外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について

2023/07/17 06:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

こんにちわ
 
このHDDをテレビにつないだ時にテレビの電源オン・オフに連動していますでしょうか?


宜しくお願いいたします。

書込番号:25347485

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/17 07:40(1年以上前)

連動しています。

らくらく!セットアップシートより。

>本製品の電源はテレビやレコーダーの ON/OFF と連動します。
>AC アダプターを本製品に接続しコンセントに差し込むだけでは、電源は ON にならず、本製品 のランプは点灯しません。
>接続を完了し、テレビやレコーダーの電源を ON にすることで、本製品の電源が ON になり、 本製品のランプが点灯します。

書込番号:25347520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/17 07:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:12件

2023/07/17 07:56(1年以上前)

ご回答ありがとうござます

連動しているのですね。


因みhd-tda6u3-b/n hd-tda6u3-beの違いってなんですかね。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25347535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/17 08:04(1年以上前)

します

テレビの録画用として
レコーダーの録画用として使えるとあるから

書込番号:25347547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/17 08:18(1年以上前)

BE は無いけれど、B と B/N なら
B/N は特定販売店向け

製品は同じだと思います

書込番号:25347556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/07/17 21:19(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25348654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4kについて

2023/07/16 21:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

こんにちわ

この機種のHDは4K対応になりますでしょうか?

宜しくお願いいたします

書込番号:25347071

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/16 21:32(1年以上前)

BS4K放送でビットレートは35Mbpsほど。Byteにして4MB/sちょい。
USB3.0接続だとしても、4K放送の20倍くらいは確保していますので、性能的には問題ないです。

あとは、そのHDDをつなげる毛コーダーなりTVの規格の方を調べてください。

書込番号:25347098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2023/07/16 21:33(1年以上前)

HDってなんのこと?

書込番号:25347103

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/16 21:36(1年以上前)

Amazonサイトからです。タイトルに4K対応と書いています。

>東芝 外付け ハードディスク 6TB 【 テレビ録画 / 4K / Windows/mac / PS4 / バッファロー製nasne 対応 】 静音 コンパクト Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/N
https://www.amazon.co.jp/dp/B08M3HQ3PH?th=1

また、対応情報検索結果一覧- HD-TDA6U3-B
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-TDA6U3-B&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295

個々のTVシリーズで4K対応状況が分かります。
例えば、4K有機ELレグザX8900L seriesの例。
>「新4K衛星放送用のチューナー」を2基内蔵しているので外付けUSBハードディスク(別売)*1を接続すれば手軽に4K放送を視聴しながら、別の4K放送を録画できます。また、録画スタイルに合わせた容量が選べ、1台(4TB)で約258時間*2の録画が可能です(最大で8TBまでのUSBハードディスクに対応)。また、最大4台(登録*1は8台まで可能)までの同時接続*3に対応。より長時間の録画が可能です。録画予約も4K放送の番組表から簡単にできます。
https://www.regza.com/tv/lineup/x8900l/features/recording

なお、4K衛星放送の録画容量は、地上波のハイビジョン放送に比べデカくなります。

書込番号:25347111

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2023/07/16 22:09(1年以上前)

4K対応してるみたいですね。
お二方ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:25347168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > EX-HDD8UT

スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

こちらの製品の温度って何度くらいになりますか?起動してクリスタルインフォで調べて50度にいきます?
そもそもこれってアマゾンのレビューを見ると中身が東芝とウエスタンデジタルですよね?Seagateとか入ってないですよね?
温度を調べて見てくださいとりあえず

書込番号:25342640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/13 20:10(1年以上前)

>>そもそもこれってアマゾンのレビューを見ると中身が東芝とウエスタンデジタルですよね?Seagateとか入ってないですよね?

持っていないけれど、Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。

Seagateを避けたいなら、WESTERN DIGITAL製の外付けHDDかWESTERN DIGITALの内蔵HDDと3.5インチHDDドライブケースと組み合わせてはどうでしょうか。

WESTERN DIGITAL製の3TB外付けHDD一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001527269_K0001367861_K0001527134&pd_ctg=0538

書込番号:25342746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/13 21:40(1年以上前)

ファンが付いていないケースに特別冷える物がある…なんて期待はするだけ無駄です。

>起動してクリスタルインフォで調べて50度にいきます?
密封ケースで負荷をかけて50度いかないHDDはないと思いますが。起動しただけで50度行くHDDもないでしょう。

なんで50度なんですか?

書込番号:25342879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 21:57(1年以上前)

>キハ65さん
>WESTERN DIGITAL製の3TB外付けHDD一覧
値段たけーな。

>Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。
なんでそう思ったんですか?

書込番号:25342897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 21:58(1年以上前)

>キハ65さん
>内蔵HDDと3.5インチHDDドライブケースと組み合わせてはどうでしょうか。

おすすめのケースありますか?HDDって
https://www.amazon.co.jp/Western-Digital-%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-WD80EAZZ-EC-%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B09LH9XLB9/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1

これでいいんですか?これも50度いくかいかないかわかります?

書込番号:25342900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:04(1年以上前)

またあなたですか、、

いっそ、HDDにクーラー付けたら?
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC

書込番号:25342905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/07/13 22:26(1年以上前)

裸族のお立ち台みたいなクレードル?タイプでもエアコンOFFの春や秋の無風の部屋で
使っていたら50℃いきますから、さらにHDDをファンレスのケースに入れたらより
熱くなるのは自然なことで、一番簡単なのはむき出しのHDDにUSBファンの風を
あて続けるとかで、HDD+ファンレスケースではスレ主さんが心配していることは
いくつスレッドを立てても永遠に解決しないかなって思います。

書込番号:25342938

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/13 22:34(1年以上前)

負荷を与えた直後

>>>Seagate ST8000DM4が入っている可能性は十分にあります。
なんでそう思ったんですか?

「EX-HDD8UT  CrystalDiskInfo」で画像検索したら、外付けHDDの型番は違ったけれど「ST8000DM4」があった。

>>おすすめのケースありますか?HDDって
  https://www.amazon.co.jp/dp/B09LH9XLB9/

WD80EAZZはNAS用で購入して、CrystalDiskInfoで温度等は測定していません。
その代わり以前にNASで使用していたWD RedのWD60EFRXを外付けケースと組み合わせて外付けHDDとして使用しています。
今Amazonで購入すれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LO3KR96
外付けケースは玄人志向のGW3.5AM-SU3G2P(ファンなし)
https://kakaku.com/item/K0001381469/

電源入れてずっと放置していましたが、CrystalDiskInfoはアップした図のとおり。

書込番号:25342948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/13 22:43(1年以上前)

そんなに記憶媒体が熱くなるのが恐ろしいのなら
BD-REでも使えば解決では?????

書込番号:25342964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11072件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/14 01:11(1年以上前)

バッファローのパッケージに青丸シールが貼られた製品を狙ってみては。
私が購入したものは4TBですが、WDのHDDが入っていました。
シール無しのものは、Seagateだったそうです。

興味があるなら、パソコンショップや家電量販店でパッケージを確認してください。

書込番号:25343081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

8TBのHDDを買う予定です。意見をください
1,クラッシュを絶対しない選択肢にしたい
2,8TBのHDDをパソコンのデータの保存用に買いたい
3,予算は2万円まで
4,温度が50度にならないようにしたいから5200回転
5,中身はSeagate以外がいい 東芝、ウェスタン・デジタルブルー?

どうしたらいいですか?

今考えているプランは、ヨドバシでウェスタン・デジタルのブルーを15,000円で勝って、アマゾンとかでケースを5,000円以内で買う?

アマゾンは噂で、返品されたものをそのまま送ってくるみたいなのがありそうなので、ヨドバシでHDDの中身を買ってケースをアマゾンで買う?

ご意見ください

10TBウェスタン・デジタルを買ったら50度以上になったので、今こういう事になっています。その時に買ったのはこれ WDBBKG0100HBK-JESN

書込番号:25339840

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/12 15:16(1年以上前)

パソコンの内蔵SSDの容量が1TBで、ユーザ・データを含めて半分も使っていません

ユーザ・データの複製をときどき、外付け固定ディスクに造って、内蔵SSDの故障対策としています。少し前に内蔵ハードディスクを現在の内蔵SSDに置き換えたので、その時点までのデータの複製(オリジナル)もあります。内蔵SSDの故障でパソコンが起動しなければ、内蔵ハードディスクに戻して使う予定です

まずは大事な1の画像系と3の文書系の複製を作られたら良いのではないかと思います。壊れないハードディスクを用意する前に現在の3台?が壊れると、壊れた装置のデータを失います

DVDでは無くブルーレイです。記録できる容量が違います。もっともパソコンにブルーレイのドライブは内蔵されているものの、1度も使ったことはありませんが…

外付け固定ディスクとUSBメモリを使い分けています。USBメモリを信頼出来ないようですが、それでも複製が無いよりは遥かにましです。そうそうデータが消えることも無いと思いますが…

壊れにくい装置の用意をする一方で、パソコンやハードディスクなどが壊れたときに少ない被害で(データのロストが少なく)、短時間で利用が再開できる準備も必要です。もっともパソコンなら買えば済むから(費用はさておき)、家庭で個人が利用する範囲ではデータの保全とバックアップが優先すると思います

特定のソフトや特定のサービスに依存するデータがあるならば、データだけ安全に維持しても、特定のソフトや特定のサービスの利用も確保しなければ、それは死蔵データになってしまいます
マイナーなソフトや継続に疑念のあるサービスなどは使用を避けた方が良いと思います

書込番号:25341105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/12 15:31(1年以上前)

>Raid1ミラーは?バックアップでしょ?
間違って消した/悪意あるソフトに消された。こういった場合、複数のHDDを使っていても全部のデータが自動的に消えます。これをバックアップと呼びますか?

RAID1は、ハード的故障に対靱性はありますが。ソフト的な障害やミスには全く無力です。
2台のHDDを用意するのなら、素直に差分バックアップを。

書込番号:25341128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/12 17:35(1年以上前)

バックアップを動作のバックアップと、データのバックアップに分けて考えたら如何でしょう

ホットスタンバイとかレイドは、止まらないサービスが目的だと思います。レイドは記録部品を冗長化して一つの記録装置として構成して、ホットスワップで動作し続けることが目的だと思うから、バックアップ・データでは無いように思います

電源供給が無くてもデータを維持できるのがバックアップ・データと考えると磁気テープが分かりやすいけれど、磁気テープなんかを家庭では使わないから、本来の目的とは違うけれども家庭では固定ディスクとか、SSDとか、光ディスクが現実的かなと思います。扱いも簡単です。安いから2式を用意するのも敷居が低い。固定ディスクとかSSDとかは電気を落として安全な場所に保管する。そうしています
光ディスクは…使いにくいから、続かないように思います

書込番号:25341259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2023/07/12 18:41(1年以上前)

仕組みや動作を理解しないと、差分でバックアップを復元まで含めて行うのは難しいと思います。初心者にはハードルが高いと思います

仕事で組織でやるならだけれど、家庭・個人には向かないと思います

書込番号:25341348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/12 20:23(1年以上前)

> WDBBKG0100HBK-JESN

中身が何か判らんけど
Western Digital WD Blue 3.5 HDD Data Sheet - data-sheet-wd-blue-pc-hard-drives-2879-771436.pdf
file:///D:/Users/K_TYPE/Downloads/data-sheet-wd-blue-pc-hard-drives-2879-771436.pdf

環境仕様 / 動作時
が 0 〜 60 に成っている。


> ただ、ハードディスクって結局3台用意してそれぞれに、
> 1,画像系 家族や友達等最重要系
> 2,画像系 ネットにあっって比較的削除する機会が多い 再取得もまあまぁ可能
> 3,文書系 最重要 メール等も

これらのおおよその容量は?

更新しないなら BD-RE 2層で保存すれば良いのでは?
(50GB で複数に成るけど、消失するよりはまし。)

書込番号:25341500

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2023/07/12 20:43(1年以上前)

>ムアディブさん

>RAID (0, 10, 01, 5, 6) は「オワコン」の技術なので

0はともかくその他は普通に会社のサーバーでは今でも使われてます。

個人が使う場合はともかく適当なことは書かない方が良いです。

あとRAID0だって今でも利点があって積極的に使ってるNASもあります。

要は使いどころです。

RAID1でも一つのアレイなのでそれ自体は1個のHDDと同じです。

ですからバックアップにはなりませんが、HDDがたまたま1台だけ故障した場合にデータは守れますよという事です。

同時期に買ったHDDなら同時に壊れることもあればそのRAIDコントローラーが壊れる時もあるので、バックアップとは言えませんね。

因みに自分はPCの内蔵ディスクにTOSHIBAの20TB 7200r.p.m.のHDDを2台積んでますがファンも付けずにケースの裏に入ってますが、アイドリング34℃くらいで書き込みしても50℃行くかいかなくらいですね。

2台積んでて同条件で1台が熱いならHDD自体の問題かと思います。

書込番号:25341537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/12 21:36(1年以上前)

>Solareさん
温度ってなんでこんなに変わるんですかね?
50度いかないのもあればいくのもある
以前これの10TBを買ったら50度超えました
あなたの東芝のそれと何がちがうんでしょうか?50度にならないのがほしいんですが

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NHQX2XZ/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:25341609

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/12 22:17(1年以上前)

ずっとアクセスするわけでもなく。アクセスしないときに50度以下なら心配する必要は無いです。

それでも温度が低いのが欲しいのなら、まずはプラッタ数が少ないHDDを選びましょう。SMR品になると思いますが。
それでもでも。常時50度を超えるような使い方をしないのであれば、問題にはならないです。


具体的に、何を根拠にどうなることを心配しているんですか?

書込番号:25341674

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2023/07/13 04:17(1年以上前)

TOSHIBA MG09ACA18TE

WD WUH721818ALE6L4

Samsung960Pro

TOSHIBA MG10ACA20TE

そこそこHDDは色々使ってますが、自分は最近のHDDはプラッター枚数で温度はそう変わらないと思います。

そもそもプラッターに温度センサーついてないと思うので、わかりませんが・・・。

回転数は少しは関係ありそうですが、HDDで一番発熱するのはICチップです。

自分は以前WDのゲーム用Blackの10TB使ってましたがこちらは確かコントローラーが2個くらい乗っていて発熱もすごかったです。

連続書き込みで50℃くらいはいってたと思います。

HDDは単品で購入されて、ファンがついたケースならそう温度も上がらないと思いますよ。

自分はケースではないですが、最近QNAPのTS-664-8Gを導入しました。

こちらに18TBのHDD6台とM.2SSDを2枚搭載してますが、それらの各温度です。

実験のためにRAID5で5台でホットスペースが1台です。

M.2が一番高くて40℃(Samsung960Pro 2TB)TOSHIBAの5台は大体全部同じで34℃ ホットスペースのWDが37℃です。

RAIDのビルド作業に30時間くらいかかりましたが、その時でも40℃台でした。

あと先ほどのPC搭載の20TBのHDDをCrystalDiskMark回してみましたが、3回回しても40℃でした。

安いのと入手性の良さで16TBを超えたくらいからTOSHIBAのHDD選んでますが、あまり温度が高い物には当たっていません。

WDは印象的にはモデル違いで温度差は大きかったですが、たぶん40台くらいしか使ってない中の印象なので何とも言えませんけどね。

書込番号:25341895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2023/07/13 04:55(1年以上前)

VelociRaptor

回転数で・・という話のついでに検証してみました。

大昔に購入したWDC WD6000HLHX・・通称VelociRaptorと呼ばれた10000回転のHDDです。

こちら筐体は3.5インチですがヒートシンクが周りについた実質2.5インチでこれをUSB3.0のお立ち台に挿してUSBでCDMを3回回してみました。

結果最低が室温の25℃で最高35℃です。

なのでスペックだけでは語れない特にコントローラーの発熱あたりが、温度の肝かなと思いますので、モデルや個体差で結構変わるんだと思います。

SMRでプラッター少なくてもダメダメチップだと温度の高い物もあるではないかなと思います。

その2万円以下で8TBで温度の検証とか出てるものあればそれらを探すのも良いかもしれませんが、割とHDDは温度に関してもあたりはずれはあると思います。

自分も動画編集とかで動画の書き出しやりっぱなしで一晩とかもたまにしてますが、50℃を大きく超えたりすることは最近はあまりないですね。

自分も多分50℃台なら問題はないと思いますが、ケースに入れてるPC自体であまり熱くなるのは好みませんので、あまり高いとそのHDDは使わなくはなるので、気持ちはわからなくはないです。

その熱くなった15TBのBlackも2台購入してしまいましたが、10%も使わずに眠ってます(笑)

書込番号:25341902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 07:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

>それでも温度が低いのが欲しいのなら、まずはプラッタ数が少ないHDDを選びましょう。SMR品になると思いますが。

SMRは危険って書いてますよ?
https://yuyu-life.blog/pc-mobile/cmr-smr/#index_id2

書込番号:25341955

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 07:29(1年以上前)

>Solareさん


なんで大容量でそんなに温度が低いんですか?
私のは
10テラWDBBKG0100HBK-JESN
を買った時に、1月に真冬で窓を開けたまま外出して家に戻ってきて温度を調べたら51度でした。
型番は正確には、Wdc wd101edbz-11b1da0 10000.8GBと書いてありました。

その後、室温17度でHDDは52度から下がりませんでした。特別なにかの作業をしたわけではないです、パソコンにただ接続してアマゾンで購入して中身は空っぽのHDDなので。



書込番号:25341959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 07:59(1年以上前)

>Solareさん

50度以上

回転数説
プラッター数説
SMR CMR 説
容量が8TB以上だから50度説

全部関係なさそうですね。ネットでは回転数説が大半です。7400回転だから50度以上。
ファンが無いから50度以上。想像を断定みたいな言い方の人が少なくないので困っています。
1万回転なのに30度は笑えますねw

困りました。チップを調べる方法なんてないでしょうし。迷路にはまりこみました。

>その熱くなった15TBのBlackも2台購入してしまいましたが、10%も使わずに眠ってます(笑)

ですよね

書込番号:25341985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/13 20:10(1年以上前)

FYI

WD Elements データーシート
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/wd/product/external-storage/wd_elements/wd_elements_desktop/product-overview-wd-elements-desktop.pdf

動作環境
動作時の温度範囲:5°C〜35°C
不動作時の温度範囲:-20°C〜65°C


書込番号:25342747

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/13 21:37(1年以上前)



メーカーがhddの温度50度の危険性とHDDの返金保証は全く意味をなさない気がします。

HDDは金庫と同じです。故障して開かなくなったからといってメーカーに送り返してあけてもらえばいいというものではありません。金庫の中に大事な書類プライベートなものが入っていてそれをメーカーの人間が開けて中を見ることができる。金庫の中身を高画質なカメラで全て写真に残す事もできてしまいます。それをインターネットにいつかばらまかれたらおわりです。

HDDの適正温度が60度まで平気と言ったとしても、ネット上のどの記事を読んでもパソコン部品は50度から不具合や故障が発生するというグラフデータも多数出ています。プラティック樹脂でできた部品は50度あたりから急激に変形をしはじめるからです。
クリスタルインフォで50度からレッドアラートになって警告を発するのもそのためです。

65度まで平気です。50度で壊れたら返金しますで済む問題ではないです。
HDDの中身が消えてしまうのは、金庫の中身が焼失するのと同じです。じゃあ金庫代返金しますね?じゃ済まないです。

修理しますね?ジャ困ります。金庫の中身を見られる可能性があるのに送って修理なんて任せられません。

書込番号:25342872

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/13 23:07(1年以上前)

そもそもHDDというのは壊れやすいデリケートな機械です。
壊れる原因も温度上昇以外にも色々なものがあります。
そして、壊れたとしても、その原因は分かり難い、誰の責任かも分かり難いものです。

統計的に50度を超えると壊れる確率が上がるというのは本当でしょう。
しかし、実際に壊れた時に、それが温度が上がったせいだと証明することは事実上できません。

使うのであれば、その辺りを踏まえた上で使うことが必要です。

だからこそ、50度という一点のみに拘って「壊れるから駄目」と考えるのではなく、冗長化やバックアップが大事だと、私も含めて沢山の方が助言しています。

書込番号:25342991

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/13 23:26(1年以上前)

>SMRは危険って書いてますよ?
向き不向きはありますが。リンク先の記事は半分間違いですね。

>先に説明したようにSMRは何度も読み書きのデータアクセスが発生する仕組みになっているため、CMR方式のハードディスクよりも寿命が短くなる傾向にあります。
何度もというもは誇張です。ランダムアクセスが顕著なときに2回の書き込みが発生しますが。まぁデータ倉庫として使っていて気になるようなことはありませんし。リードの回数で寿命が短くなると言うエビデンスも存在しません。
SMRだから壊れたなんて事例も見つかりませんしね。

まぁこのへん、SLCのSSDがもてはやされていたころのMLCと同じような風評被害と言えるかと思います。
容量を上げようとする技術の一つであり、OS用にはもう使わなくなっているので、そのうちHDDはSMRだらけになるでしょう。



5400回転でも、ファン無し密閉ケースで負荷かければ50度行きますよ。WDのBlue6TBで経験済み。
存在しないHDDを追い求めてもしょうが無いかと。そろそろみんなも飽きてきています。
SSDでも入れればいかが?(データ倉庫としてはHDDより危険と思いますけど)。

書込番号:25343007

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2023/07/14 01:55(1年以上前)

じゃあそのプラッター数が少ないから温度低いというエビデンスは?

HDDの稼働時のサーモグラフィーは何回か見たことあるけどプラッター周辺がすごい発熱というのは見たことありません。

一番高いのはICチップです。

これは自分が最近体験した中で、コントローラーが2個載ったWDのBlackが熱かったというのと合致してますしね。

つまり物量が同じだとしてもICチップもしくはその周辺の冷却の良い物は温度が低い可能性は高いと思います。

スレ主さんは、アイドリングで54℃という話なので、密閉ケースで負荷かけて50℃行きますよって、また次元の違う話ですね。

負荷時はともかくアイドリングで30℃台は普通にありますね。

すでに書いてますが、アイドリングでも実際温度の高いHDDは存在しますし、負荷時でも型番で温度差あるのは体験してますので、その6TBの5400で経験済みと言われても、それですべてのHDDがそうと言い切れる根拠がわかりかねますね。

とにかく自分はここ数年の自作PCのケース最近の見せるケースにありがちな3.5インチは裏配線部分の風も当たらないところに追いやられてる設計の物ばかり使っていますし、HDDもずっと使用していますが、50℃超える物の方が少ないし、ましてアイドリングでとなるとそのBlackくらいでしたけどね。

あと個人的には後からNASのRAIDで使うかもしれないという事も含めて、SMRは使いたくないです。

書込番号:25343103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/07/14 20:44(1年以上前)

FYI

ハードディスクの温度と故障率は無関係!? - Backblaze報告
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20140518-a017/

ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
https://japan.zdnet.com/article/35079294/

書込番号:25344163

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapra92さん
クチコミ投稿数:83件

2023/07/14 21:04(1年以上前)

>Solareさん



>HDDの稼働時のサーモグラフィーは何回か見たことあるけどプラッター周辺がすごい発熱というのは見たことありません。
>一番高いのはICチップです。

HDDの温度計はどの辺の温度を計測しているんでしょうね
もしもICチップの温度が50度だとすると、HDDの容量が1TBでも10TBでも関係ないんですかね。ICチップの違いによる温度の違い、でもそれだとアイドリング時とフル稼働時での温度の違いがあること、その辺の仕組みが気になりますね

書込番号:25344193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDの性能差について教えて下さい

2023/07/03 16:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDC6U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
テレビビエラTH-65LZ1800に接続して、ドラマ等を撮り溜めて観る、といった使い方がメインです。
それと、古いレコーダーのDMR-BW680に、記録したい映画等はたまに移動してダビングしたいと考えています。
【重視するポイント】
どういった点を皆様ポイントにされていますか?
壊れにくい、扱いやすく長く使える事が希望です。
【予算】
\15,000まで
【比較している製品型番やサービス】
価格ドットコムでの値段で、全てバッファローです。
@HD-NRCD6U3-BA 発売時期: 2022年11月\13,480
AHD-EDC6U3-BA 発売時期: 2022年10月 \13,980
BHD-EDS6U3-BE 発売時期: 2021年7月 \12,780
CHD-LE6U3-BB 発売時期: 2021年4月 \13,357
DHD-CD6U3-BA 発売時期: 2020年2月 \13,480

【質問内容、その他コメント】
初めて外付けHDDの購入を検討しております。
テレビには6TBまで接続可能で、容量と値段と自分なりに調べて上記5点当たりがいいのかなと思っています。
ただ、何がポイントで、どんな違いがあるのか?価格差があるのか?が分からず、決めきれない状況です。
発売時期が2年以上違う@とDの値段が一緒だったり…

上記の中での違い、お勧めをお伺いしたいです。
また、私が無知なもので上記以外でもお勧めありましたらぜひ教えて下さい。
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:25328725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 16:14(1年以上前)

ほとんど変わりはありません
HDDの操作などは全てテレビに依存しますし、正直どれが壊れやすい壊れにくいとかは運次第と使い方次第でしょうね

書込番号:25328728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/03 16:16(1年以上前)

あて4TBでも十分ですよ
ホントに1年間くらい削除しなくても
使えますし、たまってくると削除作業が大変な時もあります

書込番号:25328729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/03 16:42(1年以上前)

1台の外付けHDDを、TH-65LZ1800とDMR-BW680に兼用で使用することはできません。
(他機で使用後に接続すると初期化を求められる)

書込番号:25328745

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2023/07/03 17:09(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001236094_K0001512022_K0001508063_K0001373972_K0001350477&pd_ctg=0538

はっきり言ってケースの寸法は同じ。中身のHDDはWDがSEAGATEのどちらかでしょう。

>>テレビビエラTH-65LZ1800に接続して、ドラマ等を撮り溜めて観る、といった使い方がメインです。

どれでも同じかと思います。

>>それと、古いレコーダーのDMR-BW680に、記録したい映画等はたまに移動してダビングしたいと考えています

DMR-BW680にUSB HDD(外付けHDD)をUSB接続して、ダビングできたでしょうか?

書込番号:25328765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2023/07/03 17:17(1年以上前)

>DMR-BW680にUSB HDD(外付けHDD)をUSB接続して、ダビングできたでしょうか?

失礼しました。外付けHDDは非対応みたいでしたね。

書込番号:25328772

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/03 17:40(1年以上前)

個人的には。SeagateのHDDは使いたくないので。ケースとHDDを別に買います。

ケースにもVIERA対応で検索すればいろいろ候補はありますので。
例>ロジテック HDD ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H784T4B

HDDはこのへん。
>WESTERN DIGITAL WD60EZAX [6TB 5400]
https://kakaku.com/item/K0001516480/

書込番号:25328786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/24 13:07(1年以上前)

特に明記が無い限り、並みのクラスHDDが使われているでしょう。

録画用に使うHDDは、パソコンのOSのあるHDDのように絶えず細かく頻繁にシークしてはいないと思われるので壊れるけど度合いは低いと思います。

書込番号:25435975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダで認識しない。

2023/07/01 22:27(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > エレコム > SGD-MZ030UBK [ブラック]

クチコミ投稿数:103件

こんばんは。
標記の内容で詳しい方教えて頂けませんか?

PanasonicのDMR-BRW1020に使用していた外付けHDDがパンパンになり、新しく使用しようとこちらのHDDを買ったのですが、繋いでも反応しません。
取説を見て、

[ 機能一覧 ] ボタン→「初期設定/リモコン設定」→ 「HDD /ディスク/ USB-HDD 設定」→「USB-HDD 設定」→「USB-HDD の登録」で登録を行う

を行おうとしたのですが認識しません。
二台目のHDDとして買いましたから、台数制限にはひっかからないはず。

エレコムのHDDのページで当該ディーガが対応しているか確認しましたが、対応していると出てきます。

HDDが壊れているのかとPCに繋いでみたのですが、ちゃんと認識します。

一体どうすればいいのだろうか?(T_T


もし何か対応がお分かりになる方、お知恵を拝借できませんか?

書込番号:25326249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2023/07/01 23:03(1年以上前)

HDDを繋いだまま、レコーダの電源スイッチを長押しして
再起動してみては?

書込番号:25326283

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/08 09:47(1年以上前)

BRZ1000およびBRZ1020で、
このHDDのホワイト版を使っています。

HDDのUSB端子の接触不良を経験しています。
何度か抜き差しを繰り返すと認識するようになりました。

書込番号:25334808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング