外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2001/11/14 15:55(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i80G/1394

スレ主 初心者番号100番さん

過去ログで、「ファンが付いてなくて、とても静か」と書いてあるのですが、
ファンは無くても平気なのですか?冷まさなくても安全なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:374986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/15 02:04(1年以上前)

大丈夫です
私のMAXTOR、Century、MELCOのやつは全部FANがついていません

書込番号:375937

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者番号100番さん

2001/11/15 14:38(1年以上前)

ありがとうございました。
これで安心して購入することができます

書込番号:376435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの壁?

2001/11/08 18:48(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

初めまして!メルコの外付けSCDIハードディスクドライブの購入を
予定しています。
皆さんにアドバイスをお願いします。

■当方の環境
 DELL Dimensionシリーズ、Cele500・OS98・512MB。
■質問です!
  DELLのサイトで、当方の機種はBIOSの関係で30GB以下
 じゃないとダメ、という注意書きがありました。
 購入予定のメルコのHDDに添付されているソフトを使うと
 1つのトドライブを3分割できるみたいです。
  とすると、60GBのHDDを20GBにして3分割した場合、
 BIOS上、20GBのドライブが3つある、と認識してくれる
 ものですか?

アドバイスのほど、宜しくお願いします。

書込番号:365399

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/08 19:09(1年以上前)

IDEに接続した場合32GBの壁があるのでしょう。
SCSIで接続すれば大丈夫ですよ!

書込番号:365424

ナイスクチコミ!0


スレ主 Envyさん

2001/11/08 19:18(1年以上前)

う〜う〜さん、早速のアドバイス感謝いたします。
ありがとうございました。
SCSI接続なら、大丈夫なんですネ。
念願の60GBに、、大いに近づけました。

 ところで、追加質問で申し訳ありません。
■仮にSCSI・HDD・60GBを取り付けた際、ブートドライブの
 設定以外、BIOSを特別に再設定する必要はないのでしょうか?

追加アドバイスです申し訳ありません。
おわかりになりましたら、宜しくお願いします。

書込番号:365439

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/08 19:25(1年以上前)

IRQが他デバイスと一緒になっている場合手動で設定する。
又は、SCSIカードを他のスロットに刺す。

書込番号:365453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Envyさん

2001/11/08 21:56(1年以上前)

う〜う〜さん、お手間かけてすいませんでした。
大変参考になりました。
ありがとうこざいます。
 これで心おきなく、今週末はHDD容量アップに取りかかれます。

書込番号:365662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

割当されない

2001/11/08 07:35(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DIU-GT80GH

スレ主 ひいろ@VAIOさん

このタイプの60Gを購入したのですが認識はされているのですがドライブの割当ができません。同じメルコ製のUSBのCD−R/RWを接続しているのですがそれが原因でしょうか?どなたか教えて下さい!!

書込番号:364697

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/11/08 08:29(1年以上前)

つないでいるのはIEEE1394ですか? USB1.1ですか?

IEEE1394ならドライバは正しく動作していますか?
USB1.1なら同時に接続したときCD-R/RWは正常に動作していますか?

どちらの場合も、その他デバイスドライバの異常などないでしょうか?

書込番号:364730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひいろ@VAIOさん

2001/11/08 13:11(1年以上前)

接続の方法は、iリンク(IEEE1394)です。パソコンは、ソニーのVAIO J10ですので標準についているiリンクポートに接続しています。デバイスマネージャーについては問題なく認識されているのですがメルコ附属のフォーマットソフトでフォーマットをするためにドライブを選ぶとそのソフトがフリーズします。そして、一度CD−Rを外したときに認識したので普通にフォーマットをしてスキャンディスクした後、もう一度CD−Rを接続して再起動をするとやはり認識されません。自分も考える対策をしたのですが今はお手上げ状態です。

書込番号:365037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB

2001/10/11 19:46(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDA-i60G/1394

スレ主 blue beartさん

このHDはUSBで接続できるんですか?
HPで見てきたんですけど、いまいちわかりません
よろしくお願いします

書込番号:324326

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´、ゝ`)ノさん

2001/10/11 19:51(1年以上前)

ヽ( ´、ゝ`)ノ

http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/hdai/hard.htm
なんで分らないんだよ!
本当に分らないのか?

書込番号:324332

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/11 20:56(1年以上前)

ホントにわからなかった時の為に。(笑
このドライブはIEEE1394若しくはFireWire若しくはi-Linkで接続するドライブです。
ちなみに↑の規格は全部同じです。(ホント、ややこしいけど)
ですからUSBではありません。 でも、↓使えば出来るみたいですけどね。(笑
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/

PS: ホント、この手のIEEE1394だのFireWireだのi-Linkだのの呼び名は
ややこしいので統一して欲しいッス。

書込番号:324400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/13 09:00(1年以上前)

>ゴリゴーリさん
>PS: ホント、この手のIEEE1394だのFireWireだのi-Linkだのの呼び名は
>ややこしいので統一して欲しいッス。
価格.COM内ではFireLink1394とでも呼びましょうか?(笑)

書込番号:326527

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/26 21:08(1年以上前)

かなり遅れてレスです。(笑
FireLink1394に1票!(謎

書込番号:345639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/27 00:46(1年以上前)

お待ちしておりました。(爆)

書込番号:345953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートでUSB2.0は使えるのか質問

2001/10/26 12:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 うっちー@悩んでますさん

USB2.0の外付けHDDの購入を検討しています。
自分が持っているのはNECのノートPCのLavie NX 型番LW40H/84D6
でUSB2.0インターフェイスPCカードを使って繋ごうかと考えています。
OSはW98でCPUはCeleronの400MHzです。

過去ログを見たらHDDが認識されなかったり、USB2.0の転送速度400Mbpsが
出ないことがあるみたいですが上の環境では大丈夫でしょうか?
また不具合はどんな場合に起こるのでしょうか?よろしくお願いします。

それと電源はLOGITECの内臓電源方式とI・O DATAのACアダプタ方式の
2種類があるみたいですが使い勝手などはどうでしょうか?
PCカードからの電力はカード単体で2ポート合計350mAしか使えない
みたいなのでどちらを選ぶべきか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:345214

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うっちー@悩んでますさん

2001/10/26 12:51(1年以上前)

>USB2.0の転送速度400Mbpsが出ない
480Mbpsの間違いでした

書込番号:345226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(−。−)m

2001/10/24 22:17(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

今自分は、外付けのHDの購入を考えているんですが、
インターフェイスの特性や、製品の特徴について本とに乏しい知識しかもって
いません。そこで皆さんからのよきアドバイスをお願いします。
 じぶんのPCはVaioノートPCG−XR9F/Kです。
HD購入後の用途は、主にデータ保存とシステムバックアップです。
容量は40から80Gを考えています。

書込番号:343114

ナイスクチコミ!0


返信する
ULTRA NIPPONさん

2001/10/25 22:36(1年以上前)

ノートPCとのことなのでUSB外付けで紹介させて頂きますね。

  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub-gth/index.html
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/diu-gth/index.html
  http://www.logtec.co.jp/goods/hdd/e60u2.html

ただUSB1.1の場合転送速度が遅いため他のインターフェイスの物の方がが使い勝手も良いかも知れません。
SCSI・USB2.0・IEEE1394カードを購入する余裕がある場合はそちらをお勧めします。

書込番号:344478

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2001/10/25 22:38(1年以上前)

間違い:http://www.logtec.co.jp/goods/hdd/e60u2.html
正解 :http://www.logitec.co.jp/goods/hdd/e60u2.html

書込番号:344483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング