外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか迷ってます!

2002/08/19 21:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

つい先日悲しい事にパソコンを初期化する羽目になってしまい、外付けHDDを購入して頻繁にバックアップしようと思いました。で、DIU-BシリーズとDUB2-Bシリーズとどちらを購入するか迷ってます。ここの掲示板ではDUB2-Bシリーズが新しいのかあまりよい評価がないので。メルコに問い合わせたら将来性を考えると接続方法からDUB2-Bシリーズのほうがいいと言われました。だれか助言してください。

書込番号:899213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/19 22:24(1年以上前)

今現在あなたのPCにUSB2.0が搭載されているなら、DUB2−Bの方がいいですが、搭載されていないなら、IEEE1394が搭載されていると思うので、DIUの方がいいと思います。

書込番号:899257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckayさん

2002/08/19 22:32(1年以上前)

早速の回答ありがとう!自分のパソコンにはUSB2.0は搭載されてません。だからDIUの方かなとも思うのですが。もしDIUを購入してそれを使っていて、今後新しいパソコン購入したら汎用USB1.1が搭載されていないなんてことないですよね?それともIEEE1394はこの先のパソコンには搭載し続けますかね?すいません質問ぜめで。ついつい新しいほうがいいのかと思ってしまって。先のこと考えすぎなのかしら。

書込番号:899271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/20 04:50(1年以上前)

>今後新しいパソコン購入したら汎用USB1.1が搭載されていないなんてことないですよね?
搭載はないでしょう。またそんな遅いものだけをわざわざ搭載する場所が無駄なので
今後USB2.0になりますが、USB1.1とは互換があるためにUSB2.0にUSB1.1のものをさしてもUSB1.1で動きます。(すべてと言う保証はいたしかねます)

>それともIEEE1394はこの先のパソコンには搭載し続けますかね?

今後しばらくは搭載されていくでしょう。またこちらもIEEE1394の2が出ますので こちらも今現在のものと互換を持たせるようです。

書込番号:899727

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckayさん

2002/08/20 08:21(1年以上前)

て2くんさんありがとう浮サうですよね互換性ありますもんね。よく考えて購入したいと思います。

書込番号:899851

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckayさん

2002/08/21 20:37(1年以上前)

よく考えてやはりこの商品を購入しようかと思っています。そこで、これを買う必要があったのはHDDの中身をごっそりこの外付けHDDにコピーして万が一のときにまたはじめからやり直すのもいやだし、まえのままの環境でパソコンを使いたいのでと思ったのです。使用しているOSはWIN2000です。バックアップ用の専用ソフトでお勧めのものありますか?

書込番号:902464

ナイスクチコミ!0


ととらさん

2002/08/21 21:53(1年以上前)

バックアップソフトなら、retrospectが
よくできていると思います。
Retrospect Express Backup for mac
をずっと使っていますが手放せません。
(もちろんwindows用もあります。)
http://www.act2.co.jp/Retrospect/index.html

書込番号:902665

ナイスクチコミ!0


ととらさん

2002/08/21 22:04(1年以上前)

2重カキコになってしまいました。どうもすみません。

書込番号:902680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mckayさん

2002/08/22 21:02(1年以上前)

ととらさんご返事ありがとうございます。教えていただいた商品のサイトみてみました。その中のシステム要項のなかにバックアップ用デバイスと書いてあったのですが、それはどういう意味なのでしょうか?すいません、あんまり詳しくないので、よくわからないのですが。使用しているのはNECのValueStar VL1000N/6でWin2000なのです。教えていただけますか?

書込番号:904207

ナイスクチコミ!0


ととらさん

2002/08/22 22:08(1年以上前)

バックアップ用デバイスが必要というのは、
バックアップしたデータをMOに保存したいならMOドライブ、
DVD-RAMに保存したいならDVD-RAMドライブが必要といった
当たり前の意味です。普通にファイルが保存できるものなら、
何でも利用できます。内蔵、外付けHDDももちろん使えます。
FTPを使ってインターネット上にバックアップすることもできます。
ただし、CD-R/RWのように特別なライティングソフトを必要とするものは
ドライブによって使えるものとそうでないものがあるので注意が必要です。
詳しくはアクトツーに問い合わせてみて下さい。

書込番号:904309

ナイスクチコミ!0


ととらさん

2002/08/22 23:01(1年以上前)

製造元(dantz)のホームページ
http://www.dantz.com/index.php3?SCREEN=japanese_home
からお試し版をダウンロードできるようです。

書込番号:904370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/08/18 11:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B80G

スレ主 トロイさん

はじめまして。
このHDDの中身のせいひんわかるかたいらっしゃいますか?
Maxtorときたんですが・・・

書込番号:896576

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/18 14:02(1年以上前)

中身がいつも同じとは限らないから、分かっても意味ない。

(金剛)

書込番号:896758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/18 16:25(1年以上前)

いつも同じじゃないし、商品のロットにより多少変わるから、自分の持ってるのが知りたいなら、分解してあけてみると分かりますが

書込番号:896958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何か違う気が・・・

2002/08/17 22:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B80G

スレ主 daimaruさん

はじめまして。
本日DIU−B80Gを購入したのですが、外箱には電源内蔵と書いてあったのに
開けてみるとACアダプタが付いていてコンセントを繋がないと使えないので
すが...
商品が違うのでしょうか?

書込番号:895635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/17 22:27(1年以上前)

ACアタプターが内蔵だけのことだと思います。過去のにもおなじような書き込みがあったので

書込番号:895644

ナイスクチコミ!0


スレ主 daimaruさん

2002/08/17 22:53(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
結局コンセントに繋がないと駄目なのですね・・・
その他の性能については満足しています。

書込番号:895672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/17 22:55(1年以上前)

IEEE1394の6ピンは電源供給が可能ですが、たぶん無理だと思います。

書込番号:895675

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/17 23:18(1年以上前)

>ACアダプタが付いていてコンセントを繋がないと使えないのですが...
これのことですね。
『● 電源内蔵だからコンセントまわりもスッキリ。』
まず、『電源内蔵』という言葉ですが、発電機やバッテリーを内蔵しているわけではありません。
また、接続ケーブルでPCから摂ることを意味しているわけでもありません。
単に、電源回路を本体に内蔵しているため、外付のACアダプタをコンセントに差し込まなくて良いので、コンセント周りがすっきりすると言うだけです。
ここで、ACアダプタが付いていると言うことですが、外付のアダプタが付属しているのでしたら、メーカーは『電源内蔵』とは書けませんが?。
なお、本体内蔵の場合はACアダプタとは言いません、念のため。

書込番号:895713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けの場合

2002/08/17 03:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 もったりさんさん

不思議に思ったのですが・・・・・・・

内蔵型HDDを増設する場合、ふるいPCだと例えば
32Gの壁とかありますよね?(対応策もあるみたいですが)
でも外付けHDDの場合それがないんでしょ?
どうしてなのかしらん?

書込番号:894258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/17 05:12(1年以上前)

IDE周りを制御するインターフェイスチップの仕様が異なるためです。
外付けでも120GBの壁があります(外付けの箱自体に壁がある、箱が変われば壁はないのが外付け)

書込番号:894334

ナイスクチコミ!0


スレ主 もったりさんさん

2002/08/17 11:16(1年以上前)

NなAおOさん有難う 
なるほどなるほど。ひとつ利口になりました。

書込番号:894676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内蔵HDDを外付けに

2002/08/14 22:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 内蔵外付けHDD初心者さん

タワー型のパソコンに内蔵HDDを増設していたのですが、省スペース型に買い換えるつもりです。
そうすると増設できなくなるので、内蔵型を外付け型に変更したいと思います。
その為のキットがあると以前何かで聞いたので周辺機器メーカーのサイトを少し見て回ったのですが、探し方が悪いのか見付かりません。
御存知の方はいませんか?

書込番号:890063

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/08/14 22:17(1年以上前)

3.5インチ、5インチのものをいれてUSBの外付けとしてつかえる外付けキットが売ってる。 過去ログに書いたよ、ボク。ただけっこう前だしキーワード検索もちょっとムリ。 しかもメーカー忘れたので・・・。秋葉原とかいければお店にけっこうおいてあるけどね。

書込番号:890087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/14 22:17(1年以上前)


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/14 22:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/14 22:38(1年以上前)

http://www.macally.co.jp/
僕も使ってます。2.5 3.5 よいです。2.5の方はmacデザインでgood.

書込番号:890131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/08/14 22:42(1年以上前)

http://www.macally.co.jp/HDDcase.html#MIFU-25CB11
こっちが直りんくです。

書込番号:890136

ナイスクチコミ!0


たーしんさん

2002/08/15 06:41(1年以上前)

参考http://kuroutoshikou.com/products/select/index.html

書込番号:890762

ナイスクチコミ!0


スレ主 内蔵外付けHDD初心者さん

2002/08/15 16:59(1年以上前)

皆さん様々な情報ありがとうございます。
私は地方の田舎町在住なので、近くには一般家電の量販店しかなく、なかなか現物を見て回る機会がないので、助かります。

書込番号:891540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD転送速度について

2002/08/13 18:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

スレ主 バンドオブブラザーズさん

IBM7200回転 ATA100のハードディスク買おうと思っていたのですが、ここのレスを読んでると「ディスクの転送速度がネックとなりインターフェイスの違いはわかりづらい」ということなのでHDA−ie120でもいいのかなーっと思ってきました。
やはり外付けは取り回しが自由なので便利だろうし・・・・
今使ってるATA100 7200回転のハードディスクと転送速度の違いを体感できるくらい違うのでしょうか?
それとこの製品何回転ですか?
メーカーHP見ても出てないような気がするのですが・・・・
以上、宜しくお願いします。

書込番号:887687

ナイスクチコミ!0


返信する
ととらさん

2002/08/13 18:48(1年以上前)

手元にあるカタログによると
HDA-iE120 の回転数は
5,400rpmです。

書込番号:887729

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/08/26 02:25(1年以上前)

ファイルコピーでは、ATA100接続の7200rpmの方が速いです。
特にファイルサイズが大きい(GB単位)場合に感じます。

> やはり外付けは取り回しが自由なので便利だろうし・・・・

当然、データ用にお使いのはずですから、
複数台のPCで同じファイル扱をいたい場合、ホットスワップが便利です。
だだ、離れたPC間だとACアダプターの持ち運びが面倒ですですけど。
ファイルが百MB程度までならLANでも待てるんですけどね。

書込番号:909688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング