外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-EN80U3WS [ブラック]

クチコミ投稿数:185件

LHD-EN80U3WS Amazonで、¥28,280 税込。
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91HDD-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Windows-%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-LHD-EN80U3WS/dp/B097GTNJ12?th=1
LHD-EN80U3WS
シャープ/アクオス、東芝/レグザ、ソニー/ブラビア、パナソニック/ビエラ、LGエレクトロニクス/Smart TV、ハイセンス、DXアンテナ、オリオンなどのデジタルテレビ・ブルーレイレコーダーに接続可能です。

とあります。
「パナソニック/DIGA」乃至「パナソニック/ディーガ」とあれば、「DIGAに接続可能」と読めるのですが、「パナソニック/ビエラ」ではGIGAに対応しているかどうか不明、いや、DIGAに対応していないという意味かも。
通常録画(番組録画)用として使えるのでしょうか?
チャンネル録画用となるとより条件が厳しくなるようですが、DIGAに外付けして、チャンネル録画用に使えるのでしょうか?
チャンネル録画用に使えるかどうかは、容量に関わらず、このシリーズ全体に関わると思いますが、8TBのUSB-HDDの既製品は機種が少ないので、特に関心があります。

なお、8TBのUSB-HDD対応のチャンネル録画機(DIGA)での使用を前提にしています。

書込番号:26346615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/23 06:12

https://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=viera&tn=4K%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC+DMR-4X1002&tf=&y=&se=&pn=&pf=&cp%5B%5D=8TB&pp=10#

対応情報を検索すると、LHD-ENU3WSはDMR-4X1002に対応するとあります。ディーガの全自動機(チャンネル録画機)で使えると思います

最終更新日が旧いから現行機種の対応は分かりませんが、後継機種でも使えると思います

アイ・オー・データ機器、バッファローとロジテックでも対応製品を探すサイトはあります(ご存知かもしれません)。検討するディーガの機種で確かに対応すると明らかな製品を買いたければ、他社で探しても良いのではないかと思います。その中で安価な適当な製品を選択すれば良いと思います

書込番号:26346665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2025/11/23 10:08

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございました。

URLでアクセス、以下に、一部引用

最新モデルTVへの対応情報を随時更新しております。
また、HDDレコーダーの対応情報も掲載いたしました。
各社のTV製品一覧内に追加しております。
最終更新日:2024年10月21日

中身のHDDは何なのかな、AVコマンド対応のHDDを使用しているのかな。
そうであれば、絶対買いですね。

USB3.0の端子形状がmicroBやtypeCでないものを探していました。
ELECOMとロジテックから出ていたようです。

PanasonicのWEBページに、DIGA用外付けUSB-HDDとしてふさわしいものの条件がいくつか挙げてあり、今も気になっています。


書込番号:26346768

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/11/23 10:24

PansonicのTVやブルーレイレコーダーの録画用の外付けHDDについてはAVコマンド云々の条件が求められていますが、私が10年以上前に購入したPansonicのTVやブルーレイレコーダーでは、AVコマンドなんか無視して、有名でないブランドのUSB接続の外付けHDDを接続して番組の録画を行っています。

書込番号:26346781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/23 13:26

AVコマンド対応は、パナソニックがトラブル対応を減らしたいからだと思います

レグザでは何でもつながって使えます

設計思想と言うより会社の方針、スタンスでしょう

東芝は固定ディスクは生産しているし、レグザは対応範囲を広く取っているのかもしれません

松下電器も過去にはグループ会社で固定ディスクは生産していました

書込番号:26346940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:47件

こんばんは、
以前使用していたwdのハードディスク(1tb)が故障し、専門の方に診断してもらったら
重度な物理障害と言われました。

そういう事もあり、今回その故障したhddのヘッド交換をしようと思います。
オークションで探しておりますが、全く一緒のタイプが見当たらないのです。
ただ、似ているのを発見しましたので皆様に画像1と画像2を見ていただきたいのですが、
上部に掛かれている内容は両方ともSATA/32MB Cache WD10EALX、
その四角の中の番号が75318642で全く同じなのですが、
ご覧の通り下部のマークの内容が1か所だけ違っておりますが、中身の特にヘッドの部分の
内容は同じなのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃりましたらどうか教えていただけないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:26338558

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2025/11/12 21:34

ヘッドの交換ですか !!
単純に型番が同じというだけではなく、生産国や生産ロットが近い物、
ファームウエアが同じもの、などなどドナーとなるハードディスクを見つけられるか否かが
データ復旧成功のカギとなります。
作業も、所謂 クリーンルーム がほしいですな・・・・

>・・その四角の中の番号が75318642で全く同じ →ジャンパーピン の番号(1から8まで)
7 5 3 1
8 6 4 2

書込番号:26338637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/11/12 21:43

埃のあるところで筐体を開けた時点で、HDDのデータ復旧は非常に難しくなると言われてます。
個人で復旧すのはかなり難しいというのは復旧業者からは何も言われなかったですか?

設備はあるんでしょうか?
ヘッドから数ミクロンとかそういう単位で浮いてる精密機器ですが問題ないですか?

書込番号:26338647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/11/13 04:19

>専門の方に診断してもらったら重度な物理障害と言われました。

物理障害の要因がヘッド部にあると言われたのですか?

書込番号:26338785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2025/11/13 07:33

再生する開けて空けたHDD

その他
開けて空けたHDD

前スレグッドアンサー有難うございます。
カバー開けるだけならともかく、
分解したら復旧はかなり難しいと思います。
ヘッドはかなり繊細かと…

書込番号:26338841

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/13 17:46

シークヘッドが固着したということでしたら
立てた状態で側面から軽く叩いてみる

昔2.5インチのHGSTの物をノートパソコンから外してデータが取り出せなかったときに復活してアクセス出来たことがありました

書込番号:26339227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/11/18 21:48

こんばんは、皆様のコメントのお陰で、ドナーのHDDにありつけ、
ヘッドの交換ができました。

しかし、肝心の本体の方のHDDについて、ヘッドの吸着があったりと
プラッターを傷付けてしまったり、ドナーの方のヘッドの針の取り扱いに
失敗してしまい、データー復旧出来ませんでした。

でもそのデーターは今の私にとってはあってもなくてもいい物でしたので、
いい感じで諦めが付きました。
ありがとうございました。

書込番号:26343468

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2025/11/19 09:14

努力の結果も虚しく ・・・ご愁傷様 !

書込番号:26343768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

レグザの55Z875Rを購入しました。番組録画用、タイムシフトマシン用にこのHDDを購入しようと思っていますが対応しているのかメーカーHPを見ても今一つ良く分かりません。どなたか使えるかどうかわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:26342311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:111件

2025/11/17 14:43

こちらのリストによると対応してないようです

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z875R%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=2025%E5%B9%B4&lv6=7%E6%9C%88

書込番号:26342346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/17 15:04

その外付け固定ディスクの発売時期が旧いので、新しいテレビの機種への対応が試験、確認されていないだけです

レグザのテレビとレコーダにつないで使えない外付け固定ディスクは、およそありません。商品説明、カタログや製品の外箱等に「レグザ対応」とあれば大丈夫です

それでは不安があるなら、外付け固定ディスクのメーカ各社のサイトで対応情報を検索して、55Z875Rで使えると分かる製品を選べば良いと思います

書込番号:26342362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 16:43

>ニコイクスさん

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。メーカーのHPには載っていないんです。
でも皆様の書き込みを見ているとレグザで使われています。
ただタイムシフトマシンかどうかわからなく不安で質問させていただきました
以前、違うテレビ用にと買い求めた4TBのHDDが使えなかった記憶がありましたので

書込番号:26342431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 16:49

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご連絡ありがとうございます。
ネットで買おうとしているので残念ながらパッケージが確認できないんです
そうですよね。2019年4月発売の確かに古いものですよね
だから適合表に載っていないんですね
ここでの評判とテラ数でこれが良いかなと思っていました
なんだか使えそうですね。
以前に違うテレビ用に買った4TBのHDDが使えなかったので不安になっていました。

書込番号:26342436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/17 18:54

https://www.buffalo.jp/product/detail/taiou/hd-nrld6.0u3-ba.html#tab-link

テレビ用のハードディスクとしては、レグザに対応とあります

タイムシフトマシン用と通常録画用で、要求仕様に決定的な違いはありません。運転時間が長く毎日の使用にメーカが配慮した製品がタイムシフトマシン用です

通常録画用は壊れると困るけれど、タイムシフトマシン用は壊れたら買い足しで交換で良いと思います

タイムシフトマシン対応を謳わない、安い大容量の外付け固定ディスクをタイムシフトマシンに割り当てたほうが快適です

タイムシフトマシンで録画した番組を通常録画にダビングする頻度が多いなら、タイムシフトマシン用を選んでも良いと思います

書込番号:26342519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/11/17 19:08

つながる外付け固定ディスクを選ぶのは、パナソニック製のテレビやレコーダ等だと思います

書込番号:26342531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 20:10

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

なるほどですね!
確かにタイムシフトは見たい番組を撮るのではなく
後で見直して見たいものを見る感じですからね
もっと安いもので大容量の物でどんどん取ればよいという感じでしょうか?
パナソニックがHDDを慎重に選ばないとダメなんですね
安心しました。ありがとうございます

書込番号:26342599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/17 20:17

詳しく教えていただいて有難うございました
とりあえず古いですが評判の良いこの機種を
購入してみようと思います
有難うございました

書込番号:26342608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-SGDA4U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
携帯とパソコンにある動画データを保存

【重視するポイント】
耐久性

【質問内容、その他コメント】
携帯の動画がたまり容量が少なくなってきたので、外付けのHDDに移行できればと思っています。
色々調べたのですが難しく、色々あってわからないので教えていただけますでしょうか。

できれば、携帯から直接移行でき、安心して保存できるものを探しています。HDDの寿命もあると思うので、購入した際、寿命が近づいたら新しいHDDに簡単に移行できるかも知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26340738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/15 18:05


クチコミ投稿数:5件

2025/11/15 18:24

ありがとうございます!こんな便利なものがあるとは知りませんでした。早速HDDを購入しようと思います。

書込番号:26340792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/11/15 19:08

スマホ、タブレットが扱えるUSB外付けストレージの最大容量は確認済みですか?

このHDDをパソコン、スマホ、タブレットに直接接続して使用する場合は、
最初にパソコンでexFATにフォーマットしてください。
そうしないとスマホ、タブレットにで使用できません。

スマホ、タブレットに接続する場合は、OTGアダプター(Type-C ← Type-A)経由で。

本製品のバックアップは、同容量以上のUSB外付けHDDを用意し、
パソコンでコピーしてください。
※ソフトウェアでクローンしても良いです。
紹介のあったHDDスタンドは、本製品を分解しないと使えません。

書込番号:26340835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/11/15 20:39

>猫猫にゃーごさん
最大容量を確認してから購入するようにします。ありがとうございます。
フォーマットも必要とのこと。なかなか動画の保存は手間がかかってしまいますね。
クラウドはランニングコストコがかかってしまうし…簡単にビデオを撮れる様になった分保存が大変です。

書込番号:26340916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:47件

こんばんは、
現在、wdのハードディスクの(1tb)の分解をしていますが、
画像の通り写真の3番目のヘッドが取り外せず困っております。youtubeで他の
wdのハードディスクの分解の動画を幾つか参考にしてその手順通り進めるも
肝心なヘッドの取り外しが出来ません。参考にしている動画では
割とあっさり取り外せてますが、わたしヘッドを取り外そうとするとびくともしません。

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Hfo2J2Nf4Pg
https://www.youtube.com/watch?v=AsJIw0PJC7s&t=944s

私のhddのタイプは取り外しにくい様です。
私のhddは写真の通りですが、どうにかヘッドに引っ掛けてプラッターにぶつからず、安全に引っ張り出すための
アイテムが必要だと感じております。
何かその為のいいアイテムは御座いますでしょうか?

どうか分かる方がいらっしゃりましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:26337134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2025/11/11 12:39

面白いことされてますね。

写真見ての想像ですが…

そのヘッドの【軸】自体トルクスか何かで緩められませんか?

書込番号:26337504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/11/11 13:24

HDD解体は200-300台以上経験がありますが、稀にディスクの固定ネジがナメたり固すぎて取れなかったことはあります。
ただ、ヘッドが取れなかったことはなかったように思います。

表側からトルクスや特殊ネジで止まっていたり、裏側からデカいマイナスで外せることもありますね。

あとは黄色い樹脂パーツ等も取らないと引っかかってしまうかも。

書込番号:26337535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/11/12 19:51

>アテゴン乗りさん
コメントいただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、ヘッドの軸はトルクスドライバーで緩める事が
でき、ヘッドの取り外しに成功しました。

書込番号:26338542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/11/12 19:52

>えうえうのパパさん
コメントいただきましてありがとうございます。
ヘッドの軸はトルクスドライバーで緩める事が
でき、ヘッドの取り外しに成功しました。

書込番号:26338544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:47件

こんばんは、
現在、wdのハードディスクの(1tb)の分解をしていますが、
プラッターを止めているプラッターの中心に位置する箇所にある円盤型の部品が通常はトルクス(星形)ネジで固定されている
はずですが、私のはトルクスネジが既に緩められており、その円盤型の部品が取り外せなくなっております。

これは、接着剤で固められているのでしょうか?

この場合の取り外し方法は御座いますでしょうか?
どうか分かる方がいらっしゃりましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:26335597

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/11/08 23:26

>>現在、wdのハードディスクの(1tb)の分解をしていますが、

3.5インチのHDDでしょうか。

そうでしたら、下記のYouTubeを参考にしてください。

>WD RE3 1TB disassembly: Teardown Tuesdays
https://www.youtube.com/watch?v=QGf4D3-Pfio&t=208s

書込番号:26335606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/08 23:30

 自分がバラしたときは基板側のモーターの中心にシールで隠してあるトルクスねじがあってそれを外した場合と、内部側の回転軸のトルクスネジの周囲を同心円状についてる8本くらいのトルクスネジを外さないとプラッターが取れない場合がありました。

書込番号:26335611

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/09 00:07

スピンドルモーターのことですか

スピンドルモーターは壊さないと取れないのではないでしょうか

底面の中心の左側に直径6ミリの軸跡がありますそれをドリルで座ぐったら取れるとかの想像です
または軸は圧入なので抜き工具とかでないと取れないとかの想像です

自分は諦めましたが取付構造が分かったら面白いですね

書込番号:26335639

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/09 01:55

モーターとディスクを取り付けているスペーサーを固定しているトルクスネジを緩めればディスクは外れます。


何台もHDDを分解してますが、外れなかった事はないです。

書込番号:26335676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/11/09 01:57

皆様、ご回答ありがとうございます。
すみませんが、後ヘッドを取り外したいのですがプラッター側からは、このwdの1テラバイトの
ヘッドの取り外しが出来ないのですが、もしかして裏側(基盤側)にヘッド取り外し用のネジが
あるのでしょうか?

書込番号:26335677

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2025/11/09 03:35

裏側から貫通しているネジはありません
基板のコネクタはあります

磁石が超強力なのでそこかな

書込番号:26335687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/09 15:18

>もしかして裏側(基盤側)にヘッド取り外し用のネジがあるのでしょうか?

 基盤を取り外したところにシールで隠したトルクスネジがあるモデルもありました。

書込番号:26336104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/11/11 08:37

動画も添えてコメントくださいり、非常に分かりやすいでした。
現在は、そのhdd内のヘッドの取り外しについての質問を継続中ですので
お分かりいただける内容でしたら是非ともご回答いただければと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26337360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング