外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBHDDについて

2001/01/09 21:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ふつおさん

USBの40G-HDDを買おうと思ってます。
メルコのDUB-DUB-GTG とIOデータのHDA-i40G/USBがあるのですが
迷ってます。メルコにはPCに連動してドライブ電源ON/OFFできるUSB電源連動
機能が付いており(IOにはない??)IOにはi・CONNECTやHOT PLUG対応と言
った機能があります。似たような製品同士ですが、愛用者の方などご意見伺え
たらと思っています。

書込番号:83639

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2001/01/09 23:57(1年以上前)

HDDをUSBでつなぐとぜんぜんスピードが出ないので、より高速なイン
ターフェースに乗り換えられるアイオーデータのほうがいいじゃない
かと。
ぼくならこういう分野のHDDはSCSIを買いますが・・・

書込番号:83738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふつおさん

2001/01/10 05:44(1年以上前)

>Alphaさん

ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:83899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。探しています。

2001/01/02 11:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 よしきさん

初めて書き込み致します。HDDメーカーのMaxtorが出した新商品でFireWire
接続の3.5inch外付けHDDで、1394External Strage 80BGという製品なんで
すが、どなたか、販売されているお店御存じでしたら教えてもらえないで
しょうか。一生懸命さがしているもですがおいている店がなかなか見つか
らづ困っています。どなたか情報お持ちの方いましたらよろしくお願い致
します。

書込番号:79542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの容量が減りました

2000/12/31 16:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 のっぴさん

アイオーデータの外付けSCSIのHDD(13G)を2台所有しています。
容量は最初どちらも13Gでしたが、いつの間にかそのうちの1台の容量が少
し小さく認識されています。
正常なものは約13G、もう1台のほうは約12Gとなっています。
FDISKで見てもそのように見えます。フォーマットし直しても変化無し。
こういう場合どのようにすれば復旧できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:78948

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2000/12/31 20:33(1年以上前)

12GBはメインかサブかどちらじゃ?

書込番号:79016

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぴさん

2000/12/31 20:49(1年以上前)

SCSI外付けで使っていますのでメイン、サブというわけではあり
ませんが、
13G SCSI ID=4
12G SCSI ID=5
で使っています。
もちろん同時期に購入した同一品で、今まではどちらも13G見えて
いました。

書込番号:79022

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/01 00:34(1年以上前)

>FDISKで見てもそのように見えます
ということはFDISKでパーテーションの削除と再度の切りな
おし(ワンパーテーションだよ)はやってないのかな?スキャン
ディスクでも不良クラスタは出てないのかな?

書込番号:79081

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぴさん

2001/01/01 07:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そのとおりです。
パーティション切り直しでも変化なし、スキャンディスクでも異常な
しです。
パーティション操作のユーティリティ等も導入していません。
1ドライブで使用しています。ドライブ分割してみましたが変化なし
です。(;_;)

書込番号:79174

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/01 14:02(1年以上前)

SCSIサイドの問題なのかな。いずれにしてもわしの手に余る問題
だわ。どなたかよろしく。

書込番号:79258

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/01 18:18(1年以上前)

誰もおらんな。最後の質問じゃ。まさか内蔵のIDEHDDが12GBと
いうことはないじゃろうな?

書込番号:79306

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぴさん

2001/01/01 18:37(1年以上前)

ぷちしんしさん、コメントありがとうございます。
複数のPC(別のSCSIカード)で確認しましたが同じです。
他の掲示板でも質問してみます。
何かわかりましたらまた報告いたします。

書込番号:79313

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/01 20:30(1年以上前)

とりのこされたしまったな。このままだと↑の質問があほみたい
なので、わしはこれ↓を疑ったんじゃ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/scsiif/b03d0310.html

書込番号:79349

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぴさん

2001/01/01 22:03(1年以上前)

フォローありがとうございます。
そういうケースがあるんですね。知りませんでした。
ただ、残念ながら今回の場合は当てはまりそうにありません。
2台とも分解して中のHDDだけを入れ替えてどうなるか、
試してみようかと思います。
多分HDDそのものに依存するとは思うのですが、、、

書込番号:79383

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/02 12:44(1年以上前)

健闘を祈る。しかし1Gの確保にここまで情熱を傾ける若者がお
るとは、日本の21世紀は期待できるのではないだろうか。

書込番号:79553

ナイスクチコミ!0


スレ主 のっぴさん

2001/01/02 14:14(1年以上前)

1Gというよりも、同じものを買ったのに片方だけいつの間にか
減っちゃったというのが気に入らなくて、、、、、

ここまで沈んだスレッドに重ねがさねありがとうございます。
これほど責任感あふれるお年寄り???がいるとは。
どうぞ長生きして21世紀もご活躍ください。

書込番号:79578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源不要ハードディスク

2000/12/29 12:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 プリウスユーザーさん

ノートのハードディスクが少し足りなくなったので、ハードディスクがほしくなりました。スピードは重視しないので電源がパソコンから供給されるHDないですか?USBかPCカードその他なんでも。電源が必要なタイプはごろごろしてるんですが

書込番号:77746

ナイスクチコミ!0


返信する

2000/12/29 13:13(1年以上前)

システムトークスからUSB-HD12G/Wというのがでてますよ!
http://www.system-talks.co.jp/index-jp.html
実は私も持っているんですが、ドライバーのCDをなくしてしまって
サー大変!HPにはドライバないし、サポートは専用のファックス
用紙がないと受けつけないし(一緒になくしちゃった)
今はいいけど、再セットアップとかのときはどうしようかと
途方に暮れているところです・・・・・

これいがいにもPCカードの製品やアイリンクのものがありそう
ですがみなさんご存じですか?

書込番号:77760

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2000/12/29 16:09(1年以上前)

東芝からPCカードタイプの2GBが出ていたと思います

書込番号:77799

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリウスユーザーさん

2000/12/29 18:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。それにしてもドライバなしではひたっちくんおこまりでしょうね。ところでもっと大容量のはないですか?20G以上の

書込番号:77828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV編集用IEEE1394HDD

2000/11/26 20:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 MSXさん

こんにちわ。初投稿です。
VAIOノート使用しています。
WINDOWS98SE,モバイルセレロン500・内臓12HDD・
メモリ128MB、グラフィックチップはNEOMASGIC2.5
MBです。10分のDV映像を内臓HDDで編集後DVカメラ(CA
NON PV1)に出力、TVで再生しました。
音声の一部欠落・カットが変わる度に1秒程DV圧縮ノイズ
の発生・コマ落ちが発生しました(編集はDVGATE使用)
容量も少ないので外付けIEEE1394HDD購入を考えています。
純正の40GBHDDは98SEでの動作保証はしないとの事。
他社の外付けHDDでPC−HDD−DVのデイジーチェーンで使
用したいのですがいわゆる相性問題はあるのでしょうか?
内臓のHDDが遅いので外付けHDDを購入を考えているので
皆さんの意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。






書込番号:62347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

30GB(?)の壁について

2000/11/24 16:30(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

アバウトな質問で済みません。
40GB程度のHDDの増設(外付け)を検討しているのですが、
30GBの壁とか言われる問題があるって見聞きした記憶があるのですが、
どなたかご存知ですか?
いま既に13GBの外付けを使ってるのですが、これを購入する際も8.2G
Bの壁がある(バイオスの関係とかって聞きましたけど)と言われ気にしてた
んですが、問題なく使えました。これと同種の問題なのかなとも思いますがわ
かりません。勉強不足ですみません。
ちなみにPCは東芝のノート(サテライト4030x)で、2年ほど前に出た
機種です。OSはWin98です。

書込番号:61386

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/24 16:46(1年以上前)

内蔵であればBIOSに依存する問題なのですが、
外付けであればインターフェースに依存します。

ATAPIのPCカードの場合はセットの物を使う限り問題ないでしょう。
その他のインターフェースの製品は特に問題ないはずです。

書込番号:61394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexさん

2000/11/25 10:20(1年以上前)

あうちさん、レスありがとうございます。

>その他のインターフェースの製品は特に問題ないはず・・

とのことですが、私が使ってるのは Ultra SCSI(CardBus専用)と
いうヤツで、「その他」に入ると思いますので安心しました。

そこで、より立ち入ったことをお伺いしたいんですが、↑のI/Fも現
在使用中の13GBのHDDもすべてロジ社のものです。そこで新しいHDD
も同社のものをと一応考えてるんですが、ただ値段的にはI-O社の方
が安かったりします。そこで悩ましくなるんですが、いわゆる相性の
ことなど考えると、やはり同一社製品に統一した方がいいんでしょう
か、それともさほど気にする必要はないもんなんでしょうか?値段的
には5Kぐらいの開きがあるんですが・・・
せせこましい質問で恐縮ですが、あうちさんはもちろん、経験豊富な
方々のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:61690

ナイスクチコミ!0


usadaiさん

2000/11/26 15:58(1年以上前)

他社の物が混ざっていても大丈夫ですよ。どのメーカーの物も中のハ
ードディスクはIBMやWDなどのハードディスクを製造しているメーカ
ーの物ですから。
ただ、価格が安い物の中にはIDEのハードディスクを外付けSCSIに内
蔵して販売しているメーカーの物があります。(確かメルコだったよ
うな。後、アイオーにもあったような。ロジは?)
このハードディスクだと、SCSIカードか対応していないとエラーが出
て使えない場合があります。(ちょっと前にこの様なメルコのハード
ディスクは同社製のSCSIではないと動かなかったと思います)

書込番号:62250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexさん

2000/11/27 10:23(1年以上前)

usadaiさん 、ありがとうございます。

>IDEのハードディスクを外付けSCSIに内蔵して販売している・・・

いや〜、私のロジもまさにそれだと思います。っとすると、やっぱり
同社製の方が無難でしょうかね。

書込番号:62595

ナイスクチコミ!0


usadaiさん

2000/11/27 23:37(1年以上前)

>いや〜、私のロジもまさにそれだと思います。っとすると、やっぱ
>り同社製の方が無難でしょうかね。
そうですね。正常に動いているメーカーの物なら安心感がありますし
ね。ただ、製品の型番や製造時期によってSCSIからIDE変換するチッ
プが変わっている可能性があるので、気をつけた方がいいと思いま
す。

書込番号:62813

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexさん

2000/11/28 09:26(1年以上前)

うへ〜、そんな問題も潜んでる可能性があるんですかー?
はたして私は無事に外付けHDDの増設を達成できるんでしょうか。
これって、人生ゲームじゃないですよね。(^^;
ただ、それじゃ前回の増設の際にわざわざ悩んでSCSIにした意味
がなくなるな〜。でも、案ずるより・・・ですから、メーカーに確認
するのが手っ取り早いかもですね。
usadaiさん 、どうもです。

書込番号:62971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexさん

2000/12/05 21:49(1年以上前)

え〜っと、誰も読まないと思いますが、遅れ馳せのご報告。
いろいろ悩んだんですが、エイッと思い切って、先週の金曜日に46ギ
ガのロジ社製外付けHDDを購入しました。
消費税込みで39K足らず。まぁ、安くはないよね。でもノートの場
合は、何かと割高になるのはしょうがないのよ。
で、最初は安めの通販でと思ったんだけど、それだと結局注文してか
ら1週間はかかるし、送料や代引き手数料を入れると大手量販店の値
段と3Kぐらいしか違わなかったので、「買い!」の決断を下しまし
た。時間の余裕もなかったしね。
ただ、それでもなるべく安い所を思い、通勤途中の新宿や池袋で途中
下車してショップを梯子したんだけど、これがどこも絵に描いたよう
な均一値段。恨みを込めて暴露しちゃいます。
え〜と、サクラヤにヨドバシカメラにビックカメラ、どこも36.8
Kでした。これってカルテル価格じゃないのけ!価格破壊の美風はど
こへいったーー?
もちろんモノによっては価格差があります。私のターゲットがたまた
ま年末商戦の呼び物の範疇に入らなかっただけかも。でも、ちょっと
悔しい。少しはイロ付けろ〜ってぇの!(プンプン)

書込番号:66019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング