外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 おつむてんてんさん

メルコのDIU-GT60GHについてアドバイスください。

接続が、IEEE1394&USB1.1なのでこの商品にしようと思っています。
40Gと60Gで、あまり値段が変わらないので60Gにしようと思っています。
使用目的は、バックアップと ノートを購入予定なので今後の拡張のためでこれにしようと思ってます。(後小耳にはさんだのですが、LINUXなどには無駄になると聞きました。まだ何も知りませんが、この辺のアドバイスがありましたらうれしいです。)他社の製品、接続形式、値段など比べて 他の製品の方がいいとか、メルコのDIU-GT60GHの、使用感などあったらアドバイスを下さい。

書込番号:221291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i20G/USB

スレ主 あぶむさん

今うちのPCはCD−ROMドライブがおかしくなっていて
使えそうにありません。
それで絶対にCD−ROMドライブがないといけないのでしょうか?
サポートソフトもここで手に入れられるようだし
http://www.iodata.co.jp/lib/hdd-scsi/hdausb.htm
どうかご意見ください。

書込番号:221100

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/07/14 05:52(1年以上前)

ご本人が不要と考えるならば、それで良かろうと思いまする。
CD−ROMやFDDは、使わない人にとっては不要ですからのう。
ただ、リカバリの時は必要になるかも・・・

書込番号:221142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/14 13:04(1年以上前)

ないと、不便な時も有りますね。
ドライバをFDで結構、配布していますからね。

書込番号:221364

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶむさん

2001/07/15 06:50(1年以上前)

ありがとうございました。
もう一つ質問なのですが、
買ったその場から使えるのでしょうか?
フォーマットとかしないといけないのでしょうか?

書込番号:222143

ナイスクチコミ!0


ねこちちさん

2001/09/29 17:02(1年以上前)

フォーマットしないといけませんでした。 それもCD−ROM附属のフォーマッタ使用。
ちょっと手間取りますが・・・

書込番号:307732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

旧マシンからの流用について

2001/06/28 18:07(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 自作初めてですさん

初心者で、変な質問だったらすみません。
旧マシンで使っていた内蔵HDD(たった3GBなので、これからは単なるデータ保存用に使いたい)に元から入っているデータを読み出したいので、USB変換のケースに入れて外付けでつないでみようと思っているのですが、そのHDDにはWIN98が入っています。ちなみに新マシンの方はMeで動いているのですが、別のOSの入ったままのドライブをつないで大丈夫でしょうか?

書込番号:205967

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/06/28 18:12(1年以上前)

>別のOSの入ったままのドライブをつないで大丈夫でしょうか?
全然問題ないです。もちろん、Win98はそのままでは使用できませんが。
でも、普通にIDEケーブルでつないだ方が...あ、すぐに切り離せるという意味では外付けが楽ですけどね。

書込番号:205969

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/28 18:12(1年以上前)

大丈夫じゃよ。

書込番号:205970

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/28 18:12(1年以上前)

自作初めてですさんこんにちわ
その2台のPCをLANまたは、USBリンクケーブルで、繋いでデーターの共有を為さっても良いのでは?
もし、新しいPCに入れるのでしたら、IDEでスレブ設定で繋ぐ方法もあると思います。

書込番号:205973

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初めてですさん

2001/06/28 18:23(1年以上前)

皆さんさっそくのアドバイス有難うございます。
LANでつないで共有も考えたのですが、何しろ旧マシンの方は、K6233mmxという代物で(ビデオカードのせいかもしれないけど)グラフィックの読み出しが遅くて、イライラの連続だったのです。
そこでマシンとしては諦めて、ドライブだけ使おうと思ったわけです。
皆さんのおっしゃるように、ベイが空いているうちは内蔵のまま使っても良いですね。
とにかく、接続可能だと判って安心しました。どうも有り難うございました。

書込番号:205984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こま落ちするのですが、、、

2001/06/28 13:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

アイオーのieee60ギガの外部HDを映像取り込み用に購入したところこま落ちします。
回転数が遅いのでしょうか?
powerbook G3 を使ってるのですが、こま落ちしないHDは、どこのメーカーを選べばよいのでしょうか?

メルコのHDって7200rpmのってあるんですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:205807

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/28 14:15(1年以上前)

ビデオ取り込み用HDDと言えば、Micropolice社製だよね。

書込番号:205824

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/28 14:19(1年以上前)

moiraさん こんにちは
お使いの、PCの機種、内容等をお書きください。
機種によっては、他のメーカーに変えても同じ結果になるように思います。
因みに、I/OのHPにこのように書いて有りました。
※2: iMac DV、PowerBook G3でご利用の場合、DVファイルを取り込み・再生するために十分な転送速度を得られない場合があります
詳しくは、こちらをごらん下さい。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdai/hard.htm

書込番号:205828

ナイスクチコミ!0


スレ主 moiraさん

2001/07/05 17:01(1年以上前)

メールをありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません。
私のマシンはアップルpowerbook G3です。

Micropolice社製ですか。
ありがとうございます。探してみます。

書込番号:212606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最もいい方法は?

2001/06/12 17:32(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

素人の質問で恐縮です。
ソーテックPC STATION M350 (増設ナシ)を私用しています。
HDが13GBなんですが、40から50GBの外付けHDの増設を考えています。
ちなみに内蔵HDの交換だとマザーボードが15GBまでしか対応していない?そうです。
そのためSCSI接続にて外付けを考えていますが、Gameなんかもしますんで、可能な限り最速、静か、最安なもののおすすめを教えて頂きたいんですが、、。
詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:191000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GTO!?さん

2001/06/12 17:59(1年以上前)

>とらさん 早速のご返事有り難う御座います。
>ATAHDD? 最速って書いてしまったのは語弊がありました。
容量40GBくらいで3万円以内で、可能な限り早いHD希望です。
ご助言宜しくお願い致します。

書込番号:191011

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTO!?さん

2001/06/12 19:03(1年以上前)

なるほど、よくわかりました。
しかし、1/2〜1/3ほどの速度というのはどうにかならないものでしょうかねぇ。やっぱり外付けは遅いと割り切るしかないのでしょうか?それとも、他に方法があるのでしょうか、、。

書込番号:191053

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/12 20:06(1年以上前)

それでしたら、IDE I/Fボードを購入して内蔵型のHDDを買うのが一番安上がりだと思いますが…マザボよりもボードのBIOSが優先されますから。
IDE RAIDボードでもいいらしいですよ。
ただ、SCSIボードがある場合は相性があるらしいので注意が要りますが。

書込番号:191099

ナイスクチコミ!0


u23516さん

2001/06/12 20:19(1年以上前)

 こんばんわ
 ATA100のカード(あまり詳しくないので呼び方が間違っているかも)を増設して、HDDを内蔵されてはどうですか?

親亀小亀http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/246kaiteki/246_06hdd_oyagamekogame.htm

私も、ここを参考にさせてもらいM360(20GB)に40GBを増設したことがあります。

書込番号:191109

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/12 20:41(1年以上前)

メーカ製のパソコンはあまり触らないほうがよろしいかと、、、

どうも、動作が不安定になるような気がしますが?

書込番号:191134

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTO!?さん

2001/06/14 19:33(1年以上前)

みなさん、色々な情報有り難う御座いました。
内蔵!!やってみます。

書込番号:192852

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTO!?さん

2001/06/20 18:56(1年以上前)

内蔵増設完了致しました。
IDE HD はIBMのIC35L060 60GBをスレーブにしました。
パソコンに関する知識なんてほとんど無いですがとくに問題なく増設できましたよ。(親ガメ子ガメ)の方法を教えて頂き大変助かりました。ありがとう!

書込番号:198106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HD増設について

2001/06/10 01:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ドーレさん

ISAバス>SCSI>外付けHDにしたいのですが、可能でしょうか?
空いているバスがISAしか残っていないので、HDを外付けするには
ISAバスを使うしかありません。
OSはwin98、デスクトップパソコンです。
また、PCIと比較するとISAは遅いのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:188894

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/06/10 02:05(1年以上前)

冗談のように遅いです。
通常のPCIが32ビット33MHz。
ISAが8.33MHz(だっけ?)で16ビットです。
他のPCIカードは何を使っているのでしょうか?

書込番号:188899

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2001/06/10 02:21(1年以上前)

どんな事情があるのかわかりませんが、HDDを増設するのに「外付け」
じゃないといけない理由があるのでしょうか?
もし、新規にSCSIカードと外付けHDDを購入されるつもりならば、
もうちょっと予算を工面してPC本体を新調されるという事も検討されて
みては?

#しかし、今時ISAのSCSIカードなんて、売っているのだろうか?

書込番号:188909

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/10 02:43(1年以上前)

毎秒2MBくらいだと思ってください。

書込番号:188928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドーレさん

2001/06/10 03:05(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。ISAバスは現実的では
ないようですね。止めることにします。
COMPAQのpresario5020を使っていますが、外付けHDをやめて内臓タイプ
のHDにする場合どのタイプのHDだと取り付け可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。初心者であまり詳しくないもので・・・。
ちなみに現在4Gをつかっています。

書込番号:188941

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2001/06/10 04:06(1年以上前)

> COMPAQのpresario5020を使っていますが、外付けHDをやめて内臓タイプ
> のHDにする場合どのタイプのHDだと取り付け可能なのでしょうか?

 ごく一般的な 3.5 インチ E-IDE のHDDが使えると思いますが、結構
昔のモデルだと「8GBの壁」があるかも知れません。現在、8GB以下
の容量のHDDは新品で入手するのは難しいと思いますが、8GBを越え
る容量のHDDを装着したとしても8GBまでしか認識しないだけですか
ら、使えない事はありません。無駄なスペースがもったいないけど・・

 まめにPCショップを回れるような環境にあるならば、たまに12GB
クラスの新品HDDを、数千円程度で売っている場合もありますから、チ
ェックしてみるのもいいかも。

書込番号:188963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング