外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

uasa

2002/02/16 21:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 dank1さん

おるさいと聞きますがどうですか
値段はどれくらい
メルコは不親切とのうわさ

書込番号:541280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/16 22:09(1年以上前)

不親切でうるさいってのは当たってます。ついでに速度も出ないってのも・・・

書込番号:541396

ナイスクチコミ!0


nosevunさん

2002/02/19 14:24(1年以上前)

一週間以上使ってみて、高音が気になります(耳につきます)

書込番号:547326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの耐久性

2002/02/17 22:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 えり〜〜なさん

HDAi80G/1394を買おうと思ってますが、HDDは壊れやすいときいて不安です。
具体的にどんなふうに壊れるのですか? 何の前触れもなくいきなり読み書きできなくなるんでしょうか?
あとおすすめの保管法とかあったら教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:543737

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/17 22:25(1年以上前)

動いている最中には不用意には動かさない。
壊れるときは、突然壊れるか、変な音がしてそのうち壊れる。
保管方法は過度の湿気と高温と低音に注意。
HDDはいつ壊れても仕方がないという消耗品という意識を持って使いましょう。

書込番号:543755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/17 22:41(1年以上前)

きこりさんも仰ってますが、HDDは消耗品ですね。信頼してるといきなり裏切られますので、たまにはバックアップをすると良いでしょう。本来なら2年くらいは持つと思いますが、使用条件や個体差によって大きく変わります。

外付けHDDは落下させたりとかすると、壊れる可能性があります。日常で普通に使っていても、ある時いきなり動かなくなるときもあります。これは寿命です。使用中は不用意に動かさない(電源が切れていれば、大きな衝撃が加わらない限り全然大丈夫です)、徐々に壊れそうなときの音は、共振し始めるとか、カコンカコンカコンを繰り返すとか、読み出しや書き込みが急激に遅くなるとか、そういうのです。
ま、びくついていたら仕方ないんで、たまにバックアップをとって、あとは普通に扱ってやればそれなりに働いてくれますよ。

書込番号:543815

ナイスクチコミ!0


スレ主 えり〜〜なさん

2002/02/17 23:41(1年以上前)

消耗品扱いですか・・・
確かにびくついててもしかたないですが、2年くらいっていうのは短く感じますね。じゃあオークションとかで買うのは危なそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:544021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/18 00:28(1年以上前)

私がオークションで買うとするなら、新品なら買いますね。内蔵にしても外付けにしても、中古のHDDなんか怖くて買う気がしない・・・。

書込番号:544155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

6ピンと4ピン

2002/02/16 14:43(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 G・Dチサトさん

IEEE1394は、6ピンと4ピンがあるようですが電源供給はPCと電源連動するタイプでは、4ピンでは電源供給は無理なのでしょうか?
使用状況はSONY VAIO、ノート型、PCG-XR1SAです。
IEEE(i-link)ポートは4ピンです。

書込番号:540581

ナイスクチコミ!0


返信する
marom-kさん

2002/02/16 16:44(1年以上前)

だね。

書込番号:540752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/16 17:27(1年以上前)

>6ピンと4ピンがあるようですが電源供給はPCと電源連動するタイプでは、4ピンでは電源供給は無理なのでしょうか?
無理です。

書込番号:540825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 18:23(1年以上前)

どっちにしろこのHDDは電源が必要

書込番号:540960

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/16 18:31(1年以上前)

この人が本当に聞きたいのは「電源連動」の方なのでは…(^^;
「パソコンのスイッチを入れたら自動的に外付けHDDも電源が入る」という機能の方なら、4ピンでも6ピンでも使えると思いますよ。

# すんません、ハズしてたらごめんなさい。

書込番号:540981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/02/16 19:54(1年以上前)

>藻枝笹峰 さん
ちゃんと電源連動は出来ますよ。4ピンでも6ピンどちらでも。

書込番号:541106

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/16 20:04(1年以上前)

>て2くん
あやや、そういえばそっちの意味にも取れてしまいますね。(^^;
「G・Dチサトさんの質問意図をハズしていたら」という意味でした〜。
紛らわしくてすみませぬ。

書込番号:541123

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/16 20:05(1年以上前)

敬称抜け、重ね重ね失礼。m(__)m>て2くんさん

書込番号:541127

ナイスクチコミ!0


スレ主 G・Dチサトさん

2002/02/17 11:45(1年以上前)

みなさんお返事ほんとうにありがとうございます!!
質問の意味は電源供給のことで、連動ではなかったです。
すいません…
それで、「NなAおO」の言う電源は必要とのことですが、
その電源は4ピンのほうはどうやって得るのでしょうか?
コンセントに刺すプラグなどがあったりするのでしょうか?
みなさんホント教えてください!!

書込番号:542454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/17 12:15(1年以上前)

コンセントにつなぐ付属のACアダプタをつなぎます

書込番号:542514

ナイスクチコミ!0


失礼な奴ださん

2002/02/17 18:37(1年以上前)

>それで、「NなAおO」の言う電源は必要とのことですが
こんな失礼な奴に、きちんと教えてあげる、
NなAおOさんは、大人ですね。

書込番号:543223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

120Gって。

2002/02/16 20:16(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-E120SU2

スレ主 ひよたまさん

2年ぐらい前のWindowsってハードディスクのサイズ上限は2〜3Gぐらいだった気がするのですが、今って、きっと120Gでも平気なんですねぇ。Window98を使っているのですが、それでも120Gまで使えるんでしょうか?
だれかおしえてぇ

書込番号:541144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/02/16 20:22(1年以上前)

外部付けなので問題ないと思います。

書込番号:541151

ナイスクチコミ!0


Com2さん

2002/02/16 20:24(1年以上前)

問題ありません。
>2年ぐらい前のWindowsってハードディスクのサイズ上限は
>2〜3Gぐらいだった気がするのですが、
それは5-6年前ですね。

書込番号:541152

ナイスクチコミ!0


ふ〜?さん

2002/02/16 20:26(1年以上前)


ピンクーウさん

2002/02/16 22:02(1年以上前)

ハードディスクの容量の制限は、BIOSやらOSやら、いろいろな部分で制限があるみたいよ。

次の制限は130Gぐらいだったかしら・・・
詳細は詳しい方に。

書込番号:541376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2002/02/16 08:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 とし蔵さん

こんにちは、どなたか教えて下さい。PCに関しては、ただ使っているだけの全くの「ど素人」です。今回外付けHDDを付けようかと思っています。価格も手頃でいいものを教えて頂きたいのですが。私が所有しているPCの機種は、「富士通のFMV-SIV205]という約4年前に購入した物です。PentiumMMX200(骨董品?),Win95(時代遅れ)です。初めて買った物ですし、永く使っていきたいものですから。

書込番号:540088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 08:38(1年以上前)

IEEE1394が留変えないので。scsiでしょうか。たまに1万円切る価格で投げうりされていますそれに6000円未満のscsiカードつけてください。

書込番号:540094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2002/02/15 23:26(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 HDDがほしい人間さん

DIUシリーズを買いたいとおもっています。ただし我が家のパソコンは
古く(東芝DynaBook Satellite2520CDTA)USB1.0だそうです。
このシリーズはUSB1.1には対応と書いてありますが、何方かUSB1.0環境で使っている方はいませんか?

書込番号:539419

ナイスクチコミ!0


返信する
きゃっと@ねこねこさん

2002/02/16 00:20(1年以上前)

Win98SE以降なら、USB2.0のPCカードを買う。
さすれば、もっと速いHDDだって買えるよ。
そういうのじゃ、、ダメ?

ですよね。。。

書込番号:539567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング