
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 00:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 10:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月6日 11:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月7日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月1日 04:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G


この製品を買ったはいいけど、実はぜんぜんダメダメなんです。というのはIEEE1394で全然反応(認識)をしてくれないのです。なんどもためしたのですが、結局使わずじまいのまま早3ヶ月ほど経ってしまいました。何度もメルコのホームページにいっていろいろ試したのですが、だめでした。
使っているパソコンはTOHSHIBAのDynaBookです。
cpu:750 メモリ:128M OS:Windows me
0点


2002/06/06 01:45(1年以上前)
その製品が壊れているか、あるいは受け側のPCのIEEE1394ポートが故障、またはBIOSなどでポート自体を殺してあるくらいしか原因はないと思いますが?
すぐに知人の他のPC環境へ持っていってテストさせて貰いましょう。
書込番号:755896
0点



2002/06/07 00:32(1年以上前)
DK東京さん 的確なご指摘ありがとうございます。早速、兄もパソコンを持っているので、ためさせて貰います。また、分からないことがあったら、どうか教えていただけませんか。お願いいたします。
書込番号:757614
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


PCのHDDが一杯になったので本製品を買いました
USB2.0インターフェース adaptecのUSB"CONNECTも買い
持っているPC NEC VALUESTAR WINMEに取り付けて
それぞれの説明書に書いてある通りに全てして
ちゃんとインストールされていることも確認できたのですが
元々のPCのHDDにあるもの(9GBほど)を本製品に移動しようとしても
全く速くなりません。
本製品からPCに取り付けたインターフェースに直接USB接続しているのですが
全然だめなんです。
説明不足だったらすみませんが
何か予想できる原因などあるでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2002/06/05 20:22(1年以上前)
実際の転送速度はどのくらいなんですか?
「速くなりません」ではどうしようもないです。
書込番号:755146
0点


2002/06/05 21:41(1年以上前)
ケーブルがUSB2.0対応の高速タイプでない、という事は考えられない
ですか?(付属品使っていれば問題無いと思いますが。)
当方はノートで1.1,デスクトップでIO製のPCIボード経由で2.0使っていますが格段に速度違いますよ。
書込番号:755349
0点



2002/06/06 03:49(1年以上前)
転送速度は数字的な調べ方がわからないのですが
PCのHDDからもともとあるローカルディスクに転送するのと
全く変わってないんです。
6GBが3時間ぐらいかかったと思います あいまいですみません。
USBケーブルも本製品に付属していたケーブルを直接
PC本体に取り付けたインターフェースにつけているので
問題ないと思うのですが・・・・
何か可能性のある原因があれば教えてください
よろしくおねがいします
USB2.0インターフェース adaptecのUSB"CONNECT
が私のPCに合わないということはあるのでしょうか?
書込番号:756032
0点


2002/07/10 10:34(1年以上前)
もう一度ドライバをインストールやり直してみては?
私も同症状で悩んでましたが、解消されました。
書込番号:822672
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB-P20G


このHDDに、メールソフトをインストールして、そこからメールを送受信し、保存することってできるのでしょうか?
よろしければ、アドバイスお願いします。
知識に基づく理論でも、歓迎ですので(^^)/。
0点


2002/06/05 06:27(1年以上前)
そのハードディスクを移動して、いろいろなパソコンでメールの送受信をしたいという意味ならできません。
書込番号:754195
0点

AL-Mailとか、フリーのソフトならできないこともないかな
書込番号:754202
0点



2002/06/05 07:46(1年以上前)
NなAおOさん、syomyoさん、早速の書き込みありがとうございます。
使用法は、syomyoさんのおっしゃる通りです。
大量のデータと、メールデータが持ち歩ければ、助かるもので・・。
それと、タカヤマに40Gの方が5つ入荷してますね(^^)。
じゃんぱらには、40G(中古)が「16800円」で出てましたけど・・もうないでしょうね(*_*)?
でも、20Gが、格安で出るまで待つ・・・。出るかな?
書込番号:754259
0点


2002/06/05 08:38(1年以上前)
フリーメールなら可能ですね。ただし企業内ネットなどからは、セキュリティ設定上つなげない場合もあります。
あとこういったものは、絶対に値段で選ばないほうがいいです。
前ユーザーの使い方がわかりませんし、私なら落下による破損などにも対応する延長保障のある店で買いますね。
書込番号:754310
0点

私は去年MAXTOR新品40GBを14400円で買いましたがジャンパラのそれは高く思えます
書込番号:754313
0点



2002/06/06 11:41(1年以上前)
お二人の書き込み、参考になります。
AL-Mail等、いろいろ探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:756424
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 3000XT

2002/06/07 15:19(1年以上前)
僕も3000XTですが、スイッチは付いて無いです。パソコンの電源を落としてから、切るようにしてます。なので、多機能タップで、スイッチが独立して付いているタイプのを使ってます。便利です。スイッチが付いてないのはちょっと駄目ですが。音も静かでとても使いやすく気に入ってます。あんまりお役には立てませんが、6連位の多機能タップで独立スイッチ付きを、お買い求めては?
書込番号:758435
0点



外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 3000XT


このHDDではないですが、このMaxtorのIEEE1394シリーズの外付けHDDの40GBを持っています。昨年春買ったんですが、この40GBのHDDを同じMaxtorの160GBのバルクHDDを入れ替えても動きますか?どなたか情報をお持ちであればどうかよろしくお願いします。
0点





起動ディスクにできる外付けのHDを探しているのですが
起動ディスクに出来るかはっきりしないので迷っているのですが
起動できるかメーカのHPでも詳しく書いてないので
どなたか起動ディスクに出来る条件など簡単に教えてもらえないでしょうか。MAC:0S9.2.2 160G IEEE1394での希望です
0点

外付けでブートが出来るのはSCSIです。
なおかつブートできるものを買う必要があります。
IEEE194ではないと思います。
書込番号:746242
0点

>て2くんさん
MacではIEEE1394からでもブート出来ます(条件はありますが)
>Kuuguさん
http://www.google.co.jp/search?q=HD%81@%83u%81%5B%83g%81@Mac%81@IEEE1394&hl=ja&lr=
こちらから探してみたらいかがですか?
リンクが切れていたら右上のアイコンで・・・
書込番号:746367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





