
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 06:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 07:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月21日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PC本体 FMV デスクパワー SZ267 OS WIN Meにアップグレード
の状態で正常に起動できてるんですが、USB接続し、HDD認識し
デバイスドライバー内でデバイスも正常、ドライバーも正常。
再起動すると「WINDOWS保護エラー システムを停止しました。」
となってしまいます。どなたかご教授ねがえませんか?
0点





外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-160G


大分古いマシンなんですが、LavieNXのLV16Cを所有しています。
USBのCD-RWは難無く認識しますが、ハードディスクだけは謎でして・・・(^^;
このレベルのマシンだと、たとえUSBでも「容量の壁」やら「認識しない」等の障害もあるのでしょうか?
やっぱりBIOSアップデートが必要・・・?
0点


2002/06/22 15:29(1年以上前)
USB接続なら容量の壁は問題ないと思います。多分、認識するでしょう。
書込番号:786309
0点



2002/06/22 15:36(1年以上前)
あ、そうなんですか! 安心しました・・・。;TwT)-3
今度の給料日にでもゲットしてきますー、ありがとでしたー!
書込番号:786323
0点

USBだと160GBは不要ですよ
買うんだったらPCカード用IEEE1394カードとIEEE1394用のHDDじゃないと非力なCPUではUSB接続では重くて大変で使えたもんじゃないでしょ
書込番号:786360
0点





はじめまして。個人的に限界なので詳しい方ご助言お願いします。
メルコDIU-80GをショップブランドPCへIEEE1394にて繋ぎたいのですが
USBでは問題なく動作するもIEEE1394だとデバイスマネージャーで
エラーCODE 10と出て認識に失敗してしまいます。
ドライバを変えろといわれて・・・・困り中。
何度やってもだめなために外付けHDをUSBで接続しNTFSフォーマットにしてみたのですが結果かわらず。(本体のXPはFATフォーマットです)
環境はP3-1G/512メモリ/OS XP/IEEE1394 2ポート(PCIボード)です。。
0点



2002/06/22 07:41(1年以上前)
>>エラーcode 10
エラーcode 43の間違いでした。
書込番号:785760
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160


大容量の外付けHDDが欲しくて購入を検討しています。
このHDDドライブですが、横置きにして使えるでしょうか?
CD-Rがやはり外付けで横置きなので、その上に積んで使いたいのです。
0点


2002/06/21 14:11(1年以上前)
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55184
の付属品かリンクされている取扱説明書のP8に解があるように思います。
上のリンクは、ここ(価格.COM)からリンクされている商品ページよりたどった
ところです。
書込番号:784301
0点



2002/06/21 23:46(1年以上前)
digi-digiさんありがとうございます!
IOデータのWebページは一通り確認したのですが、マニュアルを見る、
というよりマニュアルへのリンクがあることに気が付きませんでした。
とてもたすかりました!ありがとうございました。
書込番号:785219
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-120G


このDUB2-120Gを買ったのですけど、もう満タンになちゃって次のHDDを買おうと思ってるんですけど・・・。この外付けHDDを分解して中に内蔵用のHDDを入れることはできないんでしょうか??内蔵の方が安くて・・・。ケースを買わないとやっぱ無理なんでしょうか・・・。知っている方居ましたらお願いします!
0点


2002/06/21 05:02(1年以上前)
通常は可能ですのう。
わしはこのモデルの旧型しか持っておりませんのじゃが、中身は通常のIDEドライブが入っておりまする。それと同じ型のものを入れるとトラブルが少ないみたいじゃよ。
書込番号:783826
0点

出来なくは無いと思いますが、保証も付かなくなるし止めたほうが良いです。
内蔵HDDならリームバブルラックを買って入れ替えれば良いでしょう。
でも、HDDは何時かは壊れるので、DVD-Rとかに記録した方が良いと思います。
書込番号:783829
0点

データーが一杯つまったやつ又使う時、いちいち分解して戻すのですか?
てまかかりますね。DVD-Rに移行考えた方が良いとおもいます。
僕も1394HD 3基になりましたので昨年DVD-Rに入れだしました。
もっつと早くにすればとおもってます。外付けは1つあれば十分と考えます。
いじるとき、便利ですからね。
書込番号:783904
0点



2002/06/21 08:05(1年以上前)
こんなに早く返答が来るとは・・・・。
皆さんありがとうございます(゚ー゚*)
DVDRとかCDRは読み取り不可になるって聞いたのでHDDにしようと思ったんです^^;リムバールラック買おうかなぁ〜分解しようかな〜どうしようかな〜〜・・・。悩む所です・・・。リムーバルラックって価格.comに載ってます??載ってない無いようなきが・・・通販のホムペ知っている人居ましたらお願いします。
書込番号:783926
0点

参考に
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=/peri/prod_index.html&s_group=6201900
TOP画面から入ったらパソコン周辺の項目を押して
左のメニューのモービルラックをクリック
http://www.murauchico.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=peri/index.html&sname=peri
書込番号:783938
0点

http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=peri/index.html&sname=peri
リンクしなかったよ(涙)
書込番号:783940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





