外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2001/12/08 15:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 とろりんとろさん

よくわからないんです・・おしえてください
SONY製バイオに関する注意:ご購入時にWindows 95またはWindows 98(SE除く)がプリインストールされたマシンと、PCG-F34/BP,PCG-Z505JL,PCG-Z505J/BP,PCG-Z505JXには対応していません。
と、書いてあるんですが・・
私のは・・ダメ・・なんですか?
(SONY バイオ L−550BP WIndows98)
今は、Meにして使っています・・
そのうち XPにしたいと思っています
プリインストールが98なので 絶対だめなんですか?
誰か教えてください・・お願いします・・初心者なんで

書込番号:413323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/12/08 17:16(1年以上前)

Windows98はIEEE1394(iLink)に対応していないために書いたもので、WindowsMEは対応しています。
今Ilinkが正常に使えるなら問題なく使えると思います。

書込番号:413427

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろりんとろさん

2001/12/08 22:32(1年以上前)

どうも ありがとうございました!

書込番号:413870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macでの起動ディスク

2001/12/03 22:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 mimomu0さん

私はMacを使っているのですが、このHDは起動ディスクとして使用できるのでしょうか?

書込番号:405844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394でうまくいかない

2001/12/03 08:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT60GH

Libretto L1内臓のiLink(4ピン)でDiU-GT60GHを接続したいのですが、インストール時にPCが認識してくれません。どうしたら良いのか?すみませんがどなたか対処方法を教えていただけないでしょうか?購入時に店員さんに「相性があるので。。」と言われたので、ひょっとして未対応なのでしょうか?
また、IBMのi1157にラトックのREX−CFW4WDVというIEEE1394カードで接続しても、認識したりしなかったりと動作が非常に不安定で困っています。
USBでは巧くいくのですが。。。どなたかお知恵を!!同じ環境で使えている方いますか???

書込番号:404822

ナイスクチコミ!0


返信する
yazuさん

2002/03/01 10:50(1年以上前)

耐え切れなくなって、修理に出してみました。
そうしたら、やっぱり故障でした。
1394はやっぱり早くて良いです。
やっとDV編集ができるようになりました。
モバイル+外付けHDDでDV編集は快適!!

書込番号:567598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクとバックアップについて

2001/11/30 14:51(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 おー太郎さん

はじめまして。最近初めてパソコン(バイオノートPCG-GR5E/BP)を買い、映像処理をやろうと思っています。それで外付けHDDを購入しようと思ってますが、なにぶん初心者のためパンフレットを読んでも分かりません。どなたかハードディスクに詳しい方がいましたら教えて頂きたいんですが・・・。
1.外付けHDDには各社(アイオーデータ、ロジテックなど)の違いは何ですか?具体的にお願いします。そして、お勧めのものはありますか?よければ理由も教えて頂けたら嬉しいです。
2.外付けHDDは何を基準に選べば良いでしょうか?
3.バックアップするには、何が必要で、どのようにすればいいか細かく教えてください。
まわりに詳しい人がいれば聞きたいのですが、誰もいないので、とてもくだらない質問だと思われるかもしれませんが(初心者ということで許してください)、どなたかお手数かけますが、詳しくお願いします。

書込番号:400136

ナイスクチコミ!0


返信する
R100RS_87さん

2001/11/30 17:54(1年以上前)

多重書き込みはやめましょう。
「400107」に回答くださってる方に失礼ですよ。

書込番号:400309

ナイスクチコミ!0


お−太郎さん

2001/11/30 18:39(1年以上前)

どうも、申し訳ありません。あとで気づいたものですから・・・こちらの書き込みを・・・。それと、パソコンの事はすごく難しく複雑なので、出来ればたくさんの人のはなしを聞ければと思ったのです。気にさわったようでしたら、謝ります。よければ、どなたか教えてください。

書込番号:400351

ナイスクチコミ!0


めがなすさん

2001/12/02 04:50(1年以上前)

お使いになられているPCのOSはXPですよね?
なのでメーカーの違いも大事ですがまずXPに対応している物をお確かめになるといいと思います。
バックアップについて必要なものですが、専用のソフトを使うと便利ですけど無くても出来ます。
個人的にはこの製品をオススメします。

書込番号:402925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDA-i80G/US2

2001/11/27 16:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/US2

スレ主 kazz80Gさん

先日HDA-i80G/US2とUSB2.0のPCカードを購入しました。
実は,未だにフォーマットしてます。もう 3日目・・・。
物理フォーマットは終了し,FAT32で約80Gをパーティションし
現在は,論理フォーマット中。

この論理フォーマットが 2日くらい動いています。
80GをFAT32でパーティションするのに4時間かかっていました。
つながっていないわけではなさそうなのですが,付属のユーティリティー(フォーマットツール)を使用しています。

書込番号:395724

ナイスクチコミ!0


返信する
drachanさん

2001/11/30 22:51(1年以上前)

実際はそんなにかかりません。
それはきっとUSB2.0のドライバー認識をしてないのでは
ないでしょうか?僕も一度1.1で使用してましたが移動するのに
6時間で20Gしか移せなかった記憶が…(汗
あとOSがWindows2000でi-o DATAのPCカードを使用すると
動かないかも…。動作未確認って書いてましたから<Windows2000

書込番号:400690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2001/11/27 13:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 sannnさん

MELCOのDIU-GT60GHをIEEE1394接続で使用しています。
数十MBぐらいのファイルの移動やコピーをするとエラーを起こしてHDDが認識されなくなってしまいます、
また動画を再生してしばらくすると同じようにエラーを起こしてしまいます、
とにかく何か作業をするとすぐにエラーを起こしてしまいとても不安定です。
IEEE1394は安定していると聞いていたのでこれは自分に原因があると思うのですが
HDD、OS、インターフェイスカード、PCどれに問題が有るかわかりません。
どなたか教えてくださいませ。
インターフェイスカードはPixelaのPIX-PCMC/FW1
OSはWindows2000
PCはNECのLavieNXで型番はPC-LW43H14DAです。

書込番号:395502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング