
このページのスレッド一覧(全8914スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月7日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 11:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月7日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月6日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80


持っているのはiU-60なのですが、iU-60のスレで解決しませんでしたのでこちらに書き込ませていただきます。
HDA-iU60を購入して、NTFSでフォーマットをしようとすると100%に達してから
「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示されHDDを使えません。
Safemodeでも同じ結果になります。
クイックフォーマットでも同じです。
PCの環境はWinXPHome , Pen4 1.6 , メモリー256MのノートPCです。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-B80G


メルコのDUB2-B80Gを買おうと思っているのです。が、私のPCは4年前のノート(PEn233 64M WIN98)なんで正常に動作するか不安です。
特に電源内臓なので、上手く作動するのでしょうか?メルコのHPや製品の箱には、電力電圧関係のことは書いていなかったので、とても不安です・・。
どなたか、ご教授願えませんか?
0点

USBポートが付いていれば特に問題は出ないとは思いますけど。
ただUSB1.1でしょうから、激遅になりますが (^^;
>特に電源内臓なので、上手く作動するのでしょうか?
これは何を心配しているのかちょっと判りかねますが・・・
別にパソコンから電源を供給するわけじゃありませんよ?
書込番号:1196042
0点


2003/01/07 14:54(1年以上前)
電源内臓=ACアダプタ内臓
ってこと
梢
書込番号:1196201
0点



2003/01/07 16:15(1年以上前)
まきにゃんさん 梢雪さん、さっそくのお返事ありがとうございます!
電源関係に無知なものですいません。
自分はPC側からHDDに電源が供給されると思い込んでいたもので・・・。
しかし、HDDの電力は何処から供給されるんでしょう???自家発電みたいな物なのでしょうか???
それと、この製品はUSB2.0にも対応していますが、2.0で使用した場合には電源連動にならないのでしょうか??
書込番号:1196345
0点

まだ疑問が残ってるようなので
電源内蔵=ACアダプタ内蔵ってことは説明済みですよね
では、ACアダプタからコンセントに伸びている電源コードはどこにあるでしょう?
答え:本体から伸びでます。
PC連動AUTO電源機能はUSB2.0でも使えます
使えなかったら、みんな怒っちゃいます。
書込番号:1196638
0点


2003/01/07 21:47(1年以上前)
便乗で申しわけありませんが私も疑問があります。
huyiiiさん同様、古いPCに(USB2.0ボードを介して)使おうと考えてますが
転送速度はどの程度になるのでしょうか?ビデオ編集に使うため最低でも5MB/secは必要です。そもそもデータ転送速度はどの部分で決まるのでしょうか?古いPCはやはり遅くなるのでしょうか、それともボードで決まるのでしょうか?
ご存知の方ご教示願います。
書込番号:1197074
0点



2003/01/07 21:54(1年以上前)
たかろうさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
ACアダプタからコンセントに伸びている電源コードはどこにあるでしょう?
答え:本体から伸びでます。>>
そうだったんですか!商品画像を見る限りコードは何処からも出ていなかったので、てっきり外部コンセントから電源供給をしないのかなと思っていました。
これで、謎(私だけかな・・)が解けました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:1197106
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120
こんにちは。この製品をVAIOのSRX3Eに接続して使っています。OSはXPです。
質問させていただきたいのですが、毎回「IEEE1394」の設定を「有効」にしないと接続できないのです。電源を入れたり再起動すると、「IEEE1394」の設定が「無効」に戻ってしまい、毎回デバイスマネージャーを開いて、「IEEE1394」のホストコントロールを「有効」にしてあげなければいけません。「有効」にしてからは、HD自体は全然問題なく接続できる感じです。できれば毎回「有効」にしなくても使用できるようになりたいのですが、どなたか方法ご存知でしたら、教えてください。
一個だけ原因が考えられるのが、ネットワークアダプターのところで、「IEEE1394ネットワークアダプタ」というのが優先的に有効になってしまいます。「IEEE1394」でのネットワーク接続は使用してませんが、初期からインストールされてる感じなので、削減してみたのですが、やはり本来の「IEEE1394ホストコントローラー」の方が優先的に有効になりません。今はネットワークアダプターには「IEEE1394」が表示されなくなったのですが、それでも起動時には「「IEEE1394ホストコントローラー」が「無効」に戻ってしまいます。
「IEEE1394ホストコントローラー」のドライバーをインストールしなおすというのは、解決になりますでしょうか?「IEEE1394」にこの言葉があてはまるかわからないのですが、「起動時に自動的にマウントされない」といった感じなのです。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-B120G




2002/12/20 21:23(1年以上前)
うるさいとか遅いという書き込みはあっても、壊れやすいという書き込みは見たことがないですが・・・
偏見?
書込番号:1147122
0点


2002/12/21 00:59(1年以上前)
中身は同じ(サムソン)で、ガワの違う(アイオーデータ)ハードディスク
を毎日24時間、半年くらい使っている(会社のサーバ用途なんで)けど、
元気に動いとるよん。
個人的には信頼感は高いかな。
まぁ、ハードディスクはメーカーどうこう言うより、個体の当たりハズレの
方が大きいので...
(金剛)
書込番号:1147772
0点

サムスンは遅くてウルサイだけでDTLAよりは丈夫でIBM−AVER程度の強度かと。
書込番号:1148054
0点



2002/12/21 18:38(1年以上前)
皆さん意見ありがとう御座います。簡単には壊れないということで、良かったです。shomyo産の言うとうり、ちょっとだけ偏見があったんですよ^^;
友達が、SAMSUNG製のCRTつかってて、すぐ壊れた物ですから^^;;
書込番号:1149410
0点


2003/01/07 01:13(1年以上前)
ケースこわれました。そしてHDDが使い物にならなくなりました。
書き直しになったので詳しくかくのは面倒なのでかきませんが、
とにかく最悪です。購入一週間でですよ?最悪です。
書込番号:1195108
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


私のPC CPU:celelon466 当然マザーも古く内蔵
HDD増設の場合、30GBまでしか出来ないことがわかりましたが
外付けであれば、IEEE1394カードさえ付ければこの外付けHDDは
使用出来るのでしょうか?
宜しくお願いします!
0点


2003/01/04 05:56(1年以上前)
問題なく使用できる可能性が非常に高いですが、機器同士の相性が絶対無いとは言い切れません。こればかりは試してみないとわかりません。
ところで、HDA-iE120とIEEE1394が対応しているOSを使っているかどうかについてはすでに確認済みでしょうか?それぞれの製品のメーカーのページで対応OSについてはよくチェックしておくことをおすすめします。
書込番号:1186882
0点



2003/01/06 16:08(1年以上前)
グラスさん、有り難う御座います!
OSは、Windows Meですので、大丈夫なようです。
書込番号:1193849
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU60


HDA-iU60を購入したのですが、WinXPHomeEditionでフォーマットをしようとすると100%に達してから
「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示されHDDを使えません。
Safemodeでも同じ結果になります。
クイックフォーマットでも同じです。
どなたか、わかる方いませんでしょうか?
0点

FATでやっとるんやない? FAT32か NTFSで
書込番号:1192888
0点



2003/01/06 10:15(1年以上前)
NTFSです。
書込番号:1193247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





