外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

SeeQVault対応のハードディスクについて

2022/03/04 13:20(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 星智さん
クチコミ投稿数:2件

まったく詳しくないので質問させて下さい。SeeQVault対応のハードディスクは生産をやめていくメーカーが多いと聞きます。テレビとかレコーダーを買い替えた時に録画内容を引き継げるから便利だと思うのですが、何故でしょうか?近所の大き目の電器屋でも売っていませんでした。

書込番号:24631674

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/03/04 13:48(1年以上前)

>星智さん
メーカー互換は保証されない。
非対応より高い。
見て消し派の人には不要。
移したい人はレコーダーを使えば良い。

色々理由はあれど、何故か?は使いたい人が少ないならば売れない。製品は少なくなる。
それだけでは?

書込番号:24631708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/04 14:01(1年以上前)

通常の外付けHDDに比べ割高で、同じメーカーの間でしか利用できないし、テレビの方もSeeQVault対応の製品が減ったからかな?
やはり値段が高くて消費者が購入しにくかったのが影響しているように思いますけど。

HDDは簡単に故障することもあるので、長く残しておくにはあまり都合の良いメディアでもないです。
SeeQVault対応したからといって壊れにくくなるわけでもないので、長く残したければ現状BDに焼いた方が良いように思いますけど。

書込番号:24631732

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/03/04 14:06(1年以上前)

今やSeeQVaultに対応しているTVは、東芝や東芝のREGZAの技術を使っているハイセンス。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec034=1&pdf_so=e2

ブルーレイレコーダーは、東芝、Panasonic 、SONY。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec063=1&pdf_so=e2

製品数を見ると、東芝はまだまだやる気みたいですが、Panasonic ・SONYはTVから撤退、ブルーレイレコーダーについては引き気味。

やはり、SeeQVaultの対応する製品が少なくなりつつ有り、対応するUSB HDDの需要の現象、またメーカー間の互換性の問題もあって、一般ユーザーからSeeQVaultは離れつつあり、よってUSB HDDのメーカーもSeeQVaultのHDDを出さなくなったのでしょう。

書込番号:24631740

ナイスクチコミ!2


スレ主 星智さん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/04 14:43(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。そうですね、HDDは壊れやすかったですね。TVとかレコーダーより寿命が短いかもしれませんね。
そういった事でまた、SeeQVault対応は高いし需要が無くなったんですね。ありがとうございます。SeeQVault対応にこだわって買うつもりでした。質問させていただいて良かったです。保存はBL等にすることにします。

書込番号:24631801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日(製造年)について

2022/03/04 00:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック]

スレ主 のぎ〜さん
クチコミ投稿数:13件

【質問内容、その他コメント】
ランキングの1位に出てきて気になったんですけど、発売日などは気にした方がいいのでしょうか?
最近の方が新しいもの、より良い物があるのかなと思ってるのですが、どうなのでしょうか?

逆にそんなんよりここを気にしろっていうポイントもお願いします

書込番号:24631079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/03/04 00:33(1年以上前)

外付けHDDの発売日は気にしなくて良いと思います。

むしろ、気になるのは内蔵HDDのメーカーや型番です。
私はCrystalDiskInfoで確認するのですが、嬉しいのはWD(Western Digital)、がっかりはSEAGATEです。
これだけは賭けです。

>CrystalDiskInfoで検索した結果、中身はまさかのWDC WD20SPZXです。
>今まで外付けの2.5インチHDDの中身はSEAGATE ST2000LM007でした。

>CrystalDiskInfoでの結果及び実際に分解した結果、中身のHDDの型番は、SEAGATE ST2000LM007でした。
>これは、以前にレビューしたPQI H567V Plus HD567VPWH-2Tの中身のHDDと同一のものです。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0538

書込番号:24631098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2022/03/04 04:17(1年以上前)

ランキング1位って、どこのでしょう。
ここのですか、どこかの販売店の出荷台数ですか。
全HDDメーカーが出荷台数を公表していますか。
これは出していないでしょう。
もしかしてどこかの統計会社が出しているのか。

ま、あまり数字で買わないほうがいいですよ。
CrystalDiskInfoなどでエラーチェックもいいでしょうが、それでも安心できませんね。
大手量販店で新品購入して、CrystalDiskInfoで問題なかったのに、翌日飛びました。
HDDは難しいですね。
あるメーカーを買い、静かだったのに、別の型番を買ったらシーク音が煩かったり。

書込番号:24631161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/04 08:56(1年以上前)

どこの製品を購入したところでそれほど変わる物ではありません。
新しい製品を購入したところで、中身のHDDの世代が違うならいくらか転送速度が速くなったり、発熱がいくらか抑えられていたりがあるかもしれませんが、使用している分には体感できるほど変わりがありません。

どのような用途に使用するのか分かりませんが、重要なファイルは2台以上のHDDにきちんとバックアップを取って保存しましょう。

書込番号:24631324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/04 09:02(1年以上前)

発売日が古くても、製造日は新しかったりするかもしれない。
だから気にすることはない。

書込番号:24631330

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/04 10:13(1年以上前)

HDDにもブランド信仰があるようで、
"当たり"が2つ続けばそうなるような。

書込番号:24631421

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぎ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/04 15:08(1年以上前)

型番でWDのもの探して買えば無難ですかね?

書込番号:24631827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぎ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2022/03/04 15:10(1年以上前)

>MiEVさん
ここのランキングです
ランキングで選ぶとかではなく、発売日結構前なのになんで1位なんだろとか、それだけランキング高いのはなんかいい物なのかなって疑問に思っただけです

書込番号:24631830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY040UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:2111件 SGD-MY040UBK [ブラック]のオーナーSGD-MY040UBK [ブラック]の満足度3

レグザZ730Xのタイムシフト用に2台を約1年10か月使っていましたが、過去番組を見ようとすると「タイムシフト番組がありません」の表示が出て録画番組見れませんでした。

レグザTV裏のタイムシフト用HDD差し込み端子を抜き差しすると、A端子:HDD認識しない、B端子(増設):HDD認識している 状態でしたので、A端子側のMY040を外し、PCでフォーマット後にCrystalDiskInfoで見ると、3項目に「注意表示」が出ました。
・代替処理済のセクター数
・代替処理保留中のセクタ数
・回復不可能セクタ数

健康状態「注意」が表示され、レグザTVでも認識しないってことはやっぱりHDD故障でしょうかね。

使用しているこのHDDは販売店の5年保証に加入していますので、とりあえず交換?修理?依頼をしたいと考えています

書込番号:24629148

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/03/02 19:39(1年以上前)

>>健康状態「注意」が表示され、レグザTVでも認識しないってことはやっぱりHDD故障でしょうかね。

CrystalDiskInfoで健康状態が「注意」と言うことは、HDDが故障しかけていることです。
これが「異常」、「不明」を示すと、色は赤になり、本当の故障です。
TVやレコーダーについては、PCと違って著作権絡みや複雑な仕組みで「注意」でも認識しなくなるのでしょう。
諦めるしかないでしょう。

書込番号:24629192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件 SGD-MY040UBK [ブラック]のオーナーSGD-MY040UBK [ブラック]の満足度3

2022/03/02 22:20(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。

故障が近い状態と言うことですね。
完全故障ではなくとも、TVが認識しない時点で使えないことから、あきらめて長期保証が適用されるか販売店に確認したいと思います。
回答ありがとうございました。

今回は約11000時間使用でTVが認識しなくなりましたが、思い返せば最近のタイムシフト過去番組視聴時、偶に映像に一瞬カクツキが出たり、早送り中にフリーズしたこともあったことから、これが故障の前兆だったのかもしれません。

書込番号:24629469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/03 08:40(1年以上前)

故障というよりトラブルがあってその対応が行われた結果かと思います。

中身に使用されているHDDは書き込み方式がSMRですので、前の書き込み方式のHDDより同じ場所に書き込む回数が増える様になっています。
タイムシフトマシンのように常時書き込みを行い一杯になれば先頭に戻る、ような事をしていれば磁性体の劣化も早まるでしょう。
そうなればうまく書き込めなかった、書き込むセクタが壊れた、というようなトラブルが起きやすくもなるでしょう。
セクタが壊れても代替えがある程度用意されているのですぐに使えなくなるわけでもありませんが、重要なデータを保存するには怖いので同じ用途での使用はやめた方が賢明でしょう。

交換してもらうにしても、タイムシフトマシン用であまり長時間使用する様にはしない方がよいかもしれません。
適度なタイミングで交換する様にした方が良いのかもしれません。

書込番号:24629825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件 SGD-MY040UBK [ブラック]のオーナーSGD-MY040UBK [ブラック]の満足度3

2022/03/03 15:29(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
24時間録画対応だったので、多少の耐久性向上を期待しましたがやはり消耗品と割り切った方がよさそうですね。

ただ、稼働時間的に単に外れ個体だったのか、一般的なHDD寿命なのか不明ですが3〜5年は稼働してほしかったところです。

書込番号:24630296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件 SGD-MY040UBK [ブラック]のオーナーSGD-MY040UBK [ブラック]の満足度3

2022/03/14 19:13(1年以上前)

備忘録的にレスします。

今回のTV認識しなくなったHDDはジョーシン電機の5年長期保証を使う修理のため店舗に持ち込み、
10日ほど経ってジョーシン修理センターから修理見積連絡がありました。
内容はメーカー診断結果としてHDD交換必要で修理費用見積もり22,000円の回答があったとのこと。

今回の長期保証修理上限金額(購入金額まで)は12,000円なので選択肢としては
・10,000円追加で払って修理する
・修理せず、ジョーシンポイント12,000分還元(故障したHDDはそのまま返却後、引き取り必要ですが)

のどちらか選べるとジョーシン修理センターから言われたので迷わずポイント還元を選択。
故障後すぐに代替としてHD-TDA6U3をジョーシンで買っていたので、ほぼその分をポイントで帰ってきた形になりました。
参考まで

書込番号:24649440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト

2022/02/17 21:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

外付けHDD初心者です
只今東芝REGZA Z730Xを使ってます
この製品はタイムシフトに問題なく使えるでしょうか?
z740だと使えるけどZ730xは使えない機種があるとネットにありました
この製品はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:24605708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/17 22:35(1年以上前)

HD-EDS4U3-BCの後継機種がHD-EDS4U3-BDです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-eds4u3-bd.html

対応情報検索結果一覧 - HD-EDS4U3-BD
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-EDS4U3-BD&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
上記でZ730Xが有り、
>※通常録画およびタイムシフトマシンに対応しています。
と備考欄に有ります。

なので、HD-EDS4U3-BCもHD-EDS4U3-BDとは仕様が同じでしょうから、Z730Xのタイムシフトマシンに対応しているでしょう。

書込番号:24605786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

2022/02/17 22:41(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧な回答ありがとうございます
大変参考になりました
購入に向け考えたいと思います
ありがとうございました

書込番号:24605795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/17 22:42(1年以上前)

済みません。URLのDをCに変えたら、あっさりと対応表が出てきました。
対応情報検索結果一覧 - HD-EDS4U3-BC
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-EDS4U3-BC&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295

Z730Xの項目は有ります。
>※通常録画およびタイムシフトマシンに対応しています。

書込番号:24605797

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM.200さん
クチコミ投稿数:147件

2022/02/17 22:47(1年以上前)

>キハ65さん
そうなんですね
助かります
またわからない事があったら教えてください
情報は多い方がいいのでありがたいです
本当に知りたい情報ありがとうございました

書込番号:24605802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCで使いたい

2022/02/17 02:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
PCデータ管理
【重視するポイント】
コスパ、耐久性
【予算】
〜15,000円
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
こちらをPCで使いたいのですが、当方ノートパソコン使用してまして使うときに接続、使い終わったら外す、という使い方になってしまうのですが、データが飛んだりするのでしょうか?ちなみにずっと同じPCで使用します。初めて外付けHDDを検討しているのでどなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24604266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/02/17 02:49(1年以上前)

>しょーぬんさん

ちゃんと簡単な手順をふめば大丈夫ですよ。 または、とりつけたまま、シャットダウンでもOKです。 でも、手順をふまないで引っこ抜くと飛ぶ可能性は高いですから注意してくださいね。

https://www-computerhope-com.translate.goog/issues/ch001943.htm?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en&_x_tr_pto=wapp#windows

その他ぐぐってみるとたくさん記事がありますけれど、みな同じ手順ですよね。

書込番号:24604273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/17 03:35(1年以上前)

>Gee580さん
返信ありがとうございます!ちゃんと手順をふめば大丈夫だと分かり初めての外付けにチャレンジ出来そうです。何もしないで引っこ抜かないように気をつけます(*^^*)

書込番号:24604291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/17 04:51(1年以上前)

Windowsを使用しているなら高速スタートアップが有効になっている場合は、PCの電源を切ってから取り外し、起動後再接続はやめましょう。
外付けHDDが認識されなくなります。
別のUSBポートに接続しても同様です。
シャットダウン前に安全な取り外しを行うか、そのまま接続したままにするか、高速スタートアップを無効にしておくか、にしましょう。

あと、現状のWindowsの場合、初期設定だと「安全な取り外し」を選ばなくても大丈夫なようにはなっています。
行った方が安全ですが、忘れてもそう問題は起きません。

書込番号:24604312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/17 10:13(1年以上前)

>>こちらをPCで使いたいのですが、当方ノートパソコン使用してまして使うときに接続、使い終わったら外す、という使い方になってしまうのですが、データが飛んだりするのでしょうか?ちなみにずっと同じPCで使用します。初めて外付けHDDを検討しているのでどなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

私は据え置き型USB HDDはほとんど使用せず、ポータブルタイプのUSB HDDを使用することがメインです。
USB HDDを取り外すときはシャットダウン時ではなく、ノートPCが電源オン時にデータを書き込んでいないときを確認してから、平気でUSBケーブルを外しています。
本当は、「安全な取り外し」をやった方が良いのでしょうが、面倒くさい。
データが飛んだことが有りません。
と言ってお勧めするものでは有りません。

書込番号:24604581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/02/17 13:49(1年以上前)

いきなり抜いていいかどうかは設定依存なんで、誰かが平気だからあなたも平気とは限らないです。

なのでこの質問は意味がない質問です。

書込番号:24604917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/17 15:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
お返事ありがとうございます。高速スタートアップが何かわからないので調べてみますが、やはり安全な取り外しが習慣着いてるので、それが安心ですかね(*^^*)

書込番号:24605050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/02/17 15:43(1年以上前)

>キハ65さん
本当はポータブルを使いたいのですが、据え置きタイプがコスパいいし容量も大きいのがあるしどうかな〜と思ってここで有識者さんに聞きたいな〜と思い質問しました。レコーダーだとつけっぱなしだと思うのですが、私はノートパソコンで使用したいので使い終わったらしまってしまうので何度も抜き差しして誤作動しないか不安だったので、どう抜くか?ではなく安全な取り外しをするので、そこは大丈夫です(*^^*)でも、怖がりすぎているのだな〜と少し安心しました。ありがとうございます。

書込番号:24605060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/17 15:52(1年以上前)

>ムアディブさん
お返事ありがとうございます。
ただ、どう抜くのか?という質問は、私は一切していませんし、みんなが大丈夫だから自分も大丈夫とは限らないなんて、わざわざ言わなくても分かる人は分かります。それは個人の責任ですし。でもどう抜くか知らない方がこの質問を見たら参考になるのでは?とは思います。だから無駄ではないと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24605071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

別タイトルが再生される。

2022/02/16 16:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > SGD-MZ030UBK [ブラック]

これより少し前の型式ですが。
連ドラごとに録画リスト作成。
あるドラマの途中の一話ですが、放送時間や放送局など、普通に録画されてるようなのですが、プレビュー画面(確認用の小さい再生画面)が表示されません。
あれ?と思い、再生ボタンを押すと全く別の連ドラの一話が再生されます。
他のタイトルを見たりした後に同じ事をすると、また先程とは別の一話が再生されます。
これは一体、どういった事象か分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:24603354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/16 16:27(1年以上前)

以前に質問であったブルーレイレコーダーREGZAブルーレイ DBR-Z420での現象でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597205/SortID=23624919/#tab

書込番号:24603366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/02/16 16:31(1年以上前)

そうですが、内臓HDDではなく、繋いでるエレコムのUSB-HDDに録画したものです。

書込番号:24603371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/16 17:26(1年以上前)

こちらの板はPCに詳しい人は多いですが、別途REGZAブルーレイ DBR-Z420板で質問されたらどうでしょうか。

書込番号:24603475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/02/16 18:41(1年以上前)

そうしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:24603575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング