
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月29日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 11:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月29日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 08:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月29日 01:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月28日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


現在98SEのVAIOを使用しています。
HDA-iE120の購入を考えているのですが、今のパソコンのスペックでちゃんと120GB認識するのでしょうか?
98SEのOSでは64GB以上のHDDがFDISKで正しく扱えなかったりしますが、これについては修正パッチがあるので問題はありません。しかし、それ以外の問題で98SEでは何GBまで認識するのか、またパーティーションは1つとして作れるのか、あまり覚えていなくて不確かな点がいくつかあります。だれかご存知でしたら教えて下さい。
0点

めっちゃほしい さんこんばんわ
Win9X系のフォーマットはFAT32です。
このフォーマットの認識容量は512MBから2TB(テラバイト)となります。
こちらを参考にしてみてください。
http://www.microsoft.com/windows2000/ja/server/help/default.asp?url=/windows2000/ja/server/help/choosing_between_NTFS_FAT_and_FAT32.htm
書込番号:971556
0点



2002/09/29 18:05(1年以上前)
ご返答いただきありがとうございます。
そうですか、2TBだったら問題なく一つのパーティーションで認識させる事ができますね。安心しました。
書込番号:972702
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120

2002/09/24 18:23(1年以上前)
これなんかどう?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053835&MakerCD=51&Product=3000LE
書込番号:962688
0点


2002/09/27 12:08(1年以上前)
このHDは、それなりですね。静かなほうだと思います。
120Gにこだわらなければ、ワンランク下の80Gがおすすめです。
中身サムスン製で、最初はいやだったんですが、
かなり静かで発熱もかなり少ないです。
iE120と比べるとiE80のほうが断然に静かです。
(ウチには、両方あります。)
書込番号:968090
0点



2002/09/29 11:11(1年以上前)
丁寧なレスありがとうございます。
返信送れて申し訳ありません。
参考になりました!!!!
書込番号:972053
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


XPと98で外付けHDを使いたいのですがXPにはIEEEがついてて
USBは1のみです
98はUSB1のみです
IOデータのHDA-iE80を買いたいのですがWIN98未対応です
これはIEEE接続のHDで USB2はiconectで接続です
メーカーに問い合わせたところ
「お問い合せ頂きました、HDA-iEをUS2-Kitでご利用になる場合の動作につきまして
ご回答申し上げます。
大変申し訳ございませんがIEEE1394接続のドライブ製品につきましてはiConnectを
使用しての1394未対応OSでの正式な動作の検証を行っていないのです。
そのため、仕様といたしましては動作しない理由はないのですが、保証は致しかねる
、という状況でございます」
という返事をもらいました
なので動くかどうかわからないそうです
どなたかHDA-iEシリーズをWIN98で使っている方はいないでしょうか?
HDA-iUシリーズを使えばといわれそうですが とりあえずXPで書きこみが必要なのと
このHD(HDA-iEシリーズ)を買えばそれだけでXPにはつなげるので 金がかからないので
(USB2カード必要なし)使えればHDA-iEシリーズを使いたいのです
使用目的は 画像 動画です
よろしくお願い致します
0点


2002/09/28 23:27(1年以上前)
先日HDA-iE80を購入しました。
OSはWIN98SEのちょっと前のVAIOですが、
IEEEでの接続では問題なく使用できています。
iconectのケーブルはないので、そちらのほうはわかりませんが、
メーカーページみると問題なさそうに思いますが。
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/sheet.htm
書込番号:971245
0点



2002/09/29 09:32(1年以上前)
ありがとうございます
ただ私のはW98なので・・・
SEから対応で私の古いPCにはIEEEがついてません
W98は未対応ではなく調べてないとのことでしたが・・
誰かW98でアイコネクトで接続できた方情報お願いします
書込番号:971893
0点



2002/09/29 09:36(1年以上前)
ありがとうございます
ただSEから対応なので・・・
私のはW98でIEEEがついてません
XPのPCと一緒に使うためにW98でアイコネクトで使えた方情報お願いします
W98は動かないわけはないのですが調べてないとの事です
よろしくお願いします
書込番号:971900
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE120


転送速度はどうなんでしょうか。HDbenchで計ったものなどデータがほしいです。どなたか取った方いらっしゃいませんか。
HDDを外付けにしたいのですが、iEとiUで速いほうを購入したいです。
挑戦者のSOTO-3.5iEとSOTO-3.5iUBはケース,チップは同じなのでしょうか。
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80


VAIO デスクトップで利用したいのですが、電源が入りません。電源連動がうまくいっていない方の掲載がありましたが、どうやって動作しているのでしょうか?ご存じのかたがいたらおしえてください。
0点





ところで、IOやメルコの市販している
USB2.0の外付けHDの転送スピードは何bpsくらいでしょうか?
2.5インチ用のケースが結構売っていますが、
これを買ってノート用の2.5インチ(40GB)を
入れたら約10Mbpsでした。CPUがP4ですがまあまあだった。
ちなみにUSB1.0なら1Mbpsだった。
こんなものでしょうか?
0点

こんにちは。
まず、単位についてですが、Mbpsとか、Mb/s書くと、メガビット/秒
って意味になってしまいます。バイト/秒なら、B/sです。
さて、
|http://www.iodata.co.jp/news/200209/usb2phdd.htm
ここに、I-O DATAの自慢記事(^^;;;がありますが、これによると、
このクラスの外付けHDDは、10〜20MB/sくらいの転送速度らしいので、
お書きになった10Mbpsがメガバイト/秒を意図されたのであれば、
そんなものかと思います。
USB1.1の場合は、最大転送速度が12Mb/sですので、どう頑張っても、
1MB/sそこそこしか出ません。
書込番号:965657
0点



2002/09/28 17:32(1年以上前)
確かにそうじゃった。
1MB/秒=8Mb/秒
でもUSB2.0でも10MB/秒では遅いよ。
AVIの動画を10GB保存すると1000秒かかる。
これは約17分。
では外付けHDにはじめからキャプチャーすれば?
コマ落ちしそうです。
書込番号:970503
0点



2002/09/28 17:35(1年以上前)
>HDBENCH Ver.3.30
よく見るとこれおかしいです。
測定方法に問題があり実際より早い数字が出ます。有名な話。
こんなん使うとはIOデーターは1枚上手ですね。
多分外付けHDでは、なんとか10MB/秒前後で最悪は一桁台ですね。
書込番号:970512
0点

こんにちは。
HDBENCHは、邪道な設定で計測すると、倍どころじゃなく桁違いに高い
HDDのスコアが出ます。(^^;;;
ということで、このREADが20MB/sって値は、本当と思います。
最新の回転数が5400rpmのHDDを使えば、出るんじゃないでしょうか?
ちなみに、3.5inchのIDE HDDは、READ、WRITEともに最高で50MB/sを
超えるものが出てきています。2.5inchでも、20MB/sくらいのものが
出てきておかしくない時期かと思います。
書込番号:970987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





