外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの中身

2002/06/20 22:38(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-B160G

160Gを買っったんですが、HDDの容量を見たら152Gとなってます。
8Gも少ないなんてことあるんですか?
みなさんはどうでしたでしょうか?

書込番号:783304

ナイスクチコミ!0


返信する
yukinonさん

2002/06/20 22:43(1年以上前)

全く問題ないです。

書込番号:783313

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/06/20 22:56(1年以上前)

どーも kuraba です

http://yougo.ascii24.com/gh/71/007179.html
↑はご存知ですか? (^^) ここから始めましょう

書込番号:783347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/20 23:00(1年以上前)

でさらに、過去ログ [768852]なぜ?などを参照

書込番号:783357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/20 23:23(1年以上前)

16GBのHDDと160GBのHDDを同じに考えるとそうなります。<8Gも
大体5%くらいは正常です。

書込番号:783431

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/06/21 19:23(1年以上前)

みなさんのレスの速さに感激です!
どうもありがとうございました。(^-^

書込番号:784715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

しつも〜〜〜ん

2002/06/21 04:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-120G

スレ主 ちほ子さん

このDUB2-120Gを買ったのですけど、もう満タンになちゃって次のHDDを買おうと思ってるんですけど・・・。この外付けHDDを分解して中に内蔵用のHDDを入れることはできないんでしょうか??内蔵の方が安くて・・・。ケースを買わないとやっぱ無理なんでしょうか・・・。知っている方居ましたらお願いします!

書込番号:783822

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/21 05:02(1年以上前)

通常は可能ですのう。
わしはこのモデルの旧型しか持っておりませんのじゃが、中身は通常のIDEドライブが入っておりまする。それと同じ型のものを入れるとトラブルが少ないみたいじゃよ。

書込番号:783826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 05:06(1年以上前)

出来なくは無いと思いますが、保証も付かなくなるし止めたほうが良いです。
内蔵HDDならリームバブルラックを買って入れ替えれば良いでしょう。
でも、HDDは何時かは壊れるので、DVD-Rとかに記録した方が良いと思います。

書込番号:783829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 07:05(1年以上前)

と言いつつ自分は持ってなかったりする(爆)

書込番号:783888

ナイスクチコミ!0


tonbo5さん
クチコミ投稿数:128件

2002/06/21 07:37(1年以上前)

データーが一杯つまったやつ又使う時、いちいち分解して戻すのですか?
てまかかりますね。DVD-Rに移行考えた方が良いとおもいます。
 僕も1394HD 3基になりましたので昨年DVD-Rに入れだしました。
もっつと早くにすればとおもってます。外付けは1つあれば十分と考えます。
 いじるとき、便利ですからね。

書込番号:783904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちほ子さん

2002/06/21 08:05(1年以上前)

こんなに早く返答が来るとは・・・・。
皆さんありがとうございます(゚ー゚*)
DVDRとかCDRは読み取り不可になるって聞いたのでHDDにしようと思ったんです^^;リムバールラック買おうかなぁ〜分解しようかな〜どうしようかな〜〜・・・。悩む所です・・・。リムーバルラックって価格.comに載ってます??載ってない無いようなきが・・・通販のホムペ知っている人居ましたらお願いします。

書込番号:783926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 08:18(1年以上前)

参考に
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=/peri/prod_index.html&s_group=6201900
TOP画面から入ったらパソコン周辺の項目を押して
左のメニューのモービルラックをクリック
http://www.murauchico.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=peri/index.html&sname=peri

書込番号:783938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 08:20(1年以上前)

http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&TEMPLATE=peri/index.html&sname=peri
リンクしなかったよ(涙)

書込番号:783940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この

2002/05/18 19:40(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iU160

1394でもUSB2.0でもつなげることができて、容量も160GBと大きく、価格もまずまずなので、これほどいい製品はないと思い、もう購入しようという段階なのですが、唯一不安なのはこの製品についての書き込みが全くないことです。皆さんこの製品には関心ないのでしょうか?やっぱりやめといた方がいい・・・・ですか?

書込番号:720189

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/05/18 19:49(1年以上前)

悪くはないと思いますが、高価すぎて手が出ないんでしょう。
それに160GBもあっても、使わない人もたくさんいるわけですから。
注意すべき点は、おそらくスタンバイに対応していないということと、IEEE1394を使うときはi・CONNECTになることです。

書込番号:720207

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/05/18 21:07(1年以上前)

このHDDの中味はどこのメーカーのが入っているのでしょうか?
あと、五月蝿くはないのでしょうか?過去ログを見るとけっこう五月蝿いというコメントがけっこうありますが・・・
そこら辺のところを知りたいです。

書込番号:720321

ナイスクチコミ!0


soarさん

2002/05/25 20:09(1年以上前)

スペックで引くと良さそうなのに書き込みが少なくて私もなぜか不思議でしたがGB当たりの価格も競争力があるので(80GBでこれよりちょっとだけ良いのがあるくらい)購入しました。ラップトップにUSB2.0のカードで接続しています。1394はIOデータ独自のアダプターが必要なので1394での接続が決まりなら再考が必要か。でも米国でも秋葉原でも店頭の棚だと1394は滅びつつある感じです。ドライブはMaxtor。ファンレスで静粛(NECラップトップ内臓ドライブと同じくらい)、表面温度も室温28度では問題なし。Windows98SEではパーティションの大きさ上限が137GBなので二つのボリュームに分けて使っています。この点、取り扱い説明書には1つのパーティションでの説明しかなく不足ですね。Win98SEはまだ広く使われています... 接続速度は内臓より遅いですが(100MBくらいの操作なら別に待つ感じは長く感じません)、HD内での操作はラップトップより早くできて快適。単に新しいから関心が低いのでしょう。出回り量が少ないのか入荷待ちの店が多いようです。今困っているのではありませんが(ケーブル付属なので)、今のところ唯一不満なのはUSBのコネクタのHD側がミニBであること。メーカーからするとケーブルに質の低いものを使われたくなかったのか、筐体が薄いので実装が面倒だったのか?? 後発のUSBはRS232Cのようなケーブル多種の地獄に陥って欲しくないんですが。総合的には写真などデータ量が多い方は買い!だと思います。kakaku.comでのチェックではUSB2.0接続では少なくとも競争相手がいなかったので私はこれにしました。

書込番号:734061

ナイスクチコミ!0


スレ主 MNMさん

2002/05/26 10:26(1年以上前)

なるほど、皆様どうもありがとうございました。大変参考になりました。
一昨日さっそく友人に秋葉原に行って買ってきてもらいましたが、やはり置いている店が少なくて大変だったそうです。やっと見つけた店で本体5万円くらい+1394用アダプタということで、結構な出費となってしまいました。
でも私は音楽や写真用に使いたいので、やはり容量が多いほど良いので、満足です。それに私が現在住んでいるロンドンの常識から考えれば、こんなすごい機種をこの値段で買えれば超お買い得ですし。
さて、やっと手に入れたのはよいのですが、すでに分からないことが・・・。これは別スレで質問します。

書込番号:735218

ナイスクチコミ!0


ぴょんぴょんぴょんさん

2002/06/18 02:15(1年以上前)

>注意すべき点は、おそらくスタンバイに対応していないということ

USBならスタンバイ対応していますよ。ちなみに80G使用しています。快適です。表示はsamsung製と80Gはでてきます。ただしすごく熱を持ちます。LAN接続タイプの80Gもい後で購入し使っています。1ヶ月立ち上げっぱなしで使用中、安定性にまったく問題なし。

書込番号:778399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイオに使える?

2002/06/13 11:59(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE160

スレ主 ニッポン茶々さん

VAIO-R50(celeron455)というモデルにこれを増設できるでしょうか?
SONY、とくにバイオは純正でないと、という話を聞くもので

書込番号:769463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/13 12:02(1年以上前)

Win98SEじゃなくって、Win98だから無理です。
SE以上にOSもアップグレードするか、内蔵型をぽんと増設してください。

書込番号:769467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニッポン茶々さん

2002/06/13 21:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。
IO-DATAの製品情報にも書いてありました。
今後は適応OSにも注意してメーカーの製品情報を見るようにします。

書込番号:770516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マックでフォーマットできなくなりました

2002/06/11 23:57(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 3000XT

はじめましてtemeと申します。
このたび3000XTを購入し、早速使おうとしたのですが、B'sCrewで初期化をしようとし、うまく初期化できませんでした。
そのあと、付属のMaxtor Software で初期化しなおしたのですが、他のアプリケーションでイニシャライズされています。というメッセージの後、再セットアップしようとしても、うまくイニシャライズができません。
MacOS標準の初期化ダイアログから初期化しようとしてもエラーが出てうまく初期化できず、全く使えない状態です。
どなたか、同じような症状から回復した方はいませんでしょうか?またこういったトラブルに強い方のアドバイス是非お願いします。
使用しているOSは9.2.2 で、PowerBookG3 Firewire です。Firewire のバージョンは2.8.5です。
よろしくお願いします。

書込番号:766887

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 temeさん

2002/06/11 23:59(1年以上前)

ごめんなさい。2重に投稿してしまいました。

書込番号:766893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マックでフォーマットできません

2002/06/11 23:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > MAXTOR > 3000XT

スレ主 temeさん

はじめましてtemeと申します。
このたび3000XTを購入し、早速使おうとしたのですが、B'sCrewで初期化をしようとし、うまく初期化できませんでした。
そのあと、付属のMaxtor Software で初期化しなおしたのですが、他のアプリケーションでイニシャライズされています。というメッセージの後、再セットアップしようとしても、うまくイニシャライズができません。
MacOS標準の初期化ダイアログから初期化しようとしてもエラーが出てうまく初期化できず、全く使えない状態です。
どなたか、同じような症状から回復した方はいませんでしょうか?またこういったトラブルに強い方のアドバイス是非お願いします。
使用しているOSは9.2.2 で、PowerBookG3 Firewire です。Firewire のバージョンは2.8.5です。
よろしくお願いします。

書込番号:766880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング