外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのテレビKJ-55X8500DとWindows10の外付けHDD

2020/06/17 08:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使環境や用途】
2TB〜4TBで
@テレビKJ-55X8500D
AパソコンWindows10用
で両方に使える2TB〜4TBの外付けHDDを教えてください。

【重視するポイント】
壊れなくて長持ちするHDD

【予算】10000円程度

書込番号:23474264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/17 08:31(1年以上前)

テレビとPCでの共用するような使用は出来ません。
どちらかに接続すると初期化が必要になります。
テレビとPCで別に分けて購入してください。

あと、「壊れなくて長持ちするHDD」というのは難しいです。
個体差もありますし、使用環境や使用頻度によっても変わってきます。
基本的に「運」の問題ですので、「長持ちすればいいな」と思いながら使用するのが適当かと思います。

書込番号:23474273

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/17 09:08(1年以上前)

>>パソコンWindows10用
>>で両方に使える2TB〜4TBの外付けHDDを教えてください。

共有出来ませんので、2台のUSB HDDを揃えて、それぞれPC、PCに接続して下さい。
@テレビKJ-55X8500D用BUFFALO検証HDD。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=&lv4=&lv5=&bbcategory=&bscategory=&nodispdiscon=true

>>壊れなくて長持ちするHDD

運です。

書込番号:23474322

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/17 09:50(1年以上前)

例えば10年保証のHDDがあったとしても壊れるときは壊れます。
1年保証のHDDが10年以上使えることだってあるのです。
1,000人の内、999人が10年使えたとしても、貴方のものが3日で壊れたら貴方にとって3日で壊れたHDDでしかないでしょう。
考えるだけ無駄なのです。

TVは個体毎に専用で、同型の別個体に取り付けるときですら初期化を求められます。
リビングと書斎に同じ型のTVがあったとしても、友人宅にあったとしても録画データーの共有は出来ません。
更にPCに取り付けて利用する際には別な形式の初期化を求められます。
当然、録画したものは消えますし、PCで使っていたものをTVで使えば今までのデーターは全部消えます。

従ってHDDは別々に用意する必要があります。
同じもの2台でも問題ないですが、一つのものを共用することは出来ません。

USB HDDはUSBの作法で決められた通りにアクセスされるので、基本的にどのメーカーのどの型番でも問題ありません。
容量が接続先の規格を満たせるかどうかが重要になります。
TVが4TBのHDDに対応しているなら4TBで問題ありません。
PCの方は余程古いものでなければ問題ないでしょう。

書込番号:23474371

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/17 10:24(1年以上前)

>しょかのさん
HDD壊れない  これは運ですね。1ヶ月で壊れたこともあれば、、全く壊れなかったものもある。
同じ製品でです。

書込番号:23474435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2020/06/17 12:18(1年以上前)

>しょかのさん

壊れないHDDはありませんが、壊れにくいHDDはこちらを参考にして下さい。
http://monomania.sblo.jp/article/62685378.html

書込番号:23474558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/18 08:29(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23476172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

停電後、認識されません

2020/06/15 10:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

昨晩遅くまで奮闘しましたが、解決できなかったのでご教授願えれば幸いです。
テレビは、アクオスのLC-32H11です。

昨晩、テレビチューナーから録画中にブレーカーが落ちました。
その後、ブレーカーを上げましたが、録画が再開されることはもちろんありませんでした。
録画を再開させようとしましたが、本HDDを認識せづ、繋がっていない旨の表示となります。
また、HDD内にある録画してあるデータにアクセスしても、繋がっていない旨の表示となります。

要するにブレーカーが落ちた原因でおかしくなってしまったようです。
HDDの電源は入り、普通にグリーンの光が灯っています。
テレビの設定で、初期化しようとすると、録画したすべての番組○○と計○○時間分が完全に消去されますがよろしいですか?
と聞いてきます。
そのあたりは認識しているようです。

最悪、初期化して再度セットアップしますが、そうせずに何か認識させる方法はありますでしょうか。

書込番号:23470383

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/15 11:21(1年以上前)

書き込み中に停電してしまっていますから、クラッシュしていてもおかしくはないのですが、ファイルシステムに不具合を起こしているだけなのかと思います。
テレビ向けのフォーマットに修復するようなツールな無かったと思うので、諦めて初期化するのが妥当でしょう。

ただ、その前にPCに接続して初期化などもせず、CrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認しておいた方がいいでしょう。
もし「異常」等出ていれば初期化して使用するよりは買い換えた方がいいかもしれません。

書込番号:23470488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2020/06/15 12:50(1年以上前)

>すっちーずさん

テレビとHDDの両方とも、コンセントを抜いて、完全に停止させた後で動かしてみたらどうでしょう。
それでもだめなら諦めですね。

書込番号:23470659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2020/06/15 14:27(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
中身に大事なものは殆ど入っていないのですが、一応CrystalDiskInfoでHDDの健康状態を確認してみます。
異常等出ていれば、思い切って初期化します。

>あさとちんさん
昨晩、両方とも抜いて、しばらく待ってから電源を入れましたが、ダメでした。
諦めが肝心なようですね。
電子レンジとホットプレートの同時使用
で今まで何度もブレーカー落ちてるんで、根本的に配線を見直します。

書込番号:23470802

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組の削除について

2020/06/09 19:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

昨日、家電量販店でこちらを購入しました。
外付けHDDは初めて購入しました。
テレビ番組の録画用に使用しています。
観た番組はすぐに削除でいいかな?と思っているのですが、どこかでマメに削除はHDDにあまり良くない、劣化し壊れやすくなるというのを目にしました。
容量も大きいので、削除せずどんどん録りためていった方が良いでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23458150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/09 19:23(1年以上前)

まめに消して再度録画を行ったとしてもそれほど劣化はしませんので、気にしないで使用されてもいいです。
特にSSDのメモリと違い記録回数などというものも特にありませんし、過去に散々録画しては消してを約2年間散々行っていたHDDは今も普通に別用途でも問題なく使用しています。

書込番号:23458187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/06/09 19:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信頂きましてありがとうございます。
特に気にしなくていいのですね。安心しました。観ない番組をいつまでも残しておくのも番組を探す時に手間になるなと思っていたので良かったです。
深く考えず気軽に使用していきたいと思います。

書込番号:23458225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/09 20:08(1年以上前)

>>テレビ番組の録画用に使用しています。
>>観た番組はすぐに削除でいいかな?と思っているのですが、どこかでマメに削除はHDDにあまり良くない、劣化し壊れやすくなるというのを目にしました。
>>容量も大きいので、削除せずどんどん録りためていった方が良いでしょうか?

外付けHDDの劣化の原因は、温度であったり、物理的ショックであったり、頻繁な電源オンオフです。
データを頻繁に削除するくらいでは劣化しません。
TVの外付けHDDに録画した番組は、SeeQVaultを除いて、他のTVでは再生出来ませんので、不必要な録画番組は削除して結構です。
私もそうしています。

書込番号:23458265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/06/09 20:25(1年以上前)

>キハ65さん
劣化の原因を教えて頂きましてありがとうございます。
普通に使用していく分には神経質にならなくて大丈夫そうですね。安心しました。
長く大切に使っていきたいと思っていますので、教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:23458306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/06/17 09:56(1年以上前)

職場のPCでHDDを使っていたとしたら日に何千というファイルが作られ消されている可能性があります。
それに比べたら大したことはないと思うでしょう。

書込番号:23474383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

修理したいのですが、、、

2020/06/08 11:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4KC

クチコミ投稿数:530件

このDISKのUSBのとこだけ、物理的に破損してしまいました。
同型を新規購入し、その部品だけ入れ替えたところ、無事使用できました。

SATAに差し込むその部品だけ、どこかで購入できますでしょうか?

部品の名称や購入可能なお店がわかれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:23455370

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/08 11:51(1年以上前)

HDDケースのことでしょうか?
家電量販店やAmazonなどでの通販で入手できます。
2千円位からあります。

書込番号:23455375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/06/08 11:56(1年以上前)

USB?
SATA?
どっちですか?
ケースのUSB破損。
ケース自体には外部SATA端子は無いですから中身のHDDの各種端子の内のSATAですか?

書込番号:23455383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/08 12:02(1年以上前)

https://my-best.com/6906

3.5インチは電源が必要だからね。

余っているディスクトップPCに直にsata接続するけどね。

書込番号:23455391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2020/06/08 14:06(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

 説明が下手ですいません。

 外付けHDDのケースを開け、HDD本体を取り出しました。
HDD本体のSATAのとこに差し込んで、USBに変換する部品があるのですが、
それが壊れました。
 その部品に、ACアダプタを指す口もついてます。

よろしくお願いします。


書込番号:23455611

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/06/08 14:16(1年以上前)

SATAのメスが欲しいのですね?
電源コンビでしょうか?

SATAコネクターで検索
モレックスなんかだと参考になると思います。

書込番号:23455629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/08 14:22(1年以上前)

>>外付けHDDのケースを開け、HDD本体を取り出しました。

HDDを取り出したのなら、壊れたケースは破棄して、3.5インチ外付けHDDケースを買いましょう。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4

書込番号:23455642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2020/06/08 14:44(1年以上前)

何となくわかってきました。

 ケースにSATA2USBがついていると言う事みたいですね。

 やってみます。

 確か不調の外付けHDDが他にもあった気もするので、こっちもチャレンジしてみようかと。

 お楽しみが増えました。♪

有難うございました。 ^^v

書込番号:23455676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中身(HDD)について

2020/06/06 23:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

この製品の中身(HDD)はどこのメーカーになりますか?
Western Digital辺りになるのでしょうか?

書込番号:23452165

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2020/06/06 23:37(1年以上前)

すっげー昔は、外箱に貼られているシールの色で、
搭載されているHDDのメーカーが判別できました。
今は買ってみるまで判りません。

拘る人は、外付けケースに好きなメーカーのHDDを入れます。

書込番号:23452229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/07/14 17:35(1年以上前)

ヤマダ電機で税込み 10,380円ポイント10%で買ってきました。中身は
Seagate ST4000DM004
でした。

書込番号:23533835

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ディーガDMR-UX7030で使用できますか

2020/06/01 14:33(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CD8U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:111件

主に通常録画に使用したいと考えています。
パナソニック、バッファーローともに、UX7030は対応機種扱いにはなっていませんが、UX7030もしくは以下の機種(※)でご利用されている方はおられませんでしょうか。
または、他のディーガでお使いの方はおられませんでしょうか(そもそもバッファローの公式HPによると対象メーカーは東芝だけになってはいます・・・)

ちなみに、SeeQVault対応の4TBHDDのHDV-SQ4.0U3が使えているのですが、 パナソニック、バッファーローともにUX7030には非対応としているので、もしかしたらHD-CD8U3-BAも使える可能性がないわけではないかと・・・

※DMR-UBX7030、UBX4030、UX4030、BRX2030、BX2030

書込番号:23440523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/01 14:43(1年以上前)

使っているわけではありませんが・・・

>ちなみに、SeeQVault対応の4TBHDDのHDV-SQ4.0U3が使えているのですが、 パナソニック、バッファーローともにUX7030には非対応としているので、もしかしたらHD-CD8U3-BAも使える可能性がないわけではないかと・・・

メーカーはそれぞれ保証していませんけど、HDV-SQ4.0U3と同様に多分HD-CD8U3-BAも使用は可能です。
パナソニックのテレビやレコーダーについては他のメーカーと違い特殊で、使用しているHDDに関して特定のモデルを使用していないと動作確認すらしてもらえません。
正常に使えている間はHD-CD8U3-BAでもパナソニックの製品にはまず問題はなく、特定の状況において正常に動作しないので使用を認められていません。

動作保証を気にするなら購入はお勧めしませんが、HDV-SQ4.0U3と同様にその辺りを気にしないのであれば購入しても良いかと思いますが。

書込番号:23440546

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/01 14:44(1年以上前)

>>※DMR-UBX7030、UBX4030、UX4030、BRX2030、BX2030

そもそも8TBのUSB HDDは使えるのでしょうか。
Panasonicサイトを見れば、最大4TBまでのUSB HDDみたいです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubx7030.html

書込番号:23440547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/01 14:47(1年以上前)

すみません、容量まで見てませんでした。
認識できる容量を超えていたら、その時点で使えませんね。

書込番号:23440551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2020/06/01 15:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

早速ご返信いただき誠にありがとうございます。

ご記載いただいたURLは拝見しておりました。
「録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧」には確かに載っておりません。
なお、同ページの「SeeQVault対応USB-HDDの動作確認済み機種一覧表」には、HDV-SQ4.0U3載っていないのですが、実際には使えています。
飽くまで「推奨」なので、HD-LE8U3-BAが使える可能性が全くないわけではないと思った次第でして・・・(甘いでしょうか)

やはり、「大容量」は鬼門でしょうか・・・

書込番号:23440619

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/06/01 15:30(1年以上前)

>>飽くまで「推奨」なので、HD-LE8U3-BAが使える可能性が全くないわけではないと思った次第でして・・・(甘いでしょうか)

>>やはり、「大容量」は鬼門でしょうか・・・

甘いです。特にPanasonicは、推奨容量を超えての容量のUSB HDDは使えません。
大容量のUSB HDDを使いたいなら、東芝のREGZA TV、レコーダー。

書込番号:23440633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2020/06/01 15:45(1年以上前)

>キハ65さん
早々にご返信いただありがとうございます。
メーカーの思想の問題ということでしょうか。
ディーガも3台目なので、今更東芝にするのも・・・我慢します。

実は、新型DMR-4X600なら使えるかも?と買い替えも検討していましたが、パナの思想が変わらないのであれば、
対応は期待薄ですね。

現在、シーキュー4TB×2、通常4TB×1の運用で、もうあまり増やしたくないので、8TBを検討しましたが、残念です。

書込番号:23440653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/01 15:45(1年以上前)

容量制限は超えられないと思います。
認識出来ても変な容量で認識されて、結局全部使えないなんてことはよくある話です。
それに大容量の場合認識できたとしても、録画できる本数が決まっていると容量があっても録画できなくなったりします。
とりあえずマニュアルを確認して、どのぐらいの本数が録画できるのか、どの容量まで認識できるのかを確認してHDDを選ばれた方が良いです。

書込番号:23440654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2020/06/01 15:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご返信ありがとうございます。
確かに、登録本数の問題がありますね。

予約数の話にはなりますが、
10年以上前に、1代目のディーガを買ったとき、確か予約数が100未満で大変困りました。
現在はだいぶ改善されましたが、最近wowowを再開したせいか、「予約数がいっぱいです」と出て、再び困っています。

昨日、ヨドバシの販売員の方が言われていました。「メーカーはテレビ録画用に大容量のHDDの需要があると思ってなく、
最初の頃は2TBがマックスだった」
そのうち、パナも追随することを期待します!!

書込番号:23440671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング