
このページのスレッド一覧(全8913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月4日 15:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月1日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月1日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月30日 07:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月29日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月27日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-120G


特別ここの掲示板で… という必要はないのですが
ちょっと気になることがあるので質問させてください
ディスクの容量が40Gから160Gまでと実に幅広く、
どれを買うか迷っていましたところ、知人から100G以上の大容量ハードディスクは1年を持たずして壊れてしまうとアドバイスを受けました
気になって調べてみたところ、ディスクの回転数や容量は
性能の良いものほど短命との結果もでているとのこと。
私としては最低でも3年は持たせたいんです。どれくらいの容量が適切でしょうか?
0点


2002/08/04 14:00(1年以上前)
> ディスクの容量が40Gから160Gまでと実に幅広く、どれを買うか迷っていましたところ、
> 知人から100G以上の大容量ハードディスクは1年を持たずして壊れてしまうとアドバイスを受けました
知人の方は何を根拠にそう言われたのでしょうか?
MELCO製品限定の話なのでしょうか。
> 気になって調べてみたところ、ディスクの回転数や容量は
> 性能の良いものほど短命との結果もでているとのこと。
どこにこんなこと書いてありましたか?
> 私としては最低でも3年は持たせたいんです。どれくらいの容量が適切でしょうか?
容量が、と言うより、(ベア)HDDのデータシートで3年保証しているメーカーを
選べば良いのでは。(ex. Seagate, WesternDigital)
書込番号:871243
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394


HDDについて、初心者な質問ですみません。
今、自分のノートパソコン(DynaBook CPU650, メモリ128GB)に
HDDが20GBしかないので、HDDの増設を検討中です。ビデオ編集をしたいため、あと、20〜60GB位増やしたいなあと思いますが、最低どの位必要でしょうか? また、変な質問ですが、私のPCには、1394端子が1つしかありません。
USB2.0は付いていないし、よく分からないのでその次に早いこの1394接続の物を買おうかなと思っています。ソニーのPC-101kにi-linkケーブルで1394接続する予定ですが、ビデオ編集の際にはカメラとHDと同時に接続していないとダメですよね?1394端子を増設しなければいけないんでしょうか?
0点

sirotan さんこんばんわ
インターフェースカードをお求めになれば、カードスロットにインターフェースカードを差し込んで、そこに増設できると思います。
IEEE1934インターフェースカード
http://www.iodata.co.jp/products/ieee1394/2002/cb1394l.htm
USB2インターフェースカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2cb/index.html
こちらを参考にしてみてください。
書込番号:865215
0点



2002/08/01 21:02(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
やっぱり1394端子は2つ必要なのですね。参考にさせて頂きます。本当は、バイオRX‐56L5を買おうかと思っていたのですが、大きい出費に決心がつかず、取り合えずHDDを増設すればビデオ編集はできるかなと。。でもCD‐Rに焼ける動画の量は少ないですよね?また、CPUも遅いし、メモリも少ないので、影響ありますよね。(Win MEです)
書込番号:866178
0点



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394


このハードディスク買ってみたんですが
我家のPCはWindows98なんです
アイオーデータのホームページも見てみましたが
98SEはOKだけど98はダメみたいに書いてるし...
どうやったらWindows98で使えますか?
0点

お使いのPCで、インターフェイス:IEEE1394が使えれば、
問題ないように思いますが。
書込番号:865438
0点



2002/08/01 11:17(1年以上前)
しまんちゅーさん どうもありがとうございます
IEEE1394のボードは正常に動くらしいです
デバイスマネージャーの
「1394コントローラ」は「正常に動作しています」とのことなのですが
ハードディスクのドライバは要らないのでしょうか?
その他のデバイス(?マーク)で表示されてしまうのですが
すいません,説明になってますでしょうか.
書込番号:865527
0点

メーカーのサイト、他社のサイトを見ると、
インターフェイス:IEEE1394が、Win98に対応できないとなっています。
理由がわかりませんが、
可能ならWin98SE以上のOSにアップするのが確実かも。
ただ、もしホントにインターフェイスが認識されているなら、
ハードディスクが認識されているはずです。
特別なドライバ等は不要なはずです。
ですから、やっぱりインターフェイスが正常に動作していない可能性が高いです。
他社品で、Win98に対応しているモノがあれば・・・。
書込番号:865603
0点




2002/08/01 14:53(1年以上前)
しまんちゅーさん(島人さん?) たびたびすいません
ありがとうございました
やはりカードがきちんと動作していなのでしょう
カードも同時に買ったのですが そのホームページでは
Windows98SEをサポートと書いてありますが98はサポートしていないようです
やはりOSのアップグレードがいいみたいです
ふぅ いろいろ大変ですね
書込番号:865756
0点


2002/08/01 16:46(1年以上前)
あまり詳しくないですが、IEEE-1394のストレージデバイスなどはSBP2
というプロトコルで接続されるようになっているようですが、SBP2を
サポートしているのがWindows98SE以降ということだと思います。
つまり、ハードウエアとしては動作しているけれどその上位のプログラム
が実装されていないために接続できないという事だと思います。
だからデバイスマネージャからは正常に動作しているように見えるの
でしょう。ネットワークでたとえるとLANアダプタのドライバだけ入れて
TCP/IPを入れていない状態みたいなものでしょうか。
独自にSBP2の機能を提供すれば98でも接続できるのでしょうが、OSが
提供する機能をわざわざ自前で用意するのは割に合わないという
ことで、Windows98をサポートした製品が少ないのではないでしょうか。
書込番号:865869
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B120G




2002/07/29 17:53(1年以上前)
中身がサムソン製だから
全然問題ないよ。
メルコ製のHDなんかないんだから。
あと、ついでに言うと「ハズレ」買ったことになる。
「あたり」のやつは中身が違うメーカーのもの。
書込番号:860507
0点

>中身がサムソン製だから
>言うと「ハズレ」買ったことになる
>中身が違うメーカー
アイオーの外付けでも最近入っているようです。
でもハズレって意味がよくわかりませんが、私も外付け、内蔵と数台
もっていますが速度、安定性問題ないですが!(但し5400回転)
書込番号:861683
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-120G


はじめまして。WinXPで使用していたmpegファイルをこのHDDを媒体としてMACでも使用したいのですが可能でしょうか?USB接続です。初期化等の問題から不可能でしょうか?それともフロッピーディスク等と同じようにWin→macは可能(DOS/Vフォーマットで)だがMAC→Winは不可なのでしょうか?
初歩的な質問ですいません・・・
0点


2002/07/29 00:01(1年以上前)
はじめまして。
媒体としては難しいですね。
私の場合、E-Mailもしくはストレージサービスを利用して転送しています。
ソフトを利用するのであれば下記のようなソフトもあるようです。
MacフォーマットのMO/CD/FD/ハードディスクなどをWindows PCでアクセス可能とする「MacDirve」
Mediafour Corporation Home Page(英語)
http://www.mediafour.com/
参考にもならなかったらごめんなさい。
ではでわ
書込番号:859540
0点





現在ノートPC、DynaBOOK G4 510PMEを使用しているのですが、
40GB中残り容量があと3GBほどになり、
また比較的大きなファイルを使う機会が多く外付けHDDを購入することを、
検討しているのですが、希望としては80GBほどの容量のもので
予算は大体25000円までと考えています。
詳しいPCスペックは、
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/spec.htm
にありました。
HDD購入は初めてでまた10月から海外に行く予定なので
行くまでに出来るだけ良いものを購入したいということで
書き込みしました。宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





