外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDの2台接続

2002/11/02 20:49(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 mamamapopoさん

PCはVAIO−R63Kです。現在外付HDのPCVA-HD04をIEEE1394にて使用していますが、もう一台HDを追加したいのですが同じVAIOのHDでなければ無理でしょうか?他メーカーでは認識されませんか?

書込番号:1040514

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/02 20:56(1年以上前)

んなことないです。
インターフェイスさえ合ってれば使えます。

書込番号:1040528

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamamapopoさん

2002/11/02 21:21(1年以上前)

ありがとう

書込番号:1040564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

I/Oかメルコか・・・

2002/10/16 02:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU80

スレ主 どちらにしようかな?さん

皆様はじめまして。詳しい方がおられたら教えて欲しいのですが、
現在iMACの350 OS9.1を使っていて、将来液晶iMacの17ワイドを購入
しようと思っています。
そこで、USBでもFireWireでも使える外付けHDを探しているのですが
メルコのDIU-B80Gか、I/OのHDA-iU80にするかで悩んでいます。
知り合いは、メルコがいいんじゃないかと言ってるのですが、
どうもココの口コミではI/Oの方が評価高そうですよね・・・
相性がよくて不具合の起きないのが欲しいのですが、その辺に詳しい方
実際に使っている方の意見を参考に出来ればと思っています。
どなたか、お教え頂けないでしょうか?
(使用環境等、不足があればすみません・・・)
宜しくおねがいします。

書込番号:1004063

ナイスクチコミ!0


返信する
パラメキアさん

2002/11/02 15:58(1年以上前)

先日ヨドバシで2000円の価格差に負けメルコのを買いましたが使っていて微妙です。
自分はウインドウズ98を使ってますがドライバの認識がうまくいかず、サポートセンターにかけても、それ以上はよくわからないと非常にあいまいな答えしかえられませんでした。
とにかく自分としては感じが悪かったので、IOにしとけばなあと思う日々であります。

書込番号:1039987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入した方のご感想を

2002/11/02 12:04(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-E40SU2

スレ主 kotodaさん

この製品を購入したいと考えている者ですが、口コミ情報が一つもありません。製品の評価は1件だけありましたが、読み込み、書き込みおよび転送速度はいずれもよくありません。ほかの購入された方々はどうでしょうか。ご意見を聞きたいと思っております。

書込番号:1039683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵電源って

2002/10/31 13:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G

ACアダプタ不要なのですか?
(IEEE接続を想定)

書込番号:1035841

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダ子パンダさん

2002/11/02 11:33(1年以上前)

I.OデータのはACアダプター付ですがこの製品は内蔵されています。

書込番号:1039632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0のベンチはどれぐらい

2002/11/01 21:28(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 ベンチベンチベンチベンチさん

外付けUSB2.0のハードディスクはベンチ速度はどれぐらいなんでしょうか、IDEのシーゲートで40,000前後出ますがUSB2.0の速度を大体で結構ですので教えて頂けますでしょうか、購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:1038493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 03:07(1年以上前)

過去のレイでしたら大体USB2.0の平均的な数値で
読み出し12000 書き込み9000ぐらいです

IEEE1394で同じHDDをつないだ場合
読み出し14000書き込み11000ぐらいであり

長い間に熟成されたIEEE1394のコンとローラチップの変換効率の方がよいようです。
私のはIEEE1394ですが28000/28000ぐらい出ます。(MAXTOR純正です)

書込番号:1039135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/02 11:24(1年以上前)

こんにちは。
 外付けHDD製品ではありませんが、Maxtorの2F040L0を挑戦者の
SOTO-3.5iUBってHDDケースに入れて測ったところ、
 USB2.0:Read23000、Write22000
 IEEE1394:Read38000、Write28000
くらいでした。
 やっぱ、IEEE1394接続の方が高スコアになってます。

書込番号:1039618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSが起動しない

2002/10/29 04:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU120

スレ主 KENTAROUさん

WinXP+USB1.1環境ですが、
フォーマットも完了して、データの書き込みもできました。
立ち上げ直すと、初期画面で止まってしまい、OSの起動が
できません。
USBケーブルをはずすとOSの起動はできます。
何がいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1031523

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/10/29 08:21(1年以上前)

「初期画面」ってのがどの画面の事かわからないんだけど、
起動ドライブの順位がおかしいせいかもしれない。
BIOSでCドライブ(HDD)を最初に設定されているか確認。

ただ、USB機器をつなぎっぱなしで起動すると
不具合が生じるってのはよくある話なので、
起動してから接続するってのが一番の解決策だと思うよ。

書込番号:1031616

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/29 08:37(1年以上前)

>USBケーブルをはずすとOSの起動はできます。
何がいけないのでしょうか?

答えは出ているじゃないですか、USB関係でしょうね、機器なのか、ケーブルか、ドライバかは分かりませんが

書込番号:1031637

ナイスクチコミ!0


たつーさん

2002/10/30 09:39(1年以上前)

私は80Gの方を使用しているのですが参考になるかと・・・
この原因は、USB機器からの起動に対応したパソコンに接続している為らしいです。(説明書の困ったときには・・・に記載されていました。)
結論として、本製品を接続したままでは起動できません。パソコンが起動し終えたら本製品を接続する必要があります。

私の場合、いちいち接続し直すのが面倒だったので、USB2.0のカードを新たに購入・増設し、そちらに接続したら問題なく立ち上がりました。(本当はUSB1.0が遅かったので増設したのですが・・・・)ご参考まで。

書込番号:1033594

ナイスクチコミ!0


stamさん

2002/10/31 00:50(1年以上前)

BIOSで、USBディバイスを起動時にシークさせないように設定すれば、USB付けたままで、大丈夫なんじゃないの?

書込番号:1035131

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENTAROUさん

2002/11/01 11:01(1年以上前)

遅くなりましたが、解決しましたので報告します。
1)BIOSの確認→FDD、CD-ROM、HDD0の順になっており、問題なし
2)「BIOSで、USBディバイスを起動時にシークさせないように設定」
  →このような設定はなし
3)BIOSのUPDATE→やはり起動できず
4)USB2.0のカードを購入→起動O.K.!!

ということで、無事OSの起動ができるようになりました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:1037527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング