- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i40G/USB
仮に出来たとしてもデータ転送が遅すぎて実用的じゃないです。
お使いのPCが判らないので、何とも言えませんが、LANカードを増設するとか、
IEEE1394の外付けHDDには出来ませんか?
書込番号:388323
0点
2001/11/23 04:07(1年以上前)
ノートのため増設はできません。
IEEEはありません。
カード型のUSB接続はどうですか
それ以外に何かないですか
書込番号:388440
0点
2001/11/23 05:02(1年以上前)
USB接続のHDDやCD-R/Wは転送速度が遅く使い物になりません
また接続も不安定で、突然切断されてファイルが破損することも多いようです
確かIODATAのはSCSIで繋げることが出来たと思いますので
SCSIカードを購入し、使用するのが良いと思います
本来IEEE1394がお勧めなのですが、無いのでしたら仕方がありません
書込番号:388462
0点
2001/11/23 05:04(1年以上前)
USBのLANアダプターも避けた方が良いです
素直にカード型のLANアダプターを導入しましょう
USB1.xは帯域いっぱいまで使うデバイスを使用するには不向きです
書込番号:388463
0点
LANポートは無いんですかね〜?
IEEE1394は無くてもカードで増設出来ます。
これにIEEE1394対応の外付けHDDなら快適に使用出来ます。
アイオーデータ
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/cb1394.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb2/index.html
書込番号:388470
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394
はじめまして。
HDA-i80G/1394の購入を検討しているものなのですが、
この製品は、OS9.2とかOS Xでも使えるのでしょうか。
製品の説明には9.1までしか書かれてないようなのですが。
それから、この製品はバスパワーではないですよね?
やはり、3.5インチではバスパワーの製品はないのでしょうか。
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394
IEEE1394接続でHDDを認識させて、同じボードにDVをi-LINKで接続させた場合
AVI形式でキャプチャ出来るかどうかご存じの方いらっしゃいますか?
現在内蔵のHDDを使って作業してますが、すぐにいっぱいになって編集が
ままならないので大容量のHD購入を計画しています。
ちなみに、IEEE1394のボードはHD接続可能なタイプです。
宜しくお願いします。
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394
ハードディスクにデータを保存しようと思っているのですが、もしもPCが壊れてもハードディスクだけはずして、ほかのPCにつなげればデータは無事に見れるんでしょうか?? よろしくご指導おねがいします。
0点
見れますが、たいてい壊れるのはHDDなんですよね。
あとPC壊れるのは落雷くらいかなー、バックアップを取りましょう。
書込番号:383503
0点
2001/11/20 00:19(1年以上前)
落雷でもまず壊れるのはHDDですよ。(ノw ̄;)経験者。
書込番号:383513
0点
2001/11/20 10:38(1年以上前)
やはりPCよりもHDDのほうが壊れやすいということですね。ということは、大事なデータはCDに焼くべきということですか。。参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:383985
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394
私のパソコン(ゲートウェイ製品)にはUSB接続端子は付いておりますが、
IEEE1394端子が付いておりません。
この製品を買った場合、使用できるのでしょうか?
パソコン初心者なので、どうか教えて下さい。
0点
2001/11/18 19:35(1年以上前)
IEEE1394インタフェースが必要です。
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/index.htm
ハードディスク製品
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/index.htm
書込番号:381396
0点
外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394
1年ほど前に購入したのですが、最近、DVの取りこぼしをすることが多い、取りこぼすと言うよりほとんどキャプチャーできない。(取りこぼし10分を過ぎると激増)HDDがへたったのだろうか??誰か教えてください。ちなみに、フォーマットしても変わらず・・・。買い換えかなぁ〜。(T。T)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





