外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問!!!!

2001/11/27 04:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i40G/1394

メルコのDIU-GT40GHと
DIF-40GTは
IEEEでつなぐ際どっちを選べばいいのか?
誰か教えて。
あまりにも評価が違うから・・・
DIF-40GTはそんなにいいのか?
DIU-GT40GHと比べてほんとに早いのか?
ホムペでスペック見ても
DIU-GT40GHのほうがよさげやけど・・・。
HDDの回転数てのは何?
早ければいいの?
メリット&デメリット誰か教えてー!
それとHDA-i40G/1394の三つの中で
みんなはどれがお勧め?

書込番号:395091

ナイスクチコミ!0


返信する
いまだ ゆうすけさん

2002/01/11 17:18(1年以上前)

rpmというものが、回転速度です。
最大400Mbpsですそうです。(IEEE1394の場合)

書込番号:466424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わからん

2002/01/05 10:34(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

現在 バイオRX60kを使用しています。Iリンクのハードディスクをつなげれば
ギガポケットで番組などを直接Iリンクのハードディスクに保存できますでしょうか

書込番号:455974

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2002/01/05 11:09(1年以上前)

これが参考になるかも。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCVA-HD08A/index.html

書込番号:456013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静粛性は?

2001/12/24 03:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-80G

スレ主 ナージさん

排熱ファンがついているようですが、静粛性はいかがなものでしょうか?
寝室に設置するため、うるさかったら使い物にならないのですが、
他社のファンレスHDDにしたほうが良いでしょうか?

書込番号:437072

ナイスクチコミ!0


返信する
ひらいさん

2002/01/04 23:32(1年以上前)

このHDを購入するあたり、さぞかし音がうるさくて、転送率がものすごく悪いという先入観をこの掲示板にて植え付けられ購入した者ですが。
 
 思ったよりうるさくありません。
と、いうかこれは妥協範囲内なのではないかと考えられます。
私のPC本体の方がうるさいくらいです。(笑)
転送率は 10〜18Mくらいでしょう。
買いだと思いますよ!

書込番号:455246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どれがいいのでしょうか?

2001/12/22 12:52(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

HDA-i80G/1394 か HDA-i80G/US2 か HDA-iU80を購入しようかなと
考えているのですが、私の環境の場合、どれがいいのでしょうか?
※I/Fはどれを選ぶにしても買う必要があります。
※USB端子はあるのですが、USB2でないとアプリを動作させるときに
 遅いのかなというイメージがあるので(あくまで想像ですが)、
 できることならUSBは使いたくないなと思っています。

どなたかご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:434196

ナイスクチコミ!0


返信する
ElmoXPさん

2001/12/22 13:06(1年以上前)

IEEE1394の端子があるのなら、HDA-i80G/1394を購入されたほうがいいでしょう。いまさらUSBの規格では転送速度が遅すぎていらいらします。USB2の端子
があるならHDA-i80G/US2でもいいと思います。

書込番号:434217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/22 14:54(1年以上前)

usb2.0持っていないなら絶対1394買いましょうusbなんか小さいファイルちょこちょこ保存する程度にしか使えないし、usbに80Gbも転送する気は失せますね

書込番号:434331

ナイスクチコミ!0


marom-kさん

2001/12/22 16:14(1年以上前)

私も1394重連です。

書込番号:434417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/12/22 17:25(1年以上前)

私も最低IEEE1394ですね。
いまさらUSB1.1の遅さで保存する気にもなりません。
USB2.2があるならそのほうがいいですが・・・
IEEE1394の取り付けの方がらくでいいと思います。ただUSBみたいにドライバがいらなくても認識してくれるので

書込番号:434491

ナイスクチコミ!0


t?さん

2001/12/23 09:03(1年以上前)

私も検討中ですがCD-RWが1394なので迷ってます。
CD→HDD(HDD→CD)にデータを移したいときとかはUSB(もしくはPCカード)を使わないといけないですよね?
USB2.2じゃない(USB1.1は考えてません)からUSBは(PCカードにしても)アダプターかなにか必要になるし…
よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:435590

ナイスクチコミ!0


lyusoonmiさん

2001/12/23 10:35(1年以上前)

横道にそれますが1394ならi40Gの物が新品で9800円で新宿のさくらやで売ってました。まだ10台くらいありましたよ。それでは、。

書込番号:435652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/24 03:46(1年以上前)

t?さんへ
HDDにCDRWつなげばふつうにつなげますよ

書込番号:437074

ナイスクチコミ!0


t?さん

2001/12/26 22:59(1年以上前)

NなAおOさんどうもです。m(._.)m
そんなことも出来たんですね。

書込番号:441801

ナイスクチコミ!0


Shak.21さん

2001/12/29 13:32(1年以上前)

みなさんいろいろとご教授ありがとうございます。
私の場合、IEEE1394にしてもUSB2にしてもI/Fを新規で購入する必要が
あるのですが、その場合、皆さんでしたらどうされますでしょうか?
※ちなみに、OSはWin98SEですが、そのうちにXPにしようと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:445771

ナイスクチコミ!0


Shak.21さん

2001/12/29 13:41(1年以上前)

もとの名前は「Shak.」でしたが、パスワードを忘れてしましましたので、
「Shak.21」に変更しました。

書込番号:445776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WIN MAC 両方で使えますか?

2001/12/26 22:36(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

はじめまして。
i80G IEEE1394の購入を考えています。

質問なのですが、WINでFAT32でフォーマットしたHDDは、MACでも読めるのでしょうか?

WIN機で貯めたMP3を、MACに接続してipodに転送したいのですが・・・。

特定のフォーマットでなければならないのでしょうか?

ご存知の方、ご教示くだされば幸いです。
それでは。

書込番号:441739

ナイスクチコミ!0


返信する
asahi555さん

2001/12/27 23:30(1年以上前)

WINでFAT32でフォーマットしたHDDは、MACでも読めるのでしょうか?
答:読めません。FAT32はWIN標準形式なので・・・

書込番号:443504

ナイスクチコミ!0


><さん

2001/12/28 16:09(1年以上前)

嘘こくでねぇ
FAT32ならMacでも読めます。この製品がその目的で使えるかは分かりませんが。今度melcoから発売されるドライバが不要なやつなら大丈夫だと思うけど

書込番号:444402

ナイスクチコミ!0


><さん

2001/12/28 19:08(1年以上前)

そのmelcoのHDのことはhttp://ascii24.comで知った
このHD以外でも大丈夫だと思うけどね

書込番号:444578

ナイスクチコミ!0


スレ主 いぞさん

2001/12/29 10:00(1年以上前)

><さん、お返事ありがとうございました。

とりあえずMACに接続してみることにします。

書込番号:445543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回転数って

2001/12/26 14:44(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 砂糖Rさん

この回転数ってどのくらいですか?

外付ってみんな同じような回転数なのでしょうか?

書込番号:441134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/27 11:48(1年以上前)

5400回転のシーゲート

速度はかなり遅い部類に入り、内蔵の5400回転の半分以下の速度しかでません13MB/秒程度

私はMAXTOR5400回転ですが28MB/秒です
ラトックシステムズが確か7200回転の35MB/秒ぐらいでるやつ出していた気もしますが

書込番号:442602

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂糖Rさん

2001/12/27 21:55(1年以上前)

自分のノートのHDの容量が少ないためこのような外付、

もしくは内臓HDを外付に変えるアクセサリを使って接続しようと考えております。

そこで教えていただきたいのですが、スペック・価格の面から言ってどちらのタイプのHDのほうがいいでしょうか?

書込番号:443338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング