外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSが起動しない

2002/10/29 04:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 KENTAROUさん

WinXP+USB1.1環境ですが、
フォーマットも完了して、データの書き込みもできました。
立ち上げ直すと、初期画面で止まってしまい、OSの起動が
できません。
USBケーブルをはずすとOSの起動はできます。
何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1031523

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/29 08:21(1年以上前)

「初期画面」ってのがどの画面の事かわからないんだけど、
起動ドライブの順位がおかしいせいかもしれない。
BIOSでCドライブ(HDD)を最初に設定されているか確認。

ただ、USB機器をつなぎっぱなしで起動すると
不具合が生じるってのはよくある話なので、
起動してから接続するってのが一番の解決策だと思うよ。

書込番号:1031616

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/29 08:37(1年以上前)

>USBケーブルをはずすとOSの起動はできます。
何がいけないのでしょうか?

答えは出ているじゃないですか、USB関係でしょうね、機器なのか、ケーブルか、ドライバかは分かりませんが

書込番号:1031637

ナイスクチコミ!0


たつーさん

2002/10/30 09:39(1年以上前)

私は80Gの方を使用しているのですが参考になるかと・・・
この原因は、USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している為らしいです。(説明書の困ったときには・・・に記載されていました。)
結論として、本製品を接続したままでは起動できません。パソコンが起動し終えたら本製品を接続する必要があります。

私の場合、いちいち接続し直すのが面倒だったので、USB2.0のカードを新たに購入・増設し、そちらに接続したら問題なく立ち上がりました。(本当はUSB1.0が遅かったので増設したのですが・・・・)ご参考まで。

書込番号:1033594

ナイスクチコミ!0


stamさん

2002/10/31 00:50(1年以上前)

BIOSで、USBディバイスを起動時にシークさせないように設定すれば、USB付けたままで、大丈夫なんじゃないの?

書込番号:1035131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTAROUさん

2002/11/01 11:01(1年以上前)

遅くなりましたが、解決しましたので報告します。
1)BIOSの確認→FDD、CD-ROM、HDD0の順になっており、問題なし
2)「BIOSで、USBディバイスを起動時にシークさせないように設定」
  →このような設定はなし
3)BIOSのUPDATE→やはり起動できず
4)USB2.0のカードを購入→起動O.K.!!

ということで、無事OSの起動ができるようになりました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1037527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早いのか、遅いのかわかりません

2002/10/28 23:02(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 早いのかな?さん

今日HDA−@E160が届きました。早々にパソコンにつなぎ、NTFSにフォーマットし直し、マイドキュメントの映像ファイル(AVIファイル)17GBを、コピーしたのですが、37分ぐらいかかりました。この速度は、早いのでしょうか、遅いのでしょうか、どなたか教えてください。
 なお、OSは、WINDOWS XP HE です。

書込番号:1030988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/10/29 02:26(1年以上前)

デバイスマネージャーから見て内蔵HDDのメーカー型番わかりますか?

あとHDBENCHで計測してみてください。
リード/ライトの数値が1万中盤〜2万台なら正常と思うんですが。

RATOC製のIEEE1394外付けHDDケース+Seagate Barracuda ATA IV ST340016 (40GB UltraATA100 7200rpm)の環境でHDBENCHver3.30計測
Read 28554 /Write 18861 /Filecopy 8789 でした。

内蔵IDE接続の役半分の速度は出ています。

HDA−@E160に入っているHDDは5400回転のHDDと思うのでもっと低い数値が出ると思います。

書込番号:1031418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/29 03:06(1年以上前)

HDA−@E80使用してます
あらためて気になったのでHDBENCで計測してみました

HDBENCH 3.30計測 2000MB
Read 35046 /Write 25312 /Filecopy 15133 でした。

書込番号:1031460

ナイスクチコミ!0


スレ主 早いのかな?さん

2002/10/29 22:04(1年以上前)

tabibito4962 さん、返信ありがとうございます。
”デバイスマネージャーから見て内蔵HDDのメーカー型番わかりますか?”についてですが、
 HDA-iE Series IEEE1394 SBP2 Device となっていました。
 又、HDBENCHver3.30計測したところ、
Read 29892 /Write 10882 /Filecopy 1484 でした。
 リード/ライトの数値が1万中盤〜2万台なら正常ということで、正常にどうさしているのですね。ただ、Writeは、遅いですね。正直なところIEEE1394は、400Mbps出るということで、もっと早いのかなと思っていました。
 いろいろとありがとうございました。

書込番号:1032758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDP-U40P(BK)

スレ主 とめしゅうさん

ノートで使用するとき,ACアダプタ無しで動作させる方法についてなんですが,
アイオーのIFC-USB2CB,メルコのCBUSB2,ロジテックのLPM-CBUSB2のUSB2.0カードはいずれも最大350mAとなっているので,アダプタ無しの動作は無理のようです。
そこで,システムトークスのUSB2.0カード USB2-CB480 はどうなんでしょう。
http://www.system-talks.co.jp/
USBバスパワー: 1ポート最大750mAとあるので,ACアダプタ無しで動きそうな気がします。アイオーデータのHDP-U40P又はメルコHD-P40U2との動作確認について情報を持ってる人がいたら教えてもらえませんか。
又は,NOVACのNV-FX200Cも1ポート最大500mAとなってるので,気をひかれるんですが...
http://www.novac.co.jp/hard/dataface/usb2.html

書込番号:1030073

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2002/11/04 02:21(1年以上前)

東芝G5/X14PMEとUSB2-CB480の組み合わせで使用しています。
PCカード単体で500mAの電源を供給するとありますが、私のPCでは
作動しません。
750mAというのは付属の「USBから電源を取るケーブル」を使用した
場合のようです、このケーブルを使用すると作動します。

書込番号:1043532

ナイスクチコミ!0


スレ主 とめしゅうさん

2002/11/06 23:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ノートパソコンで外付けハードディスクを使うときに,ACアダプタを使いたくないので,購入をためらってました。
これで,安心して買えます。
ACアダプタが要らないとなると,メルコHD-P60U2が良さそうですよね。

書込番号:1049974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

青と緑

2002/10/26 21:08(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80

先日、ヨ○バシカ○ラで見たのですが、青い箱と緑の箱と
有ったのですが、古いとか仕様とか違いがあるの?

書込番号:1026232

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/10/26 22:36(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2002/hda-ie.htm

ここを見ると、黄色い箱のもあります!。
容量の違い(60G〜120G)ですネ。

書込番号:1026442

ナイスクチコミ!0


スレ主 9404さん

2002/10/27 00:21(1年以上前)

返信有難う。
同じ80Gモデルでしたよ、価格も同じでしたし
また来週にでも行って確認して来ます。

書込番号:1026732

ナイスクチコミ!0


たけちゃん0000さん

2002/12/11 12:59(1年以上前)

ヨドバシで売ってる80Gだと限定版みたいのがありますね。
HDの中身の違いは分かりませんが、iコネクト用のUSB2(1)
ケーブルが同梱してます。
自分はUSBあまり使わないのですが、念のために同梱版買いました。
箱の色は覚えてないのですが、同梱版はその旨を書いたシールが張って
ありますので参考に。

書込番号:1126021

ナイスクチコミ!0


tioさん

2002/12/14 02:32(1年以上前)

たけちゃん0000様、
限定版のメーカーをおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1131719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/12/17 00:32(1年以上前)

「USB2.0用iコネクタ付きのセット物」だと、20800円の10%ポイント。
セットじゃない、「従来のもの」だと、同価格で15%のポイント...だそうです。

書込番号:1138614

ナイスクチコミ!0


たけちゃん0001さん

2002/12/21 00:46(1年以上前)

メーカーは同じIO DATAですよ。
IコネクトUSBケーブルはビッグドライブ未対応のタイプです。
120Gまでは認識できます。160G以上は未確認。

箱は全く同じで同梱の旨を書いたシールが正面右隅あたりに張って
ありますよ。

書込番号:1147743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オススメの薄型HDDは?

2002/10/26 11:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 まっちゃん29さん

できるだけコンパクトな外付けHDD(10GくらいでOK)探してます。USB1.0、PCカードくらいしか利用できる端子がありません。ノートです。どなたか教えてください。

書込番号:1025270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/26 11:25(1年以上前)

これを2枚もてば10Gになります。
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/mhdd/mhd005.htm

書込番号:1025279

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/26 11:29(1年以上前)


スレ主 まっちゃん29さん

2002/10/27 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。この中から探してみようと思います。

書込番号:1028409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチが遅くなった!

2002/10/26 01:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-B40G

スレ主 夜更けさん

最初はHDDベンチテストで30,000前後言ってたんですが、なんかの拍子に
Read Write RRead RWrite Drive
6559 9001 5649 4294 J:\100MB
となってしまいました。
USB2.0では動作していると思われますし書き込みキャッシュも有効にしています。
どなたか原因をお分かりの方ご指導ください。

書込番号:1024598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/10/26 05:52(1年以上前)

USB1.1ならスコアは3桁か良くて1000くらいですから
確かにUSB2.0で動いていると思います。

容量がいっぱいに近いとかデフラグサボってるとかは無いでしょうか?
何かの拍子(SP1とか?)でHDベンチの仕様に引っかかっただけの気もしますが・・・

書込番号:1024938

ナイスクチコミ!0


具体的に書かないとさん

2002/10/26 08:42(1年以上前)

>なんかの拍子に
何をしたのか具体的に書かないと
誰も答えようがありませんよ。魔法使いではありませんから

書込番号:1025058

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜更けさん

2002/10/26 09:11(1年以上前)

夢屋の市さん 具体的に書かないとさんレスありがとうございます。
何かの拍子とは何をしたのかわからないんです。
上記のスコアは空の状態でやってみました。
夢屋の市さんのおっしゃるとおりSP1を入てますが、SP1だとかなり遅くなるんでしょうか?
これぐらいしか原因がわからないんです???

書込番号:1025091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング