
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月5日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 12:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月9日 14:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月4日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月3日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月2日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


こんにちは。IEEE1394のHDDってMeとXPで差し替えれば共有できるんでしょうか?教えてください!!Meはフォーマット形式がfat32でXPはNTSFなので無理かなぁとか思っちゃったんですけど。。。お願いします!!!
0点


2002/09/05 20:35(1年以上前)
外ヅケをfat32にしておけば問題なしですよ
書込番号:926879
0点



2002/09/05 22:32(1年以上前)
NなAおOモードさんありがとうございます!!
付け替えができることが分かり購入することに決めました!!また何かあったらよろしくお願いします!!
書込番号:927027
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G


現在、OS9のimacをしていますが、
近い将来、emacを購入しようと考えています。
そこで、DIU-B120G思うのですが、OS9のデーターをOS×に移すことは
Bでバックアップをとろうと
可能なのでしょうか?
OS×でDIU-B120GBを使用する際、
フォーマットをし直し、OS9のデーターが
無くなることになるのでは?
と心配しています。
どなたか教えて下さい。
0点


2003/01/29 11:55(1年以上前)
日本語が少しおかしいので何を言いたいかはわかりませんが、
OS Xでフォーマットしたのなら、OS 9でのフォーマットは要りません
そしてOS Xでフォーマットするのならなにもインストールしないで済みますよ
逆にOS 9でフォーマットする場合は変なソフトをインストールしなくてはいけない上に、そのソフトのせいでHDDの調子が悪くなります
一度OS XでフォーマットしたならOS 9でも、他のMacに繋げた時もフォーマットの必要は無いです
それと、USBとかIEEE1394の外付けHDDからはOSは起動出来ないので注意して下さい
書込番号:1258416
0点


2003/01/29 12:05(1年以上前)
あ、言いわすれていましたが、OS9の場合は、一度ソフト(Disk Drive TuneUp?)をインストールしてフォーマットした後にアンインストールを行えば問題はおこりません
問題を起こすと言われているソフトはDisk Drive TuneUp?だと言われています
書込番号:1258434
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160
大切なお金を払っても手に入らないファイルはバックアップしてる。
お金を出して手にはいるようなMP3やMPEGはしていない。
たとえば自分で撮り貯めたTV番組なんかは放置。
DVカメラで録画したやつは他のメディアに焼くべき。
HDDが壊れる前兆は耳と、動作状態及び、badセクタ、エラーレート確認していればすぐに買い増ししてデータ移せるから問題ない。それまではバックアップはしていない。
ただし、落雷や水害で即死することもあると言うことも念頭に置くこと
書込番号:925116
0点

最近はDVD−R/RWにバックアップとっている。
reo-310さん、今朝は失礼しました。二番煎じですが・・・
書込番号:925328
0点



2002/09/09 14:46(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
書込番号:933369
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120


2002/09/04 10:39(1年以上前)
OSですか?
WIN2000とWIN98です。
書込番号:924815
0点



2002/09/04 15:12(1年以上前)
分かりました、とんぼ5さんありがとうございます。
書込番号:925075
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


どうもドライバが壊れているようです。MATSHITA UJDA710 というCS-ROMですがこのドライバはどっかからダウンロードできるのでしょうか?ノートなのでプレインストールしてあるのでリカバリCDからは修復できないですよね?CD-ROMが認識されないのでCDからは無理でした。修理に出すしかないのでしょうか?(;_;)
0点

いきなり話の途中から始めて解かると思う?
それにHDDとどういった関係がこれにはあるのか。
マット下?
まー探せば色々と話題の製品らしいことは分かりました。
解決方法らしいのも出てました。
書込番号:923016
0点

UJDA710は、コンボドライブでしょ。
書込番号:923213
0点

【921885】 09/02
これの続きでしょ。
メーカーに聞いたほうがよいのでは?。
書込番号:923376
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


HDA-ie80を購入したのですが、windows Meでフォーマットして、そのHDをXPパソコンにつなぐとなぜかi/oデバイスエラーというエラーが出てしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?解決法を教えてください。お願いします!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





