外付けHDD・ハードディスクすべて クチコミ掲示板

外付けHDD・ハードディスク のクチコミ掲示板

(58403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2001/02/21 18:42(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 MO大好きさん

今日、お店で外付けHDDを買いに行ったら、LogitecのLHD-Uシリーズで
現行のU20Eなどと一緒に、カタログにはないU15Eなどがありましたが、
そちらは富士通製のHDD使用、と明記してありました。
現行機種のどの箱にはメーカー名は書かれてありません。
やはり中身が違うのでしょうか?
また、新しく出てLHD-E30SUなどは、中身は何なのでしょう?
お教え下さい。

書込番号:109180

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MO大好きさん

2001/02/21 18:45(1年以上前)

質問パート2
富士通のHDDは使ったことがありません。騒音や信頼性など
どうなのでしょう? 内臓ではウェスタン・デジタルやIBM製
を使っています。

書込番号:109183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

スレ主 初心者007さん

ロジテックのHDディスクを購入しました。
マニュアルの説明が解りません。
ノートパソコンでSCSI接続の場合、
OUT、INに2枚のSCSIカードが必要なのでしょうか?
教えてください。(USB接続は出来ません)

書込番号:107158

ナイスクチコミ!0


返信する
生々茶さん

2001/02/18 08:59(1年以上前)

補足

最近のSCSI機器は、ターミネーターが内蔵されているモノが多いので、
スイッチを切り替えるだけでOKです。

本来、機器側に2つのコネクタが付いているのは、
もう1台SCSI機器を増設する際、このもう1つのコネクタに接続し、
使用するものです。
通常、7台までこのように直列つなぎできます。

書込番号:107182

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者007さん

2001/02/18 23:22(1年以上前)

とらさん、生々茶さんへ
アドバイスありがとうございました。
昨日以来まだ接続できていません。
アドバイスは大変参考になりました。またチャレンジです〜。

書込番号:107584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2001/02/14 23:21(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

ソニーのバイオノートと外付けのハードディスクの相性。

現在、バイオノートZ505FX(WIN98)にてアイオーデータの外付けハードディスク(IEEE接続モデル)HDA−iシリーズの購入を検討
してますが、接続できるでしょうか?
と言うのも、
1、販売店の対応…メーカーさんに聞いて下さいとの事。
2、アイオーデータの対応…WIN98では無理だが、WIN98SEをインストールすれば使えるかも。でも使える保証はしないとの事。
3、ソニーの対応…WIN98でもIEEEに対応している。同社製品のIEEE接続は保証するが、社外品の接続は保証はしないとの事。仮に
WIN98SEをインストールすれば今後メーカーサポートは受けられないとの事。

と言うように、皆あいまいな回答でたらいまわし状態でした。実際わたしの様な環境で接続されている方はおられるでしょうか?または他
に良い方法はないものでしょうか? なにとぞ皆様のお力をお貸し頂きますようお願いします。

(現在PCスロットはCDーRで使用済みのため、空きはIEEEかUSBしかありません。USBは転送速度が遅いとききますので…)

書込番号:104817

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/14 23:35(1年以上前)

現在のOSがWin98ならWin98SEかMe、2000にアップデートをしてみればいいのではないでしょうか?
仮に未対応でもリカバリーで簡単に復旧できます。
CD-RはSCSIのものを使ってるんですか?ならSCSIのHDDにしてはどうでしょうか?
ほかに選択の余地がないのであればUSBにしてしまうしかないですね。
スキルアップを目指してOSのアップグレードIEEE接続に挑戦してみてください。

書込番号:104831

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcdさん

2001/02/17 00:10(1年以上前)

レスありがとうございます。とりあえず98SEをインストールしてみようと思います。うまく接続できなくてもアイコネクト対応HDDですので最悪USBでも使えるとは思いますので…。

書込番号:106280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このセットで大丈夫でしょうか?

2001/02/13 04:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー

はじめまして。HDDとSCSIカードを選んでいるうちにこんな時間になってしまいました。ハードの空きが心細くなってきましたので、増設を考えてます。
私のパソコンはVAIO PCGー777(ノート)です。
HDDはメルコのDSC-GT40G
SCSIもメルコのIFC-USCB
を考えています。
メルコ DSC-GT40G/USP 外付HDD I/Fカードセットというのも
見つけたのですが、私のPCで使えるのでしょうか?
それと、SCSIでメルコのIFC-USCBとIFC-SCD2はどちらのほうが
よろしいのでしょうか?どうかご教授ください。

書込番号:103753

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/13 06:45(1年以上前)

何でも動くと思うのですが・・・。USB(ダメダメ)ではなくSCSIならどれも似たり寄ったりなので大丈夫でしょう。

書込番号:103771

ナイスクチコミ!0


k-teineさん

2001/02/13 22:01(1年以上前)

i−Link 付いてますよね?
IEEE H/D の方が手間がかからず早いですよ。
ホットプラグが使えるし・・・。
タクサンかメルコの40GBクラスが転送速度も速いし(ヤマハチップ)

書込番号:104121

ナイスクチコミ!0


スレ主 juveさん

2001/02/13 23:39(1年以上前)

こんばんは。皆様の丁寧なご回答に感謝します。
k-teineさん。
残念ながら、このPCにはi−Linkは付いていないようです。
とらさん。
ご助言のとおりIFC-USCBにしようと思います。
もとくん さん。
最初はUSBを考えておりましたが、この掲示板を読むと、どうやら
処理速度がかなり遅いようなのでSCSIにしました。電気店で
「PC自体の機能がよろしくないので、荷が重い」と言われ、PC自体を
買いかえるように進められましたが、いかがなものでしょうか?
実は、私自身が持っているカタログがメルコしかなかったもので
他のメーカーと比べることが出来ませんでした(私自身の知識も乏しいです)

他のメーカーでお勧めのようなものがありましたら是非お聞かせください。

書込番号:104197

ナイスクチコミ!0


Captorさん

2001/02/14 00:14(1年以上前)

>PCGー777
MMX(R)テクノロジーPentium(R)プロセッサー266MHzですね。
さすがに、非力かな。

>PC自体を買いかえるように進められましたが、いかがなものでしょうか?
考えてもいいかも、あなた次第ですが。

書込番号:104247

ナイスクチコミ!0


スレ主 juveさん

2001/02/14 06:16(1年以上前)

おはようございます。ご回答に感謝します。
Captorさん
そうですね。非力なのはPCおんちの私でも理解しております。
でも、このPCは祖母が合格祝いに買ってくれたものなのでかなりの愛着があるのです。ですが、今からHDDやMO、メモリーなどを増設するとなると
やはり買い換えたほうが良いかもしれませんね。
とらさん
PC自体への考えはCaptorさんへの回答と同じです。
PCの用途目的は、インターネットとHP製作です。スポーツ関連のHPのため、かなり画像が多いのです。
「アイオーデータ」ですね。カタログを取り寄せてみますね。
それと、カードバスには対応しております。

みなさん、やはり買い替えをお勧めのようですね。
そのPCは休ませておいて、別のPCを買い換えようかとも思い直しました。
初めてのPCがVAIOノートだったので、次回買うなら、またVAIOノートにするつもりです(祖母にもばれにくいですし)。でもやはり高価なのでしょうね。
買いえるとすれば、かなり時間がかかりそうです。
でもそっちの方向でも、探してみることにします。
ご返答ありがとうございます。

書込番号:104425

ナイスクチコミ!0


スレ主 juveさん

2001/02/14 06:29(1年以上前)

連続書き込みごめんなさい。
もしかしたら、と思っての質問ですが
VAIO製品は他のメーカーのPCよりも高いということはないでしょうか?
不安になったもので。

書込番号:104426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク

Ultra2 Wide SCSI と FireWire のスピードについて?

現在、外付けのハードディスクを購入しようと考えています。
使用目的は音楽ハードディスクレコーディングです。なのでリアルタイム
の処理が結構重要になってきます。
理論値ではU2Wの方が30MBほど早い事になっていますが、実際では
どの程度違うのでしょうか。
シークタイムが同じでもやはりU2Wの方が断然早いのでしょうか。
値段的に FireWireのほうがお手頃なので大変迷っています。
この辺りにお詳しい方、ぜひ書き込みよろしくお願いします。

書込番号:100851

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/08 04:57(1年以上前)

IEEEのHDDはIDEの変換ではないのでしょうか?U2WSCSIの外付けってあるんですか?
安定性で行くとSCSIで決定です。

書込番号:100855

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/08 08:11(1年以上前)

外付のU2WってのはSCSIケースに内蔵ドライブを入れて使います。
ケーブルが硬いので取り回しが大変。

書込番号:100885

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/08 08:37(1年以上前)

どちらでも使用目的に対して十分な能力があるので、好きな物をどうぞ。

書込番号:100894

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/08 09:32(1年以上前)

レコーディングするのは音声だけでしょうか。
AudioCDの温室は無圧縮であっても毎秒150kByte程度なので、たとえどんなHDDであっても問題ないはずです。
マルチトラックでも、するのかな?

書込番号:100907

ナイスクチコミ!0


スレ主 jablaさん

2001/02/08 11:10(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
いくつか説明不足な部分などあったようです。

>U2WSCSIの外付けってあるんですか?
I-O Data等から販売されていることを確認しています。

>マルチトラックでも、するのかな?
はい。Rec時は今のところ多くても4ch分ぐらいにとどまってますが
一応、オーディオカードのスペックとしては最大8chまで同時録音が行える
環境にあります。
問題として一番気になるのは再生時に16トラック以上行うことなどがけっこ
うあるのでその時にFireWireでどうなのかなどです。
FireWireでも実際使ってみるとU2Wとほとんどかわらない読み書きができる
のであれば、高くて容量の少ないU2Wより安くて大きい FireWireをと考えて
います。
現在は内蔵用のU2Wで問題なく録音、再生おこなえているのですが、HDの
容量の関係で増設を考えているところです。
というようなことからU2W と FireWire、実際はどの程度の差なのかという
ような質問を書き込まさせてしただいてます。

このあたりご存じでしたらまた書き込みよろしくお願いします。
また、お詳しい方々、よろしければ書き込みよろしくお願いします。

書込番号:100926

ナイスクチコミ!0


k-teineさん

2001/02/13 22:12(1年以上前)

今度、IEEE NEW チップセット 出ますよ。(本体側)
今はヤマハチップで20M前後ですが今度は・・・早いですよ〜!

書込番号:104125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットカフェ

2001/02/05 00:39(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク

スレ主 杏仁豆腐さん

にて、インターネットしてるのですが、データを持って帰る術がありません。何か持ち運びが簡単で接続が簡単な物を紹介して下さい。なるべく安価で

書込番号:99031

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/02/05 00:46(1年以上前)

USB接続のスーパーディスクドライブはどうですか?電源いらないし・・・
あと、決して安価ではないのですがひたっちくんおすすめのhttp://www.system-talks.co.jp/
この中のUSBHD6GWです。これも電源がいらないという画期的なHD
で接続簡単おすすめですよ!

書込番号:99033

ナイスクチコミ!0


生々茶さん

2001/02/05 01:04(1年以上前)

どこか、無料のハードディスクエリアを貸してくれるサービスに入会して、
インターネット経由でファイルを転送したり、
(ジャストシステムでも始めますよね?)
メール添付で送付したり、
色々手は考えられると思います。

書込番号:99046

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/05 02:14(1年以上前)

インターネットカフェやまんが喫茶って断りもなくソフトやハード繋いだりしていいのだろうか。
許可さえ貰えばいいと言うところもあるが、そこら辺大丈夫?

[99046]生々茶 殿
結局ディスクスペース等にULして家でDLするとなるとあまり効率がいいとは言えない?(笑)まあ、容量にも寄りますが…。

書込番号:99110

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/02/05 03:11(1年以上前)

普通無断でそのようなことをしていいのでしょうか?
お店によっては、別料金のサービスメニューのようなものがあると思うのですけど
そのようなものがないなら、お店側がしてほしくないと言うことでしょうね

書込番号:99140

ナイスクチコミ!0


上級者@昔からアキバっこさん

2001/02/05 03:35(1年以上前)

ウィルスの混入を防ぐためにFDですら禁止しているところもあるから
店員に聞いてみないとわからんな。

$明日は午後からゲーマーズの茶店で打ち合わせ(笑)

書込番号:99147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング