外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

sonyのi-linkについて・・・

2002/03/30 05:05(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-iE80

スレ主 iron99さん

もしかしたら質問するところが違うかもしれませんがご了承ください。
現在、SONYのPCV-J12のパソコンを使っていますが、iE-80につなぐIEEEはついているのでしょうか?
説明書を読むとI-linkケーブルを使って・・・どうたらこうたらとかいてあります。
厨房ですみませぬ。

書込番号:627652

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/30 05:13(1年以上前)

iron99 さんこんばんわ

こちらにスペックが載ってます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J12V7/

背面に端子があるようです。

書込番号:627656

ナイスクチコミ!0


M1009さん

2002/03/30 05:15(1年以上前)

i.LINKとIEEE1394は同じです。

書込番号:627658

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/03/30 10:43(1年以上前)

て言うか、IEEE1394のことをソニーではi.LINKと呼んでいます。
DVで付けたのが最初だからでしょうね。
IEEE1394ってパソコン使わない人には、なじまないですから。

書込番号:627936

ナイスクチコミ!0


スレ主 iron99さん

2002/03/30 15:45(1年以上前)

皆さんレスあありがとうございます。
successできのうはこの商品2万きってたので買おうと思いましたが、
今日は高くなってる(泣)

書込番号:628318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MACユーザーですが

2002/03/28 23:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB-P20G

わたしはMACを使っていて、この度このHDを買いました。
しかし認識されません。
1回だけプラグに差してから起動させた時に認識しましたが、
その後何度やっても認識しません。
起動後は1度も認識しませんでした。
MACはやはり特別なのでしょうか。
方法があれば教えて下さい。
「ドライバー不要」
「ACアダプタ不要」
と大きく紹介している割には
苦情も多い様ですが、残念です。
そう、形式は
i-BOOKのM5897J/A です。

書込番号:624960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/29 00:34(1年以上前)

iBookでは、使えないんですか?
この書き込みを見て自分の使っているPowerMacG4に繋いで見ましたが、そのまま、名称未設定のハードディスクとして認識しました。
ウインドウズで、使うつもりで買ったのでMacには繋いでみなかったのですが、うれしい誤算がありました。
なんとウインドウズからそのままファイルが移動できるみたいです。
どちらにもお互いを繋ぐエミレートソフトなどはいれていません。
iBookで、使えないのは、故障か?
バス電力が足りないのかもしれませんね。
外部電源のあるUSBハブでもはさんでみたらどうですか?
私の接続は、ディスプレーのハブに繋ぎました。
OSは9.04です。

書込番号:625118

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/03/29 01:53(1年以上前)

一応、ibookも動作を保証してますね。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/b0c70180.html

書込番号:625342

ナイスクチコミ!0


スレ主 hu-taさん

2002/03/29 19:27(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
私の記述にも問題があったのですが、
ACアダプターを使用しない状態で認識されないという
ことでした。
「あああああ」さんの話を聞くに、バス電力不足が原因
と思われます。
アダプターを別途用意して確認をしてみようと思います。
にしてもアダプターは邪魔だなあ・・・・

書込番号:626550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じく迷っています.

2002/03/26 18:58(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 ハリー&トンとさん

はじめまして.HDDの購入を考えています.
内蔵のIDE接続より外付けのIEEE1394接続の方が転送速度は速いのでしょうか。ノートパソなど持っていないのですが、他に外付けにするメリットはありますか。教えてください.お願いします.

書込番号:620187

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/03/26 19:18(1年以上前)

ホットプラグ・・・と呼ぶんでしたかのう。
電源を入れたまま、コネクタの抜き差しが可能になりまする。

速度については、IDEをIEEEに変換している場合、遅くなるのが普通ですのう。

書込番号:620223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2002/03/26 19:59(1年以上前)

内蔵するスペースがない場合や大容量のデータの受け渡しには便利ですよ。

書込番号:620295

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/03/26 20:11(1年以上前)

ノートPC内蔵のHDD(4200rpm)をアクセスするよりは、外付けのIEEE1394のHDD(7200rpm)の方が速いです。

私は、OSを含めてバックアップ用に使っています。

書込番号:620319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/03/26 20:43(1年以上前)

僕も使っています。手軽です。お奨めします。

書込番号:620390

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハリー&トンとさん

2002/03/26 23:34(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。いろいろと便利そうなので外付けにしようと思います。容量は60GB以上が希望なのですが、オススメの機種があれば教えて下さい。あとIEEE1394とUSB2.0、どちらの方がいいですか。

書込番号:620796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数について

2002/03/20 15:24(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DUB2-60G

スレ主 ドゥラガンさん

外付けHDD(40〜60GB)を近々購入しようと思っています。
いろいろ調べていると、HDには“回転数”が表記されていて、
5400rpmなど書いてあり、この数値が大きいほど良いことは
分かりました。
この商品のスペック欄(メルコHPの欄)には回転数が
表記されていなかったので、何か気になりまして。
宜しければ,お教え頂けると幸いです。

書込番号:606999

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/03/26 20:34(1年以上前)

回転数までこだわるのであれば、
↓こういうケースに、好きなHDDを入れるという手もあります。
http://www.olio.co.jp/firewire/
http://www.ask-corp.co.jp/macpower/impt3500frh.htm

書込番号:620366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

電源供給

2002/03/19 11:18(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDP-i20/US2

スレ主 kazumaroさん

USB2.0で電源供給(ACアダプタ不要)の
小型HDってないかなぁ〜。(USB1.1ならあるんだけど)
何方かか知りませんか?

書込番号:604719

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:29(1年以上前)


2002/03/19 11:53(1年以上前)

このメーカーのUSB1.1のバージョンのを使ってます。きいたことないメーカーなので不安でしたが電源無しでもまったく問題無いですし、私の持っているやつはIBM製のハードディスクがはいってました。
その後ドライバーを無くしてしまってホームページを探しても無かったので
メールで問い合わせをしたらドライバーを送ってきてくれました。
この機種お勧めだと思います。

書込番号:604775

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/19 11:59(1年以上前)

実はボクもUSB1.1のUSB-HD20GP使ってます。
電源いらないから楽なんだよね。
モバイルにも対応できるし。

ひたっちくん さん >
ボクのは富士通でした。

書込番号:604782

ナイスクチコミ!0


2002/03/19 12:03(1年以上前)

私はもっと前の12Gのやつです。買ってちょっとあとに新機種がでたのでちょっとくやしかった・・・・
あの頃はUSBから電源供給できる機種はこれ以外にひたっちくんは知りませんでしたが、そのうちアイオーやメルコなどがだしそうですね

書込番号:604789

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumaroさん

2002/03/20 11:43(1年以上前)

MIFさん、ひたっちくん さん
ありがとうございます〜。
探していたら、こんなのもありました。
http://www.jtt.ne.jp/index.html
検討してみます♪

書込番号:606692

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/20 11:53(1年以上前)

kazumaro  さん>

リンク貼ったヤツって、
HDDケースのこと?
ちらっと見た限りではMacのみ対応のような・・・。

書込番号:606710

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumaroさん

2002/03/21 17:52(1年以上前)

>ちらっと見た限りではMacのみ対応のような・・・。

あらら・・・残念。対応環境MACでした・・・。

書込番号:609441

ナイスクチコミ!0


5mangokuさん

2002/03/24 22:23(1年以上前)

話はそれて申し訳ありませんが、中身のHDを交換して使用できるユニットがあるようです。ご存知の方がありましたらお教えください。
パソコンのデイスクを変えると余ってしまいますのでこうしたものを使用できると非常にうれしいのですが。。。

書込番号:616452

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/03/25 08:08(1年以上前)

5mangoku  さん>

ACアダプタ使うやつ&USB1.1ならいくらでもありますよ。

例えばこんなの。
http://www.novac.co.jp/hard/hi-ru/motto.html

USB2.0&電源コードなしで、HDD交換可能なケースは
今のところボクは知らないです。

書込番号:617290

ナイスクチコミ!0


道後さん

2002/03/25 14:44(1年以上前)

5mangoku  さん・MIF  さん

USB2.0&電源コードなしで、HDD交換可能なケース ですが、

DATASTOR製の2500Sというのがあります
昨日、4280円で購入しました
これに2.5インチのHDD(30GB)を入れて使ってます
HDD込みの値段はHDP-i30/US2とほぼ同じですが、不要なHDDを活用できたり、後々HDDを入れ替えられる点がメリットと思ってます
付属のケーブルを使うとPS/2ポートから電源が供給されます
PS/2ポートの無いB5ノートでも使用したいので、PS/2 to USBの変換コネクタを注文しています
自分のPCはUSB2.0に対応してないのでUSB1.1転送となり、速度は1Mbps位とUSB2.0への拡張を考えてしまう遅さでした

書込番号:617716

ナイスクチコミ!0


5mangokuさん

2002/03/25 16:36(1年以上前)

色々情報をありがとうございました。
早速調べてみます。

書込番号:617856

ナイスクチコミ!0


5mangokuさん

2002/03/25 23:51(1年以上前)

DATASTORの製品をさがしたのですが、見つかりません。
申し訳ありませんが、どこで入手できるかお教えください。

書込番号:618811

ナイスクチコミ!0


道後さん

2002/03/26 15:10(1年以上前)

5mangoku  さん

DATASTORの製品(下記URL@)ですが、パソコン工房(下記URLA)にて5400円で買えるようです。
@http://www4.big.or.jp/~sbs/gif/USB-2500S/usb-2500S.html
Ahttp://robo.pc-koubou.co.jp/shopping/parts/case_other.html

書込番号:619861

ナイスクチコミ!0


道後さん

2002/03/26 15:11(1年以上前)

失礼、5600円のようです

書込番号:619863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumaroさん

2002/03/26 19:24(1年以上前)

すいません♪話が、もとに戻りますが、
http://www.jtt.ne.jp/index.html
のHDケース(USB2.0 電源供給)
メーカーに確認したところ、
Windows 98 SE以降、USB2.0に対応するUSBポートを持つPCで使用可
能でした♪

書込番号:620242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画が・・・

2002/03/25 02:56(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 カルネジさん

HDA−i60Gを使っています。
外付けに保存した、WMAなどの音声データや文書など、軽めのデータは何の問題もなく再生できるのですが
動画を再生しようとするとWMPが止まり、いきなり認識しなくなります。
外付けHDの電源を一回切ってもう一度電源を入れてもだめで、再起動すると認識するようになります。
分かる方います?

書込番号:617122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/25 04:10(1年以上前)

ご利用になられてるOSはなんですか?
何回かケーブルのぬきさしか電源を入れたりしたら認識するようになると思いますが

書込番号:617196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/25 04:46(1年以上前)

Win98だからかも。98SEつかってます?

書込番号:617215

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルネジさん

2002/03/26 18:05(1年以上前)

いえ、OSはMeです。
接続は1394なので、転送速度は問題ないと思うのですが、、
認識しないというより、認識はするけど反応しないと言ったほうがいいかもしれません。
まず動画を再生しようとすると「デバイスが接続されていません」とメッセージが出て、もう一度再生しようとすると、タスクバーの右にあるハードウェアの取り外しをしないままデバイスを取りはすした時に出る警告が出ます。
でもハードウェアの取り外しを右クリックするとちゃんと「IEEEディスク」と認識されたままになっています。
それを終了させてからケーブルをはずしたり電源を入れ直しても認識しなくなってしまいます。

書込番号:620106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング