外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

複数使いたい

2001/12/14 06:01(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 YURIponさん

現在使ってるんですけど、同じものをもう一台同時にって使えるんですか?
ポートは一つしかありません。

書込番号:422876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 06:40(1年以上前)

3台まで直列でつなげれます

書込番号:422889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/14 11:50(1年以上前)

HDD側にポートが1つ開いていると思います。そこにつないで直列で接続すればいいのですが・・・

NなAおO さん
4台以上直列でつなげないのでしょうか?

書込番号:423147

ナイスクチコミ!1


スレ主 YURIponさん

2001/12/15 05:08(1年以上前)

書き込んでくれてありがとう。わたしも同じこと聞きたい。

書込番号:424391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DIU-GT80GHと比べて

2001/12/13 22:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

このDIU-80Gは前に出ていたDIU-GT80GHと比べて、IEEE1394とUSB1.1の接続は変わらないけど、その他は大きくなっただけで、前より悪くなっているような気がするのですが、どうなんでしょうか?個人的には前のデザインの方が良かった気もします。これを選ぶ価値があるのでしょうか?



書込番号:422341

ナイスクチコミ!0


返信する
bikerさん

2001/12/14 09:00(1年以上前)

DIU-60G買いました。大きくなったのは電源が内臓されたからです。熱くなって不評だったACアダプタがなくなりました。またドライブはMAXTER製になりとても静かです。過去ログで不評だったところが改善されていて実売価格が変わらないので選ぶ価値は大きいですね。

書込番号:423007

ナイスクチコミ!0


Yasu-2さん

2001/12/14 13:46(1年以上前)

ACアダプタがなくなったとの事ですが、電源はPCから供給されるのでしょうか?

書込番号:423256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/US2

HDA-i?0G/US2の購入を検討しております。
現在会社のPC(win me)でメールのやり取りを行っています。
自宅に帰って添付のデータの仕分けを行いたいのですが
会社のPCがデスクトップの為、持ち運びが出来ません。
そこで素人の安易な考えなのですが、
『外付けのHDDを使用し、そのドライブにofficeをインストール。
outlook2000にてメールの送受信を行う。』
実際このような使用方法は可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

書込番号:420816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/12/13 00:19(1年以上前)

無理です。HDDを持ち帰ればそれで済むというわけには行かないのです。
しかも、毎回HDDを持ち帰るのって重たくないですか?
それなら、会社と家にCD-RWか何かを買って、毎日添付ファイルだけCD-RWに焼いて家で整理してまた焼き直して会社に持ってくる、とか、USBが使えるのであれば、USBに差すメモリー(サムドライブという。32MB程度ならこれが手早くて良い。)があるので、それを一つ買ってCD-RWの代わりにする。これなら、重さは数十グラムなのでラクチンですよ。

書込番号:420852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 00:27(1年以上前)

Outlookの受信フォルダーは環境により異なりますが、Windowsの入ってるフォルダーに作成されます。
また、ショートカットも出来ますからそのリンク先も会社も自宅も同じでなければならない。などたくさんの問題が発生して、無理に等しいです。

書込番号:420882

ナイスクチコミ!0


スレ主 optionさん

2001/12/13 00:35(1年以上前)

さわさわさん、即レスありがとうございました。
やはり無理なんですか・・。購入しなくて良かったですf(^^;
毎日100通近くのメールを処理しておりまして
この案を思いついてしまいました(恥)
CD-RWも外付けUSBタイプの物を持っておりまして
さわさわさんのご提案も参考にさせていただきます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:420909

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/12/13 00:38(1年以上前)

これを使って、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022434/
32MB位のコンパクトフラッシュ+PCカードアダプタ、
もしくはLexarのCF+Jumpshot(USB接続)が楽では?
OSが9x系同士、NT系同士に限られますけど。

書込番号:420917

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/12/13 00:40(1年以上前)

>毎日100通近くのメールを処理しておりまして
CFは64MBくらいがいいかな?(^^;

書込番号:420926

ナイスクチコミ!0


スレ主 optionさん

2001/12/13 00:52(1年以上前)

て2くんさん、FUMBLEさん情報ありがとうございます。

>Windowsの入ってるフォルダーに作成されます。
インストールする際、ドライブを指定してやれば・・
なんて安易に思いついてしまいました。
やはり不可能なんですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:420954

ナイスクチコミ!0


スレ主 optionさん

2001/12/13 01:01(1年以上前)

FUMBLEさん情報いただきありがとうございます。

>32MB位のコンパクトフラッシュ+PCカードアダプタ、
>もしくはLexarのCF+Jumpshot(USB接続)が楽では?
>OSが9x系同士、NT系同士に限られますけど。
なるほど。参考にさせていただきます。
現在は双方9x系を使用しており、会社の方を2000orXPへ
変更も考えておりましたが条件があるようですので
osの変更を見送ろうかなと思いました(;^_^A

皆様ご丁寧にアドバイスいただき感謝しております。

書込番号:420971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/13 03:47(1年以上前)

NT系のOSなら受信フォルダーが
C:\Documents and Settings\User名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Outlook
に保存されますが、9X系は
C:\Windows\Local Settings\Application Data\Microsft\Outlook
に保存されるので保存先が変わります。
インストール時に保存されるデフォルトが、
C:\Program Files\Microsft Officeに保存され、その時にWindowsなどのレジストリなども変更しますので

書込番号:421151

ナイスクチコミ!0


キンタくんてさん

2001/12/13 14:24(1年以上前)

Pocket PCの購入を考えたらどうですか?クレードルにつなげてボタン一個で転送できますよ。会社のアウトルックと同期できるし、添付ファイルも同時転送できます。問題はメモリ容量ですが、最近はフラッシュメモリも大容量のが出てるから大丈夫でしょう。

もうひとつウィンドウズにはブリーフ・ケースっていう機能があるのはご存知ですか。これを上手く活用してもよいでしょう。

書込番号:421667

ナイスクチコミ!0


スレ主 optionさん

2001/12/14 22:15(1年以上前)

て2くんさん、細かいご説明までありがとうございました。
キンタくんてさん、情報ありがとうございます。
>会社のアウトルックと同期できるし、添付ファイルも同時転送できます。
ちょっとひかれます(@@)
関連ページを探して見ます!

書込番号:423856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO C1VJで使えますか?

2001/12/11 11:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 こえおさん

ILINKって使ったことないのですが、
このHDDを買うだけで使えるのでしょうか?
他に買わなければ行けないものはありますか?

書込番号:418077

ナイスクチコミ!0


返信する
めがなすさん

2001/12/16 01:17(1年以上前)

使えます。

書込番号:425796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2001/12/10 22:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 マトカフさん

拡張スロットにメルコのスカジーボードを装着し
スカジーケーブルで、CDRーMOー外付けHDDと
接続し使用しています。先日1年ちょい使用のメルコ外付けHDが
壊れてしまいました。買換えを検討中IOの物を購入しとうかと
思っています。

わからない点がひとつ。IEEE1394とは、スカジーボードと
同じ物ですか。それとも別なのでしょうか。

教えていただけると嬉しいです。

書込番号:417260

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/12/10 23:04(1年以上前)

別ものです。

書込番号:417272

ナイスクチコミ!0


スレ主 マトカフさん

2001/12/10 23:28(1年以上前)

ありがとうです。月曜日さん。

もひとつアホな事聞きますが、今あるスカジーボードに
IEEE1394のケーブルを挿すことはできるのですか。

ささった場合、HDを認識し正常に動作するのでしょうか。

アドバイスお待ちしてます。

書込番号:417326

ナイスクチコミ!0


zizi-cさん

2001/12/10 23:38(1年以上前)

???形がまったく違うよ・・・刺さったらすごい

書込番号:417342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/11 04:45(1年以上前)

IEEE1394の場合はドライバを入れなくても認識します。
MEはしたことがないので正しいことは分かりませんが・・・

書込番号:417754

ナイスクチコミ!0


スレ主 マトカフさん

2001/12/11 07:39(1年以上前)

今朝はさぶい。

ホントアホな質問をしてしまった(*_*)
画像を見てきました。どう見てもささりませんね(^^;

アドバイス、どうもでした。

書込番号:417827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相性ってありますか?

2001/12/10 22:53(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 のこのこのこさん

このHDA-i80G/1394をこの前ネットで購入して、IBM Thinkpad A30(Windows2000/SP2、内蔵HDDは、FAT32)に、IODATA製のCB1394経由で接続したところ、NTFS、FAT32ともフォーマットができず、他のマシン(W98やW2000)でフォーマットできたので、これを再びA30に接続してデータ書き込んだところ、今度は、データ、ファイルシステムすべて破壊されてしまった。(その後、ファイルシステムを認識できず)このような相性の悪さってあるのでしょうか?それとも他に問題があるのでしょうか?

書込番号:417257

ナイスクチコミ!0


返信する
んがっょへさん

2002/01/14 02:24(1年以上前)

自分もIBM Thinkpad A30ユーザーですが、IBMのホームページのテクニカルサポートを見ていたところ、ダウンロードファイルの「IBM ThinkPad Windows 98 修正ファイルV V1.10」のReadmeテキストを読んだところ、「TI製のカードバスを使用可能にする修正モジュール」が入っているという事がわかりました。TIとは恐らくテキサスインテルメント社(IEEE1394チップセットの開発元)であり、カードバスとはPCカードインターフェースの一種なので、のこのこのこ様ご使用のIODATA製のCB1394とも何か関係があるのではないでしょうか?自分で試したわけではないのですが、利用してみる価値はあると思います。

書込番号:471560

ナイスクチコミ!0


んがっょへさん

2002/01/14 02:25(1年以上前)

すいません、書き忘れましたがダウンロードファイルがおいてあるページはこちらです。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/86DC200EBA21EF0E49256A48004AB561

書込番号:471564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング