外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

同時に落ちますか?

2022/02/15 13:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

スレ主 かんうさん
クチコミ投稿数:26件

テレビの電源切ったら同時にハードディスクの電源も落ちますか?
教えて下さると幸いです。

書込番号:24601120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/15 13:11(1年以上前)

電源連動機能があるのでテレビが待機状態になれば、HDDの電源も停止します。
ただし、100%機能するとは限りません。
そして、テレビ側も高速起動のような機能があり有効になっていると電源が切れない場合があります。

書込番号:24601134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/15 13:13(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-eds4u3-bc.html

テレビやパソコンの電源のON・OFFに連動

ってでっかく書かれてますけど。

書込番号:24601137

ナイスクチコミ!1


スレ主 かんうさん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/15 13:19(1年以上前)

返信ありがとうございます、参考になりました。

書込番号:24601143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/15 14:19(1年以上前)

電源連動で切れない場合も有る質問です。参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001111903/SortID=23088204/

書込番号:24601225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-SQ4.0U3/VC

スレ主 rmfさん
クチコミ投稿数:2件

昨年12月、それまで使っていたZ8000の表示不具合(特に低温時の電源投入直後に画面下部に縞模様のノイズが発生し、時間がたつと解消する)が顕著になったため、740XSに買い換えました。
Z8000にはそつ付けのHDDが接続してあり、これまで録りためたデータは、東芝製のレコーダーに後日移そうかと思ってZ8000はデータ引っ越しまで廃棄せずそのまま保管していました。
メーカーに問い合わせてデータの引っ越し方法などを確認し、いざデータの引っ越しを行おうとした矢先、Z8000が起動しなくなってしまいました。
以前は起動直後画面下部にノイズが表示されたものの、時間がたてば正常に動作していたのですが・・。
そんなわけでZ8000の録画データが取り出せない状況になってしまいました。
オークションなどで別な同型機を見つけても、録画したテレビ出ないとうまくいかないコトはわかってます。
ですがこの症状、以前にも二回ほど7発生し、メイン基板を二回ほど交換したのですが、その際修理に来たサービスマンさんは何か特殊なリモコン操作でハードディスクの登録情報とおぼしきデータを読み出し記録して、新しいメイン基板を取り付け後にそのデータを登録する操作を行い、メイン基板交換後も旧メイン基板で録りためた録画が観られるようにしていってくれました。
ですが今回は電源は入るものの画面は真っ暗、テレビ機能が全く起動しません。
本体電源ボタンの長押しによる再起動をかけてもうんもすんもなし、全く手が出せません。
このまま録りためたデータをほかすのも口惜しく、皆さんにお知恵を排し訳したく書き込んだ次第です。
何かいい方法はないでしょうか。

書込番号:24596972

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/13 12:17(1年以上前)

SeeQVault対応HDDは関係ないです。
REGZA 37Z8000に紐付いた外付けHDDは、REGZA 37Z8000が壊れたらただの外付けHDDです。
諦めて下さい。

書込番号:24596998

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmfさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/13 12:22(1年以上前)

やはりそうですか。
ありがとうございました。

書込番号:24597010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

代替処理保留中のセクタ数について

2022/02/11 05:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:18件

久しぶりにCrystalDiskInfoでチェックしてみたらC5とC6が注意になっていました。
使い始めてそんなに経っていないんですが危険な状態なのでしょうか?
自分でも調べてみたのですがやばいって言ってる人もいれば、増えていかなければ問題ないって言ってる人もいてよくわかりません。
どなたか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願します。

書込番号:24592464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2022/02/11 06:08(1年以上前)

そんなに経ってなく保証期間内なら、
気持ちよく交換とか修理してもらいましょう。

うちにも代替え済んで増えないでずっと使っているHDDはあります。
ただ重要なデータには使ってません。

一度全領域書き込んだり、
通常フォーマットして変化あるか試すのも手だとは思います。
ただし時間は結構かかりますね。

壊れ方も千差万別かと。

書込番号:24592478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/11 06:37(1年以上前)

>使い始めてそんなに経っていないんですが危険な状態なのでしょうか?
>自分でも調べてみたのですがやばいって言ってる人もいれば、増えていかなければ問題ないって言ってる人もいてよくわかりません。

「注意」なので増えなければ危険ではないです。
「注意」が出ているのであまり重要でないファイルの保存場所には使用しない方がいいかもしれません。
うちでも「注意」が出ている状態で3,4年使用していましたが数値も増えずそのまま使えていました。
保証期間内で気になるなら修理か交換してもらうのがいいでしょう。

でも「電源断による磁気ヘッド退避回数」が「6」になってますけど、きちんとシャットダウンせずに電源が落とされてますけど、この際にC5とC6が増えているのならPC自体の状態も気をつけた方がいいかと思います。

書込番号:24592490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/11 06:49(1年以上前)

追記
外付けHDDでしたね。
PCではなく、外付けHDDを強制的に電源を切るようなことには気をつけた方がよいです。
どうしてそうなるか原因を確認して対処しておきましょう。

書込番号:24592495

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/02/11 06:50(1年以上前)

>かざりーんさん
@アテゴン乗りさんの言って見えるように保証期間内なら交換が最善かと。
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

2年の保証期間だったかな?と思いますけど1558時間しか使ってないのにそれだと、保証期間後すぐに壊れたら困ってしまいますね。

AFドライブには重要なデータを置かないのがよいかと。

BイベントビューアーをみてFドライブ関連のエラーが目立つのあれば即、使用中止にしたほうがよいと思います。

CFドライブのバックアップをとって chkdsk f: /r をやってみて修復されるかためしてみるのもいいかもです。
その実行結果に修復不能のようなものが載ってくるかもしれません。 でも、基本は交換ですね。

DセキュアイレースでC5, C6をリセットできるかもしれませんが1558時間しか使ってないので、すぐに復活してくるのではないかと思います。1558時間でこの状態ですので先は長くはないと思います。


書込番号:24592496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2022/02/11 06:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>「注意」が出ているのであまり重要でないファイルの保存場所には使用しない方がいいかもしれません。

「ない」が一個多いと思います。(^^;

書込番号:24592500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/11 07:09(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そうですね、確かに。
重要なファイルの保存に使って壊れたらアウトですもんね。

書込番号:24592507

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/11 09:37(1年以上前)

>かざりーんさん

ところで、内蔵HDDの型番は分かるものの、肝心の外付けHDDのメーカー・情報の開示をよろしくお願いします。

書込番号:24592705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/11 16:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
一応まだ保証期間内ではあるのですが、箱などみても保証書的な物がないんですよね。バッファローの製品なんですが今レビュー見てきたら対応がいまいちらしいです。
ちなみに今まで一度も交換修理等した事ないのですが、交換にしろ修理にしろ今入っているデータはもう1台HDDなりを買ってそっちに移行させないとダメなんですよね?

>EPO_SPRIGGANさん
どのくらいの数値まで上がると危険、みたいなのってあるのでしょうか?電源断に関してはこの冬何回か家のブレーカーが落ちたりしたのでそのせいかもです。普段から強制的にHDDの電源を切ったりはしていないです。

>Gee580さん
Fドライブにはそれほど重要なデータは入れてないです、イベントビューアー見てみましたが特にFドライブ関連のエラーもなさそうでした。

>キハ65さん
バッファローの製品です。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QPNK96T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24593350

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/11 16:09(1年以上前)

>かざりーんさん

HD-AD6U3ですね。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-ad6u3.html
保証期間1年なので、取り替えてもらいましょう。
保証期間内は、強気で行きましょう、

書込番号:24593362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/02/11 16:39(1年以上前)

>キハ65さん
交換してもらう際は今入っているデータは別のストレージに移しておかないとダメなんですよね?

書込番号:24593419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/11 16:56(1年以上前)

>どのくらいの数値まで上がると危険、みたいなのってあるのでしょうか?

特に明確に数値が決められているわけではないですけど、代替えできるセクタ数を超えるのはさすがにだめでしょう。
まだ代替処理済みセクタ数が0なのですが、処理できない数までいけば「注意」ではなくなるでしょう。

ブレーカーが落ちましたか。
HDDにとってはかなり危険ですね。
契約アンペア数を上げらればいいのですけど、注意して使用しましょう。

書込番号:24593460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/11 17:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
05代替処理済みのセクタ数が注意の黄色になったら危険という事でしょうか?

今までブレカー落ちるなんて事は滅多に無かったのですが、今年は結構寒くて各部屋エアコン等つけている時に家の者が電子レンジを使ったら落ちたみたいです。

書込番号:24593476

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/11 17:39(1年以上前)

>かざりーんさん

>>交換してもらう際は今入っているデータは別のストレージに移しておかないとダメなんですよね?

当然ですね。
と言うか、直ぐに実行して下さい。

書込番号:24593535

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/02/11 18:03(1年以上前)

代替セクタ自体はさほど問題はないですが。代替不可能セクタとは、代替しようと読み込んだけど読み込めなかった…という意味で、ディスクのその部分が「壊れている」と言うことです。
私なら、そのHDDは既に壊れていると判断して、新しいHDDに必要なデータをサルベージします。もしその不可能セクタがデータに使われているようなら、読めない(=壊れた)データが出てくるはず。壊れたデータの確認もこの作業の目的となります。

あとまぁ。買ってどれだけ経つのかは不明ですが、このSMART内容なら修理対応して貰えると思いますし。HDD単体ならRMAの対応期間内では?とも。
>保証交換申請
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

書込番号:24593589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/02/11 18:05(1年以上前)

代替処理が行われずに、いきなり回復不能 (データが失われた) になってるんで、このHDDは壊れる直前じゃないかと思うけど。

壊れなかったらすいませんw

データが失われたことに関してはあんまり気にしてないのかな?

書込番号:24593595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/11 21:02(1年以上前)

>キハ65さん
すぐに実行したいのですが費用面が厳しいのでこのまま様子を見るしかなさそうです。

>KAZU0002さん
買ってからまだ4か月くらいしか経ってないです。修理、交換依頼をするとして、まだ認識もするしデータ転送等も異常がない状態で、どのような感じで申請したら良いのでしょうか?ちなみにバッファローの製品で、付属アプリのみまもり合図も使ってみましたが製品の劣化は見つかっていないと表示されていました。

>ムアディブさん
一通り中身は確認したのですが特に無くなったデータは確認できませんでした。

書込番号:24593933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/12 06:48(1年以上前)

>05代替処理済みのセクタ数が注意の黄色になったら危険という事でしょうか?

代替処理済みのセクタ数も1つでもカウントが増えれば注意の黄色が表示されます。
一定の量代替えされ残りの代替えセクタが一定の割合を割り込めば、この数値のところに赤が表示されるのでそうなると危険です。
現在の値が減っていくので、そうなったら危険値になる前に交換しておいた方が無難です。

エアコンと電子レンジのコンボはブレーカーが落ちやすくなりますね。
前住んでいたところも落ちるときがありました。
冬場は電子レンジを使うときは声をかけてもらうようにした方が良さそうです。


>一通り中身は確認したのですが特に無くなったデータは確認できませんでした。

セクタが壊れているのでファイルの途中が消えている可能性があります。
さすがに全部のファイルを開いて確認するのは難しいかとは思いますが。

書込番号:24594434

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/02/12 17:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
昨日全くの別件でHDDがおかしく(他のHDDを接続して、今の調子悪いのに戻したら、中身の表示が一個前に接続した中身になっていた、当然アクセス等は出来ない。)なってその際にドライバーのエラーチェックとPowerShellでchkdsk 等色々試していたら数値が0に戻っていました。バッファローのアプリみまもり合図もBだったのがAに戻っていました。
ドライバーのエラーチェックってやらないほうがいいみたいですね、チェック後あったはずのフォルダが3つ消えていて、容量はそのままだったのでなんとか表示させようと四苦八苦していた時に偶然壊れたファイルが数個見つかりました。
取り合えず様子を見つつ使用していこうと思います。

書込番号:24595386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

最大何件?

2022/02/10 22:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > CANVIO DESKTOP HD-TDA6U3-B [ブラック]

スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

質問です。
こちらの商品は最大何件まで録画出来ますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24592090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/02/10 22:27(1年以上前)

ホスト側に依存します。
こちらではなくホスト側(テレビ、レコーダー)の仕様を確認しましょう。

そもそも、画質や録画時間にも関係するので一概に何件とは答えられない気がします。また、最大件数はホスト側のフォーマットに依存します。

書込番号:24592105

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/10 22:30(1年以上前)

>>こちらの商品は最大何件まで録画出来ますか?

TV又はレコーダーのメーカー、型番を教えて下さい。

書込番号:24592107

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/10 22:44(1年以上前)

TVがわからないのですがハードディスクがBD-T3600です。>キハ65さん

書込番号:24592144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/10 22:45(1年以上前)

すいません。
レコーダーがシャープのBD-T3600です。>キハ65さん

書込番号:24592147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/10 22:47(1年以上前)

>キハ65さん
すいません。
レコーダーのメーカーはシャープのBD-T3600です。

書込番号:24592151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/02/10 22:56(1年以上前)

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4&lv3=BD-T3600&lv4=2014%E5%B9%B4&lv5=6%E6%9C%88&lv6=

当該HDDは確認リストにありません。
また、上限は4TBまでみたいに見えます。(確証はありません)

内蔵での録画時間については3TBで下記の通りです。
6TBならそれの倍と考えて良いと思います。
件数についての記載はありません・

https://jp.sharp/support/av/dvd/product/bdt3600_hd.html

書込番号:24592172

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/10 23:03(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀

書込番号:24592190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/10 23:08(1年以上前)

内蔵HDD 3TBの録画時間は、取扱説明書や下記サイトに有ります。
後は、録画画質によるのではないでしょうか。
https://jp.sharp/support/av/dvd/product/bdt3600_hd.html
残念ながら、外付けHDDに関する録画時間の記載は有りません。

書込番号:24592204

ナイスクチコミ!1


スレ主 tami0410さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/10 23:12(1年以上前)

>キハ65さん
いろいろ調べていただきありがとうございます。

書込番号:24592213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動ロックまでの時間について

2022/02/08 17:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PZF2.0U3-BKA

スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

HD-PZFU3を使用してますが、ロック解除後に1分ぐらい使用しないでいるとすぐにロックされてしまいます。
以前使用していたSony Vaioの時はそんなことは無かったのですが、富士通のLaptopに変えてからすぐにロックされるようになってしまいました。
どこかで設定変更でロックされるまでの時間を延ばすことは可能でしょうか?
Buffaloのツールの設定や、PCのデバイスマネージャ、Windowsイベントビューアーを見ても手掛かりがなく、詳しい方のヘルプを頂きたいです。

書込番号:24587798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/02/08 17:36(1年以上前)

Windowsの「電源オプション」の「詳細な電源設定」にて…

「ハードディスク」の切れる時間を延長または無効
「USBのセレクティブサスペンドの設定」を「無効」

上記を試してみて下さい。

書込番号:24587829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/02/08 17:39(1年以上前)

上記でも解決しない場合は下記URLが参考になるかも知れません。

・外付けHDDの電源が切れてスリープになるのを防ぐ方法
https://pg-happy.jp/usb-hdd-power-option.html

書込番号:24587834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/02/08 17:42(1年以上前)

私は電源オプションのUSBサスペンドを無効に、しています。

書込番号:24587836

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2022/02/08 17:44(1年以上前)

>Windows 10で「すぐにHDDの電源が切れる」のをなんとかしたい
https://weekly.ascii.jp/elem/000/001/243/1243823/

書込番号:24587840

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/08 18:47(1年以上前)

>ロック解除後に1分ぐらい使用しないでいるとすぐにロックされてしまいます。

これがなにを言ってるのかわかんないんだよ。
なんかセキュリティツールが導入されてて
外付けHDDにアクセスするときパスワードかなんか入力する必要があるのかね?

書込番号:24587958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERAとの相性

2022/02/03 16:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCX-UTL6K

クチコミ投稿数:18件

新しい外付けHDDを探しています。
現在PanasonicのTH-55AS650を使っていて、こちらのIODATEかバッファローで悩んでいますが相性はどうでしょうか?

以前パソコンで使っていた外付けHDDをテレビに付けたら、テレビの電源が落ちたりチカチカしたり壊れかけたので心配で…
もし使っている方がいたら教えてください…
またIODATE・バッファローでなくてもおすすめのHDDがあったら教えていただける嬉しいです。

宜しくお願いしますm(_ _"m)

書込番号:24578376

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/02/03 17:25(1年以上前)

https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list2
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdd-ut/

とりあえずアイオーデータは動作確認取れてるな。
ただ注釈に4TB以下と書いてあるのでこの製品はどうだろうな?

バッファローは2016年以降モデルしか動作確認してないので2014年発売のAS650は動作確認取れてないが、
まぁ4TB以下のHDDならたぶん動くだろ。
エレコムも動作確認取れてるHDDはすでに販売終了してるHDDばかりなのでバッファローに同じ。

まぁ不安ならアイオーデータの製品にしとけば?ってレベル。

書込番号:24578444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/02/03 18:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。

テレビが古すぎてなかなか情報がなかったので助かりました!
IODATAの4TBで試してみます!

書込番号:24578515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング