外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUTO電源機能

2002/01/28 13:14(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 R51ユーザさん

VAIOのR51を使用していますが、AUTO電源機能がうまく動作しません。
電源をONした時だけ切り替わるようで、PC起動時にDIU-80Gの電源が入っているときは、自動でDIU-80Gの電源がOFFになってしまいます。
マニュアルのP8「パソコンによっては〜」のことでしょうか?
回避策をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:498394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 18:17(1年以上前)

6ピン接続にしてみるとか、ドライバ入れ直すとか

書込番号:498798

ナイスクチコミ!0


スレ主 R51ユーザさん

2002/01/28 18:29(1年以上前)

一応、PC側は6ピンです。(DIU-80Gは4ピンですが)
ドライバは、標準添付のやつが最新ですよね?
どなたか、Rシリーズで使用している方いらっしゃいませんか?

書込番号:498822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うわぁぁん

2002/01/27 22:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

今日この製品かってきて順調にセットアップして
あとはフォーマットだ!ということで
添付のソフトをクリックすると、そこで止まってしまいます。

画面には
「SCSIデバイスの接続状況をチェックしています」との
メッセージがでてます。最初はチェックしてるんだなぁと
思ってましたが10分たっても20分たってもそのままです。
仕方ないのでもう一度やってもダメ、再起動してみてもダメ。
無駄なお金を使っちゃったんでしょうか(涙)

ちなみにOSは98SEです。
PCはNECのPC98-NX 667Jです。

だれか助けてください…

書込番号:497297

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/01/28 00:10(1年以上前)

ちなみに、フォーマッタではなく
98SE用のデバイスドライバはインストールされましたか?

書込番号:497587

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのさん

2002/01/28 01:20(1年以上前)

レスありがとう。

最初にサポートソフトのインストールして説明書通りになりました。
それでハードディスクを繋いだらなにか動いてました(^-^;
多分あれがインストールじゃないかと思います。再起動も促してきましたし。

その後進展せずなんです…。
ちなみにデバイスドライバがインストールできてなかったとして
その後再起動したりして抜いてみたり差してみたりしても前(インストール時?)のようにはなりませんでした。

最終的にはサポートセンターか販売店にもっていくかと考えてます。

書込番号:497763

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/28 02:02(1年以上前)

>無駄なお金を使っちゃったんでしょうか(涙)
もし、このまま使うことが出来なかったら
ヤフーオークションに出品して売ってしまおう。

それはそれとして、コントロールパネルの中の
システムか何かにデバイスマネージャがありますので
その中に、該当のHDDが認識されているか確認してみてください。
どこかに「SBP2」という文字なるものがあるでしょか?

書込番号:497844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/28 06:03(1年以上前)

SCSIはかんけいないやろ?

1394ドライバガ入らないと言うこと?

書込番号:497993

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのさん

2002/01/28 17:01(1年以上前)

結局家じゃ埒があかないので販売店にもっていきました。
そしたら販売店のPCでは上手くいって正常になってる。

結局、formatできないなら店の方でやってくれて
明日とりにきてくださいといわれて帰ってきました。
また明日とりにいってつなげてみます。

レスくれた方々ありがとうございます。

書込番号:498689

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/28 23:39(1年以上前)

ほー(笑)
なかなか親切なお店ですね。うん。
上手く動いたら、動いたよーって書いてくだされぇ〜

書込番号:499571

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのさん

2002/01/29 18:48(1年以上前)

事後報告です〜。

動きましたよ〜。ドキドキしながらコードを差し込んで
チェックするとうまくいってました!
結局自分の家でフォーマットできなくてやってくれた分
得をした気分かしら(^O^)/

思ったより音も気にならないしいい感じです。
最初は買って失敗って思ったけどお店にもっていってよかったです。

レスをくれた皆さんありがとうございます

書込番号:501002

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/29 23:25(1年以上前)

80Gもあったら、なんでも入りそう。
でも大事なデータはバックアップしとこーね。
おめでとー(笑)

書込番号:501667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内臓電源

2002/01/27 16:50(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 ブラックバーンさん

内臓電源とありますが、IEEEや、USBを通じてパソコンから電源を供給するのですか?それとも、ACアダプターでない、ほそいケーブルをコンセントに挿すていうことなのでしょうか?

書込番号:496569

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/01/27 16:57(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/039_2.html

上をよく見ましょう。

書込番号:496587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動

2002/01/27 13:25(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

mac使用者ですが、起動ディスクとして使用したいのですが、どれを買えばよいのか解りません。教えてください。起動できればどこの機種でもかまいませんが、出来るなら安く買いたいです。容量は20〜60ギガくらいでよいです。お願いします

書込番号:496247

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/01/27 17:25(1年以上前)

http://www.olio.co.jp/firewire/
↑ここで、検証済みのHDDケースとドライブを紹介してもらった方が
良さそうな気もします。
ん〜・・しかし、IODATAの掲示板で他社メーカーを書くのも
なんか、いけない事をしているような気もするなぁ。。f(^ー^;

書込番号:496644

ナイスクチコミ!0


スレ主 gocciさん

2002/01/28 12:46(1年以上前)

返事ありがとうございます。できればこの価格ドットコムにて扱っている商品のなかでそのようなものがあればよいなと思うのですが?ありませんでしょうか?

書込番号:498350

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/28 23:41(1年以上前)

たぶん、マックのパソコンの掲示板で聞いた方が
手っ取り早いかも。

書込番号:499578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ転送

2002/01/26 15:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 ばしこばさん

DIU-GT80GHからDIU-GT80GHへデータを移動またはコピーすると
「遅延書き込みエラー」となってしまい、移動できません。
一度内臓HDに移してから別のDIU-GT80GHへ移動させると問題ないのでいいのですが、不便でなりません。

同じ問題に遭遇したことのある方いますでしょうか。

OSはwindows2000sp2です。

書込番号:494070

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/01/29 23:39(1年以上前)

通常、このタイプのリムーバルHDDは書き込みキャッシュが無効に
なっているものなのですが、それが有効になっていませんか?
私はWindows2000を使っていないので、どこで設定するのか不明ですが
デバイスマネージャやシステムなどで該当ドライブのキャッシュを無効に
設定してください。

このエラーが発生した場合は、その時点のデータは消えてしまっているか
データが誤って書き込まれた場合ですので、事は重大です。

書込番号:501711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIバスパワーがほしい!

2002/01/26 12:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 takesi.ne.jpさん

HDDを購入検討している者です。いろいろ勉強させていただいた結果ACプラグ不要のPCIバスパワー対応のタイプにしたいと思います。・・・が残念ながらPCIポートの空きがありません。何か良い方法ご存知のかたがおられましたらお願いします。ちなみにPCはWin98SE SOTEC PCステションM250です。
宜しくお願いします。

書込番号:493740

ナイスクチコミ!0


返信する
SOTEC終了さん

2002/01/26 14:01(1年以上前)

意味がよく解んないけど・・

書込番号:493890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/26 14:10(1年以上前)

USBバスパワー?

書込番号:493905

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/01/26 15:19(1年以上前)

>(IODATA) HDA-i60G/1394

ですか?

SOTEC M250には、IEEE 1394が無かったように思いますけど。
簡単に増設したいのでしたら、USBで接続するのがいいと思います。

SOTECでしたら一度ここを御覧になられてはいかがですか。

がんばれSOTEC
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm

書込番号:494011

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/01/26 17:08(1年以上前)

IEEE1394のPCIボードを追加したいが
PCIに空きがないのでどうすればいいのかってことかい?

書込番号:494250

ナイスクチコミ!0


スレ主 takesi.ne.jpさん

2002/01/27 13:27(1年以上前)

皆さん質問の仕方が悪くてスイマセン
質問内容はMIFさんの言うとおりです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:496250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング