外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Dif-GT40Gの転送速度

2001/05/01 07:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー

スレ主 bravodankeさん

メルコのIEEE1394対応HDを検討しています。この機種のカタログ値ではなく、実質転送速度が秒速8MB以上あれば買うつもりです。DV編集に使いたいのです。どなたかDV編集に使っておられる方のアドバイスがいただければ幸いです。

書込番号:155678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IO-DATA USB対応HDDの【HDP-i】と【HDA-i】の違い

2001/04/28 01:41(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

IO-DATA USB対応HDDの【HDP-i】と【HDA-i】の違い============================================================
【HDP-i】と【HDA-i】を比べたとき、私としては1kg前後の【HDA-i】シリーズのモノより【HDP-i】シリーズの重さがわずか200g前後なので購入したいのですが、何か悪い点などはあるのでしょうか?

ref: [http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdpusb.htm]
ref: [http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/]

書込番号:153143

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だごさん

2001/04/28 17:52(1年以上前)

〔とら さん〕、どうもありがとうございます。

▼▼低速かどうか?について▼▼
2.5インチHDDは本当に低速なんでしょうか?ノートパソコンに搭載されている2.5インチHDDはそこまで低速(ファイル処理に支障をきたすぐらい)ではないでよね?確かに4000rpm台のもありますが、それでもそこまで低速ではないと思うのですが。もし普段の操作に支障をきたす、ということであれば、速度についての補足お願いします。

▼▼USB接続▼▼
IO-DATAのは、〔i-CONNECT〕が付いていているので、IEE-1394でも利用しようと思っているので、速度は結構重要な問題です。

書込番号:153456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IEEE1394とUSB

2001/04/25 07:12(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

外付けHDDにIEEE1394とUSBの両方に対応している機種がありますけど
これって複数のPCからつなぐことってできますか?
IEEE1394をWin、USBをMacから使いたいのですが。。。
ファイル共有はDAVEなどからしておくとしたら使える気もするのですが

書込番号:151194

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/25 20:57(1年以上前)

>外付けHDDにIEEE1394とUSBの両方に対応している機種

i-connectとかのことでしょうか?
それなら無理です。変換ケーブルでIEEEとUSBに対応しているだけなので。
外道ですが、SCSIで、ドライブのINコネクタとOUTコネクタにWin、MacそれぞれのSCSIカードをつなげば使えるかもしれません。
昔の雑誌でCD-Rドライブをこの方法で使えることがあると載っていました。
この場合ではHDDなのであまりしない方がいいと思いますが、試してみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:151549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

センチュリー製

2001/04/22 00:29(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ねんころさん

センチュリー製のポータブル外付けHDDを使ってる方の使用感お聞きしたいのですが、

書込番号:148945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハード容量増えます?

2001/04/15 14:10(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 みつよさん

NEC9821Nr15ノートを父より貰いましたが、ハード容量が少なくて困っていました。友達に聞いたらアイオデータHDNb-4.3をとりちけたら約4GMB増やせるそうですが間違いなでしょうか?そして簡単に取り付けられますか?
どなたかお詳しい方、教えて頂きたいのですが。お願いします。

書込番号:145043

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/04/15 15:32(1年以上前)

外付HDDではなく、内蔵HDDですね。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdnb.htm

他にはメルコもあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dnn-r/index.html

取り付け(交換)は、ちょっと、むずかしいかもしれませんが、がんばってみますか?
http://member.nifty.ne.jp/HIBINO/NOTE_HDD.htm

書込番号:145065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設に必要なものは?

2001/04/01 17:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA

スレ主 ひさしさん

・1998年(3年前)にPC-9821Xc16/M7(デスクトップ)を購入し、現在外付HDDの増設を考えています。パソコンのマニュアルによると
「別売のSCSIインターフェイスボードを取り付けることによって別売のSCSIインターフェイス対応HDDを増設することもできます。SCSIインターフェイスボードについて詳しくはインターフェイスボードのマニュアルをご覧下さい。」
と記載されています(、、、素人の私にはよく分かりません、、、)
・出来れば20GB程度で今後新しいパソコンを買った場合にも流用出来るような形に増設したいと思っており、私自身は今のところインターフェイスボードUIDE-66(IO DATA)とHDD HDVS-UM20G(IO DATA)で増設しようと思っていますがうまくつながるでしょうか。
また、もっと良い方法はありますか。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:136107

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/01 18:50(1年以上前)

>UIDE-66(IO DATA)

これってATA66のカードですよね。
SCSIカードとは違いますよ。

外付けにするなら、SCSIカードとHDDがセットになったものをお勧めします。
http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdvsum/index.htm
ここの
HDVS-UM20G/UPCIN
がそれにあたります。

書込番号:136139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/01 23:30(1年以上前)

UIDE-66(IO DATA)を使うならバルクの安い内蔵IDEハードディスクが使えるので、そのほうが安くつくかも?(UIDE-66が高いから安くはないかな?)取付用アダプターも必要だし・・・。
数少ないPCI資源を生かすには、けん10さん がお勧めしたものが選択として良い気がします。

書込番号:136307

ナイスクチコミ!0


ミスマ ツマコさん

2001/05/14 23:46(1年以上前)

私的には、SCSI接続で外付タイプのHDDを利用するのがベターではないでしょうか。そうすればDOS/V系のマシンに乗り換えてもそのまま移し替えることができます。SCSIインターフェイスは、I.O.データー製のものがこのごろは、よく売れていますし、価格も安目です。あと、蛇足ですが、SCSIが有ると、後のちMOや、CD-R/RWが増設できたりもします。

書込番号:166736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング