的には満足してますが、まもなくOCZから出る新型のディスクに期待してます(コントローラも全く違うものになるみたいなので)

書込番号:9165382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめのSSDはなんでしょう?

2009/02/20 10:58(1年以上前)


SSD

スレ主 TWINPOWERさん
クチコミ投稿数:9件

dynabook SS RX1 TA106E/2W(PPR1TACEP4RUA)を使っています。OSのVista Businessが重すぎて、とりあえずメモリーを最大の1.5GBに増設しましたが、まだ起動がもったりしています。
立ち上がってしまえばそこそこなんですが、もう少し起動を早くしたいので高速のSSDに換装しようと考えています。
調べてみたらいろんな種類があって、また物によってはプチフリーズが起こりやすい物もあるようです。
容量は60GB以上ののもので良さそうな物を探しています。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9124441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/20 11:10(1年以上前)

夏まで待ったほうがいいけど、予算度外視でインテル製かな。それかサムスンのSLCで新しいの

書込番号:9124486

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/20 12:04(1年以上前)

TWINPOWERさん こんにちは。 先にメモリーを積めるだけ積まれては?
SSD編
http://www.dosv.jp/feature/0902/19.htm

書込番号:9124718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/20 14:21(1年以上前)

価格や性能の動きが、まだ激しいので
6000円ぐらいのSSD 32GBとかで
とりあえずしのいで手頃時期がきたら買い直すとか

書込番号:9125245

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWINPOWERさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/20 16:32(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございました。

このモデルはメモリーが1.5GBしか積めないのが弱点なんですよ。ためしに2GBのメモリーを差しこんだら起動しませんでした(>_<)

インテルのSSDが良さそうですが、もう少し待ってみようと思います。

書込番号:9125746

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/20 18:37(1年以上前)

すでに最大メモリーでしたね。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/070605rxb/spec.htm
VISTAの快速化手段がいろいろあるような?
Vista即効テクニック
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070219/262366/
あとは、XPにDownGrade?

書込番号:9126235

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWINPOWERさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/20 19:27(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。
XPにDownGradeも考えましたがこのモデルはXPプロへのダウングレードメディア等は標準付属してないので・・・ドライバー類をそろえる自信がないんです。
ちなみにヤフオクでこんなのを見つけたんですが、私のモデルでも使えるんでしょうか?
お解りの方がいられたらアドバイスをお願いいたします。

以下、ヤフオクの商品説明です。

東芝dynabook ss RX1シリーズ用リカバリDVDセット Win Vista&XP

Windows XP Pro用のリカバリDVDと
Windows Vista Business用のリカバリDVD2枚セットです。

東芝正規版リカバリディスクです。
ライセンス(プロダクトキー)は付属しておりません
あくまでも東芝dynabook ss RX1シリーズのリカバリ専用です。
東芝製のノートPC(RX1/T9A、RX1/T7A、RX1/S7A、RX1 TA106E/2W、SS RX1 SA106E/2W 等)のリカバリが可能です。アプリケーションやドライバは再インストールできない場合がございます、その場合は落札者様にてダウンロード、インストールなどの作業をお願いいたします。

プロダクトキーは添付しませんので、Windows XPのプロダクトキーを落札者様にてご用意ください。
東芝製ノートPC RX1シリーズへの再インストールにはプロダクトキーの入力は基本的には不要です。
リカバリCDを紛失してしまった方、購入された中古PCのリカバリ用にご活用されてはいかがでしょうか?
このリカバリディスク2枚があれば、RX1をXP、Vista環境で自由に使い分けることができます。




書込番号:9126451

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/21 09:23(1年以上前)

本気でしたら、まずXPの入手からだけど、、

書込番号:9129661

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWINPOWERさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/21 10:49(1年以上前)

古いものですが製品版のXPプロは一応持ってます。
ヤフオクで売ってるのは↓です。
Windows XP Pro用のリカバリDVDとWindows Vista Business用のリカバリDVD2枚セットです。

これとXPプロの両方が必要なんでしょうか?

書込番号:9130015

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/21 12:30(1年以上前)

RX1に製品版のXPプロが使えますか?
使えるなら、予備HDDに取り替えてお試しを。

書込番号:9130428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD耐久度

2009/02/19 01:18(1年以上前)


SSD

スレ主 くごうさん
クチコミ投稿数:36件

使用して4年のHDDがカリカリ音がひどくなり、なにかする度に操作の重さカリカリ音とリンクするようになってきました。
だから、そろそろあたらしいOSのための記憶媒体を買おうとおもっています。

そこで気になったのがSSDです。
書き込み回数限度が低いという情報があります。

市場にでてきてから1年は経つでしょうか?
実際に使用しててもう壊れた、なんて方いらっしゃるでしょうか?
そのような方おられるようでしたら、壊れた要因、使用方法、使用頻度もわかったら教えてください。

書込番号:9118264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/19 01:57(1年以上前)

書き込み回数限度を超えた人は・・・・
家庭の環境ではまだ誰もいないようですが、

物理的な問題はbiotecs mamaさんを探してください。

書込番号:9118380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/19 06:24(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090109_c25_g3/
夏まで待てば何もかも解決かも
ちなみに壊れた方は居ますよ ただ寿命じゃないでしょうね
保証が2年位のを買えば安心じゃないですかね 2年使えればいいでしょ?

書込番号:9118627

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2009/02/19 12:29(1年以上前)

SSDを、連続書き込みで故意に壊したという記事です。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm
非常に興味深い記事でして。私はこれで、実用的な寿命は確保されていると判断しています。
…ストレージへの書き込み量を集計するソフトって、無いかな?。

HDのカリカリが増えたのなら、デフラグ。あと、SMARTチェックして、代替セクタが出ていないかの確認を。

書込番号:9119581

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/19 13:24(1年以上前)

>ストレージへの書き込み量を集計するソフト
こういうの?
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081220/1229794552
>>ブロックごとの最大・平均消去回数をモニタリングすることで、寿命を推定できます。

書込番号:9119777

ナイスクチコミ!0


スレ主 くごうさん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/22 02:26(1年以上前)

夏までですか。
その新しいSSDも今段階でシュミレーション、試作の話でそこまで性能をいってるのでしょう。実際にどうかはわかりませんね。

現HDDが持つかしら、、、
皆さん色々評価してるんですね。

コスト面はまだまだHDDですね。
コメントありがとうございました。

書込番号:9134617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/22 03:31(1年以上前)


不安があるようですと、この先たとえ意を決してSSDにしても常に精神的なプレッシャーを受け続けることになるでしょう、HDDをお勧めします。

私は楽天的なのか、珍しいもの好きなのかSSDを使っていますがこの早さには不安を払拭するだけの魅力があります、すでに1機お陀仏になりましたが懲りずにSSDですね、しかし仕事上の大事な作業はHDD搭載機を使ってますね(笑う)

今は、黎明期であるのは明らかですから、このことは認識しておく必要があると思います。

書込番号:9134744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

S-ATA3.0

2009/02/14 17:31(1年以上前)


SSD

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

こんにちは。
 S-ATA3.0対応のマザーボードまたはチップセットがいつ頃出てくるか知りたいと思います。  P55チップセットでは、S-ATA2.0しか対応しないようなので、お聞きします。ググっても駄目なようなので。
 マザーボードのほうに書き込んだ方が良いのかと思いましたが、こちらのほうが、興味のある人が多そうなので、こちらに書き込みます。
 よろしくお願いします。

書込番号:9093384

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/14 17:53(1年以上前)

 がんこなオークさん。前スレでは失礼しました。
 SanDiskのExtreme FFS採用のSSDですが、耐久性はあるようですが、スピードがそんなに速くないので、なぜ皆がそんなに期待するのかわかりません。スピードはもっと速くできそうな感じですが、夏頃の発売というわりには、読み込みが200MB/sとなっています。これは実際にはもっと速いのが出てくるんでしょうか。SSDは買い時が難しいですね。

書込番号:9093532

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 20:37(1年以上前)

予定が発表されているのはAMDのSB800シリーズかな。
最初に発表されたときより予定が延びて、2010年に入らないと出てこないようですが。

書込番号:9094359

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2009/02/15 12:01(1年以上前)

 Zephisさん、レスありがとうございます。
 AMDですか。できればINTELで出てきてほしいのですが、まだ情報が無いのですかね。まあ、AMDが出せば、INTELも出すかもしれませんね。
 S-ATA3.0が市場に出てくるのが来年になるのだったら、今、INTELのX25-Mを買っても1年弱使えるかもしれませんね。でも今の価格でも金銭的に厳しいな。
 

書込番号:9098207

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/16 16:58(1年以上前)

S-ATA3.0対応品は一生出てこない。
何故ならS-ATA3.0なんて規格は存在しないから。

書込番号:9104886

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/16 21:51(1年以上前)

R93さん

SerialATA 3.0 (Serial ATA Revision 3.0)については、一応昨年の8月18日付けでSerial
ATA International Organizationから発表されているようですよ。
完全に内容が決まったわけではなさそうですが。

書込番号:9106329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 22:16(1年以上前)

まあ・・・SATA:Serial Advanced Technology Attachmentだから
S-ATAじゃなくてSATAなんでしょうね・・

-シリアルATA 3.0 (Serial ATA Revision 3.0)
2008年8月18日付 SATA-IO 発表、2008年後半に策定完了-

SATA Revision 3.0とUSB3.0の搭載製品は今年中にでるのかな?

書込番号:9106534

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/17 11:13(1年以上前)

それは、S-ATAの仕様書の版番号が3.0版になったというだけで、S-ATA3.0という規格が策定されたことを意味するわけではない。
SATA3.0と言えばSATA仕様書3.0版のみを指すのであり、1.0〜2.9版は含まない言い方となる。
6Gbpsの転送速度技術のことを言いたいのなら、"S-ATA 6Gbps"か"SATA/600"が適当だろう。

書込番号:9108994

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 13:09(1年以上前)

>6Gbpsの転送速度技術のことを言いたいのなら、"S-ATA 6Gbps"か"SATA/600"が適当だろう。

現時点で「規格としての正式名称」が決まって無いために、AMDもINTELも「SATA3.0」と
いう名称を使って発表してるので、「仕様書3.0版」と言うのがが正しいとは言え、話をする
場合には特に問題は無いのでは?
(「通称」としての使用と考えれば問題ないかと)

書込番号:9109454

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 16:23(1年以上前)

肝心なことを書き忘れていました。

>SATA3.0と言えばSATA仕様書3.0版のみを指すのであり、1.0〜2.9版は含まない言い方となる。

仕様書に関して言えば、旧仕様との互換性を持つものとして策定される以上は、基本的には
旧仕様書への「新機能の追記」であるため、旧版の内容が含まれないということはありません。

旧版にあった機能の「上位機能への変更」や「機能自体の廃止」等によって、記載から外さ
れる内容と言うものも無いとは言えませんが、その場合は「削除内容」として別記されて
いることが多いです。

書込番号:9110066

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/17 17:24(1年以上前)

規格としての正式名称は単純に"SATA"。
IntelとかAMDがSATA 3.0って言ってるの見たことないけど、どこ?

http://www.sata-io.org/6gbnamingguidelines.asp
>*IMPORTANT: Do note use the terms "SATA III" or "SATA 3.0," which will cause confusion.
抄訳(*重要:混乱を引き起こす"SATA III"あるいは"SATA 3.0"という単語を使わないで下さい。)

策定元が「使うな」といっている呼称を敢えて使う必要がどこに?

書込番号:9110295

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/17 17:37(1年以上前)

>旧版の内容が含まれないということはありません。
3.0版が1.0〜2.9版までの内容を含むのはいいとして、3.1版はどうなる?
要は、3.0版は3.0版以外の何物でもないってこと。

書込番号:9110337

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 19:36(1年以上前)

>IntelとかAMDがSATA 3.0って言ってるの見たことないけど、どこ?

INTELに関して言えば昨年のIDFのプレゼンに表記がありました。
AMDもチップセットの開発スケジュールの表に記載がありました。
(どちらも現時点で表記が訂正されていないとは言えませんが)
その他、ニュースサイトなどでは今でも使われています。

これらに関しては、SATA-IOの正式発表前(表記を禁止する以前)から
使われていたためだと思います。

策定元が禁止していると言うことが「一般的にほとんど知られて無い」上に
情報発信元でも普通に使われ、少なくとも「話の流れで意味が通じている」
ものですし、理由もなく「存在しない」とのレスはいかがなものでしょうか?
話の流れ的に、少なくとも最初のレスの時点では「表記の禁止」はご存知
なかったのでしょうから。
(リンク先の内容を見てみると、SATA-IOのメンバー企業のほとんどが普通に
使っているSATA IIの表記も誤用みたいですね)


>3.0版が1.0〜2.9版までの内容を含むのはいいとして、3.1版はどうなる?

3.1版が(表記的にはありえないことですが)それ以前の規格と「全く互換性が
無い」場合を除けば、3.0版までの内容を含む物になるでしょう。
上のレスにも書いてる通り「互換性を持った規格」として策定されるのであれば
どれだけバージョンアップしようが「仕様書」である以上、記載されているべき
ものです。
何の表記(X.X版の〜参照、〜は削除しました等)もなく「記載がまったく無い」
のであれば、それは「仕様書として不備がある」モノになります。

書込番号:9110827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDからの交換

2009/02/10 20:13(1年以上前)


SSD

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

今ノートパソコンのHDDをSSDに取り換えようかと考えています。
(この掲示板で)聞いた話によると、HHDにくらべてとても薄いと聞きました。
そこで質問なんですが、薄い分には取り付けに不都合は生じないのでしょうか?
ちなみに機種はnecのLavieAです。
ご存知の方、ご返答よろしくお願いします。

書込番号:9071752

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/02/13 03:45(1年以上前)

固定の仕方によるでしょう。
HDDをスロットのように挿入する場合は、コネクタの位置が合わずに取り付けに失敗するでしょう。
厚さが薄いと振動でコネクタに余計な負担が掛かる可能性が高いです。

一般的なSSDは一般的なHDDと同じ9.5mmのものが多いですよ。
一部製品に薄いものがあるだけです。
尤も12.5mmのHDDだと関係ありませんが...

書込番号:9085470

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/02/13 18:01(1年以上前)

なるほど、そうなんですか。

実はこの間価格.comの掲示板でCFD製のSSD(CSSD-PM64NT)について聞いて、厚さのことを指摘されまして、
あとこの価格.comの検索だとSSDは厚さを指定できないのでみんな薄いのかな、と思ってたんです。
(この製品は特別だったようですね)

今後購入検討するときは、個々厚さも見ていきたいと思います。ご教授ありがとうございました。

書込番号:9087763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング