SSDなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > なんでも掲示板

SSDなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Gen4マザーに、Gen5SSD

2024/01/25 18:19(1年以上前)


SSD

OS用に初M.2を導入しようかと思っているのですが、上記の組み合わせの場合、SSDの発熱は抑えられたりするのでしょうか?

それとも、あくまでSSD側はフルスピード?

帯域が足りない分のデータはどこいくんだという疑問もあったりするし(^^;

動作はしますよね?

書込番号:25597321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/01/25 18:22(1年以上前)

動作は問題ないと思いますが、結局はGen4接続なので7500MByte/sまでと言う話になるかと思います。
まあ、最速のGen4と大して変わらないと思います。

書込番号:25597324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2024/01/25 18:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
その場合、発熱が抑えられたりすると思います?

書込番号:25597363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2024/01/25 19:00(1年以上前)

もちろん、発熱は抑えられると思います。

書込番号:25597372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/25 19:09(1年以上前)

と言うかぉんなGen5のSSD購入されるのか分かりませんが思っていたほど発熱しませんよ。

自分はGen5のマザーで2枚挿してますが、Gen4よりは勿論発熱しますが、マザーのヒートシンクで普通に使えてます。

書込番号:25597379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2024/01/25 19:26(1年以上前)

>Solareさん
こんばんは。

CrucialのT700を予定してますが、どれにしようかかなり悩んでます。

マザーので普通に使えるなら、Gen4もありですかね。

P44PRO、P41、T500、あとはYMTC?系とか。

オススメありますか?

書込番号:25597400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/25 20:52(1年以上前)

う〜んそうでしょうね。

お薦めできるほどGen5のM.2は使ってないので何とも言ええませんが、自分はCFDの元々ごついファンのついたヒートシンク付いてる物を使ってますが、中身だけ出してGIGABYTEのマザーのヒートシンクで使ってます。

温度も張っておきますがこんな感じなので、Geen4よりは熱いけど、そう熱くもないと思います。

書込番号:25597531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2024/01/26 02:42(1年以上前)

>Solareさん

3枚ともCFD?おしですか?

書込番号:25597846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/26 03:10(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

いえ・・そういうわけでは無いんですが。

Gen5はまだそれしか買ってないので、ホント申し訳ないけどほかの物のことは分かりません。

ただGen4ではSamsungやWDはじめ色々使ってみた時の経験で、CFDの良いところはシーケンシャルがめっちゃ速いわけでは無いけど温度が低いのと、SLCキャッシュが多くて書き込みの速度が速く・長く続くところです。

Samsungとかは90GBくらいでSLCキャッシュが終わりますがCFDだと2TB容量の物だと1TBは速度落ちずに書き込みます。

ただしSLCキャッシュを多く使うからかどうかは分かりませんが、寿命は若干Samsungの方が良さそうな気はします。

SamsungやWD-blackと比べてもCFDの方が温度は低いしそれも気に入ってましたしSamsungはGen5出してませんしね。

最高速求めるなら最近出た物の方が全然速いと思いますし、Gen5はコントローラーは種類無いので、NANDがMicronあたりならどこでも良いかなと思います。

とりあえず自分はCFDで満足してるので、次買う時も最高速は望まず、温度重視で選ぶかなと思います。

M.2のヒートシンクにあまり巨大なものはつけたくは無いので・・(^^;

因みに使ってるGen5のM.2は2枚でB650E AORUS TACHYONで使ってますが、CPU直結のGen5が2枚まで使えるのでそちらに挿して使ってます。

1TBと2TBを使ってますが10000MB/s以上出したいなら2TB以上が良いと思いますが、Gen4で使うならあまりいい物ももったいない気はしますね。

書込番号:25597852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2024/01/27 12:50(1年以上前)

結局、お値段に負けてCrucialのT500(Gen4) 1TBをアークでポチりました。

12,000円なり。
T700、28,800円(^^;

書込番号:25599558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件

2024/01/30 01:39(1年以上前)

届きました。

Windows11をインスト直後、ドライバーとか充てない状態でこんな感じ。

速いんだか、速くないんだか、よくわかりません(^^;

書込番号:25602909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2024/01/30 05:29(1年以上前)

小豆芝飼いたいさん・・おめでとうございます。

普通に十分速いと思いますよ。

書込番号:25602970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/10 18:40

温度の数値なしですか
私もGEN5をGEN4で使ってGEN4の現行機種より
温度下がるなら購入したいです

書込番号:26312884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

もともと搭載されていたOptaneメモリ 256GBをリプレースしたいと考えています。

KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N
を購入し、

OS上でOptaneメモリの無効化、BIOSでRAIDからAHCIに切り替えを行い、
HD革命にてクローニングしたのですが、

your device ran into a problem and needs to restart ・・・

というエラーメッセージが出て、起動してくれませんでした。

ひとつ気になるのが、そもそもOptaneメモリはM.2SSDのどの規格に対応するのか?です。
対応するか否か教えて下さい。Geminiは対応すると回答しました。

書込番号:26296619

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/09/22 06:05

Optane memoryはディスクキャッシュなのでクローンしなくてもいいです。クローンするならOSが入ってる元データ側になります。

とりあえず、ユーティリティでOptaneのキャッシュを切って、RAID設定を切ったらOptaneのもとになってるディスクから必要な容量をクローンするという流れになります。
でも、キャッシュ元のHDDはかなり大きな容量ならコピー先のSSDも大きな容量が要求されますが大丈夫ですか?

Optane Memoryは大きなディスクキャッシュであることがポイントです。Optane MemoryはM2に対応しますが使える使えないについては制限があります。(iRSTが使えないなら使えない)

書込番号:26296624

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2025/09/22 07:41

キャッシュをバックアップと言い出す時点で、Optaneが何をしているのか理解していないと思いますし。
C:にSSD使っているのならHDDをキャッシュするのには明確な目的が無ければ意味が無いですし。
普段使い程度なら、Windowsがメインメモリでキャッシュしてくれるので、SSD交換するよりはメインメモリを増設/換装した方がパフォーマンスには聞くんじゃ無いかと。

触らない方が良いですよ。

書込番号:26296663

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/22 13:57

>KAZU0002さん

誤解させたならすみません。
キャッシュをバックアップしたいなんて一言も申し上げていません。(むしろ邪魔)
Optaneメモリーの本来の機能そのものに不満があり、これをリプレースしたいと言っています。

ただ、Cドライブ含むブート領域が本メモリに含まれているのでこれをM.2SSDにクローンして
起動したいと考えています。

書込番号:26296937

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2025/09/22 14:34

>Cドライブ含むブート領域が本メモリに含まれている・・・

これは、勘違いでしょう!

Optaneメモリの無効化、BIOSでRAIDからAHCIに切り替えを行い、 当該メモリであるSSDを取り外し、
OSの入っているHDDから起動が可能になります。

このHDD ドライブ をSSDにクローンです。

書込番号:26296972

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/09/22 14:56

多分、勘違いですね。

キャッシュにCドライブは含みません。
あるのはよく使うファイルのイメージです。
自分もOptaneを使ってた時期もあるのですが、壊れても起動可能でした。
起動部分などはキャッシュされますが、キャッシュはそもそもコピーなので本体は元のドライブの中にあります。

書込番号:26296992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/22 17:17

私はOptaneメモリに詳しくありませんし、すでに終息しているよくわからない規格を使用したくないと考えています。

私が知っているOptaneは「Memory xxx with SSD」です。
これが当たり前だと思っていました。

HDDと言っている方はこれを知らないということでしょうか。

画像ご参照ください。外付けで接続したOptaneの中身です。

これでなにか意見いただけると嬉しいです。>揚げないかつパンさん
>沼さんさん
>KAZU0002さん




書込番号:26297081

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2025/09/22 18:19

ご免なさい !

Optane Memry H10 With SSD
HBRPEKNX010AL

とは、知りませんでした ・・・

書き込みは、無視してください。

書込番号:26297149

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9693件Goodアンサー獲得:937件

2025/09/22 19:08

Optaneのソリッドステイトディスクですよね。

多分Gen3だと思うので、M.2のシーケンシャル速度に関しては結構前の物なのでシーケンシャルの速度はそれなりですが、ゲームの読み込みとかすると今のGen5のSSDに比べても結構速いと思いますよ。

自分もかなり昔にやった記憶はありますが、当時HD革命はRAIDがバックアップできる数少ないバックアップソフトでした。

>OS上でOptaneメモリの無効化、BIOSでRAIDからAHCIに切り替えを行い、
HD革命にてクローニングしたのですが

データがRAID上で作られてるなら、RAIDしたままバックアップして、その後RAID解除してからバックアップしたSSDを挿してみるという流れかと思うけど。

Optaneは今でも結構使える性能なので、置いておいてゲーム置き場とかには良いと思うけどね。

書込番号:26297204

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/09/22 19:12

単純にOptaneは一つのディスクにしか効果が無いので、クローンしてからRAID設定を外してAHCIで接続すればよかったと思います。

ごめんなさいね。Optaneが出た頃に買ったんだけどSSDと組み合わせても効果が無いと言われていたので、こんな変な組み合わせのSSDを出してるとは思わなかった。
HDDと組み合わせると遅いHDDをキャッシュ効果でそれなりに速くするのが売りで、安価でそこそこと言うのが。。。QLCと組み合わせたのでQLCの弱点そのままだしね。早く変えた方が良いと思いますよ。

書込番号:26297207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

クチコミ投稿数:194件

インストール中のタスクマネージャ

インストール中のsteam画面

インストール中に調べたディスク情報

インストール後に実施したベンチマーク

Steamで11GB程度の容量のゲームをインストールしてみました。

2台のPCにインストールして1台はゲーム専用PCで1分程度で終わったのですが、
もう1台は普通の汎用PCに余ったグラボを入れただけのPCですが、
15分くらい経ちますがインストール終わる気配がありません。。

気になってタスクマネージャーを立ち上げて調べたところインストール先のディスクへの書き込みが
ボトルネックになっているようでした。(CPUとネットワークはほぼアイドルで、ディスクのみ100%の状態)
とりあえず、その状態でスクショを何枚か撮って1時間くらい放置したところ
インストールは問題なく終わっていました。

その後、気になってベンチマークを測ってみましたが、ほぼ期待通りの性能が出ていました。
他にも使用中にディスクの遅さを感じることは無く、ゲームのインストール中だけ
やたらディスクの性能が悪くなるような気がするのですが、こういうものなのでしょうか?

ご存じの方いらしたら教えてください。

スペックは以下の通りです。
13th Gen Intel(R) Core(TM) i5-13500 2.50 GHz
16.0 GB(3200MHz)
SSD PM991a NVMe Samsung 256GB(Cドライブ)
SSD WD Blue SN570 500GB(Fドライブ←ここにsteamをインストールしている)
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
ASRock B660 Pro RS

書込番号:26293475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2025/09/18 14:53

単純にキャッシュの枯渇では?

書込番号:26293484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/09/18 15:11

WiFiもしくはサーバーの問題の様に見えますが。

書込番号:26293503

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2025/09/18 15:15

単純にデータを解凍しながらの作業で細かいデータになった為、やり取りが遅くなったとか?かな?
※ 自分はなった事はないですが、ランダムが多くなると遅くなるとかですかね?

書込番号:26293505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2025/09/18 15:50

他のゲームタイトルでも同じ傾向ですか?
トリムはかけてます?

普通に大きなファイルを他のSSDからコピーする場合は遅いですか?

あとはこんなとこ疑うとか?
https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/12jepzn/wd_blue_sn570_crazy_latency_spikes_and_extremely/?tl=ja

書込番号:26293545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2025/09/18 15:53

サイズを16Gに増やしたベンチマーク結果

皆様ご返信ありがとうございます。

>クールシルバーメタリックさん
テストサイズを増やしてベンチマーク再実行してみました。
シーケンシャルの書き込みが大幅に遅くなりましたが、16GB2回のベンチマーク自体は
トータルでも2分くらいで終わってるんですが、こういうものなのでしょうか?

>ありりん00615さん
N/Wは全て有線です。サーバやN/Wの問題でディスクだけリソースフルになるものでしょうか?

>揚げないかつパンさん
いつもありがとうございます。私もそのあたり気にして見たのですが、
論理レベルでCPU見てもどのコアもずっと凪状態なのでどうかなぁと思っていました。

>アテゴン乗りさん
トリムは1度もやってないですね。他は確認して試してみます!

書込番号:26293549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/09/18 16:42

redditのフォーラムでは書き込みキャッシュの無効化で解決したとあります。

書込番号:26293585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2025/09/18 16:43

>アテゴン乗りさん
他のゲームでも同じ傾向でした。(待ちきれず途中でキャンセルしました)

普通に1G前後のファイル10個をまとめて対象ドライブにコピーする場合は、
開始から終了まで常に500MB/sくらいで異常な遅さは感じませんでした。

教えて頂いたリンク先に、私と全く同じ症状の書き込みがあり、
同じようにキャッシュをOFFにしたところ見事に改善しました!

キャッシュOFFに変更してから上記の10ファイルコピーを試しても、
パフォーマンスは変わらずでしたので、この状態で使い続けようと思います。

短時間で返信くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:26293588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:2994件

【ショップ名】

ORICO IG740PRO 4TB 産業用内蔵SSD - PCIe 4.0 M.2 NVMe 2280
読取速度 7450MB/s 書込速度 6500MB/s 高耐久 3D TLC NAND搭載
2400TBW エッジコンピューティング・産業用PC・PS5対応 5年メーカー保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP651RM5/

出荷元 Amazon
販売元 ORICO専門店

【価格】
¥39,980 税込
999ポイント (2.5%)内訳
クーポン: ■\5000オフクーポンが適用されました
        2025年6月23日月曜日 から 2025年7月7日月曜日まで
無料配送

【確認日時】
2025/07/02

【その他・コメント】
価格.comに非掲載だが、下記ツリーの調査結果で、蝉族だと分かってます。

『オリコ IG740PRO/2TB(産業用)が、Amazonで16,980円(~6/2)。』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26197929/#tab

書込番号:26226796

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2994件

2025/07/02 17:27(3ヶ月以上前)

先に紹介したツリーで、1TB品が値上がって(8,880円→9,333円)ましたが、
今回で若干安い価格に戻ってました。

|5% ¥8,866 税込
|221ポイント (2.5%)

書込番号:26226863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2994件

2025/07/09 12:25(3ヶ月以上前)

プライムデーのお陰で、更に値下がって約3万2千円に迄なった。

|[プライムデー先行セール]
|-20% ¥31,980 税込
|879ポイント (2.5%)

(3D TLC確定の)蝉族4TB品が此の価格は、現状では破格かと。

書込番号:26233077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2994件

2025/07/24 12:48(2ヶ月以上前)

クーポンやセール無しで、タイトル価格に戻ってた。

|-13% ¥34,980 税込
|1,049ポイント (3%)

尚、1TB品はタイムセールなのに、2つ前の書込みと同価格でした。
(~_~)ナニガ、セールナノヤラ

| [タイムセール]
|¥8,866 税込
|266ポイント (3%)

書込番号:26245954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/08/02 04:21(2ヶ月以上前)

只今「タイムセール」で、タイトル価格(34,980円)とプライム価格(31,980円)の
中間で販売中。

|[タイムセール]
|-18% ¥32,980 税込
|989ポイント (3%)

書込番号:26253135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/09/09 01:12(1ヶ月以上前)

非タイムセール&クーポン無しですが、前回と同価格です。

|¥32,980 税込
|824ポイント (2.5%)

3D TLC確定で4TB品がこの値段は、現状ではかなりお得かと。

書込番号:26285054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/09/17 02:30

タイムセールで前回より1円安く、ポイントDEAL分で更にお得です。

|[タイムセール]
|¥32,979 税込
|2,143ポイント (6.5%)
|ポイントDEAL

書込番号:26292234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/09/17 03:48

P.S
Amazonco.jpのアメリカ人下記レビュー(日本語訳)に依ると、
4TB品でも片面実装らしいです。

|Steven Casale
|★★★★★ お手頃価格のTLCバンドNVME
|2025年3月11日にアメリカ合衆国でレビュー済み
|容量: 4TB色: IG740PROAmazonで購入

|私は非常に薄いラップトップを持っていますが、この片面SSDはぴったりフィットします。

          ◇

あと上記レビューに気になる記述が…。

|7100 モデルには TLC または QLC が付属しているので、このモデルをお勧めします。

でもSN7100/4TBの下記公式ページを見ると、TLC明記されてます。

https://shop.sandisk.com/ja-jp/products/ssd/internal-ssd/wd-black-sn7100-nvme-internal-ssd?sku=WDS400T4X0E-00CJA0
|最先端のテクノロジーで構築
|Western Digita(R)の次世代のTLC 3D NANDを採用したPCIe(R) Gen4インターフェース搭載のWD_BLACK SN7100 NVMe(tm) SSD…

尚、下記データベースを見ると、4TBの情報が有りませんでした。(〜2TB迄)

https://www.techpowerup.com/ssd-specs/?q=SN7100

まあ公式でTLC明記されてるので、杞憂でしょうけど一応。

書込番号:26292257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD

クチコミ投稿数:2994件

【ショップ名】
ORICO IG740PRO 2TB 産業用内蔵SSD
- PCIe 4.0 M.2 NVMe 2280 読取速度 7450MB/s 書込速度 6500MB/s
高耐久 3D TLC NAND搭載 1900TBW
 エッジコンピューティング・産業用PC・ノートPC・PS5対応 5年メーカー保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP643GFH/

出荷元 Amazon
販売元 ORICO専門店
カスタマーサービス Amazon

【価格】
-18% ¥17,980 税込
クーポン:■\1000オフクーポンが適用されました
449ポイント (2.5%)

⇒クーポン&ポイントアップキャンペーンは、6/2 23:59迄。

【確認日時】
2025/06/02

【その他・コメント】
現kakaku.comではオリコSSD品を取り扱ってない為、価格比較は出来ません。
しかし2TB品クラスで産業用が、この値段(&ポイント)なら十分お得かと。


【注1】この製品は下記を見ると、蝉種の様です。

Orico IG740 Pro 2 TB (MAP1602 + YMTC EET1A)
https://www.techpowerup.com/ssd-specs/orico-ig740-pro-2-tb.d2359
|Manufacturer: YMTC
|Name:  Xtacking 3.0 (EET1A)
|Type:  TLC
|Technology:  232-layer

尚、上記サイトでは同じ型番で1TB(600TBW)品に、TLC品とは別にQLC品が存在しますが、
下記Amazonサイトの1TB品の説明で「1000TBW」になってる為、(ロット的に)ほぼ大丈夫かと。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP65LX8J/

【注2】
オリコの公式サイトのサポートを見ると、(今のところSSD以外ですが)幾つかの製品で
FirmUpを提供してるので、もしこのSSDで不具合があっても、新Firmが期待出来そうです。

https://www.orico.cc/us/download.html?skeyword=Firmware

書込番号:26197929

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2994件

2025/06/02 11:56(4ヶ月以上前)

P.S
尚、先サイトで表示される1TB品も、8,880円なので結構お得だと思います。

|[スマイル Sale]
|-21% ¥9,480 税込
| 237ポイント (2.5%)
|クーポン: ■\600オフクーポンが適用されました
|      2025年5月13日火曜日 から 2025年6月2日月曜日まで

書込番号:26197952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2994件

2025/06/05 05:01(4ヶ月以上前)

2TB品はクーポン無しで、同価格に値下がってました。

|-23% ¥16,980 税込
|424ポイント (2.5%)
|2点買うと5% OFF

書込番号:26200581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2994件

2025/06/22 05:59(3ヶ月以上前)

1TB品のクーポンが期限切れで無くなって、本体価格が若干値下がってた。

|-22% ¥9,333 税込
|232ポイント (2.5%)

             ◇

あと公式サイトを見ても型番が無かったが、NewEGGサイトに有りました。
(何故かBingの検索結果にしか出てこないのですが…。)

|・Model #: IG740PRO-1TB-GD-BP
|・Model #: IG740PRO-2TB-GD-BP
|・Model #: IG740PRO-4TB-GD-BP

あとGoogleの検索履歴だと、最後に"-JP"が付いてました。
(結果URLに飛ぶと見当たらなかったが…。)

|「IG740PRO」の人気商品
|価格.com
https://search.kakaku.com > ...
|... IG740PRO-4TB-GD-BP-JP 2280 NVMe ssd 4TB. \39,980. Amazon.co.jp. [産業用グレードの信頼性] 厳格な多層テストによって設計された当社の最終的なM.2 SSDは ...

書込番号:26216849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2994件

2025/06/22 07:28(3ヶ月以上前)

下記レビュー動画を見ると、外箱の裏に貼ったシールに「IG740PRO-1TB-GD-BP」の記載が有った。

【これは安いぞ!】高速なNVMe2.0のSSD「 ORICO IG740pro」をレビュー。SLCなのに1TBで1万円を切っています。2TBでも約1.7万円でPS5にも向いてます - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28409902/

恐らくAmazonサイトの販売元「ORICO専門店」が、当初は"-JP"付で売ろうとしたのを、海外(取り寄せ)品をそのまま使う為に外したと思われ。

                    ◇

あと公式サイトに型番が無かったので、型番そのものも通販頁から削除した気がします。
(穿った考えをすると、"-GD-BP"部分を、製造工場等の違いで替えるのかも?)

尚、下記を見ると1TB品に「QLC品」が混じってるので、中身の違いに伴う変更も有りそうです。

https://www.techpowerup.com/ssd-specs/orico-ig740-pro-1-tb.d2395
|Manufacturer:  YMTC
|Type:  QLC
|Technology:  232-layer

尤もAmazon販売品では1TB品も"3D TLC 600TBW"を謳ってるので、QLC品との御神籤は心配無用ですが。
(もし万が一「QLC品」だったとしても、堂々と返品出来ます。)

ORICO IG740PRO 1TB 産業用内蔵SSD
- PCIe 4.0 M.2 NVMe 2280 読取速度 7100MB/s 書込速度 6500MB/s
高耐久 3D TLC NAND搭載 600TBW エッジコンピューティング・産業用PC・PS5対応
5年メーカー保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP65LX8J/


【注意】
このツリーのTOP(書込番号:26197929)には、1TB品は"1000TBW" と書いてますが、
いつのまにやら公式specの「600TBW」に変更(間違い修正?)書き変わってました。
(2TBと4TBも同様でした。)

2TB:1200TBW
4TB:2400TBW

書込番号:26216887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2994件

2025/07/09 12:32(3ヶ月以上前)

プライムデーのお陰で、タイトル価格より更に849円値下がってた。

|[プライムデー先行セール]
|-27% ¥16,131 税込
|461ポイント (2.5%)

(3D TLC確定の)蝉族2TB品が此の価格は、良コスパかと。

書込番号:26233081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2994件

2025/07/24 12:38(2ヶ月以上前)

タイムセールで先のプライムセールと同価格(¥16,131)になってた。(~_~)

| [ タイムセール ]
| -27%
|¥16,131 税込
|483ポイント (3%)

書込番号:26245945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/08/02 11:37(2ヶ月以上前)

何のセールでも無いけど、2TB品がタイトル価格に戻ってました。

|-23% ¥16,980 税込
|509ポイント (3%)
|ダブルポイント

尚、ダブルポイントの条件を満たしていて、カートに入れて確認したら、
各種キャンペーン&プライム&dポイント等も含めて「+1,604ポイント」付いた。

書込番号:26253355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/08/31 02:31(1ヶ月以上前)

只今2TB品がタイムセールで、タイトル価格です。

| [タイムセール]
|-23% ¥16,980 税込
|424ポイント (2.5%)

書込番号:26277761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/09/09 01:01(1ヶ月以上前)

只今タイムセール&10%クーポンで、1TB&2TBが下記価格です。
(2TBは過去最低価格です。)

2TB:
|商品の小計:   ¥16,980
|配送料・手数料: ¥460
|合計:      ¥17,440
|割引 (2):     -¥2,158
|ご請求額:    ¥15,282
|獲得ポイント:   +899ポイント

1TB:
|商品の小計:   ¥9,980
|配送料・手数料: ¥460
|合計:      ¥10,440
|割引 (2):     -¥1,458
|ご請求額:    ¥8,982
|獲得ポイント:   +734ポイント

書込番号:26285049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2994件

2025/09/17 03:05

只今タイムセール&10%OFFで、2TB&1TBが下記価格です。

2TB:
|商品の小計:   ¥16,980
|配送料・手数料: ¥460
|合計:      ¥17,440
|割引 (2):     -¥2,158
   ↓
|ご請求額:    ¥15,282
|獲得ポイント:   +1,078ポイント

1TB:
|商品の小計:   ¥9,479
|配送料・手数料: ¥460
|合計:      ¥9,939
|割引 (2):     -¥1,408
   ↓
|ご請求額:    ¥8,531
|獲得ポイント:   +222ポイント

2TBはポイントDEAL分で前回よりお得です。1TBは過去最低価格です。

書込番号:26292244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD

スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

クローニングしたSSDでPCが起動せず困っています。


・目的
     使用PCのディスク容量をアップしたい


・PC FMV ESPRIMO WF2/B3

     -クローン元 SanDisk SD8SN8U-256G
     -クローン先 シリコンパワー 1TB M.2 2280 SJ01KGBP44UD9N05J5

・使用ソフト

     -AOMEI.Backupper(有料)
     -HD革命



いずれのソフトでもクローニング作業自体は完了したのですが、
新しいSSDに換装して電源を入れると十数秒後にブルースクリーンが発生します。
「サイズ調整しない」「サイズ調整する」いずれもNG。

EaseUS Disk Copy も試したいのですが有料なので一旦保留にしています。

新しいSSDはBIOSで認識しており、ブート順位もWindowsBootMasterの次に変更しています。

なにかアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。



書込番号:26288230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2025/09/12 14:29

>hideji123さん
>新しいSSDに換装して電源を入れると十数秒後にブルースクリーンが発生します。

ブルースクリーンの前に何が起きるのか。
ブルースクリーンのは何が表示されるのか。
可能なら画像を貼ってください。

書込番号:26288248

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4435件Goodアンサー獲得:705件

2025/09/12 15:19

>hideji123さん
>新しいSSDに換装して電源を入れると十数秒後にブルースクリーンが発生します。

●Windows のクリーンインストールでもブルースクリーンが発生するかの確認
8GB以上のUSBメモリースティックをインストールメディアにする

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

●クローンの失敗 ⇒ クローンをやり直す。
他のアプリを使用してクローンを試す。

●現在、マシンに入っているのは クローン先だった M.2 SSD だけですよね?

書込番号:26288268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2025/09/12 15:49

ディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。

メーカー製PCの場合、パーティション構成が特殊で
普通にクローンすると、まともに起動できないことあり。

あと、OSは何ですか?

書込番号:26288286

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/09/12 17:14

>>-クローン元 SanDisk SD8SN8U-256G
>>-クローン先 シリコンパワー 1TB M.2 2280 SJ01KGBP44UD9N05J5

気になることは「クローン元 SanDisk SD8SN8U-256G」はSATA M.2 SSDです。
https://kakaku.com/item/K0000846280/

クローンしたMVNe M.2 SSDをSATA M.2 SSDのスロットへ挿したらどうなるのでしょうか?

SATA M.2 SSDでクローンしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452244_K0001682267_K0001501777_K0001602484_K0001215284_K0001415125_K0001496400_K0001133998_K0001211727&pd_ctg=0537

参考
WF2/B3のスペック表
https://www.fmworld.net/fmv/fh/1712/spec/
2018年 1月 9日 発売ですから、SSDの規格はSATA M.2 SSDでしょう。

書込番号:26288347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2025/09/12 20:02

>新しいSSDはBIOSで認識しており、ブート順位もWindowsBootMasterの次に変更しています。

これって、どういうこと?
クローンしたSSDはLegacyブート用?

AOMEI.Backupper(は、クローン先ディスクのパーティションスタイルに
自動変換するので、新品のSSDを前処理無しにクローン先ディスクとして
使用すると、できあがるのはLegacyブート用になってしまいます。
クローン前にクローン元と同じパーティションスタイルに変換すること。

書込番号:26288486

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/12 20:35

>キハ65さん

ありがとうございます。互換性ないですね・・・


比較リストの作成ありがとうございます。
ちなみにこれどうやってフィルリングされましたか?
要はNVMeをサポートしていない製品のピックアップの方法です。


私は、SSDスペック検索で

NVMeのチェックをオフにして検索かけたのですが、
今回私が購入したNVMe採用の製品が思いっきり載っています。

なにか他に区別する要素あったりしますか。

書込番号:26288507

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/12 20:40

>キハ65さん

ひょっとして
インターフェース Serial ATA 6Gb/s で絞り込めますか。

書込番号:26288512

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/12 21:02

>キハ65さん

WDの青を購入しました。

書込番号:26288532

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2025/09/12 21:14

>>NVMeのチェックをオフにして検索かけたのですが、
>>今回私が購入したNVMe採用の製品が思いっきり載っています。

フィルタリングは下記を参考にして下さい。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=8&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=1000

書込番号:26288544

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideji123さん
クチコミ投稿数:149件

2025/09/13 00:27

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:26288659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SSDなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
SSDなんでも掲示板を新規書き込みSSDなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング