外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この

2002/05/18 19:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

1394でもUSB2.0でもつなげることができて、容量も160GBと大きく、価格もまずまずなので、これほどいい製品はないと思い、もう購入しようという段階なのですが、唯一不安なのはこの製品についての書き込みが全くないことです。皆さんこの製品には関心ないのでしょうか?やっぱりやめといた方がいい・・・・ですか?

書込番号:720189

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/05/18 19:49(1年以上前)

悪くはないと思いますが、高価すぎて手が出ないんでしょう。
それに160GBもあっても、使わない人もたくさんいるわけですから。
注意すべき点は、おそらくスタンバイに対応していないということと、IEEE1394を使うときはi・CONNECTになることです。

書込番号:720207

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/05/18 21:07(1年以上前)

このHDDの中味はどこのメーカーのが入っているのでしょうか?
あと、五月蝿くはないのでしょうか?過去ログを見るとけっこう五月蝿いというコメントがけっこうありますが・・・
そこら辺のところを知りたいです。

書込番号:720321

ナイスクチコミ!0


soarさん

2002/05/25 20:09(1年以上前)

スペックで引くと良さそうなのに書き込みが少なくて私もなぜか不思議でしたがGB当たりの価格も競争力があるので(80GBでこれよりちょっとだけ良いのがあるくらい)購入しました。ラップトップにUSB2.0のカードで接続しています。1394はIOデータ独自のアダプターが必要なので1394での接続が決まりなら再考が必要か。でも米国でも秋葉原でも店頭の棚だと1394は滅びつつある感じです。ドライブはMaxtor。ファンレスで静粛(NECラップトップ内臓ドライブと同じくらい)、表面温度も室温28度では問題なし。Windows98SEではパーティションの大きさ上限が137GBなので二つのボリュームに分けて使っています。この点、取り扱い説明書には1つのパーティションでの説明しかなく不足ですね。Win98SEはまだ広く使われています... 接続速度は内臓より遅いですが(100MBくらいの操作なら別に待つ感じは長く感じません)、HD内での操作はラップトップより早くできて快適。単に新しいから関心が低いのでしょう。出回り量が少ないのか入荷待ちの店が多いようです。今困っているのではありませんが(ケーブル付属なので)、今のところ唯一不満なのはUSBのコネクタのHD側がミニBであること。メーカーからするとケーブルに質の低いものを使われたくなかったのか、筐体が薄いので実装が面倒だったのか?? 後発のUSBはRS232Cのようなケーブル多種の地獄に陥って欲しくないんですが。総合的には写真などデータ量が多い方は買い!だと思います。kakaku.comでのチェックではUSB2.0接続では少なくとも競争相手がいなかったので私はこれにしました。

書込番号:734061

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNMさん

2002/05/26 10:26(1年以上前)

なるほど、皆様どうもありがとうございました。大変参考になりました。
一昨日さっそく友人に秋葉原に行って買ってきてもらいましたが、やはり置いている店が少なくて大変だったそうです。やっと見つけた店で本体5万円くらい+1394用アダプタということで、結構な出費となってしまいました。
でも私は音楽や写真用に使いたいので、やはり容量が多いほど良いので、満足です。それに私が現在住んでいるロンドンの常識から考えれば、こんなすごい機種をこの値段で買えれば超お買い得ですし。
さて、やっと手に入れたのはよいのですが、すでに分からないことが・・・。これは別スレで質問します。

書込番号:735218

ナイスクチコミ!0


ぴょんぴょんぴょんさん

2002/06/18 02:15(1年以上前)

>注意すべき点は、おそらくスタンバイに対応していないということ

USBならスタンバイ対応していますよ。ちなみに80G使用しています。快適です。表示はsamsung製と80Gはでてきます。ただしすごく熱を持ちます。LAN接続タイプの80Gもい後で購入し使っています。1ヶ月立ち上げっぱなしで使用中、安定性にまったく問題なし。

書込番号:778399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

共有

2002/05/16 01:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

デスクトップのデータ−とノートのデータ−を共有するために使いたいのですが osが一緒ならデスクトップに付けたり ノートに付けたり出来るのでしょうか

書込番号:715472

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/16 02:32(1年以上前)

OSが違っても、そのデバイスが双方で使えてファイルシステムが共通なら出来る。

書込番号:715525

ナイスクチコミ!0


スレ主 rezanさん

2002/05/16 18:14(1年以上前)

ありがとうございます
これ とても安いのでこれにします

書込番号:716447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LHD-P20FUについて

2002/05/13 15:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-P20FU

スレ主 可奈子さん

私は、VAIOのPCG-505SXを使っています。
かなり古くWindows98(SEではありません)です。
このパソコンでこのHDをIEEE1394で使用できますか?
できないようでしたら、使えるようにする方法はありませんか?

書込番号:710794

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/13 17:08(1年以上前)

メーカーHPでは、IEEE1394を使用する場合のOSは98SE以上となっています。 PCにはIEEE1394がついているので、98SE以上にすれば、正しく動作すると思います。
駄目ならUSBでトロトロつかうニャー(笑)
いや失礼、USB1.1なら98でも使えます(かなり遅いですが)。

書込番号:710974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

diu-60g

2002/05/12 13:19(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー

スレ主 wanndaさん

HITACHI PRIUS DECK 550sw で接続していますが、
PCと連動して電源が落ちてくれません。

もちろん、AUTOにしてあります。
ほかに何か設定することってあるのでしょうか?

書込番号:708786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDD購入について

2002/05/12 12:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 のりぼんさん

ノートPCを使用しているのですがHDDが一杯になり、HDDを整理したのですが足りなく、外付HDDの購入を考えています。しかし、初心者の為、あまり知識がありませんのでどうかご教授願います。
現状、80G+安価で探している最中です。

書込番号:708655

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/12 12:12(1年以上前)

何を知りたいのかが書いてない。

書込番号:708664

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/12 12:33(1年以上前)

初心者だって自分の機器構成、OSバージョンくらい書けるでしょう。

書込番号:708711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBハブ

2002/05/11 16:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

持っているのはHDA-iU60なのですが、こちらのほうが賑やかなので書き込ませていただきます。
USB2.0ハブを介してこのHDDを使おうと思いますが、マニュアルによると動作しないハブもあるそうでどのメーカーのハブを買ったらよいか困っています。「このメーカーのなら大丈夫」というのをご存知の方、ご教授いただければ幸いです。よろしくです

書込番号:706972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/11 17:09(1年以上前)

USBハブは 動作保証が できないので お勧めできません。

書込番号:707013

ナイスクチコミ!0


スレ主 kontanさん

2002/05/11 17:38(1年以上前)

不確実なのは承知の上なのですが、、どうしても同時につなぎたい機器がいくつかあるものですから、すでにどなたか無事に動かせている方がいらっしゃればその例を知りたいのです。今のままだと不便でしょうがないです。。。

書込番号:707064

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/11 17:53(1年以上前)

ハブを使用して動かしている人がいたとしても、一緒につないでいる機器によりますから、まずkontan さんの機器構成を書かないと、例もなにもありません。
また、同じ機器構成で動いているからと言って kontan さんの環境で動く保証はありません。

書込番号:707089

ナイスクチコミ!0


スレ主 kontanさん

2002/05/11 18:20(1年以上前)

仰る通りです。。。失礼いたしました。
繋ごうとしている機器は
・HDA-iU60
・I/O DataのCD-R/DVD-ROMドライブ(CRWDP i8A)
・Kenwoodのオーディオ(SOTECとバンドルされてたもの:RD-VH7PC)
・iPAQのクレードル
おそらく同じ構成の人はいないと思うので駄目元でハブを買うつもりですが、少なくともHDDと繋いで動かしている人がいる機種のほうが安心して買えると思いまして。。。素人考えですが、やっぱり意味ないでしょうか?

書込番号:707132

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/11 19:36(1年以上前)

下の2つはUSB1.1でいいんですよね。 だいたいPCカードタイプで2ポート、PCIタイプで2〜4ポート持っていると思うので足りそうな気もしますが...

HUBがいくらするかわかりませんが、もしPCIでUSB2.0カードを使用しているのであれば、4ポートくらい持ったカードを買った方が、動作も確実?かもしれません(差額2000円程度)。

まさか、標準でUSB2.0を持っているPCだったりとか。

書込番号:707265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kontanさん

2002/05/11 19:43(1年以上前)

すみません、PC側の環境も書くべきでしたね。
実はノートPCを使っていて、USBポートにI/OのUSB2.0ドライバを入れて使っているのです。これって、、、もしかして出来ないことやろうとしているのでしょうか? 初心者っぽくて大変恐縮ですが、ご指摘いただければ幸いです

書込番号:707282

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/11 20:22(1年以上前)

あれ、現行で販売されているノートPCって、たしかUSB1.1しかないですよね。 ということは、PCカードスロットにUSB2.0のPCカードを差しているということでしょうか?

ちょっと質問からはずれますが、USB2.0って1.1とハード的に違うので、PC付属のUSBポートに対してドライバを入れただけでは対応できません。この場合、CD−RWはUSB1.1で動いていることになります(HDDも同じです)。

書込番号:707347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kontanさん

2002/05/11 20:32(1年以上前)

あうっ、そうでしたか。道理で遅いと思った。。。
マニュアルにはあたかもドライバを入れればUSB2.0になるような書き方がされていたのでてっきりハード的には同じモノかと勘違いしていました。そうすると、普通のUSBハブで、運に任せてやってみるしかないですね、、、お騒がせしました

書込番号:707359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング