外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽データの扱いに問題ないでしょうか?

2002/11/27 01:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 BEAUTIFUL REELさん

デスクトップのUSB2.0にHD-PxxU2を接続して音楽データを置こうと考えて
います。

-スペック-
(a)OS-2000
(b)メモリ-190MB
(c)CPU-PV500
(d)デスクトップ側USB2.0-後付メルコ製4ポート

今回気になっている点としまして
(1)ポータブルとして販売しているHDDを通常の外付けHDDと同じような扱いを
  して問題ないのでしょうか?(熱や長時間稼動による影響)
(2)今回、主に音楽用として購入する予定ですが音楽を呼び出す際の処理能力
  等の問題はないか。(音楽が途切れてしまったり、再生できない等)
※項番(2)に関しましてはMP3ではなく。単に音楽CDからデータを落とした物を
音楽再生ソフトで再生するといった感じです。

実際にこのような使い方、または検証できる方おりましたらご教授願います。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:1092109

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2002/11/27 03:51(1年以上前)

(1)に関しては問題ないでしょう。
(2)ですが、MP3ではなく音楽CDからデータを落とした物
との事ですが、Waveって事でしょうか?まぁUSB2.0なら問題ないはずです。

書込番号:1092357

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAUTIFUL REELさん

2002/11/27 07:53(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
そうですね〜CDより直接落としているので拡張子[*.WAV]になります。
不安に感じている点については特に問題はなさそうですね。

書込番号:1092520

ナイスクチコミ!0


うんこらしょさん

2002/11/27 15:27(1年以上前)

参考までに・・・。
私はこの一つ前のUSB1.1のを使っていました。
700MもAVIファイルも問題なく再生してくれました。
もちろん、音楽ファイル(MP3)も途切れたりしませんでした。

書込番号:1093163

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAUTIFUL REELさん

2002/11/27 21:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
実機を使用した事例があるようなので自信がつきました!
情報提供ありがとうございました!

書込番号:1093929

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAUTIFUL REELさん

2002/12/03 01:53(1年以上前)

昨日程購入してきました。
今の所問題なく動作しており、購入して大成功でした。
一つ失敗した事がありました。
私は音楽CDからデータを落としており、ディスク一杯でイベントログに
ディスク警告が出っ放しになってしまったので購入に踏み切りました。
購入日に友人より「RealOne Player」でMP3形式に落とせる事実を
知らされました。
早速MP3に落とした所。。ほとんどディスクを使用していないような
容量で収まってしまいました。良かったような。。悪かったような。。
まぁ結局他にも用途があるので問題ないのですが。

報告までとさせて頂きます。
皆さん情報提供ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:1105957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0なのに転送速度が遅い

2002/11/30 13:09(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-120G

スレ主 ロケッティアさん

DUB2-120GBを買ったんですが
GA-7DPXDW付属のUSB2.0(NECチップ)に指してHdbench3.40で計ったら
Read6.7MB/s Write7.4MB/s 程度の速度しか出ないんです。
CrystalMarkでの計測もほぼ同じでした。
MBのUSBに指したらREAD・WRITEとも900KBit/s程度しか出ていないので
USB2.0が効いているのはわかるのですが、それでも過去ログで記述され
ている転送速度と比べると明らかに遅いのです。

試しにUSBボードの指す位置を一番下だったので、上から2番目にしてみ
ましたが、全然変わりません。

自分のが単に外れなだけかもしれませんが、ここいじってみたら、とか
のアドバイスをお願いします。

ちなみに中のHDDはウエスタンデジタルのWD1200AB-00CBA1でした
OS:Win2K+SP3

書込番号:1099934

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2002/11/30 22:26(1年以上前)

私のはDUB2-40GBでしたが、PC連動で同時にDUB2が立ち上った状態でベンチを計測した場合とPC起動中にDUB2の電源を一旦切って再認識させた場合とベンチ結果違っていました!
メルコに言わせると不良ではないと言われたので、即売りに出しI・Oに
買い換えました!

書込番号:1100969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロケッティアさん

2002/12/01 14:28(1年以上前)

SSAITOさん
レスありがとうがございます!
確かに起動時に電源入れなおしたらベンチマークの値に改善が見られました。
シーケンシャルReadで12.5MB/s Writeは7.5MB/sなので殆ど変わっていないんですが

結局、メルコの「仕様」なんですね。わかりました。

ありがとうございました

書込番号:1102458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの内容に付いて

2002/12/01 02:06(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-TD500FU2

スレ主 XXX3さん

現在「LHD-TD500FU2」の購入を考えています
外付けHDDを購入するのが初めてなのですが
出来るだけ容量の大きな物が欲しいので検討しています
下記の3点が不明な為
同じロジテック系をお使いの方々のアドバイスを宜しくお願い致します

1.HDD自体の音(騒音)は有りますでしょうか?
2.転送スピ−ドは速いほうなのでしょうか?
(回転数の単位がいまいち解りません)
3.自分が調べた限りでは外付けで最大容量の様ですが
他のメーカ−も含め
同じ様な仕様で更に容量が大きい物は有りますでしょうか?

宜しくお願い致します

書込番号:1101414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD-Pxx のケースは空きますか?

2002/11/23 19:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-P60U2

スレ主 メガネッ婆さん

HD-P??シリーズの中身を取り出して、手持ちのノートパソコンと
スワップして使おうと思っているのですが、ケースは分解可能そう
でしょうか?
知ってる人教えてください。

書込番号:1085155

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/23 19:42(1年以上前)

普通にHDDと、外部HDDケースを買ったほうが早いような・・・

書込番号:1085214

ナイスクチコミ!0


KANONSさん

2002/11/24 10:57(1年以上前)

メガネッ婆さんのチャレンジ精神に刺激され当方チャレンジしました。
ねじも無く一見取り付く島のないようですが案外やわらかいプラスチックス製のケースでインターフェイスの反対側の短辺の角をそっとこじると片面あきました。
そのまま後ろに0.7センチメートルほどずらすとぱかっと底がはずれ中身が取り出せます。
ドライバー等工具なしで簡単にできました。
プラスチックスのツメを折らないよう気をつけてください。
ただ私のPCは1.8インチのHDDなんでスワップしようがありませんが。

書込番号:1086455

ナイスクチコミ!0


KANONSさん

2002/11/24 11:11(1年以上前)

(常套句忘れました。)

くれぐれも自己責任でおねがいします。

書込番号:1086483

ナイスクチコミ!0


toshi2222さん

2002/11/27 15:12(1年以上前)

お世話になってます。
KANONSさんのアドバイスをもとに自己責任で中身が取り出しに成功いたしました。
構造は非常にシンプルのようでハードディスクのコネクタに基盤端子を取り付けているだけに素人の自分には見えますが、怖くてその先まで進めません。
その先まで踏み込んだ方が居られましたら、情報お願い致します。

書込番号:1093142

ナイスクチコミ!0


KANONSさん

2002/11/28 12:15(1年以上前)

その通りハードディスクのコネクタに基盤端子を取り付けているだけです。
引っ張ればコネクタが抜け、HDDだけになります。
あと、替えのHDDやこのHDDを入れるノートがありませんので、なんとも言えませんが、多分互換できると思います。

くれぐれも自己責任で!

書込番号:1095235

ナイスクチコミ!0


toshi2222さん

2002/11/29 09:58(1年以上前)

KANONSさん ありがとうございました。
実は、HD-P20U2の方を使っています。
ノートはMURAMASAなんでスワップは難しいのですが、HDDの60Gが安くなったら換えてみたいと思います。
ところで、自分のHD-P20U2にはIBMのIC25N020ATCS04 (20G 9.5mm)が入っていたのですが同じIBMの60Gは12.5mmですので、皆さんのは他のメーカーですよね?
そこで質問なのですが、こちらkakaku.comのメーカー製2.5インチHDDの価格は、
FUJITSU MHS2060AT (60G 9.5mm) 24,980
TOSHIBA MK6021GAS (60G 9.5mm) 28,400
TOSHIBA MK6022GAX (60G 9.5mm) 39,980
と、HD-P60U2の27,000の方が安いです。
バルク(?)の相場はどうなんでしょうか?
又それがわかるところ教えていただけないでしょうか?
状況によっては、素人はHD-P60U2を悩まず買うか、安くなったUSB1.1用の物を買って差し替えるほうがベターかなと思ったり・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:1097313

ナイスクチコミ!0


KANONSさん

2002/11/29 17:11(1年以上前)

私のはFUJITSU MHS2060ATが入ってましたよ

書込番号:1098049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2000での使用

2002/11/17 12:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

スレ主 ひらりんずさん

下でHDDのメーカーについて質問した者です。
この商品を買って来て、早速繋げようとIEEEで接続を試みました。
ですがドライバのインストール時にWindows2000が突然終了してしまいました。
その後デバイスマネージャーから確認してもドライバが正常に作動しておらず、HDDが繋がっていることも認識されていませんでした。
ドライバを削除してやり直してもおなじところで強制終了してしまいます。
こんな現象になった方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:1071819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/17 13:04(1年以上前)

USB、IEEE1394の場合はWin2000はドライバは不要ですね。

書込番号:1071833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらりんずさん

2002/11/17 13:26(1年以上前)

じゃあドライバをインストールしてるワケじゃないんですね。
相性なんですかねぇ・・・

書込番号:1071878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/17 13:40(1年以上前)

たぶん、メルコの訳の分からないソフトだと思います。(笑)私は違うHDDのメルコのものなら、その辺にそのCDを放置して、全く利用しないで使っています。 ドライバなら、98とかのドライバを無理に入れてる可能性もありますね。

書込番号:1071910

ナイスクチコミ!0


kakitubataさん

2002/11/28 06:11(1年以上前)

自分はSP3入れた後つないだらそうなりましたよ。そのときはしかたなくSP3アンインストールしてからつなぎました。

書込番号:1094762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/19 19:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 janparaさん

今、windows XPを使っています。
HDA−@E160をNTFSにフォーマットしたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1076879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/19 20:08(1年以上前)

XPのヘルプにものっていますよ。「NTFS 変換」で検索すると、FAT32からNTFSの変換方法がのっています。
また、フォーマットでNTFSにするなら、フォーマットのときにNTFSを選択すれば大丈夫です。
IOのついてるものを使用しないでも出来ます。ついてる物でのやり方は分かりかねます。管理でフォーマットをすることが出来ますので。

書込番号:1076893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/11/27 15:47(1年以上前)

コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理から
外付けドライブを選んで右クリック→フォーマットで、NTFSを選べばいーです。

書込番号:1093201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング